優しくない子に育った

  • なんでも
  • スローガン
  • +aMxPFsavu
  • 16/10/19 07:13:05

シングルで実母と同居してます。私は昼間の他に夜も働いていていないので、小さい頃から面倒を見てくれたからか、すごくばぁちゃん子で、ばぁちゃんに対してはものすんごく優しいのですが、私には辛い感じです。
お母さんお母さん!ってたくさん話はしてくるんだけど

今朝38度以上熱があって、12連勤で朝夜フルで働いていたのもあり、今日も朝夜仕事で明日は昼間合唱コンクールで、夜は仕事あるから、合唱コンクール行くのに気合入れなきゃ行かなきゃ!と自分を奮い立たせてたのに、めまいで朝動けませんでした。


そしたら、自分だけが具合悪いと思ってるの?自分だけが特別だと思ってるの?邪魔なんだけど。仕事とか俺に関係ないし。さっさと飯用意して


って言われました。
なんかもう別の意味で辛くて、あたままらなくて
どうしたらいいかわからない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • 紅組・白組
    • Jj0lp0vgoz
    • 16/10/20 20:43:41

    主はまだ仕事終わらないのかな

    • 0
    • 102
    • 徒競走
    • S6+fjpUC4f
    • 16/10/19 11:53:27

    >>49
    え?優しくない子に育ったってかいてるけどどっちなの?
    結局何が言いたかった?

    • 0
    • 101
    • 借り物競走(バトン)
    • DzekqmM2eM
    • 16/10/19 11:12:22

    何がいい親だよ(笑)
    金稼ぐのが第一で、子供のことは祖母まかせ。
    そんなの子供に慕われなくて当たり前だわ。

    • 0
    • 100
    • ぐるぐるタイフーン
    • eNJxOx7A+S
    • 16/10/19 11:05:14

    実母にも感謝を忘れずに。
    頑張ってるの伝わってきたわ。

    • 0
    • 99
    • 玉入れ
    • +TwonqV5cp
    • 16/10/19 11:04:18

    >>49
    うわぁーいい親してるって何それ
    たまにしか家に居ない産んだだけの人でしょ

    • 0
    • 98
    • デカパン競争
    • Tl/sgsILl0
    • 16/10/19 10:58:35

    >>49
    子育てに自信あるとか、いい親してるって自画自賛とか、してあげられてるとか子供からしたら多分ウザい。私なら何を知ってんだよって思うわ。ほんと行事にも来なくていいって思うかも。多分その空振りした自信満々なのとかが伝わってるんだと思う。息子からしたらこういう人間は恥ずかしいというか。おばあちゃんのほうが慎ましいんじゃないかな。
    分からなくはないけど、こういう人保育士に多いけどね。まぁ出来るなら行事の日は一切仕事入れないとかご褒美とか、気持ちよりももう少し分かりやすい誠意を見せた方がいいと思う。
    そして勉強しろとかは言ってはいけないも思う。それ言っちゃう時点でどうなのって感じだけどね。どれだけしてやったっていう根拠のない自信より、どれだけ本当に息子の望む要求に応えられたかのほうが大事だと思う。

    • 0
    • 97
    • エビカニクス
    • TX79cp7S9b
    • 16/10/19 10:27:25

    >>85
    (笑)

    • 0
    • 96
    • スローガン
    • r/0vdGjbPT
    • 16/10/19 10:21:01

    >>95
    愛情不足ではあるだろうけど、反面教師にして子供にしっかり愛情を与えてあげられるなら大丈夫だよね。
    きっとお母さんも辛かったはず。気がつかないわけないから。

    • 0
    • 95
    • ムカデ競争
    • u5Ptpr+PLk
    • 16/10/19 10:04:41

    >>94客観的に見るとそうなのかな?姉も私と同じ考えなんだよね。母も割と悲惨な幼少期だったらしいから子供の愛し方が分からなかったんだとは思う。でも母を友達に見られたりするのも嫌だったんだよなー。自分自身、捻くれてるな、とおもう。

    • 0
    • 94
    • 棒倒し
    • BPpoasznwE
    • 16/10/19 10:01:21

    >>92
    全面的に寂しくて愛情不足だったのが見て取れるけど自覚ないのかな?

    • 0
    • 93
    • 棒取り
    • BlGcFCaJa0
    • 16/10/19 09:56:55

    >>85根性悪いのは、あなた。

    • 0
    • 92
    • ムカデ競争
    • u5Ptpr+PLk
    • 16/10/19 09:54:39

    >>90>>91
    89だけど。大人になってからは表面上では仲良くしてたよ。私は兄と姉がいて金銭面で上と差別があったからどうしても許せなかった。私だけ中学生から新聞配達させられてたし、高校も合格分かった日からバイト探せって言われたし。今考えたら色々してくれてたんだけど、どうしても許せない部分の方が多い。
    小さい頃から抱きしめてもらったとか大好きだよとか言ってもらった記憶もない。母自身も忙しくてそんなことした記憶ないなーって言ってた。だから自分の子供にはそれをしてるけど、子供にはそれが伝わっているのか分からない。
    長くなってごめん。

    • 0
    • 91
    • 入場行進
    • VZjg3KwZse
    • 16/10/19 09:30:26

    >>89
    私は母がお休みの時はたまらなく嬉しかったよ。
    いつも鍵っ子で、たまに母が仕事が休みの時にお帰りーって出迎えてくれるのが嬉しかった。
    大人になった今でも仲良しだよ。
    未だにお母さんの事は嫌なの?

    • 0
    • 90
    • スローガン
    • r/0vdGjbPT
    • 16/10/19 09:24:28

    >>89
    未だに和解してない?自分も子育て失敗しそうで、怖くない?
    私も中学からシングルで育ったけど、母が外資金融に勤めてたから金銭的にはその辺の家庭よりよっぽど満たされてた。
    それでも反抗したけど、今は仲良しよ。あれだけ稼いでくれてたんだから、頭が上がらない。

    • 0
    • 89
    • ムカデ競争
    • u5Ptpr+PLk
    • 16/10/19 09:19:50

    私の親もシングルで昼、夜働いてたけど寂しいとか、傍にいてほしいとか思ったことないな。夜の仕事休みで家にいたりすると、なんでいるの?早くどっか行かないかなーって思ってた。口には出さなかったけどね。体調悪いときも知らねーよ。ずっと寝とけ。って思ってた。参観日も行事も来てほしくなかった。嫌いではなかったけど、本当に嫌だったんだよねー。
    主の息子の本心は分からないけど、私みたいな考えじゃないといいね。

    • 0
    • 88
    • ソーラン節
    • MZBsM8VENN
    • 16/10/19 09:09:44

    優しくないわけではないと思う。
    やっぱさみしいのかなと。

    • 0
    • 87
    • 玉入れ
    • iw3BUbYUgz
    • 16/10/19 09:09:24

    >>85
    ちょっと…。そんな言い方…

    • 0
    • 86
    • 紅組・白組
    • 14QzBau/ag
    • 16/10/19 09:08:18

    >>85…………

    • 0
    • 85
    • ちゃんあさ
    • Ljr6AOys2t
    • 16/10/19 09:07:15

    うわ、性格悪いんだね、その子供。
    男の子だし、中学まで世話してやったら後はもう放置したら良いんじゃないかな?
    その年でもう自活してる子はいるよ、って。
    主は二人目を作って、次は失敗しないように育てて、二人目だけ大事にしたらいいよ!

    • 0
    • 84
    • 紅組・白組
    • vvVRpMe9eB
    • 16/10/19 09:05:47

    頑張りすぎかな、素晴らしいけども。
    息子さん、お母さんのこと大好きだとは思うけど、自分がいるせいでお母さんがこんなに苦労してる、って苦しんでるかもよ。
    頑張りすぎてる親だと子供はプレッシャー感じていい子を演じなきゃいけなくなることもある。
    今回息子さんのストレスが爆発したのかな。
    しんどい時は無理しないで、弱いところも見せていい年だと思うよ。
    あなたの為に私の人生全て捧げます、あなたの為に!感が文章から滲みでているから、重荷にならないよう、ご飯も手抜いたりしていいと思う。
    その方が息子さんも気楽かと。ちょっと息苦しいきがするので。
    本当に無理しないでね、十分頑張ってるのは伝わってるから、もう少しゆるいお母さんでいいと思う。

    • 0
    • 83
    • 玉入れ
    • iw3BUbYUgz
    • 16/10/19 09:01:45

    難しい年頃ですよね。
    きっと息子さんは、あなたを心配してると思うよ。でも男の子だから素直に表現できないのでは?照れ臭いというか…

    熱結構高いですね。38度あったらフラフラにもなりますよ。どうかあまり無理をなさらずに。お大事にしてくださいね。

    • 0
    • 82
    • 徒競走
    • LJdy1cHuqz
    • 16/10/19 09:01:31

    優しくない子。ではないよね。捉え方間違ってる。

    生活の為、子供の為に頑張ってるのは物凄く分かるんだけど、子供からしたら寂しい気持ちしかないと思う。
    言われて当然だよ。子供に親の都合は関係ないもん。

    • 0
    • 81
    • 障害物競争
    • i9KR8doGaA
    • 16/10/19 08:56:48

    >>63主が一番ペラペラで薄っぺらいよね。
    ブライド高すぎて御門違いしてるんだよ。
    重いより、子供目線で心に負担かけすぎ。
    ミソノって知ってる?倖田來未の妹。
    主はあぁいうタイプだよね。
    うちやで!頑張ってるで!私を批判する奴は糞や!
    見て見て!頑張ってる私を誉めろ崇めろ称えろ。
    このタイプは周りを不幸にするから、多少は自粛することを覚えた方がいい。
    子供の反応は正解だよ、気付けたお子さんは成長できてるし、うざいのは間違いない。

    • 0
    • 80
    • 富士山
    • 5pjOqKBB3O
    • 16/10/19 08:54:08

    なんか逆ギレって感じだね
    厳しいことだって主さんのこと考えてわざわざ文字打ってくれてるのに

    • 0
    • 79
    • スローガン
    • r/0vdGjbPT
    • 16/10/19 08:50:24

    >>72
    仰る通り。
    頑張ってる自分に酔い過ぎ。

    • 0
    • 78
    • スプーンリレー
    • vIxniYEgrO
    • 16/10/19 08:46:51

    私も親がシングルでよく祖母に預けられてたせいか、母には息子さんみたいな態度とってたなー。
    いつも祖母からは「お母さんは頑張って働いてくれてるんだよ!」って聞かされてたのにさ。頭では分かってるのに、優しくしてあげられない時期あった。

    • 0
    • 77
    • 棒引き
    • 4tnWjXcyjl
    • 16/10/19 08:38:28

    >>73
    そうなのか中学生かてまた見てみる。皆通る道とはいえちょっと不安になるわ

    • 0
    • 76
    • 横断幕
    • 9+GZRaVbne
    • 16/10/19 08:37:19

    えー、私は主さん嫌いじゃないけどな…
    実母いるのにちゃんと母親としての役目を果たしてるし、立派だと思う。
    それだけ働いて、母親業もこなして、ってなかなか出来ないと思うよ。
    息子さん今は反抗期だけど、お母さんの苦労もわかってるだろうし感謝する日だってあると思います。
    社会人になる頃には、お母さんを助けてくれるようになるんじゃないかな!

    • 0
    • 75
    • ラジオ体操
    • ZXRKE7Z9SZ
    • 16/10/19 08:35:45

    >>63
    トピ文→「なんかもう辛くて、どうしたらいいかわからない!」
    今→「うざかろうが、なんだろうが、今の状況が今の私を作ってるから、私は受け入れてるよ」
    豹変した(笑)

    • 0
    • 74
    • 大縄跳び
    • q/g4veR+WV
    • 16/10/19 08:33:59

    >>67確かにw

    重くてウザい親…

    • 0
    • 73
    • 棒倒し
    • BPpoasznwE
    • 16/10/19 08:33:40

    >>70
    中学生カテ見てごらんよ。もっとひどい人もいるよ。
    うちは言葉での反抗はそんなに酷くなかったけど、八つ当たりみたいなものはしょっちゅうだったよ。

    • 0
    • 72
    • ラーメン体操
    • Jj0lp0vgoz
    • 16/10/19 08:33:21

    >>63
    そーやって自信持ってやってきたのに、うまくできてると思ってたのに、優しくない息子に育ってもうどうしたらいいかわからないんじゃなかったの?

    だからアドバイスくれてる人に対して、私は間違ってない。あなた達よりまし。これでいい。って、じゃあ何の為にトピたてたの?

    そうやって他人の意見を受け入れず自分は正しいって思い込んで突っ走った結果がその息子さんの発言なんだよ?
    だったらそこを変えるしかないのでは?
    たぶん今のままじゃどんどん母親がうざく嫌いになってくよ。
    もっと冷たくなってくよ。

    まあこれも、あなたより私の方が息子の事わかってる!突っ走れる頑張れる私の方が正しい!って言われちゃうんだろうけど。

    • 0
    • 71
    • 玉入れ
    • KRTMQFYAJj
    • 16/10/19 08:32:26

    親の気負いが子どもにとって負担になるときもあるよ。お母さん頑張ってるから合わせないと、笑顔見せないと、とかね。自分が頑張ってるから子どももそれに応えてくれるとは限らない。少し離れることも大事だよ。いつまでも小さい頃と同じじゃないからね。

    • 0
    • 70
    • 棒引き
    • 4tnWjXcyjl
    • 16/10/19 08:29:44

    >>62
    マジ?主のお子さん結構酷い精神的にもダメージくらうような事をズバズバ言ってるけど皆反抗期はこんなもんなの?

    • 0
    • 69
    • 棒倒し
    • BPpoasznwE
    • 16/10/19 08:29:36

    起き上がるのもしんどいってのは盛ってるよね?じゃなきゃママスタできないよ。
    ちょっと怠かっただけでしょ。

    • 0
    • 68
    • リレーの選手補欠
    • 5XIewzJUuh
    • 16/10/19 08:28:27

    >>63
    いや、中学生の反抗期を乗り越えたからこそのアドバイスもあると思うよ。
    みんな反抗期には悩んできてるから。
    だからこそ関わりすぎるのも逆効果なのも分かってレスしてるの。
    頑張ってきた自負があるのは分かるけど、先輩達のアドバイスも聞いて。

    • 0
    • 67
    • 組体操
    • k8BnTvNICr
    • 16/10/19 08:28:08

    そんだけ長々と文章打てるのに本当に具合悪いの?笑

    めまいするのに携帯なんか見れないよね。

    • 0
    • 66
    • リレーの選手
    • FnTC8qh4O6
    • 16/10/19 08:27:17

    反抗期だと思います。うちの子も優しくないよ。
    中学校に行き、部活、勉強頑張ってるから腹立たしい態度だけど言う事は言って我慢してる。難しい年齢なんですね。

    • 0
    • 65
    • フォークダンス
    • 3Xvj9j5qK6
    • 16/10/19 08:26:01

    相談ではなく愚痴でしたか…

    • 0
    • 64
    • ムカデ競争
    • ntizTO5Mos
    • 16/10/19 08:23:48

    いい親かどうかを判断するのは親自身じゃなくて子供達だよ
    頑張ってたり子供達に愛情を持って接していることはよくわかるけど、主さんが自己陶酔してるようで子供達が心配

    • 0
    • 63
    • スローガン
    • +aMxPFsavu
    • 16/10/19 08:23:41

    状況がこうだからって諦めるより何百倍もいいし、まして、うざいって批判ばかりする人よりも、頑張らなきゃって気負ってる自分が好きだわ。
    だからこそ、子供にも一生懸命になれるんだもの。
    何もない毎日じゃ気づくことすらできないんじゃないかな?

    うざかろうが、なんだろうが、今の状況が今の私を作ってるから、私は受け入れてるよ。離婚が云々とか他人の表面しかみようとできない人は薄っぺらい、


    子供に対してのコメントをくれた人には感謝です。ちゃんと、私ではなくその先を見てくれてありがとう。

    • 0
    • 62
    • 棒倒し
    • BPpoasznwE
    • 16/10/19 08:22:42

    だから単なる反抗期でしょ?そんな家たくさんあるのに。

    • 0
    • 61
    • 入場行進
    • ZXRKE7Z9SZ
    • 16/10/19 08:21:29

    >>49
    トピタイと全く反対のこと書いてるね(^_^;)

    すごいね、そんなに自信持てて。みんな、親としてこれでいいのかな?間違ってないかな?と試行錯誤しながらやってるんだと思ってたら。「私はいい親です!」なんて言える人、そうそういないよ。
    それだけ自信あれば、こんなトピ立てなくても大丈夫だね。

    • 0
    • 60
    • 玉入れ
    • KRTMQFYAJj
    • 16/10/19 08:21:18

    ちら裏でよかったんでない?

    • 0
    • 59
    • リレーの選手補欠
    • 5XIewzJUuh
    • 16/10/19 08:21:03

    >>49
    寂しい思いは否定できないからそれをいくらかでも改善できるように今から動くよ

    やめてあげてーー!
    今でも十分恩着せがましいしくどいよ。
    もう中学生なんだから、そろそろ子離れしてかないと。
    子供のためと言いながら主のやってることはもう自分の満足のためだよ。

    • 0
    • 58
    • ぐるぐるタイフーン
    • Xa8SDUGh7j
    • 16/10/19 08:19:56

    子どもはいくつ?
    反抗期かもよ。
    自分の事ばかり書いてるから伝わりにくい。

    • 0
    • 57
    • ラーメン体操
    • Jj0lp0vgoz
    • 16/10/19 08:19:41

    >>49
    どうしたらいいかわからないって相談トピなのかと思いきや、ママスタの皆より私の方が子供のこと分かってる我が子だから。って…
    ただの愚痴トピ?

    • 0
    • 56
    • 大玉転がし
    • FNneruhKiJ
    • 16/10/19 08:17:10

    今までの寂しさと怒りだろうけど、結局不器用なりに甘えてるんだよ。察してあげな。もっともっと成長したら、優しい人になるよ。

    • 0
    • 55
    • チェッコリ玉入れ
    • gsO7WIrN8W
    • 16/10/19 08:16:56

    >>49うわぁ~

    子供を大切にしている私って素敵w
    って感じでウザッ

    主の言ってること全て母親なら当たり前のことじゃん
    しかもシングルなんだから働くのも当たり前じゃん

    こんな親だから
    おばあちゃんがいなくなったら家に帰ってこなくなりそうw

    • 0
    • 54
    • スローガン
    • r/0vdGjbPT
    • 16/10/19 08:15:42

    主のみ見たら私が私が煩くて、こっちが目眩するわ。笑
    頑張ってる私が恩着せがましいんだろうね。確かにその状況にしたのは自分なのにね。

    • 0
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ