ムーミンのテーマパーク日本にも誕生 2017年、埼玉飯能市に

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/06/30 21:03:50

オリコン 6月30日

北欧フィンランド生まれの人気キャラクター・ムーミン谷の仲間たちをモチーフとしたテーマパーク「Metsa(メッツア)」が、埼玉県飯能市に誕生することが30日、都内で行われた会見で発表された。

作者であるトーベ・ヤンソンの故郷・フィンランド以外に「ムーミン」のテーマパークができるのは初めて。
2017年の早い時期にオープン予定で、宮沢湖の湖畔や周辺の森林を活用し、ムーミン谷の世界観を再現する。

 東京ドーム約4個分となる宮沢湖の周辺土地約18万7000平方メートルを西武鉄道から6億円で購入して展開する。
名称はフィンランド語で“森”という意味で、美術館、リゾート、公園、レジャー施設など、あらゆる要素が融合した今までにない施設を目指すという。

 パーク内は、憩いの公園としての機能を維持しつつ、自然を活用したアクティビティを用意する無料の「パブリックゾーン」と、有料の「ムーミンゾーン」に分けられる。

「パブリックゾーン」には、自然を活かしたアクティビティや、結婚式もできる湖畔の見えるレストラン、数十の商店などをオープン予定。
レストランでは、地産の食材を使用し素材の味を活かした北欧料理を。
商店で販売するアイテムは、公式ページで募集するという。

 「ムーミンゾーン」には、シンボルとなるムーミン屋敷はもちろん、キャラクターと触れ合うことができる施設や落ち着いたミュージアムスペースなどを展開。
アナログとデジタルを融合させながら、自然との共存をテーマに、森と湖の国といわれる北欧・フィンランドのムード溢れる施設を構築していく。
なお、今後の進展については、随時公式ホームページで発表していく予定。

 同パークを開設するフィンテック グローバルの玉井信光代表取締役社長は、「森林と人とのより豊かな関係を築く、まさにムーミンにふさわしい土地。地方創世を目的に地域を巻き込みながら、展開していきたい」。

フィンランド大使館のヤーッコ・レヘトヴィルタ公使参事官も、「飯能市には湖や森、すべて揃っている。(大使館は)正式なパートナーではありませんが、応援しています」と新たな施設の誕生に期待を寄せている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ