中学1年生英語教科書ニュークラウンお使いの方

  • 中学生以上
  • 匿名
  • 9ktSl2rLBs
  • 15/01/09 09:46:47

うちの子は軽度の知的障害があり、一緒に勉強するために、教科書に目を通してみました。
すると、会話の内容が繋がっていなく、どう訳したらいいのかわかりません。
you're good,Ken.
Thank you. I'm hot.
Really? Are you thirsty?
No.I'm not thirsty.I'm fine.
OK.One more time.
どう訳したらいいですか?
会話の繋がりは気にしなくていいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 匿名
    • 9ktSl2rLBs
    • 15/01/09 21:42:43

    皆さんありがとうございます。
    教科書ガイド買ってきました。
    ガイドによると、あなたはじょうずね、ケン。から始まるのですが、今はいきなりなんですね。
    I'm hot
    これも、私は~です。のLessonなのに、暑いね。だけの訳でした。
    昔と随分変わってて、ガイド本購入して良かったです。
    でもまずは、単語を書けるようになることが目標になりそうです。
    意味はわかるけど、単語が書けないみたいです。



    • 0
    • 14
    • 匿名
    • 3P8kRIpzln
    • 15/01/09 16:41:59

    >>13
    本当にそうだよね。
    ごめんなさい。
    変な勘違いしてしまって(>_<)

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • 6yxcXp6rmP
    • 15/01/09 16:40:54

    >>11
    既に>>1で、いい感じの訳があって主も納得してガイドを買うというところまで落ち着いたトピに今更感…。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • 3P8kRIpzln
    • 15/01/09 16:40:51

    >>11です。
    ごめん、グーだぜって訳を読んで、なんでじゃんけん?と思ってレスしちゃった(^_^;)
    すぐ下に普通に訳してくれていた人いたし、恥ずかしい。
    グーだぜっでなんでじゃんけんと思ってしまったのか(>_<)

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 3P8kRIpzln
    • 15/01/09 16:36:25

    ニュークラウン使ってないから、主さんの書いた文章だけで訳すと
    上手いね、ケン。
    ありがとう。熱いなぁ。
    本当?喉が乾いた?
    喉は乾いてないよ。好調さ。
    オーケー、ならもう一度。

    イメージ的に何かスポーツとかをやっていての会話かと思ったんだけど、じゃんけんなの?

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • 9ktSl2rLBs
    • 15/01/09 13:52:35

    ラフな訳し方で大丈夫なんでしょうか?
    教科書ガイド購入しますが、授業では、今のグーだぜ。なんて訳し方はしませんよね。
    Lesson1からこんな感じでこの先どうなるのやら。
    英語は私も苦手なもので。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • R0YxPYE6xD
    • 15/01/09 13:34:55

    今の良かったよ。
    ありがとう。なんか暑くなってきた。
    ほんと ?なんか飲む?
    喉は渇いてないから大丈夫。
    じゃもう一回。

    直訳じゃないけど。スポーツかゲーム中かね。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • tLLCu1J4aj
    • 15/01/09 10:24:35

    うちもうちも、
    はい、けん。はい、マイク。
    からだっあよ

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 9ktSl2rLBs
    • 15/01/09 10:22:43

    >>6
    教科書ガイドですね。
    ありがとうございます。
    本屋さんで探してみます。
    今は1年生の初っ端からこんな感じなんですね。
    私たちの時は、
    これはペンです。
    あれはなんですか?
    あれは消しゴムです。
    みたいに文章になっていたのですが時代は変わったんですね。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • tLLCu1J4aj
    • 15/01/09 10:16:11

    正確に知りたいなら、教科書ガイドをかったらいいよ

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 9ktSl2rLBs
    • 15/01/09 10:15:13

    私が中学時代の頃の教科書は一通り、話の流れができた文章だったので、いきなり、今のグーだぜって何がグーなのかわからなかったです。
    頭悪くてすみません。
    わからなかったので聞きました。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 2QBNrDSeTe
    • 15/01/09 10:04:02

    挿し絵とかリード文ないの?それで大体掴めない?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 6yxcXp6rmP
    • 15/01/09 10:01:45

    >>1
    すごい!
    しっくりきた!!!

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 9ktSl2rLBs
    • 15/01/09 10:00:04

    ありがとうございます。
    いきなり、今のグーだぜ。
    から始まるんですかね。

    それなら納得できます。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • qHxWULHiL5
    • 15/01/09 09:54:41

    ケン、今のグーだぜ。
    サンキュ、俺今熱くなってるぜ。
    マジ?なあ、喉かわいてねえ?
    いや、かわいてねえ。大丈夫だ。
    オッケー、じゃもう一回やろうぜ。

    こんな感じじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ