【愚痴】コンビニ店員【総合】

  • 働くママ
  • 悪い気分
  • 13/02/11 13:29:45

コンビニでパートしてます。
パートさん同士のいざこざ、暗黙のノルマ。もー疲れる!!

たばこは番号ではっきりと言えー!!
ナナコだスイカだエディだiDはっきりと!!
あたためられない物温めて言うなー!

ちなみに私は朝6~9時勤務です。

  • 21 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
    • 10584
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/02 16:55:01

    >>10582
    特に年配の従業員で鼻水たらして仕事してる人いる。
    鼻炎なのか風邪なのか、よくわからないけど、次回から気になったら
    本部のほうに伝えてみる手もあるね。
    誰が通報したとかわかるから、言いにくいのもあるかな。
    咳をして出てたら迷惑だろうけど、鼻水程度だと出勤してる人は他にもいる。
    特にレジのキーボードは色んな人が触ってるから色んなバイ菌ウイルスが
    付着してる場所で、そこから顔や口元を触らないようには注意してる。
    必ず手を洗ってから、最低限、水洗いで。

    • 0
    • 23/07/01 13:51:59

    オーナー、「揚げ物全品揚げたてでーす」っていう大ウソつくのやめてほしい

    • 7
    • 10582
    • キャンドルサービス
    • 23/07/01 12:32:23

    >>10577そういうのは本社に伝えて頂いたほうがいいよ。
    うちの店熱でも休ませてくれないみたいだから。
    コンビニはギリギリで回してるからさ。
    そこの店員もたすかるんじゃないのかな。

    • 0
    • 10581
    • キャンドルサービス
    • 23/07/01 12:29:06

    コンビニって楽そうに見えるかもしれないけどマジでしんどい。やること山のようにあるし、レジも色々な作業あるし支払いも何通りもある中袋詰めで文句言われてしまうのもきついわ。
    私は一応温かいものと一緒の時は必ず冷たいものはお客様に委ねる。社員には一緒に入れてもよろしいですか?でいいよって言われたけど私はそれは違うと思って。店員が決める事ではないと思うから。
    うちはミニストップだからそれ以外に注文も入るのよ。二人で回してかないといけないのよ。袋詰めで文句ある方は自分でやってほしいわ。
    あのカーテンもお客様のためにあるわけで。
    自分は大きな声出してるつもりでも実際そうでもないときもあるから。
    日本だけだよ。こんな丁寧なサービス受けられるのは。

    • 13
    • 10580
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/01 11:11:27

    >>10578
    入れ方に拘りあるならエコバッグ自分で持ってくるか、自分でやりますって
    言って商品袋に入れればいいのでは?店員にそこまで求めるほうがおかしいわ。

    • 13
    • 23/07/01 06:12:06

    なんでコンビニ店員て無愛想?

    • 0
    • 23/06/30 13:28:06

    最低限の仕事すらできない店員多すぎ。
    袋買った時にパンは具が挟まってるのを縦に入れようとしたり、温めたのと同じ袋でいいって言ったら、わざとなのか、他のもあるのに温めたのの真上にパン置いたり。嫌がらせするように本部とかから指令でも来てるの?頭悪すぎてイライラするし、あのカーテン?みたいなののせいででかい声出しても話通じない奴も多い。耳掃除しろ

    • 1
    • 10577
    • ウェディングドレス
    • 23/06/30 12:17:56

    店の従業員で、夏風邪を引いて鼻をかんだ手でレジ打ちしたり、バイ菌とかウイルスがレジのキーボードについて他の従業員に感染リスクあるのに、鼻をかんだ手を消毒してからレジ打ちしてもらいたいね。
    感染対策しないと他の人に移って迷惑だろ。

    • 0
    • 10576
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/24 13:10:05

    一ヶ月経ちました。うちのコンビニ作業内容発注以外全部覚えさせられたけど普通なの?ある程度わかるようになってからじゃないの?もう頭パンクする。

    • 2
    • 23/06/18 10:08:05

    夕方に揚げ物が売れないから廃棄を出すなって言われて、あまり揚げないでいたら文句言われた
    だったら夕方の売り上げがあがるようオーナーや店長が頑張ればいーじゃん
    呼び込みや訪問でセールスする仕事じゃ無いんだし、その日その日で変わる売れ行きなんて読めんわ
    そもそも、この規模の店舗2人で回せってのもギリギリだしさ

    • 0
    • 10574
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/17 11:21:50

    >>10572分かります。
    私は入った時から雑務当たり前と思ってトイレ、フロア掃除、洗い物、片付けなど全て私一人でしてました。先輩方はレジ、発注、売場作り。
    先輩方も辞め、私が上の立場になった途端が癖バイトの子達は『掃除したくない、レジがしたい』とワガママっぷり。
    それがまたオーナー達に通用する(オーナーの知り合いの子たちばかり)ので、掃除も全部私がする事に。
    学生バイトはぼーっとレジに立ってるだけ。
    私だけ急かせかと動き回ってる感じです。
    それだけならいいけど、二人体制でレジもしなきゃいけないし、駅近くだから客も多い。全然自分の仕事ができない。

    私も子供達が保育園と小学生。帰ってからもバタバタ家の事しなきゃいけない。オーナー達は子供居ないから子持ち既婚者の大変さを知らないんだろうなと思うよ。。
    愚痴になってしまってすみません。
    私もそろそろ辞めようかと考えてた時に読んで共感出来ました。
    お互い頑張りましょう!

    • 9
    • 23/06/17 05:26:44

    今日から3連勤
    あー
    今日は休みたいなー
    昨日、色々あって疲れてんだけどなー
    でも私が休んだら代わり誰もいないから、行くかぁ…
    他の店からスカウトされたけど、今の店より遠いしなー…

    • 2
    • 23/06/16 21:19:47

    7月に入ったら辞めるっていうんだ、
    偉ぶるだけのリーダー()が夕勤を指導しないせいで、夕勤は無法地帯、「高校生が二人でおしゃべりしてて遊んでるこんな奴らにギャラ払ってんの」と客からクレーム来てるのに、誰も指導しない
    その子達と一緒の時給でよくここまで頑張って来たなと自分を褒めたい。
    リーダー()様のご子息様が風邪をひいたらシフト代わってあげて、重い仕事、掃除、面倒な仕事は殆ど自分、仕事出来ない奴と組まされるのも自分、
    子育て落ち着いたとはいえ3人目はまだ小学生なのに、居ないかのようにシフト組まされ
    リーダー()様と店長様()は毎週毎週土日祝休み
    私が居なくなったらどうやってシフト回すんだろ
    早く辞めたいこの腐ったコンビニ業界から逃げたい
    絶対試験受かって見返す、あと10日頑張れ焦るな自分。。。!

    • 7
    • 23/06/14 12:07:28

    >>10570でも初心者大歓迎。丁寧に教えますって書いてあるのに。
    私入ったばかりだけど嘘ばっかじゃんと思ったよ。断片的だし。
    まぁ食らいついてるけどさ。わからないことを聞こうとすると聞くなオーラ出すくせに聞かないとちゃんと聞いてとか言ってくる。マジで面倒。

    • 3
    • 23/06/14 09:01:45

    >>10567めっっっちゃわかるうちの客層も昼でも(夜はもっと)悪すぎてやばい!なんで辞めないのって思われるけど携帯ショップとかみたいに長時間客が滞在しないからってのもあるし売り場作りや発注が楽しいから。
    後、コンビニは誰でもできる簡単って思って面接に来る奴らも腹立つ結局すぐ辞めるし。
    心の弱い人とか気にする人若い子は向いてないかも。

    良い人もいるけど1人の変な客のせいで良い客をかき消すから変な客しか来ないイメージ。

    • 2
    • 10569
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/13 15:11:22

    ミス大連発しました。もう最悪。
    帰ると家のことやらなきゃいけないし。落ち込んでる場合じゃないけどさ。

    • 5
    • 23/06/12 17:03:13

    >>10567すっごくよくわかります!本当に疲れるよね。私も長い間我慢して頑張ってきたけど、ついに辞めます。きっともう少し楽でストレスたまらない仕事ありそう。

    • 5
    • 23/06/12 13:52:31

     
    なんかコンビニって馬鹿な客多いよね地域によって変わってくるんだろうけどね
    自分で言うのは変だけど試行錯誤して丁寧な接客するようにはしてる
    決済方法やクーポンも出すとき無言だしじゃあセルフ使えばって思うわ毎回
    わかりやすく説明も書いてあるのにそれでもめんどくさいし馬鹿だから使えないんだろうな

    後馬鹿な客に言いたいコンビニ店員なんて誰でも出来るバイトって思わないでくれな
    普通にしんどいから、安い時給で毎日半分の馬鹿な客と大量の納品と厨房の洗い物油掃除その他諸々、それを全部客足止まらない状況でやってたら普通に死ぬって
    レジやってもらえて当たり前酒も煙草も買うわけじゃないのに何故か有人レジにやってくる
    人ってどんな人間でもやってる作業を途中で何回も何回も中断させられたら普通に嫌やで
    これを客に察しろとは言わないけどさ、でもさ普通に毎度毎度心の中でぶちぎれそうになりながらだけど丁寧な接客してさまじで性格歪んじゃうって、もう歪んでるかもしれんけどさ

    嫌ならやめればいいじゃんは暴論なので聞きません
    こっちの地域仕事少なすぎるし

    乱文でごめんなさい
    全国の死にそうなコンビニ店員さん明日も一緒に頑張りましょう



    • 14
    • 23/06/03 16:36:36

    >>10565
    たばこは番号がついていませんか?
    覚えられずミスをしたものについては早く覚えたほうがいいですね。
    同じミスを重ねると、常連客も怒る人もいます。
    この客が来ればこのタバコというように、自然に覚えていくので、
    入って1カ月未満だとすぐにベテランのようにはいかないのは当然だと
    思います。コンビニで長く働く人はそこを突いて苛めるのです。
    長く働いてる人も最初はあなたのようにミスをしたり、あなた以上のミスを
    しでかしたりしてるものですよ。年上のおばさんは、スパルタ世代なので、
    教え方もパワハラで、時代遅れなのです。
    今の若い世代には叩いて伸ばそうとするのは逆効果ですね。
    解決策としては、続けていくなら、努力して早く覚えるしかないと思います。

    • 4
    • 23/06/01 13:13:29

    >>10563もちろんメモもとってます。
    家でもメモをまとめてノートに移したり。スマホでも見られるようにメモ帳に書いたり。それでも完璧に書ききれず。ところどころ抜けてしまう。この前はタバコを覚えてないことで怒られました。もう入って経つんだからタバコくらい覚えろと。

    • 1
    • 10564
    • 太平山県立自然公園
    • 23/06/01 12:06:26

    ほんと、オーナーが糞。
    まじ言い方考えろや。そんな歳まで生きてるくせに分からんもんかな。誰も優しくしろ言うてない、せめて普通に喋れや。お前、男とはキャッキャ喋っとるやんけ。ババァのくせにキモいねん。性悪が顔に出まくってる。
    店員も客も別にイヤな人おらんのに、群抜いてオーナーだけ大嫌いすぎる。私のいる時間に来んな。

    • 0
    • 23/05/31 18:04:56

    >>10562
    わからないことはメモして覚えたほうがいいですよ。
    私は最初の頃はそうしていましたし、一通りのこと覚えるまでは
    半年から1年ぐらいはかかるかと思います。
    とにかく店の損失になるような事を極力防ぐようにしないと
    いけないので、注意力は必要かと思います。
    あとは要領よくどうやればできるかとか、どうすれば自分がミスを
    せずにできるようになるかとか、自分のやりやすい方法を考えたり、
    仕事には工夫が必要かなと思います。

    • 0
    • 10562
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/31 14:09:59

    皆さんコンビニの仕事覚えるまでどのくらいかかりましたか?
    私十日目ですが今日も失敗してしまいまして。お局には怒られるわ、オーナーにはシカトされるわ…もうしんどいです

    • 0
    • 10561
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/30 14:23:54

    >>10560
    店によって、やり方が違うから、もっと入りたい場合は
    店と相談すればいいんじゃない。例えば人が足りている状態なら、
    人が休んだとこへシフトで入るとか。あとは違う店舗で働くか。
    私も前に2店舗掛け持ちでやってた時あるけど、そのうちの1店舗は
    シフトをやたら減らす店だったので、お局や店長が威張ってる店で、
    従業員とも合わないしやめて正解だった。
    やはり店によって合う合わないってあるから、よく見極めたほうがいいよ。

    • 0
    • 23/05/29 23:41:04

    シフト希望日数入れる?
    私は研修のときは連続で入れられて今は週2日になってる。
    なんでなの?人足りてるなら募集しないでよ。

    • 0
    • 23/05/29 07:44:54

    >>10555
    OKボタンを押さずに現金を入れ続けたということは、全部入れたら最後に
    押そうとしてたのかもしれない。全部一通りのことが終わって最後に押す客も
    いるから、店員があまり会計は煽らないほうがいいかも。
    少し待ってみて余裕を持ったほうがいいかもね。
    女の客で特に女性店員に向かって嫌味を言う人も多いです。
    コンビニ客で1-2割ぐらいは理不尽な客も来るので、気にせずに聞き流した
    ほうがいい。でないと身がもたないよ。
    私の場合、おばさん呼ばわりしてくる客がむかついてる。
    お前のほうが年上でおばさんだろがって。
    不細工に限って性根が悪いとは納得だわ。

    • 0
    • 23/05/29 01:18:05

    >>10555めっっちゃわかる!!そういう客ってさ自分のミスや勘違いなのわかってるくせに恥ずかしいのか店員のせいにするよね!!てか現金ボタン押さないやつ多すぎ!突っ込んだら自動で読み取るとでも思ってんのか、そもそも後付け自動レジだからQUOカードも客側でできる仕様にしてほしいわ。

    • 0
    • 23/05/28 21:29:09

    おたくで買ったプリンを子供に食べさせてたら毛がはいってた!どうしてくれんの?!という初っ端からキレ気味のクレーム電話。若いギャルママみたいな声。昼時の忙しい時間店員2人しかいないのになかなか電話切れさせてくれないから困った。てかモ〇ナガのプリンの不良品をコンビニのパートにキレられても;;って感じ そのプリンの容器にお客様相談ダイヤルあるだろそこに電話しとけ

    • 0
    • 23/05/28 20:22:36

    産休に入るパートがいて、それで募集かけてた時に入ったのが私
    3年経ってその人が復帰した
    その途端にオーナーとか古参のパートやバイトの私への態度が変わった
    自分から辞めるよう仕向けたいっぽい感じ
    めんどくせぇ店ー!!!
    だったら最初の雇用の時に「あなたは産休の人が復帰するまでって考えておいてね」って言っときゃいいのに
    こんな陰湿な人達だとは思わなかった

    • 0
    • 23/05/28 17:50:08

    クオカードで足りない分を現金で払おうとした客。
    「OKボタンお願いします」(ボタン押さずにお金入れ続ける)聞こえてないのかなと思い「OKボタンお願いします」「お金入れ終わってないんだけど」「クオカードの精算がまだ終わってないので...」OKボタンを押し現金の支払いが出来るようになったのを見届けてからホットスナックを用意。「アメリカンドッグですねー、はいどうぞ!(両手渡し)ありがとうございましたー!」「(私をにらみながら低い声で)態度悪っ」

    思わず「は?」って言っちゃったよ。OKボタン押してもらわないとレジ進まないから案内しただけだが?
    冷たい言い方なんて断固としてしてません!

    旦那と小さい子供の前でよく店員に悪態つくよなぁ、自分の勘違いなのにどっちが態度悪いんだか

    腹立ちすぎて今日ずーっとこのやりとり頭ん中でリピートしてた。言い返してやればよかった

    • 1
    • 10554

    ぴよぴよ

    • 23/05/28 15:44:15

    コンビニより時給のいい仕事もあるけど、時給がいい分、コンビニ以上に
    仕事がきついと思う。だからその分時給がいいわけで、誰もコンビニの仕事が大変とは言ってなくて、学生や主婦、高齢者でもできる範囲の仕事。
    働く従業員が陰湿な苛めをしたり、人間関係が大変ていうことでしょ。
    だからそこをクリーンにしていけば、もっと人が居着く職場になると思うよ。
    そこの理解がなく、それができない人たちの原因だと思う。

    • 0
    • 23/05/28 10:57:19

    >>10546
    仕事を覚えるまでは色々言われてうるさいよ。
    一通りできるようになって、ミスもほとんどしなくなれば
    何も言われなくなると思う。
    あと、レジに立ってたらいいだけじゃないから、気がついたことを
    動いてやって、レジと並行してやるって感じかな。
    イメージとしては、常に何かをして動いてるって感じを出す。
    惣菜とかパンのフェイスアップやドリンクカップラーメン補充とか、
    カフェのアイスや蓋とか補充、お湯沸かしたり、揚げ物、ゴミ出し、
    やることエンドレスだから。

    • 4
    • 23/05/28 10:50:48

    >>10547
    要はコンビニはお局の陰湿な体質のおばさんの溜まり場だから
    人が居着かないってこと。苛めてるあなたがどうにかしたらいい話しだと
    思うよ。

    • 1
    • 10550
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/27 12:17:58

    若い店員の態度悪いのはもう普通なの?
    教育とかなし?

    • 0
    • 23/05/26 13:05:52

    はし、スプーン、袋聞くのめんどくさい。マジで小泉進次郎フザケンナ。

    面接の時の話と働いてからの話全然違いますけど。

    • 0
    • 23/05/26 00:24:13
    • 0
    • 23/05/22 23:55:45

    ウダウダ愚痴ってるのは、その可哀想なオバサンたちが集まるところにしか働けない可哀想な人ってこと?自分のこと棚にあげて何様?さっさともっといいとこ行けば?

    • 0
    • 23/05/22 20:28:50

    研修中に何処まで求めてんの?テキパキ早く動けよってこと?研修中はまず仕事を覚える期間じゃないの?広く浅くってなんだよ。ぼーっと立ってないでとか言ってるけどあんたたちずーっと喋ってばっかじゃん。ちょっと忙しくなるとあーだこーだ。
    中で二人で喋ってわたしのあら捜し。ほんとに性格悪いわー。性格悪いの顔に出てるわねー。

    • 4
    • 10545
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/21 13:58:33

    コンビニっていろんなレジ操作もあるし作ったりして、二人で回さなきゃいけないから大変ですよね。スーパーのレジのほうが楽だったかも。激混みスーパーのレジやってたけどコンビニのほうが大変…覚えられない。

    • 1
    • 23/05/19 09:46:55

    要するに、コンビニで働く主婦のおばさんは、威張って性悪が多いってことだよ。その店の中でしか通用しないし可愛そうな人生終わったおばさんぐらいしか思われてないのに。他人のミスには過剰反応して、自分がやるミスは棚に上げてね。こういう人間といるのも疲れるし、人が居着かない原因だよね。
    古株しかいない店で今いる子育て中の主婦もいづれやめるし最後残るのは高齢のスタッフだけで、いづれ○ぬからいつかは潰れるだろうね。
    そういう揚げ足取ることしかやらない婆にはなりたくないよね。
    人として低レベルだよ。

    • 2
    • 23/05/19 08:01:03

    >>10542
    文章の通りでしょ

    • 0
    • 23/05/18 20:38:09

    >>10540
    どうした。なにか嫌なことでもあったの?

    • 0
    • 23/05/18 20:18:04

    ばばあになるとうるさいし、嫁姑みたいな関係だよね。
    統計的に、60代の婆がたちが悪いように思う。
    人生終わってる婆しかいないし。
    揚げ足取りに、粗探し常にして、時給が低給の上、こういう人間がいる限り、
    常に人手不足だよね。この業界が改善しない理由がわかるわ。

    • 0
    • 23/05/18 20:14:06

    仕事に関して、性格的なことを持ち出して、人格的批判までしてくるやつって性根腐ってるよね。仕事が早かろうと遅かろうと、誰でもミスはつきものだろが。自分が早くできないからって僻んでるみたいだわ。人がミスをした時は過剰反応、性格的批判、自分がミスした時は黙って廃棄にしたり買い取ったり。
    他人のミスの時だけ過剰反応やめたほうがいいわ。
    性格的批判するやつって、その親をまで批判してるのと同じだからな。
    人間的におかしいやついるわ。

    • 1
    • 23/05/18 13:54:24

    レジ操作ってどのくらいで覚えましたか?

    • 0
    • 23/05/18 11:58:27

    >>10529
    そういう理不尽な程度の低い客は大した仕事もしてない人でしょう。
    おそらく、切れやすい性質からも、精神疾患だと思います。
    まともではない人も1割2割ぐらいはいますよ。
    スルーするのが一番です。その手の難あり客はどこに行っても、
    きっと嫌われていますよ。不快に思えば、他の人も同じだと思います。
    コンビニ店員に限らず、役所でも他の店舗でもどこでも悪態ついて、
    嫌われ過ぎて、屈折した人間になっていくんでしょう。

    • 1
    • 23/05/18 11:50:34

    >>10534
    嫌な雑用は誰かがやるのを待ってるよね。
    特に汚いごみ出しとか、時給が発生してると思ってゴミが満タン
    気がついたら、こちらは自発的にゴミ出しに行ってる。
    労働の仕事は肉体的にきつい仕事なので、やる以上は割り切るしか
    ないよね。コンビニは時給が他の労働の仕事と比較しても安いので、
    短期集中型で入る人が大半で、年単位で続いても何かを機にやめていくのが
    普通だよ。

    • 0
    • 23/05/18 11:44:45

    60後半のおばさん従業員の揚げ足取りがいてほんとに気分悪い。
    一緒に組みたくない。自分もどこかでミスしてるの棚に上げて、
    他人のミスには大袈裟に反応。
    人間的に低レベルなおばさんが多いのもコンビニ。

    • 1
    • 23/05/17 12:29:24

    連投すまんが、ここの人達もさっさと見切りつけて資格取るなりしてやめたほうがいいよ。
    こんな業界永続きしないし、自分のなんの為にもならないよ。
    スキルも身につかないし。

    • 0
1件~50件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ