電車に乗れない。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/12/20 13:42:21

    >>261
    鋭いつっこみや~!

    • 0
    • 12/12/20 13:41:11

    >>255
    例え話まだ続くの?>>127

    • 0
    • 12/12/20 13:39:42

    >>255
    ぶつかりそうになったのは子供だよね?

    • 0
    • 12/12/20 13:38:33

    >>255
    しつけーよ(怒)

    • 0
    • 12/12/20 13:38:30

    ば~か

    • 0
    • 12/12/20 13:38:20

    >>255
    無いよ、三人の子持ちだけど

    • 0
    • 12/12/20 13:36:54

    >>240
    無いな

    • 0
    • 12/12/20 13:36:53

    真面目な話を最後まで読んだのに最後に失礼な一分がありますね。

    フードコートとかで誰かとぶつかりそうになったことないんですね(怒)

    • 0
    • 12/12/20 13:34:35

    >>252
    いこいこ~

    • 0
    • 12/12/20 13:32:46

    先頭が分からない!?( ̄◇ ̄;)もう理解できない…今急にコンニャクが食べたいと言い出した二歳の息子ぐらい理解不能(笑)

    • 0
    • 12/12/20 13:32:46

    あっ。昼ドラのじかんよー

    • 0
    • 12/12/20 13:32:24

    >>226
    4才なら事前に約束をして、乗る直前や乗ってからも良いこと悪いことを言い聞かせたら大丈夫じゃないですか?
    万が一の時のために一旦下車する事も予定に加えておくと良いですね。

    荷物は最小限。『何かあったら買ったら良い!』と開き直る(笑)
    心配が尽きないのでしょうが、やってみないと解らないもんです。
    案外緊張しておとなしく乗ってくれるかもしれませんよ!

    頑張ってくださいね(^^)

    • 0
    • 12/12/20 13:30:53

    大人数ならともかく我が子二人と電車に乗るだけで何言ってるんだか。荷物重くしなければ子供だって抱けるだろうし屁理屈ばかり。(怒)を使ってるのも変だし。真面目に質問する気あるんだかないんだか愚痴ばかり。うどんが飛んでくるとか意味不明だし。本当に二人の母親なの?その年の子供で母子手帳持ち歩く必要もないし。日帰りで8才の子にまで着替えなんて必要もないし。普段どんな生活してるんだろうって思ってしまう。
    そんなに心配しなくても行けば大丈夫だよ。

    • 0
    • 12/12/20 13:30:38

    >>247
    頭おかいしね(笑)

    • 0
    • 12/12/20 13:29:23

    >>240
    お菓子を車内で食べさせるのはあまりおすすめしない。そもそも汚す可能性が高い主さんの子供は特に。

    • 0
    • 12/12/20 13:29:17

    昔からなんですがどこが先頭かわからなくておたおたします

    • 0
    • 12/12/20 13:29:14

    電車は脱線したり人身事故ですし詰めになる可能性があるから、防災頭巾と非常食も持ち歩いてね。

    • 0
    • 12/12/20 13:27:13

    >>240
    そんな事言ったら、どこも行けないよ。
    電車が脱線したらどうするの?
    クリスマスパーティー中に地震きたらどうするの?

    • 0
    • 12/12/20 13:26:35

    明日、主一人で土曜日に乗る時間の電車に乗ってみたらいいんじゃない?
    土曜日なら時間により込み具合はちがうとおもうけど…
    走行中歩いてる人いるかな?とか
    駅のトイレの場所確かめたり
    子供と同じくらいの子ベビーカーに乗ってるか確かめたり
    主一人で社会科見学

    • 0
    • 12/12/20 13:26:26

    >>240
    うどんうどんしつけーよ

    • 0
    • 12/12/20 13:26:05

    >>240ダメだこりゃ

    • 0
    • 12/12/20 13:25:50

    >>233
    その移動は席が空いてないからの移動だよね?それはいいと思うけど。

    最初から先頭車両で待ってたらいいんじゃない?

    • 0
    • 12/12/20 13:25:12

    うどんのお盆を持った人とぶつかりそうになったことありませんか?

    電車内でお菓子を食べても大丈夫ですよね。

    • 0
    • 12/12/20 13:24:20

    >>226
    パーティーの時は濡れたり汚れたりっていう心配は無いの?

    • 0
    • 12/12/20 13:24:17

    今すぐママスタやめて、鉄道会社に聞く!

    • 0
    • 12/12/20 13:23:47

    >>233
    移動する理由は?
    最初から先頭車乗ればいいじゃん。

    • 0
    • 12/12/20 13:23:33

    >>233

    …最初から先頭車両に乗れば( )

    • 0
    • 12/12/20 13:23:27

    心配性にしてもちょっと病的だよ…。電車やバスもだけど、ママ友んちで迷惑かけないように気を付けた方が良いかも。ってか招待されてるぐらいだし服汚れたら貸してもらうとか出来そうだけどね。
    迷惑かけたらどうしよう…注意して周りから白い目で見られたら…ってより、もし公共の場でダメなことして叱ることになっても周りは逆にちゃんと叱ってるなって思うだけだと…。
    むしろ、おばちゃんが怖い顔してるからやめようねーとか変な躾してるほうがおかしいし。

    • 0
    • 12/12/20 13:22:23

    >>222
    飛ぶうどんのときにはしないの?

    • 0
    • 12/12/20 13:22:05

    私一人だと隣の車両に移動したりしますが迷惑なんですね。


    先頭なら運転席が見えて喜ぶかな? と思ったんですが…

    • 0
    • 12/12/20 13:21:12

    走行中に車内を歩く?
    迷惑になるし何より危険!

    • 0
    • 12/12/20 13:19:02

    >>228
    歩いてみて迷惑だと思ったらやめたら?

    • 0
    • 12/12/20 13:19:00

    あり得ない
    なんか笑える~

    • 0
    • 12/12/20 13:17:32

    >>228
    走行中の事だよね?だとしたら大人だろうが子供だろうが迷惑なんだけど。

    • 0
    • 12/12/20 13:15:31

    >>225
    小さい子だと迷惑になりませんか?

    • 0
    • 12/12/20 13:15:07

    この寒い時期、あまりころうどんは飛ばないと思う。

    熱いうどんが飛ぶかもしれないから、アロエの鉢は必須だよ。
    心配症は荷物多いよね?

    東海地方なら、10時~15時までに乗り降りすれば、それほど混む電車はないと思うけど。
    でも週末は全体的に混むよね。年末だし。

    • 0
    • 12/12/20 13:14:04

    >>223
    ありがとうございます。

    クリスマスパーティーが土曜日なので練習はできそうもありません。

    上の子はお話をすれば、理解できますが下は、利かん坊なのでちょっと心配します。

    • 0
    • 12/12/20 13:13:35

    >>222 車内を歩いて移動していいかってさ。
    主自身は電車乗った事あるんでしょ!?

    いい年の大人がそんな質問するの???????????????

    • 0
    • 12/12/20 13:11:15

    >>222
    じゃあ今回も汚さないように言えばいいだろ

    主が電車に乗ったことないの?

    • 0
    • 12/12/20 13:09:46

    主の心配な気持ちちょっと解る。
    普段公共の乗り物を利用する機会がないと、色んな事態を想定して心配になりますよね…。

    8才の息子は3才で電車デビュー(私と二人)しました。2駅ですけど(笑)
    事前に約束(手を繋ぐ・静かにする)をして、ホームや車内では『お外が見たいなら靴脱ごうね』と教えたり。もし可能なら短い距離で練習すると、親も予習になりますよ。

    子供がマナーを守れなかった時は、親としてその場で注意した方が良いです。他の方に迷惑をかけるぼど泣き叫ぶとか騒ぐときは、一旦下車するのも方法かもしれません。気持ちと時間に余裕を持つ。あとは主の度胸!

    因みに、先日8才と2才を連れて二時間(乗り換えあり)電車に乗りました。ベビーカーなし・オムツ・着替えを持って。次男が寝てしまった際には長男が荷物を持ってくれました(^^)

    • 0
    • 12/12/20 13:08:57

    車内を歩いて移動してもいいですよね?

    なんとなく掴めてきました。

    給食のときは汚さないように言っているので大丈夫です。
    ハンカチをかけたり挟んだりするように言っていますし…

    たびたび怒ってしまいすまませんでした。

    • 0
    • 12/12/20 13:07:04

    親がこれじゃ、子供も知れてるな。

    • 0
    • 12/12/20 13:06:01

    >>212 主さんさ、八歳がまだ習ってないなら地域性もあるから仕方ないけど、だからってなぜ返レスに(怒)をつけるの?

    204さんは主に対してレスしただけだし、205さんは同じ事を書いたけどスルーされたよって言ってるだけでしょ。

    批判レスにだけ反応して、他はスルーして一言のお礼もないから叩かれるんじゃない。

    主さん、ほんと失礼だよ。

    • 0
    • 12/12/20 13:04:57

    給食は気にならないの?

    • 0
    • 12/12/20 13:04:30

    何事かと思って遡って見てみたけど、主さんはアドバイス見て解決できたのかな?

    • 0
    • 12/12/20 13:04:24

    3歳と5歳の子供がいますが、楽しく電車乗ってますよ!
    座る席がなくても5歳はきちんと立ってられるし
    ドア側なら3歳は抱っこで大丈夫です。
    女性専用が乗りやすい気がします。

    • 0
    • 12/12/20 13:03:56

    >>212
    何でいちいち怒るの?
    話もできやしない。

    • 0
    • 12/12/20 13:03:21

    自分語りだけど、うちなんて、旦那も私も免許ないから、どこ行くにも電車だよ。

    子供も2歳くらいからおやつとか入ったリュックを持たせてたよ。

    主は旦那と出かける時でも【たまには、車じゃなく電車で】
    って体験させなかったの?

    • 0
    • 214

    ぴよぴよ

    • 12/12/20 13:02:47

    >>208
    そうそう。そして手を挙げて降ります。
    ホームは走って移動。

    • 0
51件~100件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ