ちらし裏ー高校生版ー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 14823件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/13 17:03:06

    >>14432
    部活に一緒に行ける人がいないから?
    じゃ、大学はどうするの?
    ちなみにその高校は、中学から何人も一緒だったの?

    • 1
    • 14438
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/13 14:13:16

    >>14431
    その辺の地域です。
    応援練習自体は悪くないんだけど
    最初から罵声とか恫喝みたいなのはちょっとね
    せめてお昼休みにご飯食べる時間くらい確保してほしいわ

    • 1
    • 14437
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/13 14:11:33

    >>14434
    みん高には無かった
    唯一知恵袋で「応援練習 パワハラ」で検索したら出てきた

    • 0
    • 24/04/13 10:22:17

    >>14433
    口コミとかね

    • 0
    • 24/04/13 09:06:06

    高校に入学して授業が始った。

    電車登校なのでちゃんと行けるかなとか心配だった。
    高校生活がスタートするだけで緊張してるのに(親が勝手に)、おまけに電車通学!
    田舎なので電車ではどこにも行けないからほとんど乗ったことがないし。

    学校には楽しそうに登校してるので安心した。
    まずは第一段階をクリア。
    新生活が楽しい日々になりますように。

    • 7
    • 24/04/13 09:03:28

    >>14429今の時代みん高とか受験ナビとかTwitterとかで書かれてないのかな?

    • 1
    • 24/04/13 09:01:31

    >>14429
    そんな状況なら先輩やら他から情報聞こえてきそうだけどね

    • 3
    • 24/04/13 08:48:09

    入学前からインスタでお友達を作り、その子と偶然にも同じクラスにもなって
    数日は本当に楽しそうに通学していた。

    だけど、部活を決めるのに、入学前から入りたかった部活に
    一緒に行けそうな子が周りでは全くいないらしく、
    急に迷い、悩み始めちゃって。

    1人で体験する子なんてたくさんいるのだから、
    そこでまた友達を作れば良いと言っているんだけど、急なひとりぼっちが怖くなったっぽい・・・
    まさかここでつまづき始めるとは思わなかったな。
    頑張って乗り越えて自分で道を作って欲しいなー

    • 3
    • 24/04/13 08:29:51

    >>14429
    バンカラだとあるよね~
    旦那も私も経験者で(旦那なんて男子校だからえげつない)私も突然背後から竹刀で手を叩かれた時は(注意して直さないならまだしも!!)と腹立って睨み返して詰め寄ったわ。男子は見てられない位ボコられるし泣。
    子の高校もそうだったけど直前色々あって、時代もあるし緩くなってたよ。
    まぁバンカラの応援嫌いじゃないけどアレはおかしい。
    宮城や岩手、福島とか?九州もある…

    • 2
    • 24/04/13 08:11:36

    高校の部活でも保護者会あるのだるすぎる。
    また役員決めするのかな。こういうの中学までだと思っていた

    • 2
    • 14429
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/13 08:10:01

    >>14425
    違うよ、オープンスクールでは知らされてないし
    合格発表後の入学説明会で、通過儀礼なんで頑張ってと言われるだけ
    運動部や文化部関係なく(そもそもまだ入部してない)新一年生全員しごかれる
    当然泣き出す子もいる
    カーテン閉めた体育館に集められて、竹刀持った応援団に罵倒されながら練習してるみたい
    うちの県の元男子校の進学校の伝統みたいね

    オープンスクールの雰囲気、やりたい部活、進学実績、通いやすさで決めたけど、入学して数日のこんなブラックな因習までは調べられなかった
    数日だから我慢するしかない、と子供も諦めてるけどね。

    • 0
    • 24/04/13 06:29:56

    >>14422国公立に進学。ってだけは決めてて
    具体的な大学の資料は取り寄せたりしてる

    • 0
    • 24/04/13 06:28:32

    >>14426
    それ、私も知りたいです

    • 0
    • 14426
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/13 06:27:16

    看護専門学校の指定校取らなかったらもったいないかな…
    看護大学の総合型と公募推薦がだめだった時が恐ろしすぎる。

    • 0
    • 24/04/13 00:36:32

    >>14421
    知ってて入った高校じゃないの?
    スポーツ部に入ってないからじゃないの?

    • 1
    • 24/04/12 22:58:22

    結局模試の判定とかで決めるから直前まではだいたいしか決められないですよね…
    で、共テの出来で最終的に決定…
    共テ上手くいけば気持ち的に楽ですよ。
    国公立難しそうでも私立の共テ利用あるし~♪と思えるw
    上の子がそうでしたw

    • 0
    • 24/04/12 22:23:24

    >>14422
    高2ですが、1年生最初の頃は漠然と国公立大に行くってだけだった。
    二学期に何となく行けそうな大学の候補が上がった、三学期になって行きたいとこが絞れた感じです。

    • 0
    • 24/04/12 20:41:12

    新高一
    みなさんもう進路は決まっていますか?
    希望調査があります。
    うちはまだ決まっていないのですが、どうなのでしょうか

    • 0
    • 14421
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/12 20:13:54

    入学して応援団の応援練習やってるんだけど
    時代錯誤なバンカラ応援団のパワハラ練習で
    お昼休みにも練習あるためお弁当を食べる時間もないみたいでほとんど残してくる
    聞くに耐えない練習風景
    竹刀を持ち床を叩きながら絶叫に近い罵声を浴びせるとか
    あたまおかしい

    • 4
    • 24/04/12 19:11:01

    新高1。やっと明日休みだ!年齢が上がるにつれてそこまで心配にもならないのかな?って思ってたけど、全然そんな事なかった。子供も楽しいとは言ってるけどやっぱり疲れてるのかすぐ寝ちゃうし。休みはゆっくりしようね。

    • 7
    • 24/04/12 11:37:10

    >>14416
    うちの学校(私立)はスクバ多いみたい
    娘ももれなく買ったよ
    近所の公立もそこそこいる
    リュックも持っているし、使い分けしてるよ

    • 0
    • 24/04/12 09:45:23

    >>14416
    地方の公立ですが、入学式の時にざっと見た感じだとスクバはそんなに多くなかったです
    スクバを持ってる子は触角前髪をアイロンでくるんとさせてるようなオシャレさんに多い気がしました
    確かにうちの制服にはスクバ&ローファーが合うし、市内の中学はセーラー服ばかりなので可愛いブレザー制服にワクワクしてるんだろうなと思うと微笑ましいです
    こちらも靴バッグは自由なのでスクバが良くなったら買ってあげると言ってますが、自転車通学だし実用性重視なのでリュック&スニーカーで良いそうです
    駅前でいろんな高校の生徒さんを見ますがほとんどが黒のリュックにぬいぐるみやキーホルダーをたくさん付けてるので、スクバはうちの高校くらいなのかもしれません

    • 0
    • 24/04/12 09:18:47

    >>14407
    こういう子がいると本当ありがとうって思う。
    うちの娘は声かけられなくて、ぼっち寄りの性格なんだけど入学早々声かけてくれた子がいて楽しく高校生活送れてるよ。
    声かけられるってすごいよ。

    • 8
    • 24/04/12 09:08:30

    女子の1/3くらいがスクバで通学してるらしくて、娘も欲しいようなこと言ってる。
    欲しいなら買ってあげるよ?って言ったけど、
    リュックのほうが多いから、リュックでいいかなぁ?って。
    都立だからバッグや靴はは自由なんだけど、
    今ってスクバってあまり見ないような気がするんだけど、どうなんだろう?
    ひと昔前のギャルのイメージが…笑

    リュックのほうが手があくし、楽だと思うんだけど。

    • 1
    • 24/04/12 09:05:05

    >>14407
    こちらは内気な娘なんですが話しかけられた側です
    息子さんに話しかけられた子もすごく嬉しかったと思う
    小さい弁当箱だから量が足りるのか聞いたら、おしゃべりしながら食べるからこれより増えたら間に合わないと言われてホッとしました

    • 5
    • 24/04/12 08:57:48

    やっぱりスカート折るのか…
    そのままがかわいいデザインなのになぁ。

    • 1
    • 24/04/11 22:20:46

    >>14404
    全く制限してない。
    高3の上の子はテスト前だけ目の前にあると触っちゃうかもしれないからって自分でリビングに置いてる。
    高校入ったら基本的には自由。
    起きてる間は制限したらあまり触らないかもしれないけど、いつも持ってたらそこまで執着しないし、制限しても自由にしても睡眠時間はそこまで違いはないかも。

    • 0
    • 24/04/11 20:41:18

    >>14407なんかまったく知らない子だけど、勇気を持って、皆神経張り詰めて頑張ってるんだなって思うとうるうるきちゃうよ。

    • 10
    • 24/04/11 20:05:23

    入学式おわり、歌唱指導という名の応援団のパワハラが始まって落ち込んでいる
    こんなことするためにこの高校に入学したかったわけじゃないと
    だよねー
    通過儀礼ってなんだよそれ

    • 2
    • 24/04/11 18:25:12

    >>14407
    えー、凄いじゃん
    その子たちも嬉しかったと思うよね

    • 7
    • 24/04/11 15:58:03

    >>14404
    上の子は勉強時間とスマホ時間をちゃんと管理できる性格だったから何もしなかった。

    下の子はやりたいようにやらせると、睡眠時間削って勉強したり、自分で管理できない性格だから、24時までって制限かけてる。
    前は使用時間も制限してたけど、それは外した。
    でも声かけずほっとくと、10時間くらい使う日もある。

    性格にもよるよね。
    反発してどうにかなっても嫌だから、下の子とは、ちゃんと話し合ってお互い納得したうえで使い方のルールを決めた。

    • 0
    • 24/04/11 15:49:30

    >>14404
    うちは高3だけど、ほぼ同じルール。
    うちも高1でやらかした実績あって、本人に任せられなかったから。
    高3なので、尚更ルール変えられない。

    • 0
    • 24/04/11 14:01:02

    自分から話しかけられない大人しくて空気のような息子。
    昨日は席が近い子にお弁当一緒に食べよう。って話しかけて4人で食べたんだって。勇気を出して話しかけて一緒に食べたけど、キモッ、うわー誘ってくんなよ。って思われていたらどうしよう。って1人でアタフタしてた。どんだけ自分に自信がないんだよ。自己肯定感マイナスだから厄介

    • 12
    • 24/04/11 13:41:43

    >>14404今年入学。中学生までは管理してたけど今は自由だよ。自分でセーブするのも大事かと。上の子は高3のときに、ゲームアプリとかTwitterとか全部消して勉強に集中してたよ。

    • 0
    • 24/04/11 13:41:19

    >>14404
    我が家は、家族みんなのスマホは帰宅したら一箇所に置くという決まり
    家ではしない
    自室なんて絶対禁止
    それでも親の見てないときにこっそりしていたことあったから、ダブルファスナーの袋に入れた状態で充電できるようにして、そのファスナーに南京錠かけてた
    ずっと続けてたら南京錠かけなくても自宅で触らなくなったよ

    • 0
    • 24/04/11 13:38:15

    高校生、スマホにフィルタリングかけてますか?
    過保護と言われれば反論できませんが、我が家ルールで自室に持ち込まない、使用は23時までとしていて、現在はi-filterというアプリで使用時間を夜23時までと設定しています。
    そうじゃないと本当にズルズルとリビングで使い続けるので。
    (家族が寝ている深夜にこっそりリビングでスマホゲームをやっていて信用失墜させた過去あり。)

    皆さんはどうされていますか?
    使いたい放題でしょうか?

    • 0
    • 24/04/11 10:09:26

    >>14395 私立だけどローファー黒ならなんでもok
    上履きがなく1日中ローファーだから合うローファー見つかるまで3回は買い替えたわ...

    • 0
    • 24/04/11 09:24:10

    制服の無い公立高校
    サイズアウトしてるの多くて私服足りないかなー
    もう夫よりデカいし

    • 1
    • 24/04/11 09:22:56

    英検2級ずっと落ちてる
    しんどい

    • 2
    • 24/04/11 09:16:09

    >>14395
    私立は指定のローファーだよ

    • 0
    • 24/04/11 09:15:00

    >>14395
    うちの息子まさにそう。革靴なんてはいたの初めてだからさ。色々つま先、かかとに貼るやつとか中敷きとか買ってみたけどそれでも痛くて嫌だと言ってた。

    • 0
    • 24/04/11 08:45:36

    >>14393
    そう!ゼッケン!体操服には胸の中央にデカデカフルネームのゼッケン!体操服購入時にゼッケン付きって書いてあったからそのまま注文したらゼッケンには名前のプリントしてあるだけだった!
    せめてアイロンタイプにしてほしい。
    昔からの伝統高だけど古すぎる。

    • 0
    • 24/04/11 08:01:45

    うちの子も疲れて帰ってきてご飯食べながら寝そうになってた。笑

    • 0
    • 24/04/11 07:57:24

    >>14395我が子の高校はローファーだったけどスニーカー可に変わった
    変わるといいね
    ローファー嫌そうだったもん

    • 0
    • 24/04/11 07:54:47

    ローファー履いてた高校生男子
    靴擦れでかかとが痛そうだよ
    かわいそうだな
    私立だと靴も指定なのかな?

    • 3
    • 24/04/10 23:46:52

    うちの息子もやっぱ疲れてるな
    帰ってお風呂入って寝てたみたいで無理やり起こしてご飯食べさせたけどまたすぐ寝た
    そりゃそうだよね仕方ないね

    • 6
    • 24/04/10 23:31:51

    >>14391
    今時ゼッケン?しかも高校。小学生だってゼッケンないよ?中学、高校は最初からジャージに名前刺繍入りだけど。

    • 3
    • 24/04/10 23:29:56

    公立高校、4月から3年
    めちゃ地方
    指定校推薦を目指している
    朝課外、夕課外が希望制

    内容は地方のマンモス校の過去問
    共通テスト対策

    ほとんどの人は予備校行ってない
    我が子も行ってない

    進研ゼミ大学受験講座はしてる

    私は課外必要ないと思ってる
    進研ゼミしてるし
    なにより志望校じゃない過去問してもねぇ 
    それより一学期の考査の評定で指定校推薦決まるんだから、日々授業内容の復習して点数あげてほしい

    どう思います?

    • 0
    • 24/04/10 22:46:54

    体操服につけるゼッケンがアイロンじゃなく縫うタイプなんだけど!ミシンないし体操服、体操ズボン、ジャージ上下つけなきゃいけない。しかもゼッケンが昨日きて明日までにつけろだって。頭おかしい学校に入学しちゃったわ。

    • 0
    • 24/04/10 17:22:48

    帰ってきたけどさすがに顔が疲れてるかな?色々聞きたいけどおさえてる。

    • 8
51件~100件 (全 14823件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ