小学生習い事させすぎ? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 71
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4

    • 17/01/03 12:56:02

    わたし幼稚園の水泳教室でそれ習ったけど
    学校のプール学習でもやるし

    習い事でそのレベルなの?

    • 0
    • No.
    • 70
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:54:46

    >>64
    そんなことないです。
    スイミングでは今平泳ぎキックをしています。
    私は泳げないから平泳ぎ習ってるなんて素晴らしいと思います。

    • 0
    • No.
    • 69
    • すごろく
    • o0mZOrFmot

    • 17/01/03 12:54:05

    >>68
    回答?
    親が払える範囲で習い事をする。
    いくつ習っても何も身に付かない子がいる。
    おたくの中学生息子のように(笑)

    • 1
    • No.
    • 68
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:53:02

    >>65
    回答をお願いします。

    • 0
    • No.
    • 67
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4

    • 17/01/03 12:52:56

    五年生で英会話習わせてるなら、日常会話はペラペラなんでしょ?読み書きも。

    • 0
    • No.
    • 66
    • すごろく
    • o0mZOrFmot

    • 17/01/03 12:51:56

    小学生のことより中1で成績に1や2がある子の心配したら?(笑)もう手遅れだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY

    • 17/01/03 12:50:36

    >>63
    頭悪い?
    特徴のある書き方。全てあんたが立てたトピだろ。

    • 0
    • No.
    • 64
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4

    • 17/01/03 12:50:07

    しかも五年生は何も身になってないからギャグだよね。五年生だよ?笑

    • 0
    • No.
    • 63
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:49:37

    >>62
    だから、どうかしましたか?

    • 0
    • No.
    • 62
    • 鏡餅
    • CLjj+9Arih

    • 17/01/03 12:48:25

    >>59
    そうそう。それ。
    むつかしいって書いてる。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 今年こそは
    • 4BFwswQ7CZ

    • 17/01/03 12:47:37

    確かに中途半端になりそうだね。ミニバス、遠征も無いなんてただのお遊びみたいなチームでしょ?

    • 0
    • No.
    • 60
    • 駅伝
    • cwYiOJKMs7

    • 17/01/03 12:47:05

    本人達がバランスよくなんでも楽しんでやってるならいいんじゃないかなぁ。
    自然と本人達が一番頑張りたいものに的を絞っていくようになると思いますよ(^ ^)
    コシノ三姉妹も習い事三昧だったそうですが、ピアノやバレエは子供のうちにしか育たない感性を磨くのにいいんじゃないかなと思いました。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 姫始め
    • FRIy9JNHNR

    • 17/01/03 12:46:57

    難しいをむつかしいって書くよね。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 年賀状
    • 8b6Vrtnl6i

    • 17/01/03 12:46:13

    どれも月謝お安いのね。

    • 0
    • No.
    • 57
    • お年玉
    • eiv6YwgEf5

    • 17/01/03 12:45:54

    >>55あなたの方が気持ち悪いよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 鏡餅
    • CLjj+9Arih

    • 17/01/03 12:45:22

    >>55
    トピ共通で方言使ってるからあなたでしょ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:44:00

    >>50
    えっ?!(;゜ロ゜)多分、人違い。
    なんか、気持ち悪い。

    • 0
    • No.
    • 54
    • かるた
    • +wWjtBficj

    • 17/01/03 12:42:46
    • 0
    • No.
    • 53
    • かるた
    • +wWjtBficj

    • 17/01/03 12:41:56

    >>50
    ここまで把握してるあなたも色んな意味ですごいと思うけど(苦笑)
    主キモ。…なんか痛い大人って本当にイタイね、目も当てられない。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 初日の出
    • C4g9iO+WJ2

    • 17/01/03 12:41:54

    >>27
    カルチャーでもどこかの教室の本部から派遣だから、目標もつのに発表会あると思うよ。
    うちも習わせる前にカルチャーもしらべたけどそんな感じ。カルチャー教室側から発表会の話とかはしないけど、本部の発表会の声がけはあるみたい。
    結局うちはいろいろ調べてカルチャーじゃないとこに通わせたけど、そこにも発表会?最初に説明されてない!と発表会時期にあせるママがチラホラいる。
    ピアノも。発表会費用とか頻度把握しないまま始める人いるね。

    • 1
    • No.
    • 51
    • かるた
    • +wWjtBficj

    • 17/01/03 12:40:01

    人に聞かないとからない状態なら、きちんと責任持ってじぶの世帯から出して見たらわかると思うけど…
    人のお金から習わせてるのに、最後の一文、違和感しかないよ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • uWevFvOeY3

    • 17/01/03 12:38:31
    • 0
    • No.
    • 49
    • 匿名
    • RGs1aA0MRE

    • 17/01/03 12:36:21

    旦那の親に月謝を払ってもらってるなら、言われても仕方ないと思う。
    旦那が勝手に言ったことだからとかの話じゃなく、自分も働いてるならそこから出せばいい話。
    自分達の給料から月謝が払えないなら、やらせるべきではないと思う。

    • 0
    • No.
    • 48
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4

    • 17/01/03 12:36:06

    そもそも母親である主が中途半端な考え方してるんだから、子供も続くわけない。

    なんのために習わせてるの?意味のある習い事しなさいよ、バカな母親だわ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • かまぼこ高い
    • z7orQGR5KB

    • 17/01/03 12:34:07

    払えないなら、スポーツも勉強もひとつに絞った方が良いと思うな。

    • 0
    • No.
    • 46
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4

    • 17/01/03 12:32:55

    夫婦の考えがあるなら、夫婦で支払いを。

    • 0
    • No.
    • 45
    • おせち
    • hKh4uAfl55

    • 17/01/03 12:32:53

    中一と小二の他に小五もいたんだ?昨日のトピに出てきてた?

    • 0
    • No.
    • 44
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4

    • 17/01/03 12:32:22

    自分ら夫婦が払える範囲にしたら?
    あなたたちの子供なんだから。

    • 0
    • No.
    • 43
    • おせち飽きた
    • cnxpR22Pf8

    • 17/01/03 12:32:08

    収入がないのに無理して習わせるのはおかしい
    旦那が安月給ならそれなりに二つくらいで我慢しなよ
    やらせたいなら主が働くこと

    貧乏なくせに見栄っ張りな親なの?
    子供達は本当に楽しんでる?
    押し付けてない?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 帰省
    • fXerIc5Rve

    • 17/01/03 12:29:32

    >>27
    バレエの発表会は、衣装代やDVD代、チケ代なんかも含め、20万は覚悟しないと。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 賀正
    • MByf9wn584

    • 17/01/03 12:27:08

    塾代安くていいねー

    • 0
    • No.
    • 40
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY

    • 17/01/03 12:24:09

    昨日からいくつもトピ立ててる人?
    姪っ子ちゃんの話はもう飽きたの?

    • 0
    • No.
    • 39
    • 匿名
    • 0wkjXZe3od

    • 17/01/03 12:22:28

    自分達で払える習い事だけにする。

    • 0
    • No.
    • 38
    • お年玉ほしい
    • 7ovlsgJSFA

    • 17/01/03 12:18:05

    >>33図々しくないなら払ってもらうの断りなよ。
    人に出してもらったお金で子供が上達するの嬉しいの?

    • 1
    • No.
    • 37
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • r6WMkEex+3

    • 17/01/03 12:17:08

    >>33いや(笑)ずうずうしいよ(笑)口を挟まれるのが嫌なら最初から夫婦でやらせればいい

    • 1
    • No.
    • 36
    • おみくじ(大吉)
    • DfxniWVrRO

    • 17/01/03 12:16:30

    >>28
    バレエ週4回、塾週1でやっていますけど。
    習い事が多いとみんな中途半端で何も身に付かないような気もする

    • 0
    • No.
    • 35
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • r6WMkEex+3

    • 17/01/03 12:15:54

    子供が楽しんでやっていて、主もやらせたいなら、やらせたらいい。主達の家計で。苦しいならどれかを選ばせて諦めさせるか、主が働く。他人の金をアテにするから口を挟まれるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 年賀状
    • 1FX9y/vw20

    • 17/01/03 12:15:37

    >>32
    子供と話し合えば良いでしょ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:13:56

    >>31
    共働きなんです。
    それに、私はひと言も出してとは言ってません。
    旦那が勝手に言ってるだけなので
    図々しい嫁は心外ですね!

    • 0
    • No.
    • 32
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:12:31

    >>30
    では、この中で
    ひとつずつ辞めるなら何を辞めたらいいと思う?

    • 0
    • No.
    • 31
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • q2XqPZcs15

    • 17/01/03 12:11:31

    こんな図々しい嫁いるんだねー。
    家計苦しいならあなたも働いて自分らで全部払いなよ。
    払えないなら辞めさせろ。

    • 1
    • No.
    • 30
    • こたつでみかん
    • lmPGzCJLCd

    • 17/01/03 12:08:09

    やらせすぎって支払いさせられてるから言ってるんでしょ。4つぐらいなら少し多いかな程度だけど、自分達で払えないならやめるべき

    • 1
    • No.
    • 29
    • 賀正
    • nMQLx76vRn

    • 17/01/03 12:07:44

    全部中途半端だね

    • 1
    • No.
    • 28
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:05:41

    >>24
    え?体力作りにスイミングやらせてないよ?
    泳げるようにさせたいだけだから。
    平泳ぎ終われば辞める予定だし。
    バレエは女の子らしく綺麗な身のこなしが出来るようにと思ってさ。週1以上はむつかしいかな!?他も色々やらしてるからね。
    バレエに週に3回とか費やしてる子は
    バレエ以外はしてないの?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq

    • 17/01/03 12:03:07

    >>20
    ミニバスの試合はあるけど、近隣小学校との試合だから遠征費って掛からないよ。
    合宿も行ったことないよ。

    バレエは習い始めてそんな期間たってないから発表会には
    出たことない。
    それに入会するときに月謝の説明以外は聞いたことないよ。
    そんなにかかるの?
    バレエ団の立派な教室じゃなくて、
    カルチャーセンターのバレエ教室なんだけどな。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 年賀状
    • 1FX9y/vw20

    • 17/01/03 12:00:45

    >>24
    そんな事は無いよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 初夢
    • eTv/Frr81h

    • 17/01/03 11:59:29

    とても図々しくてびっくり。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 餅つき
    • j4aQh4O6p/

    • 17/01/03 11:57:25

    批判する訳じゃないけど、スイミングもバレエも週一では体力づくり程度にもならないよ。やってもやらなくても同じレベル。

    • 1
    • No.
    • 23
    • こたつでアイス
    • AmBFki1rjY

    • 17/01/03 11:56:11

    自分たちの稼ぎで習わせられないなら数減らしなよ。経験とか偉そうなことを言うのは全部自分たちの稼ぎでどうにかできるようになってからだよ。

    • 1
    • No.
    • 22
    • おせち飽きた
    • qWF1rHVNiL

    • 17/01/03 11:55:30

    周りこんな感じばかり。
    うちは塾とバレエと英語。
    ピアノは辞めたけど楽な先生探そうかな位。
    高学年になるとバレエが週3日とかに増えるので塾との両立に悩む

    • 0
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ