犬のこと

  • なんでも
  • 匿名
  • vw0zW7X40h
  • 13/04/05 20:57:48

犬が2匹います。旦那がほしいといい買った犬です。私は旦那が面倒を見るならと言うのを条件に許可したのですか、三年たった今全く見向きもせず、すべての世話を私がしています。家庭の事情により、私はパートですが働いていて9月にはフルタイムになります。子供は二人、正直毎日がいっぱいいっぱいで気をはりながらなんとかやって来ました。旦那はあてにならず、むしろ旦那の世話をする毎日。すべてすべてをかかえて気が抜けるとなんとも言えない感じになります。自分が壊れる前に負担をへらしたいのですが犬の里親を探したりなどして手放すのはひどい話だと思いますか?旦那にはDV もあるので離婚も考えています。子供たちのことを一番に考えたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 21:07:09

    >>1
    旦那かてか迷ったのですが、犬のことなのでその他かてにたてました。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 21:15:08

    >>2
    旦那さん置いていってしまったのですか?2さんは犬は好きですか?

    今まで気を張ってやってきましたが、やることが多すぎて私一人では回らず、娘に手伝ってもらう生活になってきてしまいました。家事、犬の世話、息子の世話を娘と分担するようになってきて、このままだと娘も疲れてしまうだろうと思います。犬の世話の負担がなくなればその分子供の世話に時間を使えるし、成長期の今22時就寝の生活リズムを調整できるのではないかと思います。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 21:18:31

    >>3
    毎年ワクチンはしています。ネットで探すのが良いのでしょうか?

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 21:21:19

    >>5
    色々悩んでいて。犬のことだけのせると旦那にやってもらえば良いなど意見が出ると思ったので最初に状況を書きました。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 21:22:06

    >>6
    はい。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:03:28

    >>14
    8歳と2才です。チワワでオスメス一匹ずつです。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:38:49

    >>15
    里親を探すなら、動物福祉協会を考えています。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:41:18

    >>15
    獣医さんは相談にのってくれるでしょうか。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:43:03

    >>16
    旦那はどうでもいいみたいです。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:43:58

    >>17
    ちわわです。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:44:56

    >>18
    何も聞いていません。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:45:58

    >>19
    ありがとうございます。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:49:00

    >>20
    情はあります。なので動く前に皆さんの意見を聞こうと思いました。情がなければすでに動いていると思います。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:51:02

    >>24
    すみません。個人情報は控えさせてください。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 22:53:57

    >>25
    ありがとうございます。犬がお好きなのですね。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 23:02:20

    >>26
    正当化 したいわけではありません。
    情はあります。ただとにかくいっぱいいっぱいで。体調も崩してしまい、両親が手伝うといってくれたのですが、犬の世話までみせられないと思ったのがきっかけでした。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 23:09:45

    >>33
    私が一時期精神面がおかしくなり、お世話できなくなったとき苦情があったりしました。その時から更に 気を付けるようにはしていますが。息子は好きみたいで遊んでいます。娘は半分面倒くさそうです。情があるから悩んでいます。我が家には諸事情によりお金もありません。私も稼がねばなりません。いっぱいいっぱいでもし私が倒れたら誰が子供達をみていくんだとおもったら、どうするべきなのかと考えています。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 23:12:11

    >>37
    去勢はしていません。メスが生理のと気はゲージを別 にしています

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 23:22:30

    >>39
    トイレの世話が大変です。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 23:25:01

    >>42
    私もです。元々犬は好きではありませんでした。飼ってるうちに情がでて来ましたが。

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/05 23:28:00

    >>44
    元々犬好きな人は気なならないんでしょうか、元々あまり好きではない人からしたら結構苦痛ですよね。買いはじめは旦那がしっかり見てくれていたのですか、今はどうでもいいと見向きもしません。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 07:03:24

    >>47
    47さんは色々考えたりしていますか?

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 07:11:27

    >>48
    私が体調を崩し、何かあったら負担がすべて両親にいくのです。両親も年だし犬の世話までは頼めません。そうなる前に何とかしなくてはと思っていますが、情はあるし責任もある。数年後に引っ越しもせねばならず、諸事情により県営住宅を考えているのでそうなるとペットも厳しいです。引っ越しまであと数年の間に里親を探そうかと考えています。色々なご意見をお聞きしたく、トピをたてました。保健所ではなく、動物福祉協会を考えています。里親を探す手伝い?をしてくださるそうです。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 09:27:52

    >>51
    ありがとうございます。動物病院、狂犬病の注射をしにいくので聞いてみます。シングルでやっていけますか?子供とペットがいたら家賃もそれなりに高くないですか?

    我が家にはおかねがありません。むしろマイナスです。引っ越しまでにためなくてはいけません。貯まらなければ住むところはありません。現実的に削れるところは削っていますが、両親も里親を探したらどうかといっています。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 09:31:25

    >>51
    元々犬好きではないのと子供が小さいのもあるかもされません。情はありますが癒しとは感じれてません。こんな飼い主より可愛がってくださる里親を探す方が犬にとっては良いのじゃないかと思います。子供が大きかったら一緒に可愛がれるのかな。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 09:54:43

    >>54
    バカなのはじゅうぶん承知です。最初からかわなければよかったと思っていても現実にはいるわけですから。現実いるなかでどうしていくかを考えたら、責任もってかうのは当然だと思います。

    しかし旦那は見向きもしない、借金はある、私は色々かかえているなかで正直精神的にも追い込まれています。だからといって保健所に引き渡す何てむごいことはできません。

    お金はなかなかたまらない。余裕がなくて子供に当たってしまったり。旦那が犬つれて出ていってくれたらと思ったり。

    やはり飼った以上は手放すことは無責任なんですかね?里親を探すのも無責任なことですか?

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 09:59:36

    >>55
    仕事いっているときはケージです。トイレシートです。メスはきちんとトイレでします。オスはトイレでするときもあれば、外すときもあります。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:05:38

    >>56
    私は二度と飼いません。旦那が見るならと許してしまった時点で甘すぎでした。私とにている状況の方が何人かいらっしゃいましたが、飼い続けている方は責任もって最後まで飼い続けますか?私が割りきって覚悟するしかないのでしょうか?

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:32:26

    >>59
    ありがとうございます。福祉協会は里親を探すサポートをしてくれるようです。個人で探す方法を教えていただきありがとうございます。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:37:52

    >>61
    やはり身勝手な理由ですよね。旦那がかった犬ですけど同罪ですよね。犬好きならこうはならなかったのかもしれません。でも情はあります。よく考えます。

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:41:39

    >>62
    旦那が見るといっていたので、家族で見るつもりでいました。62さんは犬好きですか?私も犬好きならこんなには悩みません。

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:43:40

    >>63
    そうですね。それはそうなったときに子供にはなそうと思います。

    • 0
    • 72
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:47:50

    >>64
    犬好きな人にはとんでもない話だと思います。私たち夫婦が飼い主であることが申し訳ないです。可愛がってくださる飼い主を探す方が犬にとって良いのではないかと思うんです。

    • 0
    • 74
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:51:06

    >>59
    ごめんなさい。8歳と2才は子供の年齢です。犬は3才です。

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 10:56:01

    >>65
    女性相談にも相談しています。以前までは生活費もろくにいれてもらえない時期もありました。その時からずっと悩んでいました。犬は3才です。情はあります。

    • 0
    • 77
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/06 11:01:50

    >>67
    ありがとうございます。旦那のこともずっと悩んでいました。あまり旦那のことを書きすぎると糧ちになるのですが。犬に対してもそうです。最初はすごく可愛がっていました。それが私が入院したとき、だんだんとひどくなり
    今は見向きもしません。子供犬がいるのに生活費もろくにいれてもらえない時期もありました。今でいっぱいいっぱいなのに、フルタイムになるともっと大変になるわけで。色々あって正直精神的にも厳しいです。

    • 0
    • 89
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:17:24

    >>71
    やっていけてるんですね。うちも確かに旦那に任せてたら逆にかわいそうな目に遭うと思います。私が入院したときは酷かった。犬達に申し訳ないです。

    • 0
    • 90
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:18:28

    >>73
    犬は3才です。

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:19:48

    >>75
    いえいえ。保健所に引き渡す何てむごいことはできません。

    • 0
    • 92
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:22:12

    >>78
    去勢はお金がなく、見送っていました。ダンナは交配させたかったようですがそこはどうにか拒否してきました。

    • 0
    • 93
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:24:17

    >>79
    ありがとうございます。どうするべきかよく考えてみます。

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:26:05

    >>81
    皆様の意見をきき、よく考えてみます。

    • 0
    • 95
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:27:57

    >>82
    ありがとうございます。どうするべきかよく考えます。3頭も飼っていらっしゃるのにもうしわけないです。

    • 0
    • 96
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:29:36

    >>83
    生理中は散歩してないです。バイ菌が入りやすいと獣医に言われたので。

    • 0
    • 97
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:32:37

    >>84
    はい。私は二度とペットを飼いません。本当に被害者はペットです。私がオオバカでした。

    • 0
    • 98
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:34:20

    >>85
    騙されたようなもんです。犬は被害者です。私がバカでした。

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • vw0zW7X40h
    • 13/04/07 07:35:59

    >>86
    飼わなきゃよかったと後悔しても現実には2匹いるわけで。どうするべきかよく考えます。

    • 0
    • 13/04/07 07:41:38

    >>87
    洗脳と言うか、マインドコントロールと言うか。支配されてたみたいです。そのせいで周りを巻き込み色々ありました。女性相談しながら整理してきました。自分もダメですね。本当オオバカです。

    • 0
    • 13/04/07 07:44:43

    >>88
    ネットで検索すると出てきますか?自分でも調べてみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 13/04/07 09:46:18

    >>102
    はい。だから悩んでいるんです。私が最後まで責任もって気持ち切り替えていくしかないですよね。

    • 0
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ