【愚痴】コンビニ店員【総合】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/26 19:03:58

    >>7484
    だよね
    ちぎるとき、同じ大きさの用紙なら数枚重ねてやったりするけど

    この間、昼の忙しいときに20枚くらい持ってきた人がいた
    セブンはスキャンする前に枚数をレジに打ち込まないといけないから、用紙の数を数えることから始まり、金額もすごかったから二度お札を数えて…全部にバンバン!領収印押してちぎって

    嫌がらせか!って思ったわ

    • 10
    • 7486
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/26 20:35:40

    >>7485合計が20万越えるときとか…銀行かって思うよ

    • 4
    • 18/12/27 05:27:44

    >>7483
    ファミマ?
    セブンだけど、うちの店はセルフにしてないから、昼の忙しいときに、おでんお願いしますって言われると「!!」ってなる
    買う物が決まってると早いけど、見ながら選ぶとそれだけで、レジが並んで悲惨なことに

    おでん、寒い今、売れるんじゃないか?って思うけど、なぜかオーナーは辞めた

    去年は春頃までやってたような…少しは楽になるからいいけど

    • 2
    • 18/12/27 16:41:40

    公共料金、裏をやま折りして切ると切りやすいよー。

    • 0
    • 7489
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 16:47:48

    おでんの話も、宅急便のテープの話も、実は実は系列のスタンダードとして存在していてもオーナーの意向でやめることのできるサービスはあるそうです。

    おでんは、ミニストップにはないです。おでんがうざい人はミニストップに転職しましょう。しかし、あそこは、必ず揚げ直しや電子レンジのチンが必要で少し手順が違い煩雑です。宅急便やクリーニングは、バイトの作業を増やすだけで、店のもうけは少ないので、やらない賢明なオーナーさんも多いです。

    同系列でも「いろいろ」なので、その店に勤める前に(転職する前に)、一度お客さんとして、その店にはどのサービスがあって、ないのかを確認を。

    • 0
    • 7490
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 16:51:46

    一般に、スタンダードのサービスをすべて残しているコンビニは、直営か、またはオーナーが厳しい人が多いです。逆に、いらないサービスをはぶいているオーナーのコンビ二は、一般に、「ゆるい」ですし、アルバイトにやさしいです。参考になれば幸いです。

    • 0
    • 7491
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 17:03:51

    ご自分が働いているコンビニの深夜と早朝22時から7、8時までの人たちの在職年を誰かくわしい人に聞いてみてください。一般に、深夜早朝番の人が長い間勤めていると、たばこは番号で言わなくなり、ついには、たばことしかいわなくなり、そしてそれが10年近くなるとたばことさえ言わなくなります。また、決済方法も、私はいつもこれで通してくれているので、いちいち言わせるなというお客さんを大量に生むことになっています。暖められないものをあたためて、パンをパンパンにすることをさせるのも、多くは夜や早朝のお客さんです。そのお客さんは、いつもはその時間に来ますが、お休みや出張のときには違う時間帯に来るわけで、それで昼の人たちに迷惑をかけることになるのです。

    昼入る人は、深夜早朝の人とコミュニケーションをとって、ちゃんと番号で言わせてくださいと言うべきです。これはオーナーがどう考えている問題ではなくて、番号がある以上番号で呼ばせないといけない問題です。高校生のバイトのおねえさんが銘柄知っていたらそれはそれで怖い話ですから。アイコスとかは覚えないといけないですが、あれはいくつもありませんから。

    夜の人たちに文句を言いましょう。すべて、夜や早朝の人たちの悪弊です。

    • 0
    • 7492
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 17:10:53

    点線ですが、うちは指導係が、テクニックまで教える人で、深夜のおじさんに今のところで初めて教わりました。正しくは、

    山折り

    谷折り

    そして少し上を破いてみてうまくいけば、そのまますべて破く。

    上が少しも破けないときには、最後に、爪で点線にそって上から押さえて型をつけてから、同様に少し上を破いてみて、そのまますべて破く。

    • 0
    • 18/12/27 17:21:58

    いい加減邪魔なんだけど深夜番のおばさん
    誰もあなたに質問しちゃいない

    • 5
    • 18/12/27 19:51:33

    >>7487
    セブンだよ!

    なぜか自分で取りたがらない人が多いの

    • 0
    • 18/12/27 23:16:04

    >>7474
    近所のローソンでは、予約1位とかとると店員?にクオカード配られるっぽい。1位だけか何位かまでかはわからない。そこは1位とったらしくて。
    「この前の予約のお礼にお菓子おごらせてください」って1位とったところの店員さんからクオカードでおごってもらったことある。こどものお菓子、200円くらい。

    他にボーナス的なものがあるのかもしれんけど、みんな頑張る理由は目標があるから頑張るってだけじゃないかな。
    売上に満足しててもまた別でゲーム的な感覚で頑張ってるところもあるはず。

    うちの店のオーナーはそういう予約系にやる気なし。
    ノルマとかあってもそれ以外で売上あげてるからーって。従業員に欲しくないもの買わせて辞められる方がきついしって。

    • 0
    • 18/12/27 23:18:43

    >>7493
    手抜きして働きたい主婦のつぶやきって感じだよね。
    この人、お客さん並んでなくてもレジの前にずっといるタイプかなぁ。

    レジが終わったら来るか?来ないのか?とレジ前で待機せず、切り替えて他の仕事してね。時間内にできること限られてますよ。

    • 0
    • 18/12/28 05:16:13

    >>7495
    クオカードもらった
    ケーキじゃなくて、おでんの売上が地域で一番だったから
    バイトみんなに、500円のクオカード

    • 0
    • 7498
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/28 11:28:01

    11~12月分の給料出ました。深夜番のおばさんの役得は、実労9時間(高速10時間)で

    最低賃金X1.20X8時間

    最低賃金X1.20X1.25X1時間

    が日当。孫たちにお年玉あげて、4Kチューナー買って、1泊2日温泉2回行ってきます。ちみたちは、最低賃金X時間X1.10程度だろ?

    • 0
    • 18/12/28 15:52:57

    セブンって発注したら手当ってでるの?

    • 0
    • 18/12/28 16:28:55

    >>7499
    出ないよ
    そんなのあるの?

    • 0
    • 18/12/28 16:37:24

    ばばあうぜー店でも相手にされなくてここに来たのか。かわいそうに。

    • 0
    • 7502
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/28 16:41:44

    >>7498
    基本給は1000円です

    • 1
    • 18/12/28 18:00:36

    仕事納めだった。明日から7日まで休み。オーナーありがとうございます。

    • 0
    • 18/12/28 18:01:36

    >>7499
    本点検すると出るよ。

    • 0
    • 18/12/28 19:08:21

    なんだ・・・でないのか・・・発注手当

    発注やってくれる?って言われて勤務時間帯にやればいいのかと
    気楽に引き受けたら
    自分の出勤日以外でもやらなきゃいけないってわかって
    正直重くて・・・
    事前発注もできるけどさすがに4日先なんて読めないから
    週に一度は勤務日以外に出勤して発注
    忙しい店だからポップ作る時間もなくて家で作ってる

    これで手当でるならしょうがないか~って思えるんだけどね

    • 0
    • 18/12/29 05:52:36

    ちょっと雪が積もっただけで、2便が40分遅れてくる
    お昼買いに来る人と、検品して出す私たちでゴッチャになるからイヤだ
    今日もかなぁ…

    • 2
    • 18/12/29 11:40:42

    >>7499うちは出るよ。直営店じゃなくてオーナー店だからかな?
    発注する人は時給30円~50円アップ。菓子担当とか数人で分けているし、勤務日のみ発注。休みの日に発注する場合はオーナーか店長が必ずどちらか出勤しているからやってくれる。

    • 0
    • 7508
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/29 15:22:43

    うちは、残飯食べられるmだから、発注業務も、店員によっての賃金格差もない。昼の人はみんな同じ、深夜の人もみんな同じ、発注やっているベテランもいるけれど、賃金は同じ。残飯込みの賃金だから、発注にインセンティブはつけられないというか、自分の利益と相反してしまうので、インセンティブはない。残飯食べられる、持って帰れるところは、みんなそうじゃないかな?これもいろいろかな?

    • 2
    • 18/12/29 15:23:29

    >>7507
    うちもオーナー店だけど、出てない
    惣菜とお菓子の一部やってるのに

    • 0
    • 18/12/29 22:05:10

    北海道、コンビニエンスストアのセイコーマート

    いいね
    元旦の朝なんて、ほぼお客さん来ないし

    • 3
    • 18/12/30 03:50:47

    >>7498
    法律で深夜手当って決まってて×1.25じゃないの?
    最低賃金低めのわたしの地域でも、22-5時までは×1.25だよ。

    • 0
    • 18/12/30 03:52:18

    >>7503
    お疲れ様(^_^)

    でもあっという間にくるよ、バレンタインと恵方巻き(T_T)

    • 0
    • 18/12/30 06:10:50

    レジお願いします!って呼ばれたから、急いでレジに行くと1人しか並んでない

    ??って思いながら、並んでたお客さんのレジをやった
    フッと隣のレジを見たら、オババの知り合いなのか、長々とおしゃべり
    おしゃべりしたいから呼んだのかよ!
    私がギリギリまで1人でレジ頑張って、もう無理だ!!って思って呼ぶと怒るオババ
    呼ばないで!もっと頑張ってよ&#x{11:F9A1};だと

    ほんとムカつく

    • 0
    • 18/12/30 06:41:57

    >>7511おばさんほら、実働9時間だから。

    • 0
    • 18/12/30 08:46:18

    6日連勤4日め
    今日暇だといいな
    朝から夕方まで

    • 0
    • 18/12/30 09:41:24

    おいおいセブンだけどサイドメッシュ、時間管理発注、本点してるけど時給変わらない、、

    • 0
    • 18/12/30 16:11:01

    7505です

    店によるんだね~手当
    うちはミール配達やると時給50円+ってのはある
    他の手当は知らないけど

    ちなみに働いているところはオーナー店

    残飯って・・・廃棄の事だよね?
    うちは持ち帰りは禁止だけどその場で食べるのはオッケー
    でも廃棄は廃棄物だしね・・・それが時給に含まれるって感覚はなかった
    出ないことも多いしね。廃棄は

    みなさん情報ありがとう
    良いお年を!

    • 0
    • 7518

    ぴよぴよ

    • 7519
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/30 17:02:40

    時給は最低賃金法(最低賃金ではなく)にのっとっている。それに、朝は、品出しとか揚げ物とか、きつい仕事、危険な仕事が目白押し。高校生にはできないし、させられない。

    • 0
    • 7520
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/30 17:03:33

    (訂正)
    0.25と0.20が逆になっておった。アイスマヌ。

    最低賃金X1.25X8時間

    最低賃金X1.25X1.20X1時間

    ちなみに、うちは、連続勤務で5時以降も8時までx1.25。でも、かわいそうなことに、22時までの子は、x1。

    • 0
    • 18/12/30 22:31:06

    >>7499ないです

    • 0
    • 18/12/30 23:46:04

    >>7519
    キツくて危険な朝の仕事ってなにwww

    • 1
    • 18/12/31 06:35:25

    今日行けば、3日間休みだ~。
    頑張ろう!

    • 3
    • 18/12/31 15:00:13

    >>7519
    キツくて危険な仕事…?
    そんなのある?
    朝入ってるけど、そんなのないよ

    • 3
    • 19/01/03 07:45:44

    年末年始は見かけたことのない客、家族連れの客が多くなるね
    うちの店(セブンイレブン)キリマン用の黒いフタ置いてないんだよね
    白いのでも大丈夫だから

    黒いフタないんですけどー!!って何人かに言われた
    白いフタで大丈夫です、って言ったら「チッ!」って舌打ちされた

    • 1
    • 19/01/03 14:13:09

    セブンで3万円のおせち×6個予約
    ドタキャンされたみたいね

    ひどいことするわー

    • 0
    • 19/01/03 17:36:43

    みんな、よくやってるなぁ…
    覚えることが多過ぎて大変だよね。

    • 2
    • 19/01/03 22:34:03

    >>7526
    そうなの?

    • 0
    • 19/01/04 23:36:36

    これだけこなせてたらどこでも働ける気がする
    疲れた~

    • 5
    • 7530
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 13:16:37

    きつくて危険なとは、朝の揚げ物作り置きしながら、「しながら」が
    重要ね。それで、早朝のタバコとも言わないお客やコーヒーとも言わない客をさばくこと。おそらく、これらのお客を高校生のおねえちゃんにまかせるとからまれる厄介な客ばかり。しかも、全員しらふ。そんでもって、冬は暗いので、パンの箱とか裏にもっていくと危ない。おばさんは、相手にされないので、無害だが。。。

    • 0
    • 7531

    ぴよぴよ

    • 7532
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 13:25:11

    コンビニの仕事覚えてもどこもやとってくれないよ。
    逆はある。大手のスーパーの店員だった人は、金勘定になれているし、
    接客は共通なので、ほぼ雇われる。コンビニの接客やお金の渡し方やレジの管理は店や系列によってまちまちなので、コンビニの仕事を覚えて10年という人が大手のスーパーで雇われる可能性はむしろ少ないと思うよ。

    「1万円入ります!」というのしないだろ、ちみのところのコンビニ。それが問題なんだよ。スーパーの管理の人にとっては、コンビニ出身者はむしろつかいにくいそうだよ。

    コンビニの仕事覚えて、県道沿いの土地買って、コンビニオーナーという道しかないのでは?

    • 0
    • 7533
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 13:35:47

    どういったらよいのか、その系列のコンビニ特有のレジの使い方、お金の渡し方、お金のしまい方は、2~3年から10年それをやってしまうと、簡単には直せないので、大手のスーパーでは使いものにならないそうだよ。そう元職場の課長さんは言っていた。似たレジ使っているmとイオン系列のスーパーですら、mのコンビニ店員をイオン系列では雇えないと。

    新人ならば、1から教育できるけれど、何年もしみついてしまったお金の扱い方の習慣を似ているレジで直せるわけがないと。。。むしろ未経験者の方がよいらしい。大手はレジはレジ。品出し陳列はそれで別々だからね。

    • 0
    • 7534
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 14:28:03

    来年からは一部でレジ袋有料化されるそうだけど、お客というか主婦でもいらつくのは、コンビニの店員が一番小さい袋にぎしぎしに入れることって、知ってた?

    私は新人でもこの業界ベテランだから、コンビニのベテラン男性店員の言うことは無視して、なるべく一番大きな袋で出している。ビンのお客や、箸入れる客は、上客なので、2重にするよ。ダメだと男性店員には言われるけれど、それが一番いらつくところらしから、気を使っている。

    • 0
151件~200件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ