「マタハラやめて」被害女性が会見で訴え

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/06/24 18:07:18


日本テレビ系(NNN) 6月24日 16時45分配信

 「妊娠や出産を理由に職場で嫌がらせを受けたり解雇されたりした」と訴えている女性たちが24日午後、厚労省で会見し、マタニティー・ハラスメント、いわゆる「マタハラ」をやめるよう訴えた。

 マタハラ被害を訴える豊田智子さん(36)「(会社に)『(夜勤が)できないのなら、(仕事を)辞めなければしょうがないではないか。会社はあなただけ特別扱いはしない』(と言われた)」

 会見したのは、マタハラ被害者で作る団体「マタハラNet」に加入する5人の女性。女性の1人は「将来、正社員に戻る前提で育児休業明けに契約社員に変更したのに、正社員に戻れないのはおかしい」と訴え、他の女性も「妊娠中の嫌がらせで、うつ病になった」「妊娠を告げると解雇された」など子育てしながら働きたいという思いを訴えた。

 マタハラNetは会見で政府に対し、マタハラの定義を作って
法律を改正し、企業に罰則付きで妊娠中や出産後の差別を禁止するよう求めた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/06/27 00:09:46

    >>105ナニイッテルノデスカ?

    • 0
    • 15/06/26 23:52:16

    >>105
    日本語も改行も変

    • 0
    • 15/06/26 17:42:44

    女性所長が
    嫌なら辞めろと言った
    介護現場あれは所長ふざけんな
    と思った。まあ若者が増えて
    年配者が減ったら介護職なんて
    潰れるもんなwwwこれで
    少子化がーなんていう日本は少しあれなんだなww

    • 0
    • 15/06/25 20:01:38

    >>103
    性格悪いやつは何歳だろうが同じ

    • 0
    • 15/06/25 20:00:39

    若年で出産した人よりより性格がひん曲がって来てる高齢出産した方ががタチ悪いと思うわ。年食ってる分治しようがないんだもん。

    • 0
    • 15/06/25 19:49:52

    なんかテレビで発言してる人はそりゃ言われるだろって人ばっかだな。
    自分の主張ばっかで子供のこと考えてないから子育て優先してとか言われたんじゃ。

    • 0
    • 15/06/25 18:46:10

    >>99
    嫌がらせしたら?
    仕事も絶対手伝わないとか。

    • 0
    • 15/06/25 18:45:38

    >>99あなたが雇用してるの?

    • 0
    • 15/06/25 18:44:29

    会社にいる2人の給料泥棒妊婦様、マジで仕事辞めてください。

    • 0
    • 15/06/25 17:56:51

    明らかに体力使う職場に居れば、戦力外になる訳だから仕方ない気もするけどなー。
    私も妊娠前は体力使う職場に居たけど
    私が妊娠する前に8ヶ月まで働いてた人居たけど気は使うし人も足りてない時だったけどその人はあてにならないし元々産休とかもない職場だったから正直早くやめて欲しかったなー。全然使えないのに給料とかインセンティブにケチつけてたし。
    そういうのもあったから、妊娠わかってから止められたけど迷惑かけたくないのでってすぐ辞めた。
    一応お給料貰う訳だし、その職場に迷惑かけるなら居ない方が良いと思う。
    だからと言って、嫌味とかもどうかとは思うけど。

    • 0
    • 15/06/25 17:56:11

    働かせて、なにかあったら会社のせいにされちゃうから
    会社も妊婦働かすのイヤだよね

    実際に妊婦が会社にいて、気を使いまくって、こっちに仕事がまわって大変だった

    その人流産して会社辞めちゃった

    いきなりだから穴うめ大変だった

    • 0
    • 15/06/25 17:49:40

    まぁ、あれだ。入る会社、きちんと見極めないと。

    • 0
    • 15/06/25 17:47:42

    環境だよね。
    人柄とかも。

    私は前々の職場で夏休み子供いるから丸々休ませてくれたり、前の職場は子供の病気で数ヶ月お休みくれて、妊娠したら自由にしなって言ってくれていつでも戻ってくればいいよって。

    テレビで発言してた人ってさぁ、図々しく社員にしてください!って言ったんでしょ?それはないよね。
    例えば、面接で社員にして下さい!って言って面接落とされたと同じ事なのに文句言ってるんでしょ??
    変わってるというか図々しい。

    • 0
    • 15/06/25 17:39:56

    ほんとみっともない!
    妊娠してるからじゃなくて、普通でも一週間も続けて休まれたら業務に差し支えるの!!普通に迷惑なの!!ばかなの!?妊婦様はばかなの!?

    • 0
    • 15/06/25 16:58:34

    優秀な人だったらそんなこと言われないんだけどね。仕事できない奴らが権利を振りかざしてみっともない。

    • 0
    • 15/06/25 16:41:02

    私は妊娠して悪阻酷くて仕事どころじゃなかったから上司には反対されたけど辞めたよ。
    出産して1年経って戻ってこないかって今言われてる。戻ってこいって言ってもらえて頑張っててよかったなって思う。

    妊娠したら、周りが気使うし今までと同じように働けないのに同じだけお給料貰うのは申し訳ない。

    • 0
    • 15/06/25 16:38:22

    こう言う人たちがあの所沢市の待機児童の会見してた人たち見たいになるんだろうな。

    • 0
    • 15/06/25 16:17:57

    >>84
    それで仕事やめないとしたら最悪な妊婦様だね。悪阻だ何だとか言うならさっさと辞めろよって言われて当然ってこと。ギリギリまで普通に働く妊婦より、勝手に妊娠して悪阻で仕事もまともにできなくなる人間のほうが無計画で大迷惑でしょ。

    • 0
    • 15/06/25 16:13:33

    私は産休まで、今まで通り仕事してたけど…悪阻がキツイ時期も休んだり早退はしなかったし、妊婦だからって仕事免除して貰うのは重い物を運ぶ時ぐらい。基本、事務だからあまり影響がなかったのだろうけど…周りも優しかったな。本当に妊婦だというだけで、攻撃態勢の人も居るんだろうけど…妊婦様でどや~っとしているのが原因な場合だってあるよね。

    • 0
    • 15/06/25 14:52:59

    だから妊婦様!といわれるんだよ。自覚しようよ

    • 0
    • 15/06/25 14:52:18

    >>85
    というか、充分資金貯めてから作ったらいいのになぁ。産後ちょっとしてからすぐ働けばいいのに
    夜中とか。←そんなにお金がないならね

    • 0
    • 15/06/25 14:50:44

    昔職場にいたわ。
    ドーン!私これはできません、あれはできません。でもあなたと同じ給料頂くわ
    なんでこっちが倍働かなきゃなの?気を使わせるなよ!

    • 0
    • 15/06/25 14:49:56

    >>71これにつきる。
    マタハラ()って騒いでる人は自分はいなくても会社は回る位の存在なんだって自覚して欲しい。

    • 0
    • 15/06/25 14:49:14

    >>77
    ばかみたい。
    悪阻生まれるまである人もいるのにしらないのかな。妊婦で働いてたのは自慢にならない
    ただの無計画じゃ…

    • 1
    • 15/06/25 14:47:17

    >>77あなたは大丈夫だったんだよね、人によれば切迫だったり生まれるまで酷い悪阻のある人もいるんだよ。やる気の問題だとか時代錯誤も甚だしい古い姑の言葉みたいなこと言わないで。

    • 0
    • 15/06/25 14:46:46

    職場に妊婦いたらめちゃくちゃ気を使うわ。

    疲れそう、、

    • 0
    • 15/06/25 14:45:39

    金ためてから妊娠しろよ、、
    無計画なんじゃないの?

    • 0
    • 15/06/25 14:43:08

    そのうちPTAハラスメントという言葉も
    生まれそうだ。。。

    • 0
    • 15/06/25 09:57:22

    >>19
    そんなこと決めたところで妊婦の体調なんて一定してないのに。そして何かあったら会社のせいじゃん。
    結局、両者が納得するんじゃなくて妊婦さまが納得するようにしなきゃダメってことなのよ。

    • 0
    • 15/06/25 09:47:38

    もうさ、妊娠する可能性のある人を雇えないよね。妊婦さま怖すぎるわ。

    会社に必要で実力があって是非とも復帰してほしいと願われるくらいの仕事をしてから権利を主張してほしい。実力がないのに権利だけを主張するから会社も対応出来ないんだよ。

    • 0
    • 15/06/25 09:40:28

    私は妊娠8ヶ月でもタイヤ交換してました。
    やる気の問題

    • 0
    • 15/06/25 09:38:57

    パートで臨月まで働いてたけど、労ってもらったし本当ありがたかった
    そのぶんできる事は何でもしたし、なるべく迷惑にならないように気をつけて来た

    でも妊婦ってだけで気を使うし迷惑にはなるよね。
    幸い、1年後に復帰させて貰える予定だけどまた子供の事で迷惑かけるのもな…

    • 0
    • 15/06/25 09:30:26

    嫌がらせってあるけど、同じ女なら自分の番もまわってくるわけだからしないよね
    男から嫌がらせされてたのかな

    • 0
    • 15/06/25 09:29:57

    妊娠がわかったら皆労ってくれて体に負担が少ない部署に異動してくれたりして逆に申し訳なくなって退職しますって言ったら妊娠は嬉しい事育休とって又戻ってきてって言われた時は泣きそうになったけど本音は早く辞めろよって思われてるのかな。
    41歳

    • 0
    • 15/06/25 09:27:16

    特別扱いする必要はないよね。
    通常勤務できないのに居座られても周りに負担が増えるだけだしね。
    そういう会社に入ったのなら潔く辞めるのも大事だと思う。
    意地を通して精神的に病んだりしても意味ないじゃん…
    本当に賢い人はこういうことで困らないんだと思う。

    • 0
    • 15/06/25 09:25:39

    >>71
    めちゃ同意します。

    • 0
    • 15/06/25 09:23:40

    マタハラマタハラ言うけどさ、要は妊娠してない時でも使えないのに妊娠してまで居座るのか?って話だよね?
    妊娠のせいにしてるけど仕事できる人材なら会社から大事にされるよ?

    • 0
    • 15/06/25 09:20:11

    雇用契約書に労災以外の長期に渡る疾病等の理由で業務遂行が難しい場合、雇用形態や所属の変更をし、給与も見直しする。通常の業務が出来ると判断できたら元の形態に戻せる、って内容で契約結べばいいのにね。

    • 0
    • 15/06/25 09:19:41

    何かあったら責任取れないし、気を遣わなきゃいけない分他の人に負担がいくから仕方ない。
    産まれたら今度は子どもの事で休んだり勤務時間短くしたり、更に迷惑かけることになる。
    あれダメこれダメって仕事に制限かかるんだから、迷惑かけて申し訳ないって気持ちにならないのかな。
    そんな気持ちがあるならこんな事しないか。

    • 0
    • 15/06/25 09:18:51

    介護職なんかは妊婦に出来ない仕事多いから辞めて欲しいな。

    • 0
    • 15/06/25 09:17:37

    妊娠中も仕事したい育児中も金ほしいってまぁ会社にとっては迷惑でしかないわな。
    仕事ができて会社に必要とされてる人なら快く対応してくれるだろうからそうじゃないってことは…

    • 0
    • 15/06/25 09:15:36

    >>60
    昔、つわりがー、通勤が大変ー、おなかが張るーで、妊娠中丸々休職した同僚がいた。
    育休明けにしれっと復職したけど、復職後も勤務態度が悪かったからさすがにみんな腹立って色々やって退職に追い込んだわ。

    • 0
    • 15/06/25 09:13:29

    >>62何で?(笑)何に寄付するんだろうね

    • 0
    • 15/06/25 09:10:52

    昔は結婚=退職だったからおじさんおばさんは妊娠中のトラブルだとか産後の子供の病気に理解がないんだろうな。

    これからそういう世代が退職して理解がある人が増えるといいけど。
    自分がされた嫌がらせを若い子にするのはやめていただきたい。

    仕事に長期間穴を開ける訳だから部署替えとか降格は仕方ないと思う。

    • 0
    • 15/06/25 09:08:36

    >>59 厚かましいね

    • 0
    • 15/06/25 09:05:04

    コイツらのサイト見に行ったら寄付金集めてた…

    • 0
    • 15/06/25 08:52:52

    >>59
    上の子のことで休んだりして迷惑かけてたんじゃないのー?いいかげんにしろって思ったんじゃない?

    • 0
    • 15/06/25 08:49:09

    ある程度は仕方ないのかなって思う。
    派遣で働いてた職場で私と同時期に妊娠してた人いたけど、悪阻、切迫とかで何日も休んでて、同じ部署の人大変そうだった。結局、引き継ぎもたいしてできずに辞めたよ。

    • 0
    • 15/06/25 08:48:59

    >>55いや、お金がなくてじゃなくて。
    産休育休制度を使わせてもらおうと思ってたのに、聞く耳もたずで2週間後に辞めて!だよ?
    こっちだって、まさかそんな2週間後に無職になると考えてもなかったし、上の子の保育園も退園になってしまうし、引継や締め切りが一ヶ月後の仕事も、全部2週間以内に済ませて!から、困りますって言ったの。

    • 0
    • 15/06/25 08:46:28

    働いてる時妊婦に苦しめられたから、暖かい目ではみられないわ。

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ