日本再生のために40歳定年制改革案

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/07/07 10:25:31


"40歳定年制"で日本再生--国の長期ビジョン『フロンティア構想』報告書

07/07(土) 09:44

国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。

国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。

「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。

学識者や企業人らで構成するフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)が野田首相に報告した。

首相は「社会全体で国づくりの議論が喚起されることを期待する」と述べ、近くまとめる日本再生戦略にも反映する意向を示した。

改革案の柱は雇用分野だ。60歳定年制では企業内に人材が固定化し、産業の新陳代謝を阻害していると指摘。

労使が合意すれば、管理職に変わる人が増える40歳での定年制もできる柔軟な雇用ルールを求めた。

早期定年を選んだ企業には退職者への定年後1~2年間の所得補償を義務付ける。

社員の再教育の支援制度も作る。

雇用契約は原則、有期とし、正社員と非正規の区分もなくす。

もっとも定年制の前倒しには労働者の強い反発が必至だ。

社内教育で従業員に先行投資する企業側の抵抗も予想される。

改革の実現には転職市場や年功型の退職金制度、人材育成などと一体的な検討が必要だ。

改革案は長期的な指針で、全て早期に実現を目指すという位置づけではない。

報告書は現状のままでは日本は新興国との競争に敗れ、少子高齢化も進んで50年に「坂を転げ落ちる」と予測。

将来の理想は付加価値の高い産業が立地する「共創の国」とした。

時間や場所を選んで働けるようになれば仕事と育児を両立できる人が増え、出生率は改善すると見込んでいる。


日経ニュース

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 244件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/07/09 00:13:41

    >>243…変なばあさんに引っかかったんだね。
    そして、そんな考えのあなたが母親って、お子さんが可哀想だわ。

    こういう考え方の人、本当に嫌い。自分の努力以前に全てを世の中のせいにして諦めてるみたいな人。
    こういう人は、どんな時代だろうと、ただ嘆いているだけなんだろうなって思う。

    • 0
    • 12/07/08 23:21:27

    2年前に知らないおばぁちゃんに『あなた、子供産んだらダメよ。こんな時代に産んだら子供がかわいそうだから。絶対産んじゃダメよ。』って言われた。もう二歳の子供がいたんだけどね。おばぁちゃん世代は昔から日本を見てきたから、どうしようもなくなった日本の事私たち世代よりわかってるんだろうな。本当にかわいそうな時代に産んでしまった。

    • 0
    • 12/07/08 23:20:57

    >>241
    企業の数が増える
    つまり労働市場の中で買い手側が増える

    そうなれば雇用機会も増えるのでは?ということですかね


    経済の成長期には多分その状況があったんだと思う
    けど残念ながら今の日本経済には伸びしろがないです

    日本の基幹産業である製造業が明らかに海外競争力に押されている状況で
    現行の雇用制度を維持したまま雇用機会の増加はまず不可能だと思う

    おそらくこの東大教授は、日本の基幹産業となるべく新たな産業が存在する経済を目指そうと言ってるのではないかと

    ちなみに私の指導教官曰わく
    日本はやがて頭脳サービスが基幹産業になると言っていました

    つまり、人口が減少し同時に高学歴化が進み、作るのは海外、何を作るか考えるのは日本となる、と

    それこそグローバルな市場でバランスした産業が出来ると

    ただ如何せん経済学者は現実にマネジメントする能力には欠けているのが定説ですがね

    • 0
    • 12/07/08 19:55:09

    >>240
    あ、そうか

    一定数しか無いって前提
    ってのは企業の数、雇用側の数を一定にしたら、年齢を動かしただけで変動する、なら

    企業側の数を変動させたら、年齢を動かさなくても変動するような感じ(あくまで感覚)がするんだけど違うのかな?って意味なんだけど、判りにくいかな?

    • 0
    • 12/07/08 19:46:25

    >>236
    うーん


    とりあえず、日本の労働市場は需給のバランスで雇用機会が決まる

    社会主義国みたいに、人が何人いるから雇用機会もそれに合わせた数になる、って訳ではないので

    つまり、雇用機会は可変的で定数ではないということなんだけど


    って言うか、すまん
    「雇用機関の場が、ある一定数しか無いって前提の話」という意味がよく分からなかった……m(__)m

    • 0
    • 12/07/08 19:30:45

    >>237いやいや、謝らないで~
    この教授に対する投げかけみたいなもんだから


    どんな計算したら40って数字がでてくるのかと、その辺りをこの教授は一般人にわかりやすく説明すればいいのにと思ったんだよね
    私の偏見だけど「先生」と呼ばれる人ほど後ろめたいことがあると一般人に理解できない難しい専門用語を並べて裏のある数字で、理解していない一般人を丸め込むという印象があるもんで

    • 0
    • 12/07/08 19:26:43

    >>229
    それとアメリカとか、そういう国とは違って日本の場合は

    今の女性に専業主婦を選択するようにシフトする

    のは、そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思う。

    後、韓国の場合は若い女性が海外に出てることが問題であって日本とは、また違うと思うんだけど…それを同一の原因?理由にするのは、あくまで経済学だからなの?

    • 0
    • 12/07/08 19:22:41

    >>235
    ……(-ω-)

    なんか実証的な計算があるのか何なのか私は知らないっす

    私が経済学勉強してたのも10年近く昔だし(笑)

    すんません

    • 0
    • 12/07/08 19:19:58

    >>234
    >終身雇用制は、人材が高齢化するほどコストが高くなって、結果的に子供を産む世代の雇用機会を奪うことになる。

    >雇用機会がなければ、高価な子供を消費する。

    この二つって、あくまで雇用機関の場が、ある一定数しか無いって前提の話では無くて、どんな社会でもってこと?


    >より流動化した労働市場が望ましいのが経済学的な考え方。

    流動化を雇用の方法っていうか年齢だけで判断するのはどうして?

    • 0
    • 12/07/08 19:12:38

    この40歳という数字はどんな計算ででてきた数字なんでしょう?

    • 0
    • 12/07/08 19:06:29

    >>233
    経済学的に言えば、人材が企業に固定化することは、少子化に繋がる

    理由はいくつかあるけど

    とりあえずまず、人材の固定化とは、日本の場合ではニアリイコール終身雇用であるということ

    終身雇用制は、人材が高齢化するほどコストが高くなって、結果的に子供を産む世代の雇用機会を奪うことになるから

    雇用機会がなければ、高価な子供を消費する(←あくまでも経済学的な意味でね)機会も失う

    よって少子化に繋がる

    なのでより流動化した労働市場が望ましいのが経済学的な考え方なの

    • 0
    • 12/07/08 18:56:50

    >>229
    退職早める、つまりこの案よね。
    それで少子化では無くなるの?
    そこを、もっと詳しく。

    • 0
    • 12/07/08 18:54:31

    >>229
    わかりやすく説明してくれてるんだろうけど、言い方1つで台無し…。残念( ̄∀ ̄)

    • 0
    • 12/07/08 18:53:45

    >>229
    ごめん。判らない。

    それとケインズの接点が判らない。もっと詳しく。

    • 0
    • 12/07/08 18:51:41

    >>229とても残念だ

    あなたの意見に興味深く楽しみにしていたのに

    • 0
    • 12/07/08 18:41:23

    >>226
    皮肉を言ってみただけですの
    ウフフ


    えっ、てかばかにも分かる説明?

    この訳の分からん応報をばかにも分かる説明するのは難しいですな


    まー、簡単に言えば、子供のお値段が上がったのが少子化の原因だってことは経済学的な考え方ね

    んで、退職早めるより専業主婦を守るのが大事だろ、みたいな意見があったから

    女を専業主婦にさせたいなら、教育じゃなくて家事労働させればいいって言ったの

    何故って、そんた極端なことでもしない限り子供のお値段は下がらないし、今の女性に専業主婦を選択するようにシフトするのは難しいと私は考えてるから

    そしたら、あなたは田嶋かー?って反論があったんでしょ

    だから、ジェンダーじゃなくて近経勉強したって言ったの

    そしたら、あなたが勉強した経済学に偏りがあるという意味不明な反論

    んじゃ、ケインズはジェンダーに偏向してるの?って話しになったんだよ

    わ か り ま す か?

    • 0
    • 12/07/08 18:29:31

    >>223
    もしかして慌ててググってるのは、この人なんじゃない?
    本当に判ってる人なら、こんな言い方しない気がする~。

    • 0
    • 12/07/08 18:13:26

    >>225
    きっと『判らない人だらけだから適当な事を書いても平気』だと思ってるんだよ。
    自分では説明出来ないから、人をばかにして誤魔化してるんだろうね。

    きちんとした知識や、教養のある人のレスの仕方じゃないもの。
    本当に頭の良い人は、人をばかにはしない。

    • 0
    • 12/07/08 18:10:09

    >>223

    自分の知識を自慢したいだけ?
    でも、ちょっとググったらデフレと公共事業とケインズの関連性は出て来たよ。

    某大学の経済学の教授とアメリカの教授の話。

    後ケインジアンっていう言葉は、ある意味、誤解があるって話とかね。


    で、女性の~との関係は?調べても出て来ないから早く教えてよ。
    単なる知ったかだから教えられないのか?って誤解されちゃうよ。

    • 0
    • 12/07/08 17:56:10

    経済学を勉強してる人ばかりじゃないのだから、もったいぶってないで、わからない人にもわかるようにどういうことか説明すれば良いのに…。

    と、思うのは、私だけ?

    • 0
    • 12/07/08 17:53:49

    >>190コピペいらない!

    • 0
    • 12/07/08 17:47:31

    >>215
    そりゃー>>212を見てケインジアンでググっただけじゃ理解出来ないでしょうよ

    公共事業とデフレの話しこそどっから出てきたんですか奥様☆

    もうケインズ経済学に浅いっていうより……ねぇ(笑)

    勉強しない学生さんにも多いらしいよ

    • 0
    • 12/07/08 17:00:11

    >>218
    それだ!高校、大学に行かせないで、すぐに働かせるつもりなんだ。
    二十歳で子供作れば、定年前に子供は働ける年になる。
    そういう計算なんだよ!

    • 0
    • 12/07/08 16:57:19

    >>212
    ね~ね~
    早く詳しく教えてよ~。待ってるんだよ。

    • 0
    • 12/07/08 16:53:51

    >>214
    横浜は中華街、川崎はコリアタウンがある…
    川崎は、在日市職員が生保斡旋してるからどうしようもない

    • 0
    • 12/07/08 15:47:12

    こういうトピはID表示して欲しいわ~。

    • 0
    • 12/07/08 15:40:24

    >>217
    これから高校大学とお金かかるのに、定年になったら教育費払えないよね。
    年金だけでは少なすぎる。子供は中卒で働いてもらわないと生活出来ないね。


    将来子供生まない人も増えそうね。

    • 0
    • 12/07/08 15:34:34

    >>209
    うん。
    うちなんて先月旦那定年だわ。
    来月私が定年。
    こどもは三人小学生。

    意味わからん。

    • 0
    • 12/07/08 15:24:32

    >>190
    何回読んでもケインズとの接点が理解出来ない…私はばかだわ。

    • 0
    • 12/07/08 15:12:37

    >>212
    ケインジアンって、そこまで深く理解してないけど…女性が~って話は、どこから来たの?
    私は浅いから判らないわ。
    せいぜい公共事業拡大はデフレ対策として悪い事では無い、って事位。

    そして、それが、このトピと関連してるのかどうかが判らない。

    かなり詳しいようだから、ばかにも判るように説明して欲しい。

    • 0
    • 12/07/08 15:07:36

    >>211
    神奈川県ってヤバいんだよね。
    小田原市とかが恥ずかしい何かしてた気がする。
    横浜市でも、学校が関東大震災で朝鮮人虐殺の勉強の為に何かして、不適切な授業って指摘を受けたとか。

    • 0
    • 12/07/08 14:57:17

    40歳以上の生活保護が急増して、余計に金がなくなりそうだな。

    • 0
    • 12/07/08 14:50:39

    >>202
    はぁぁあああ?

    ケインジアンはジェンダーに偏向があってその思想が練り込まれてるとでも言いたいの?

    ちっとは実のある話し出来ないの?

    • 0
    • 12/07/08 14:25:21

    >>210
    地域によっては内容を親が確認しないとダメよ。

    東○出版の歴史系は要注意。

    • 0
    • 210
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 12/07/08 14:13:20

    今は詰め込みに戻ったんだよね?
    子供は大変かもしれないけど良いことだ。

    • 0
    • 12/07/08 14:08:50

    40代で定年なら年金を早めるか生活保護受給。
    これなら賛成よ。

    それが無理なら反対。


    こんなに早く定年なら少子化は進むね。
    だって養えないもの。

    • 0
    • 12/07/08 13:44:08

    >>180それなら賛成

    • 0
    • 12/07/08 13:39:47

    >>201
    経済学らしく、具体的に数字で教えて欲しいな~

    • 0
    • 12/07/08 13:36:10

    どうしても

    議員に矛先を向けて論点すり替えしたいんだねぇ。
    もしくは普段は政治に無関心で無知ゆえの発想なんだろうか?

    この話は、この話だけで語る事が出来ないんだね。

    • 0
    • 12/07/08 13:31:35

    >>201
    それと、あなたの話は、経済学を専攻していない田島論と間違う位、偏ってる…って言うか経済学ド素人の田島と大差無いことしか書いてないよ。

    威張る前に、素人田島より説得力のある経済学の話を展開してみて~。

    • 0
    • 12/07/08 13:28:19

    >>203 (笑)

    • 0
    • 12/07/08 13:24:17

    先ずは議員どもからお願い

    • 0
    • 12/07/08 13:22:02

    >>201
    経済学が間違ってる訳じゃなくて

    あなたの習ったのが偏ってる

    って話なんだけど。
    あなたは経済学だけで物事を判断してるようだけど、その経済学にも他分野の思想は必ず関係してるのよ。
    それを認識してないって事を言いたいの。
    意味、判りませんか?

    • 0
    • 12/07/08 13:16:36

    話しにならん(笑)

    ならさっさと教育改革しろ

    経済学は間違ってるから勉強しちゃダメと言ってこい

    • 0
    • 12/07/08 13:07:46

    >>198
    日本の経済学って、そんな事を教えてるの?
    凄く偏ってるんだね。

    日本を例にしてる割には日本の事を自虐的に表現してる。更に女性の~の辺りは典型的なジェンダーフリー思想が入り込んでる。

    こういう風に他分野に無知な人を洗脳するんだねぇ、っていう典型的な教え方だね。
    やっぱり日本は教育改革しなきゃだめだわ。

    • 0
    • 12/07/08 12:58:57

    >>198
    その経済学をひっくるめて田島は、あなたと全く同じように語ってますわよ。

    • 0
    • 12/07/08 12:55:13

    >>196
    なにそれ?(笑)

    近経勉強してたけど
    ジェンダー論の講義は取ったこともないわ

    もっとまともな反論はないの?

    皆様経済学のケの字も知らないんだろうけど

    • 0
    • 12/07/08 12:38:11

    ジジイババアが責任者呼べ!とか騒いで、三十代が出てきたら、なめてんのか?
    とかってならないのかね。

    • 0
    • 12/07/08 12:16:25

    >>193
    いわゆる田島式女性論(勘違いジェンダーフリー)信者じゃない?

    • 0
    • 12/07/08 12:14:53

    全部読んでないけど、誰のためになるんだろうね。日本を潰したいんだろうね。
    常識がない国会議員が居なくなれば、税金が無駄にならないのに。
    庶民目線に、たてないなら3ヶ月くらい、スーパーで同じ時給でバイトしたらいいのに。これで、これだけか…を味わってみたらいい。

    • 0
1件~50件 (全 244件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ