同棲準備はどのくらい前からする? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~91件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/09/21 14:26:58

    事前の準備なんてしなかったよ
    最低限の必要なものだけ持っていって二人の休みの日とかに家具家電みにいったりして徐々に揃えていった

    • 0
    • 13/09/21 14:26:07

    内容が内容だけに10代での同棲はやめる方向に諭すけど…
    トピずれすみませんが。

    • 0
    • 13/09/21 14:24:56

    >>38
    私なら、しません。
    というか、そもそも10代から同棲を許可したりしない。

    • 0
    • 13/09/21 14:23:32

    >>33 親としては相談されたら相談乗りませんか?費用や生活費に関してはほっときますが、その他のことでどうしたらいいか?と相談されたら返事くらいはしませんか?

    • 0
    • 13/09/21 14:23:10

    高校生の時に同棲許可してたって事?
    高校行かず働いてたのかな?

    • 0
    • 13/09/21 14:22:52

    >>31
    わざわざ準備なんてしませんでした。
    一緒に住もうと部屋決めて、とりあえずお互いの手持ちの家具家電など持ち込んで足りないものを買い足しです。

    • 0
    • 13/09/21 14:22:19

    >>34
    いやいや…、高校生(の年齢)から同棲なんて普通じゃないから。

    • 0
    • 13/09/21 14:21:07

    >>26 そうですか?いま結構若いうちから同棲している子たくさんいますよ

    • 0
    • 13/09/21 14:20:08

    >>28
    何で同棲を、親がサポート(精神面)するの?自己責任なんでしょ?

    • 0
    • 13/09/21 14:19:46

    >>30 そうですね

    • 0
    • 13/09/21 14:19:12

    >>29 では逆にいつから準備しましたか?

    • 0
    • 13/09/21 14:18:50

    娘さん、早いうちから家出てるんだね。

    • 0
    • 13/09/21 14:18:35

    同棲経験ありますが、そんな何ヵ月も前から準備なんてしませんでしたよ。

    • 0
    • 13/09/21 14:18:29

    私は同棲経験がありませんので、同棲経験がある方にいろいろとお話を聞きたいのです。娘に相談されても返事が出来ずに悩んでしまうのでお力添えをしていただけたらと思います。

    • 0
    • 13/09/21 14:17:26

    >>22
    「20歳を越えたら自己責任」なんだよね?
    今21歳で過去に3年も同棲してたなら、17~18には同棲始めてたんでしょ?20歳越えてないよね?単なる放任主義だよね?
    娘さんは、付き合ったらすぐ同棲を考えちゃうタイプ?自己責任なんだから相談されても、勝手にしなさい、で良いじゃん。

    • 0
    • 13/09/21 14:16:35

    >>22
    今21で、過去に同棲3年してて、今彼との交際期間もあると考えたら、16~17歳ぐらいから同棲してたって事?
    考えられないわ~。
    16や17歳の娘に同棲許可する親もないわ~。

    • 0
    • 13/09/21 14:15:10


    自己責任でやらせています。

    が、事前に家具を買いたいから部屋に置かせてと言われたので

    事前に家具を購入することに対して皆さんはどう思われるのかを質問しているんです。

    同棲経験のある方は、同棲するときはどのくらい前からどんな準備をしていましたか?と質問しているんです。

    伝わりますか?

    • 0
    • 13/09/21 14:14:22

    部屋決めて鍵貰ってから、すぐ同棲なの?
    部屋決めてから、その部屋にあった家具家電を見に行って候補選んでから鍵受け渡し日前日に配送は可能か聞いて2.3日後でも全部揃ってからすみ始めるでもいいんじゃない?
    ガスや電気も、その日に使えるとは限らないしさ。
    あらかじめ下見しておくことはいいことだけど、そんな早くから買って部屋に置いておいても、後から「やっぱあれが良かった~これが良かった~」ってなるんじゃないかな?

    • 0
    • 13/09/21 14:14:08

    二人でゆっくり選んでいきたいって言ってるならそれで解決じゃないの?
    何を相談したいのかわからない。

    • 0
    • 13/09/21 14:10:55

    まとめてお返事させていただきます

    娘に相談されたのでこちらで質問させていただきました。私からでしゃばってるわけではありません。

    我が家は子供が3人いますが娘は二番目の子になり、兄が既に結婚して出ているため兄の部屋とその他2部屋ほどが空き部屋になっています。買った家具はその空き部屋を利用するとのこと。私としては空き部屋なので自由に使ってもらっても構いませんが、物を一時的に置くくらいなら別に構いません。同棲することに対しては費用の援助は致しません。

    娘は21歳ですが、以前の同棲は3年ほどしていました。その時は部屋は二人で借りていましたが二人の仕事の休みが合わずに家具家電の購入に時間が掛かってしまったようです。

    そのため、今回の同棲は万全の状態でスタートしたいとのこと。部屋が決まればすぐ住みたい、住み始めても家具家電が無い状態は嫌だし彼氏と二人で選びたいから時間あわせるとなるとシフトが難しいそうです。今から春までならまだ時間はあるからゆっくり二人で選んでいきたいと言っています。

    結婚に関してはどうなのか知りませんが、その為に同棲してみようとの話みたいですよ。

    ちなみに同棲費用に関しては問題ありません、お互い貯金してきたみたいで充分なお金はあるみたいです

    • 0
    • 13/09/21 14:09:55

    何で主(親)が、そんな事を心配してるの?勝手にやらせておけば良くない?

    • 0
    • 13/09/21 14:03:41

    自己責任なら、気にしなきゃ良い。本人たちが好きなようにやらせればいいじゃん。

    自己責任なら、部屋に荷物おかせない。置いておきたいなら、お金払って貰いな~

    全然自己責任で子達にやらせてないし、でしゃばりすぎ

    • 0
    • 13/09/21 13:56:26

    >>11

    以前に使っていた家具は処分したり友人にあげたりしたそうです

    • 0
    • 13/09/21 13:56:17

    初めてじゃないのになんでそんなん気にしてるの?娘に任さればいいじゃん。

    • 0
    • 13/09/21 13:00:41

    >>9
    一切援助しないのなら、家に家具置いておくのもナシでしょ。
    20歳過ぎたら自己責任と言いながら、親が出過ぎだし、娘も親頼りすぎなんじゃない?
    自己責任のもと同棲するなら、親頼らない、相談しない、自分たちで決める、ぐらいさせなよ。
    同棲するの2度目だなんて恥ずかしいから、言わない方がいいよ。

    • 0
    • 13/09/21 12:58:01

    型番とかの目星だけつけて、買うのは部屋借りてからがいいよ。
    今買ったところで、どこに運ぶの?

    • 0
    • 13/09/21 12:57:58

    結婚する予定あるの?
    予定ないならやる為に一緒に住むだけにしか思えない
    なんか女としてどう?
    安っぽい感じする
    うちの近所にも何度も同棲してる女いたけど周りからすごく言われてたよ
    女としての質も下がるし親なんだから結婚の話くらい言えば?

    • 0
    • 13/09/21 12:51:04

    >>10
    二十歳過ぎたら全て自己責任でやらせるんでしょ。何故、そこまで気にするの?

    • 0
    • 13/09/21 12:51:02

    同棲ってどちらかの住まいに転がり込むイメージだけど(私はね)、今は親がそんな心配もするの?

    • 0
    • 13/09/21 12:48:18

    娘さんはおいくつですか?
    その彼とは結婚のご予定はおありなんですか?

    • 0
    • 13/09/21 12:43:54

    >>8
    その時使っていた家具などは今はどこにあるの?って意味じゃないの?

    捨てたの?

    • 0
    • 13/09/21 12:41:17

    ならば、質問を変えても良いですか?
    同棲するには事前に何を準備したら良いですか?

    • 0
    • 13/09/21 12:34:00

    >>7 その辺りは各家庭によってバラバラだと思いますが我が家では20歳を越えたら全て自己責任でやらせています。もちろん同棲にあたっても一切の援助は致しません。本人が同棲をしたいならすればいいし、失敗しようが本人の歩む道です。

    • 0
    • 13/09/21 12:31:18

    >>6

    家具家電が揃うまでは、外食ばかりだったと。
    布団はドンキホーテで買ったと聞いています。

    最終的には娘が一人で全て買いに行き選んだそうです。

    今回は二人で選びたいと言っていました。

    • 0
    • 13/09/21 12:31:16

    ごめん。親として娘に何度も同棲させる気持ちを教えてほしい。
    私自身結婚まで決まってからの同棲しか嫌だったし、娘に付き合う延長での同棲は賛成出来ないと思うから。


    因みに部屋を1ヶ月前から借りて、部屋を見た上で家具を選びに行けばいいと思う。
    ベッドなんて、一度も運んでまた移動させるなんて二度手間だよ。

    • 0
    • 13/09/21 12:17:47

    >>5
    その時の家具家電はどうされたんですか?

    • 0
    • 13/09/21 12:15:45

    コメントありがとうございました。

    娘は以前にも同棲をした経験があり、その際はお互いに時間が取れず家具を買いに行くのにかなり時間が掛かってしまったようです。

    そのため、しばらくは何もない部屋で暮らす日々が続いてしまったようで同じ経験はしたくないとの事でした。

    • 0
    • 13/09/21 11:52:12

    私も妥協したくなかったので、引っ越してから家具家電買いました。
    実際住んでみて、ここにこのくらいのソファーが欲しいとかテーブルが欲しいとかイメージが湧いてきました。
    実際の部屋の広さや、窓やドアの配置によって置ける家具の大きさは随分変わってくると思います。

    • 0
    • 13/09/21 11:45:18

    妥協したくないなら部屋が決まってから家具買った方がいいと思います。

    • 0
    • 13/09/21 11:41:45

    引っ越し先が決まってから家具買った方がいいですよ。
    きっちり寸法をはかってから部屋の大きさや雰囲気に合った家具や家電を買った方が賢いです。

    先に家電を買ってしまっていざ入らなかったり、家具なんかはお店でみたときの感じと、実際レイアウトした感じでは全然雰囲気変わりますからね。

    • 0
    • 13/09/21 11:33:18

    引っ越すなら春以外がいいですよ。
    春は引っ越しシーズンなので、敷金や礼金が高めです。

    • 0
51件~91件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ