流産した人の気持ちって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全100件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 100
    • マカロニグラタン

    • 16/06/28 16:00:49
    妊娠、出産、育児の時の旦那の対応って結構大事だよね。育児とか特に協力しなきゃやってられないしね。主の旦那は本当に自己中だと思う。思いやりがないと言うか。。。辛い時とかを一緒に乗り越えられないと、夫婦として一緒にいても辛いだけじゃない?

    • 1
    • No.
    • 99
    • マルゴー

    • 16/06/28 16:00:28
    >>96書き込み者を特定する行為

    • 0
    • 16/06/28 15:55:48
    >>88正直離婚したほうがいいと思う。もし妊娠したらつわりで辛かったり妊娠中も何かある可能性もあるし赤ちゃん産まれたら主に育児丸投げしていつセックスできるのって言われるんだよ。ないわ~。私の旦那も性欲強いけど流産した時も妊娠中もセックスするとは言わなかった。思いやりない旦那はやめた方がいいよ

    • 1
    • 16/06/28 15:52:26
    主コメント読んだけど。主は悪くない
    自分を責めないで
    思いやりのない旦那が悪い

    • 1
    • No.
    • 96
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 15:52:11
    >>92
    あなたは>>61

    • 0
    • 16/06/28 15:48:57
    >>88旦那は私が妊娠して、10か月間お腹に赤ちゃんがいる事だけは理解してるけど…
    妊娠初期、中期、後期なんて言葉すら知らない。ましてや、悪阻や流産って意味もわからない。だから、妊娠中の体調の変化なんてわかりっこない。
    だけど、うちの旦那はわからない事はネットで調べたり産まれてからは子育て本を読んだりして、少しでも体を労ったり手伝う素振をしてくれたよ。なにもわからないできない旦那だけど、本当に心配してくれてるんだって思い、感謝したよ。

    男の人はわからないからって、理解する素振りもなく言葉で攻撃してくるのはひどいよね?

    主の体が辛い時に、労る言葉の1つ2つかけてくれてもいいよね?流産の術後した後は、体を安静に無理は本当によくない。私も精神的にも落ち込んだよ。
    働けと言われて、すぐに働かなくて主のペースでやらないとダメだよ。
    旦那になに言われても、自分のペースを崩さないでね。

    いつだって、妊活できるから旦那は主の痛みがわからないから罰があたるかもしれない。
    その時は、大きな心で旦那を支えて労ってあげて。そしたら、旦那さんも変わると思う。

    ほんとに主ムリしないで。

    • 0
    • No.
    • 94
    • ソフト麺

    • 16/06/28 15:33:29
    悪いことは言わない。
    再度子供が出来る前に別れた方がいいよ。
    もっと優しい男性がこの広い世の中には存在しますよ。

    • 0
    • 16/06/28 15:32:06
    >>79あなた最初から読み返してコメントした?

    • 0
    • 16/06/28 15:30:09
    >>82まだぐずぐず言ってたの?
    >>80の人があなたが理解しやすいように説明してくれるぢゃない>>80ありがとう。

    • 1
    • 16/06/28 14:19:57
    >>88モラハラじゃん。
    いつセックスできるの?って。流産したらしたでこれでセックスできるねって。よくそんなやつと暮らせるね。ムリムリ。

    • 0
    • No.
    • 90
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/28 13:42:57
    >>88
    ずいぶんだなあ旦那さん。
    普段から(今回のこと以外)そういう感じ?今回だけ?

    • 0
    • 16/06/28 13:24:02
    >>88
    それは旦那さん冷たいですね
    まだ傷も癒えてないのに
    誰にも話せてないみたいですが、お母さんは話せないんですか?
    私が母親なら、娘が辛いとき助けてあげたいと思うから。辛いなら実家に帰っておいでと言いたくなるな…と思いました。
    私は先生から、次の妊娠は生理2回はきてから、それまではゴムで避妊と言われました。手術後は妊娠しやすいが、流産の確率も上がるからと
    現在はその行為をする気にはならないけど
    旦那さんちょっと自分勝手な感じがして辛いですね

    • 0
    • No.
    • 88
    • パインパン

    • 16/06/28 13:05:50
    初期流産で手術から2週間経っていない状況です。

    全てに目を通せてないのですが、
    旦那に流産してしまった事自体を
    責められたりはしておりません。
    (旦那にすらわかってもらえない)というのは
    他の誰も知らず誰にも話せていないからです。
    妊娠して体調が悪くなり働けなくなってしまい
    その事について旦那に君は働かなくて楽だね。
    俺は朝から晩まで働いてる。稼いでる。
    君は働かなくていいよね。と言われ
    手術が終わってからは先生は4日位安静にしてれば大丈夫って言ってたんだから働けと言われたり、それを旦那に言われなくても現在働く準備をし働いております。
    それなのに、妊娠して働けなくなってしまった事について何故働かないんだ働けと、身体を労わってもらえない事について揉めました。

    妊娠が分かってから体調が悪い時もセックスしたいいつしてもいいの妊娠していつなら大丈夫なの?手術した後もこれで出来るね。など…

    現在手術して回復に向かっておりますが
    低血圧なのか低体温になってしまったのか
    朝起きられなくなってしまい
    朝旦那が仕事に行く際に起きられず
    起きて送ってくれないよね。といわれ
    今この状況だから体調が良くなったら
    ちゃんと起きて送るしお弁当も作るよ
    っと話しても全く起きてこない。
    など言われておりました。

    正直自分自身体調が戻るのか不安な状態です。

    私も旦那の気持ちを全て理解する事は不可能ですが私の身体の不調などは流産された方にしか分からないんだろうな、と思ったのです。

    私が悪いんだ。と思うしかなかったのは
    悲劇のヒロインぶったのではありません。
    釣りでもございません。
    賛否両論、色々な意見があると思いますし、批判される事も分かっておりました。
    ただ吐き出せる場所がなかったので流産された方だったら分かっていただけるかなと思っただけです。
    不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。
    長文失礼いたします。

    • 0
    • No.
    • 87
    • フルーツポンチ

    • 16/06/28 12:30:54
    体験してなければ、想像することはできてもわかることはできないだろうね。
    ウチの場合は死産した時、旦那も母も自分が一番悲しいみたいな感じだったから私が慰めてた。
    先生も奥さんけろっとしてるねって旦那に言ってたみたいだし。
    辛そうにしてる人だけが辛いわけでもないんだよ。
    主さんも自分を責めないで、気持ちが落ち着くといいね。

    • 0
    • No.
    • 86
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/28 12:26:14
    >>85
    最後の2行が全てだと思う。
    わからないから仕方ない、で開き直ってたって人としてどうしようもないわけで、相手の気持ちを考えようとする思いというかその辺が大事なんだと思う。わからないとしても。極めて日本人的な考え方で、納得できない人もおられそうだけれど。

    • 0
    • No.
    • 85
    • ソフト麺

    • 16/06/28 12:17:54
    私もわからない。
    もし聞いても、ありきたりなことしか言えないしむしろ気に触ること言ってしまいそうで怖い…
    でもどんな事でもそうだよね。私も相手の言葉が酷いやと思うときあるし…
    思うのは辛いことを話す方も聞く方も自分ばかりになってはいけないって事だよね。

    • 0
    • 16/06/28 12:17:08
    妊娠して100パーセント出産できるなら、自然界なんでも苦労しないわ。
    そういう自然の法則なだけ。誰が悪いとかいうなら、もう神の領域。

    • 0
    • 16/06/28 12:13:59
    誰も悪くないよ。自分を責めないで
    旦那さんも悲しいけど、素直に表現できないだけかもしれないよ

    私も最近流産したんだけど、それまで流産した人の気持ちはわからなかったよ
    なった当人しかわからないことは世の中沢山あるはずだから
    私の場合は妊娠がわかってから、出血が続いて漢方薬飲んで安静にしてたけどダメだった。だから改めて子供ができるって奇跡なんだと思ったよ。冷静な気持ちで手術受けたけど、麻酔から覚めて意識朦朧とするなか泣いてたよ
    楽しみにしてたから悲しいよね…

    自分も周りも責めず、旦那さんと仲良くね
    長々とごめんなさい

    • 0
    • No.
    • 82
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 11:59:17
    >>80
    あなたは途中から出てきたでしょ?
    あなたの中での話はそうなってるのかもしるないけど、私は>>40ここから話が始まってるの。
    私は>>40のコメントを中心に話をしてるんだよね。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 三角牛乳

    • 16/06/28 11:55:12
    妊娠した自分が悪いっていってたバカもいたな。

    • 0
    • 16/06/28 11:43:45
    >>76ごめんね、あなたは「他人の気持ちが努力でわかるのか」を言いたいみたいだけれど、そもそも他人の気持ちは努力でわかる!なんて誰も思ってないと思うよ。
    ただ、その努力もしない人、冷たい人、にコメントがそう見えちゃったから、思いやりもてよ!って思われちゃったんじゃない?
    その努力っていうのもね、もっと広い意味での言葉なんだよ。気持ちを想像するのも実際調べてみるのも、何かできないかなって考えるのも、元気出してねって声かけるのだって広い意味の努力なわけで。
    その努力をしていないように見えたから良く思わない人がいただけ。
    努力で100パーセント他人の気持ちがわかるのかを語ってるのは、あなただけだよ。
    言葉って難しいね。

    • 0
    • No.
    • 79
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/28 11:35:17
    >>74
    それ。
    調べるとか努力とかの問題じゃないよね。

    主さんはどうして喧嘩が増えたんだろう?大丈夫?旦那さんと分かり合えたらいいね。

    • 0
    • No.
    • 78
    • ぶどうパン

    • 16/06/28 11:30:07
    >>74
    いいんじゃない?
    私もあなたの考え方理解できないもん。
    冷たい人、関わりたくない人だなぁって思う。

    • 0
    • 16/06/28 11:30:07
    >>74
    当たり前でしょ
    100%理解するのは不可能。
    あなたにもできる事してるんだ。話聞いてあげたりさ。なーーーーにもしてあげない、人のことを労らない人かと思ってたわ。
    思いやりあって安心した

    • 0
    • No.
    • 76
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 11:29:49
    >>68
    話を大きくしないでほしい。
    あなたの言ってる事はわかる。
    私も同じように思ってる。
    でも、私は最初のコメントにもらったコメントで、気持ちをわかろうと努力しないんだね。って言われたので、努力しだいで気持ちがわかるのか?って今話してるの。

    • 0
    • 16/06/28 11:28:30
    流産した私が悪いって言うけど、主の旦那は流産した事を責めるような事言ってきたの?
    それとも主の被害妄想??

    • 1
    • No.
    • 74
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 11:26:22
    >>69
    それを調べて知ったからと言って、流産した人の辛い気持ちや悲しい気持ちをわかってあげられた。とは全く違うと思うんだよね。
    私の知識がただ増えるだけで、気持ちがわかると思わない。
    思う存分話を聞いてあげたり、本人が望む限り付き合ってあげたり、そのくらいしか出来ないよ。

    • 0
    • 16/06/28 11:23:04
    基本的に、妊娠中のことは旦那には分からないよ。
    お腹張ってて痛いのすら、触らせて初めてお腹が固くなるんだねーくらいの感想。
    流産も、そんないつまでも凹んでないでさ、と言われたよ。
    時期にもよるけど、お腹の赤ちゃんが亡くなって、痛い思いして処置したんだからしばらく凹むだろうよと思うけど、そりゃ妊娠してない人には分からないよね。

    • 0
    • No.
    • 72
    • 揚げパン

    • 16/06/28 11:20:44
    >>65
    そういうタイプは放置でいいよ
    目がさめたら謝ってくるかも知れないけどだいたいはそのまま狂うから

    • 0
    • 16/06/28 11:18:58
    >>68あなた、なぜそんなに気持ちを察してくれるの。ありがとう

    • 0
    • 16/06/28 11:17:50
    >>65その人はそれまでの人だから
    悪いけど、相手しない。

    • 0
    • 16/06/28 11:16:17
    >>67ググるのなんて、すぐにできる事だよね…
    相手が望んでいるとか望んでいないとか、そんな問題ではないと思うけど。

    • 0
    • 16/06/28 11:15:44
    >>58あのね、努力でわかるのかわからないのか、そういうことを言ってるんじゃないと思うよ。
    色んな人がいるんだからさ、感じ方なんて人それぞれ、流産だけじゃなくどんな経験だって他人の気持ちを100パーセントわかるなんてことは事実として難しい。
    ただ、そもそもそんな話をしてるわけじゃなくてさ、努力をすることイコール結果わかるのかどうかじゃなくてそれが思いやりってことだよ。
    あなたのコメントが冷たく感じたから、その思いやりがるならよかった!って下の方は言ったんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 67
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 11:14:00
    >>61
    そこまで望むの?

    • 0
    • 16/06/28 11:11:34
    >>60くれぐれも、あなたの気持ちわからないよなんて相手に言わないでね。
    相手の気が済むなら、話も聞いたあげて
    体を労ってあげて。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 磯部焼き

    • 16/06/28 11:10:53
    でもさ経験ないから大変だったねとか察しても
    経験してないあなたに何がわかるのよーーってファビョる人もいるよね
    ぶっちゃけメンドクセー

    • 0
    • No.
    • 64
    • 揚げパン

    • 16/06/28 11:10:30
    >>60
    横から失礼
    わからないでも良いけど、辛い人に経験ないからわからないってだけ言っても、じゃあわざわざ見て書くなよってなるよね
    わからないけど、辛かっただろうね、体を大切にしてね ならまだわかるけど

    • 0
    • 16/06/28 11:10:11
    うんわからないね。私流産した事ないからわからない。自分がその立場だったら~って考えての事しか言えない。ママ友が3回死産してて色々言われるけど何て言ってあげたらいいのかわからないんだよね。

    • 0
    • 16/06/28 11:10:11
    うんわからないね。私流産した事ないからわからない。自分がその立場だったら~って考えての事しか言えない。ママ友が3回死産してて色々言われるけど何て言ってあげたらいいのかわからないんだよね。

    • 0
    • 16/06/28 11:09:36
    >>58努力が足りないんでしょうね
    相手の気持ちがわからないなら、頭を使って相手の気持ちを少しでも理解できるように努力しよう
    流産もそうだけど病名からどんな症状がでるかどんな治療をするか、術後とか、
    ネットでググったら出てくるから調べてみたら。

    • 0
    • No.
    • 60
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 11:06:20
    >>52
    あと、私もそれがどうしたの?なんて思わないけどね。
    辛かったね。大変だったね。って思うけど、やっぱり、どんなに努力したって流産の気持ちはわかってあげられないよ。
    経験した人にしかわからないと思うんだよね。

    • 0
    • 16/06/28 11:04:06
    >>57世の中…どうしようもないね

    • 0
    • No.
    • 58
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/28 11:01:23
    >>52
    私も気持ちに寄り添うことはできるけど、>>40の流産の気持ちをわかろうと努力しないんだね?って事に、経験ないのに努力しだいで気持ちがわかるなんて無いと思う。って言ってるの。

    • 0
    • No.
    • 57
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/28 10:57:05
    >>56
    うん。世代がどうだこうだと言うつもりはないけれど、今そういう世の中なんだろうなと思うばかりです。

    • 0
    • 16/06/28 10:54:38
    >>55そう思ってる人、私だけではないのね。

    • 0
    • No.
    • 55
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/28 10:53:24
    >>52
    まったくだ。
    でも最近そういう思考回路の人が多いと思う。悲しい。

    • 0
    • 16/06/28 10:52:32
    >>49そう思う

    • 0
    • No.
    • 53
    • ぶどうパン

    • 16/06/28 10:50:59
    >>52
    同意。

    • 0
    • 16/06/28 10:49:59
    >>48経験もないのに、気持ちわかるよ!なんて言わないでしょ。経験はないけど、もし自分が同じ目にあったら…考えたら…やっぱり悲しいや辛い気持ちになると思うでしょ。
    だから、体をお大事にねとか相手をいたわるけどね。私なら。
    経験ないからわからないから、それがどうしたの?あなたの気持ちわかるわけないわ。て思わないわ

    • 0
    • No.
    • 51
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/28 10:46:36
    私は旦那の仕事の辛さも分からないからフィフィテーフィフテーかな

    • 0
1件~50件 (全100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック