「性同一性障害、社内に知られた」 社員が職場提訴へ 愛知

  • ニュース全般
  • 五目スープ
  • 16/06/20 11:23:44

朝日新聞 6月20日

 女性的な名前に改名したことを会社に報告後、意思に反して名簿などを書き換えられ、心と体の性が一致しない性同一性障害であることが社内に知られたなどとして、愛知県内のヤクルト子会社社員が職場の工場を相手取り、人格権の侵害に対する慰謝料など330万円の損害賠償を求め、近く名古屋地裁に提訴する。

 工場は同県日進市の「愛知ヤクルト工場」。
「本人と逐次協議しながら進めており、適切な対応だった」と答え、争う方針を示した。

 訴状などによると、社員は戸籍上は男性だが、性別の自己認識は女性の40代。
私生活は女性として過ごし、職場では偏見などの不利益を恐れ男性として働いていた。
女性ホルモンの投与などで容姿が変化し始めた2014年5月、同僚に「性同一性障害ではないか」と言われ、上司に同障害の診断書を出した。

 一方、社内での公表や女性としての処遇は望まず、男性と一緒に着替える苦痛が増していたため更衣室だけは別室を希望。
同月下旬に家裁が改名を認めた際も、社内で同障害を知られたくないとして、他人の目に触れる名簿などの記載は従来の男性名を要望していた。

 工場側は役員用更衣室や来客用トイレの使用などを認める条件として全従業員への説明を求め、6月初めには名簿などの名前をすべて女性名に変更。
周囲の知るところとなった。
その結果、社員は1日3回にわけて全従業員に朝礼で「私は性同一性障害です。
治療のためご迷惑がかかります」と説明することを余儀なくされ、精神的苦痛からうつ病などを発症。
昨年3月に約2週間休職し、復職後は不当な配置転換をされたなどと訴えている。
 工場側は、全従業員への説明については「本人の同意があった」と回答。
「特別な配慮をする以上、他の従業員に疑義が生じたり興味本位のうわさが先行したりするより、同意のもとで情報を開示し理解を得ることが、長期的には本人のためになると判断した」などと説明している。

 名前を女性に変更した、40代の会社員が、職場でカミングアウトを不当に強制され、損害賠償を求める訴えを起こすことが19日、分かった。

 同社は「本人と事前に話し合い、従業員の前で説明することに同意があった」とコメントしている。
同社はヤクルト本社(東京)の連結子会社で、乳製品の加工委託などを受けている。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/29 06:49:44

    わがままだね

    • 0
    • 86
    • 五目スープ
    • 16/06/29 04:40:48

    >>82
    毎日新聞

    ◇「カミングアウト(公表)を強いられた後も他の従業員への研修も一切ないまま、好奇の目にさらされ続ける不安があった」。
    職場で公表するよう強いられ、精神的苦痛を負ったとして、従業員(同県在住)が同工場を相手取り訴訟。

    名古屋市内で記者会見した従業員は振り返った。

     従業員は、職場で男性として勤務する一方で、プライベートでは女性として生活していた。

    以前勤務していた職場の社宅で同僚に見つかり、「女装癖」があると疑われて仕事と住まいを同時に失った経験もあり、愛知ヤクルト工場でも当初は性同一性障害であることを隠して働いていた。

     工場側は、同じ職場の従業員の前で性同一性障害であることを公表することを条件に、役員用の更衣室や来客用のトイレの使用を許可することなどを提案。
    一度は断ったが、連日のように公表を促されるなどし、やむを得ず了承した。

    勤務時間の異なる
    グループごとに計約
    140人の同僚に対し、「私は性同一性障害です。これから治療を行っていくために皆様にご迷惑がかかります。
    ご理解とご協力をお願いします」と述べさせられたという。

     工場側は本人と事前に話し合い、
    「従業員の前で説明することに同意があった」と説明しているが、代理人弁護士は、性同一性障害の人たちの境遇に対する無理解が背景にあると指摘している。

     NPO法人
    「虹色ダイバーシティ」(大阪市)などが2015年に性的少数者(LGBTなど)約2100人を対象にインターネットで行った調査によると、カミングアウトした対象は友達
    84%、家族47%に対し、職場は34%と少ないという。

    ◇訴状によると、従業員は2007年9月から同工場で勤務。
    母親の三回忌を終えたことをきっかけに、本来の性である女性として生きようと決め、性同一性障害の診断を経て14年5月、名古屋家裁で女性名への変更が認められた。

     ホルモン治療の影響で容姿が変化し、性同一性障害であることを他の同僚に知られたくなかったことから、更衣室の使用などに関する配慮を上司に求めたが、工場側は、条件として同じ職場の全従業員の前で性同一性障害を公表するよう迫った。
    従業員は適応障害を発症し、その後うつ病と診断されて休職した。
    さらに、復職後には他の従業員から隔離された倉庫で単純作業を強いられるなど不当な配置転換で嫌がらせを受けたとしている。

    • 0
    • 16/06/29 02:39:06

    自己中じゃん

    • 0
    • 16/06/29 01:17:26

    >>8
    うん、本当にそれ。何がしたかったのかな?
    女として生活していてホルモン注射して改名までするくらいなのに、会社で男としている方が、へんなうわさたつじゃん。
    男として働いたほうが給料いいのか?

    • 0
    • 16/06/29 00:40:56

    女性ホルモンって乳房も膨らむし、睾丸が萎縮して子供出来ない身体になるとか言われてなかった?男性ホルモンもなくなって更年期症状になる人もいるらしく
    鬱病で引きこもりになったオカマをニュースで見たことあるんだけど。
    これだけ優遇されて訴えるとか病気なのかね?

    • 0
    • 82
    • 五目スープ
    • 16/06/28 23:56:33

    >>64
    「カミングアウト強制」と
    提訴

    時事通信 [6/28]

    戸籍上は男性で、性同一性障害と診断された愛知県の40代の会社員が28日、勤務先で障害を公表させられ精神的苦痛を受けたとして、ヤクルトの子会社「愛知ヤクルト工場」(同県日進市)を相手に330万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。

    会社員側の弁護士によると、性的少数者の職場での「カミングアウト」強制をめぐる訴訟は例がないという。

    訴状などによると、会社員は心と体の性の不一致でホルモン療法などの治療を受け、2014年1月に性同一性障害と診断された。
    同5月には戸籍の名前を女性名に変え、上司に報告した。

    会社員は「従来通り男性名で働きたい」と訴えたが会社側は認めず、他の従業員の前で同6月、会社員に「私は性同一性障害です」などと強制的にカミングアウトさせた。

    精神的苦痛を受け、
    うつ病で一時休職。
    復職後は倉庫の部屋に隔離され、作業をさせられていると主張している。

    取材に対し、「これから性別を変えようとする人のことも考えて提訴した」と話した。
    愛知ヤクルトは取材に
    「強制ではなく、本人は同意し、自らの意思と言葉で公表した」
    と説明している。

    • 0
    • 16/06/23 10:58:20

    周りに気づかれたのは自分のせいなのに提訴…頭おかしい

    • 0
    • 16/06/23 09:48:42

    めんどくさい人だね。

    • 0
    • 79
    • コーヒー牛乳
    • 16/06/23 08:22:57

    男女のいいとこ取りしたいだけだよね。
    仕事上、男でいたいのは賃金は男の方が多いからだし。
    でも仕事上なら更衣室もちゃんと男の方使わないとおかしいと思うんだけどね。
    都合よく自分にメリットある方を選んでるだけに思う。
    協調性も全く無さそう。

    • 0
    • 16/06/23 08:18:49

    この会社のどこが間違ってる?ちゃんと適切に対処してもらえてるのに訴えるとか自己中な。

    • 0
    • 77
    • パインパン
    • 16/06/23 07:49:09

    自己中

    • 0
    • 76
    • 手巻き寿司
    • 16/06/23 07:43:52

    裁判、恥だね

    • 0
    • 75
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/06/23 07:02:06

    >>65
    同感

    • 0
    • 16/06/23 05:03:14

    自分勝手すぎるね。

    • 0
    • 73
    • 冷凍ミカン
    • 16/06/23 03:17:30

    >>68
    自己中の前にバカだよね
    容姿が変化する前に辞めて変わり切ってから名前と職場を変えたら良かったのに

    男の方が給料高かったから男性として働いたんじゃないの?
    ホルモンバランスがおかしくなってまともな考えが持てなくなったのかも知れないけど

    • 0
    • 72
    • 五目スープ
    • 16/06/23 03:11:02

    >>28
    愛知終わってんなw
    さすが!チョン王国!w

    • 0
    • 16/06/23 02:58:27

    >>23
    ウケる

    • 0
    • 70
    • 五目スープ
    • 16/06/23 02:09:52

    皆にバレのは自分で蒔いた種、人のせいにするのは間違ってる

    • 0
    • 16/06/22 21:37:20

    我が儘だね。

    • 0
    • 16/06/22 18:42:04

    女性ホルモンの投与などで容姿が変化し始めた2014年5月、同僚に「性同一性障害ではないか」と言われ、上司に同障害の診断書を出した。

    ↑もうこの時点で、一部の人かも知れないけど同僚は気付いてて「性同一性障害ではないか」って言われてるんだから隠し通すのは無理がある。

    そのあと男性更衣室で男性との着替えが苦痛だから更衣室を別にして欲しいって言ったみたいだけど、容姿が変化し始めた人に対して男性社員たちもどう接していいか悩んだと思うけどなぁ。

    私生活では女性で仕事では男性で通したいって、ちょっと自分の都合だけ?って気がする。

    朝礼なんかで何度もカミングアウトするのは屈辱的だったかも知れないけどね…。

    • 0
    • 16/06/22 18:29:46

    >>59
    オカマとか発言するのっで人間性を疑う。

    • 0
    • 16/06/22 18:26:57

    この人だけ役員更衣室やトイレ使ってたら、どうして?ってなるよねー。役員専用なら綺麗なんだろうしさ。
    説明しないと他の普通トイレ使ってる社員が嫌な気がするじゃん。
    男性トイレは嫌、説明も嫌ってワガママ過ぎだよね。

    • 0
    • 65
    • ホワイトシチュー
    • 16/06/22 17:47:40

    >>63
    【社内で公表することや、女性として扱われることは望んでいなかった】⇔【工場側が、役員用の更衣室や来客用トイレの使用などを認める条件として(本人が使わせろって言ったって事だよね?)】

    訴えた人の要求は矛盾してる。
    自分勝手過ぎる。

    • 0
    • 64
    • 五目スープ
    • 16/06/22 16:43:24

    >>63 続き
    なぜ、そう考えるのだろうか。

    「近年、社会の理解が進んでいる状況にあるとは思われますが、性同一性障害は、まだ余りなじみのない、周囲の理解が完全に得られているとは言えない状況だと思います。
    実際、今回のケースでも、労働者の方は、そのことを考えて、女性として扱われることも公表することも望んでいなかったようです。
    そうした中で、あえて、このようなことを、全従業員に説明したいという労働者はいないのではないでしょうか。
    また、会社が職場において労働者に公表を求めなくとも、たとえば、役員室の更衣室の使用などは役員室を使用する会社役員に限定して、会社がその労働者の使用について理解を求めれば十分対処可能ですから、労働者に公表を求める必要性はないというべきだと思います。
    仮に、労働者の意に反して、全従業員の前で、自身が性同一性障害である事実を説明させたのであれば、それは人格権などを理由に損害賠償の対象になる可能性があると考えます。
    疾患に罹患しているという情報は高度な
    プライバシー情報であり、また、その情報を公表するかどうかは、本人が真に自己が決定できる領域(自己決定権の保障)の問題として、憲法上保障されていているからです
    (憲法13条)。
    憲法は、国家と国民との関係を規律するものですが、その趣旨は、企業と労働者の関係にも及ぶケースがあります。
    企業においても、これらの権利を不当に侵害することは許されないというべきでしょう」

    • 0
    • 63
    • 五目スープ
    • 16/06/22 16:38:27

    カミングアウトを要求

    弁護士ドットコムモバイル [6/22]

    社員は戸籍上は男性だが、自分の性別は女性だと認識している。

    私生活では女性として過ごしていたが、職場では偏見を恐れて男性として働いていた。

    同僚から「性同一性障害ではないか」と指摘され、上司に同障害の診断書を出したが、社内で公表することや、女性として扱われることは望んでいなかった。

    その後、工場側が、役員用の更衣室や来客用トイレの使用などを認めめる条件として全従業員への説明を求め、名簿などの名前もすべて女性的な名前に変更された。

    その結果、周囲に性同一性障害を知られることになり、朝礼で
    「私は性同一性障害です。
    治療のためご迷惑がかかります」
    と全従業員に説明することになった。

    会社側は、「従業員の前で説明することに同意があった」
    「適切な対応だった」として、争う方針を示している。

    一般論として、性同一性障害を秘密にしておきたい労働者に、企業側がカミングアウトを求める、あるいは強制することは、法的にどのような問題があるのか。

    労働問題に詳しい
    波多野進弁護士に聞いた。

    ●「あくまで一般論として、使用者側が、性同一性障害の労働者に対して、その意に反して職場でカミングアウトすることを求める、強制することの法的問題を考えてみたいと思います。
    性同一性障害は、極めて高度な私的な情報であり、原則として意に反して公表を強いることは許されないというべきです。
    仮に公表を求めることが許されるとしても、それは公表以外に適切な手段がないなど、極めて例外的な場合に限られると考えます」

    • 0
    • 16/06/21 18:48:56

    >>53
    ママ達の方が常識があるって事だよ。

    • 0
    • 61
    • コーヒー牛乳
    • 16/06/21 16:46:29

    同僚にも気づかれ、上司にも相談して知られ、トイレや更衣室は別
    これで気づかれないほうがおかしいだろ
    長く働くためにも公表するべき

    • 0
    • 16/06/21 16:25:21

    特別なトイレや更衣室を使わせてもらいたかったんでしょ。
    特別扱いしてほしいのに公表するなっておかしな話だし、周りは気付いていたはず。
    迷惑な話だね。

    • 0
    • 16/06/21 14:27:09

    自分勝手なオカマ

    • 0
    • 58
    • 五目スープ
    • 16/06/21 13:41:51

    人のせいにするな

    • 0
    • 57
    • バニラヨーグルト
    • 16/06/21 12:19:20

    ひた隠しにしてたのなら同情するけど、こんなの自分が原因。遅かれ早かれ周りは気付く事になってたよね。
    職場に配慮を求めるのなら、同僚に隠してっていうのは無理な話でしょ。

    • 0
    • 16/06/21 12:15:06

    >>53

    自分から体も女性になることをして、トイレや更衣室まで配慮されてたら周りは気付いてるよね?

    気付かれないように周り配慮しろって言うのが筋違いだって判らない?

    • 0
    • 16/06/21 11:06:05

    >>53
    会社側はトイレも更衣室も配慮してると思うよ。周りも性同一障害では?と気付いてたようだし、今のご時世にしては役員でもない工場の社員一人の為によくやってるほう。
    嫌なら辞めろ、障害者雇用は審査が降りてからだと自主退社に追い込む場所だってあるのにマシだと思う。

    • 0
    • 54
    • ぶどうパン
    • 16/06/21 11:00:45

    周りが気づく行動してたのは自分じゃん。

    • 0
    • 16/06/21 10:04:52

    ガルちゃんにもこのトピがあったけど、ガルちゃんは、性同一性障害を理解した上でのコメントで、ママスタは理解しないで批判ばかり。

    • 0
    • 16/06/21 10:03:08

    >>49
    性同一性障害っていうのを理解しないで憶測だけでそういう発言をするのは本当に良くない。

    • 0
    • 16/06/21 09:42:23

    >>49
    だね。

    • 0
    • 50
    • パインパン
    • 16/06/21 07:58:46

    >>49
    工事で地道に働くより金になりそうだもんねw

    • 0
    • 16/06/21 06:54:39

    訴えてもしお金が手にはいったら見た目をさらに女性化するためにまた使うのか。そのためにごねてるように思う。

    • 0
    • 48
    • 春雨サラダ
    • 16/06/21 06:51:19

    バレてたのに人のせいにするなよ

    • 0
    • 16/06/21 05:34:15

    職場では男として通したいなら、配慮を求めたのが間違い。
    治療して改名するくらいなのに、隠したいって生きづらそう。

    • 0
    • 46
    • グリーンピースごはん
    • 16/06/21 05:32:00

    本人が知らないだけでとっくに周りにはバレバレだったんだよ。
    ホルモン治療とか何かと女性になるための治療費かかるからお金欲しさにやってるように思ってしまう。
    なんか厄介な人。

    • 0
    • 16/06/21 05:18:17

    そういう人って、やっと本来の自分になれた!みんなに認めて欲しい!って意気揚々とカミングアウトするのかと思ってたけど、隠したい人もいるんだね。
    働いていたら難しいか。
    朝礼のたびに説明は嫌だったかもしれないけど、工場はシフトだろうから、社員みんなにその日に説明はできないだろうし、仕方ないかもね。
    トイレは男子トイレの個室じゃダメなのかね。

    • 0
    • 16/06/21 05:11:08

    やってること当たり屋じゃん

    • 0
    • 43
    • 手巻き寿司
    • 16/06/21 04:47:56

    障害者扱いするな!ムキー!
    でも、更衣室とトイレ別にしろー!

    • 0
    • 16/06/21 04:32:41

    頭おかしいんじゃないの?周りに知られたくない、女性としての処遇は求めないって言うなら、改名や更衣室をわけてもらうなんてことしなきゃよかっただけの話。

    • 0
    • 16/06/21 04:32:21

    隠すなら配慮を求めなきゃいいのに。
    会社では男って決めたなら、それを貫けばよかった。

    • 0
    • 16/06/21 04:27:44

    >>18

    • 0
    • 16/06/21 02:49:42

    2014年の時点で気付かれてたんじゃん。
    鬱病はホルモンバランスの影響もありそう。打つ頻度を変えると鬱になる人多いと聞くよ。

    • 0
    • 38
    • バニラヨーグルト
    • 16/06/21 02:46:01

    特別な配慮を求めるなら説明するべき。説明しないなら特別扱いはできない。あれは嫌これも嫌、ああしてこうしてって勝手すぎる。
    こういうのは当事者しかわからない辛さとかあるんだろうけど、それでも私は今回のは会社が正しいと思う。

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ