PTA総合 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 13536件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 4349
    • 借り物競争(校長先生)

    • 16/09/23 22:29:25

    >>4348毎年のようにお誘いくるの?

    • 0
    • 16/09/23 22:28:44

    そろそろ本部打診行脚が始まる季節だなー。今年こそ夕方以降のインターホン全無視しよう…。

    • 0
    • No.
    • 4347
    • 借り物競争(校長先生)

    • 16/09/23 22:26:53

    >>4345私、普段なら9時以降は寝かしつけながら寝ちゃってるわ。今夜は休み前日だからたまたま起きてるけど…。

    • 0
    • 16/09/23 21:18:36

    >>4339
    ボランティア募るのは学校?
    ボランティア募る役も、ボランティア?

    色んな行事の受付だけでも結構あるのに、お知らせ出して希望取って、希望に沿うように組み合わせて配置してそのお知らせもまた作って配布して~…
    学校がやってるなら先生達にかなりの負担強いるね。
    自治体によって教員の数とか違うのかね?先生の人数多いの?
    うちは教員がPTAの活動部分も負担するのは不可能って言われたよ。
    それやったら子供にしわ寄せがいくって。
    授業してるだけじゃないからね。
    ボランティアがボランティアを募ってるなら…それやりたがる人いるんだ?
    取りまとめが一番大変なのに。キャンセル出たり希望に沿ってない!ってクレーム来たり

    無駄な活動を無くそう!って言うのは大いに賛成だし、実際私が会長やった時に無駄な講演会1個無くした。
    けどPTA自体を無くすのは、我が子の学校では無理だね。

    • 0
    • No.
    • 4345
    • バルーン割るやつ

    • 16/09/23 21:00:58

    この時間から連絡網をまわせと…勘弁してくれ

    • 0
    • 16/09/23 20:29:57

    >>4343
    PTA連絡協議会関連の仕事がなければ、本部の仕事が1/3は減るだろうと言われてるもんね。

    横浜市で、昨年度はPTA連絡協議会に入ってないところが1校あったと聞いてるよ。

    • 0
    • 16/09/23 00:18:26

    >>4342
    本部も有りません。
    P連は名前を出さなければならないらしく、名前だけ副会長になりましたが会合への参加は有りません。

    • 0
    • 16/09/22 23:54:50

    >>4339
    本部もないの?PTA連合会も入ってないの?
    色々と疑問

    • 0
    • 16/09/22 23:33:14

    >>4339
    そうそう、強制や押し付けのあるところにボランティアの花は咲かない!
    自発的にすることに意義とやりがいがある。
    日本中があなたのところみたいになればいい。


    「そんなんでうまくいくなら苦労しない」
    「嫌々だけど親ならやるのが当然」
    「浅はか」
    「私だって嫌々やってるのに逃げるなんて許さない」
    って言ってる人達、こういう事例だってあるんだから、諦めて愚痴って悪口言って人に押し付けて慣例にこだわる負の方向てなく、子供達が親になる頃におかしなPTAを残さないためにも、改善の方向に声をあげようよ?
    すぐに成果が出ないとしても、声あげるだけでも1mmの改善だよ。
    自分達の組織だから、不都合な所は自分達で変えていかないと仕方ないんだから。

    • 0
    • 16/09/22 23:25:25

    >>4339
    何かもう次元が違い過ぎるというか、PTA無しで学校が回っていくっていうのが私には信じられない。
    うちの子の学校は、子供一人につき一回役をやらないといけないんだけど、うちは4人居るから4回やったのね。幸い本部はやらずに済んだけど、流石に4回やってると全体の動きは見えてくるじゃない?
    あれだけの仕事数をボランティアでって、うちの学校は絶対に無理。

    そもそも、PTA役員の仕事はガッツリあって、カーテン洗濯やベルマークは+ボランティアだからね。

    • 0
    • 16/09/22 22:43:03

    >>4331
    うちの子のお世話になってる小学校は公立ですがPTA は有りません。
    毎回必要な時だけボランティアを募ります。
    やりたい人が集まるので、やらない人への不満も有りません。
    私は毎年カーテンの洗濯とベルマーク係りをやらせて貰ってますが、楽しいです。
    運動会やバザーの運営もスムーズで問題は無いようです。
    出来る人が出来る時に!の方が人も集まりやすいし良いみたいですね。

    • 0
    • 16/09/22 18:18:23

    >>4328宗教熱心なF尾さん?

    • 0
    • 16/09/22 16:19:37

    >>4336
    私も同じ。一個しか仕事していない。あとは全て私任せ。逃げられた。

    • 0
    • 16/09/22 16:11:27

    ペアの人があり得ない。もう関わりたくない。

    • 0
    • No.
    • 4335
    • リレーの選手補欠

    • 16/09/22 15:57:09

    >>4331そういう学校なら良いけどなぁ

    • 0
    • No.
    • 4334
    • リレーの選手補欠

    • 16/09/22 13:22:11

    >>4333やはりとやっぱりが入ってしまった…文おかしくてすみません。

    • 0
    • No.
    • 4333
    • リレーの選手補欠

    • 16/09/22 11:51:57

    やはり10月の行事は他のPTAもやっぱりお手伝いするのかぁ…

    • 0
    • 16/09/22 10:10:42

    >>4330
    無理やり全員一度は引き受けろとかいうシステムにして、全員に仕事が回るように余計な活動がいつまでも残ってたり、
    参加できない人の陰口言ったり、周りを固めて逃がさないようにしたりするような醜い状態より、こころよく活動できる人だけで意義ある事たけをやる方がよっぽど良い。

    • 0
    • 16/09/22 09:23:09

    >>4330
    確かに大人数は集まらないだろうね。
    でも、カーテン洗濯や、運動会前日の準備や、当日朝の準備などは、うちらの学校は元々任意のボランティア募ってるけど、それで回ってるよ?
    広報委員会無くしたけど、やりたい人達だけでサークル制みたいにして広報誌作ってる。
    花壇の手入れも、PTAの仕事から外したら、有志が「ここに花植えていいですか?」って申し出があった所もある。

    • 0
    • 16/09/22 08:12:38

    >>4325任意のボランティア、ねえ…
    ここにいる何人がやるかな?笑
    結局半強制にしないと集まらないから現状なんじゃない。
    有志だけでなんてそんな簡単なら問題にならないから。

    • 0
    • 16/09/22 00:50:53

    >>4328
    そう、それが、よく「強制加入」とか、「学校が外部組織であるPTAに個人情報を流してる」とか言われて問題視されてるよね。

    • 0
    • 16/09/22 00:04:13

    >>4327
    うちの学校も入会案内や用紙は無く入学と同時に加入していて個人情報も勝手に知られてる。会費は給食費等と合算引き落としだし、規約に退会についての説明書きも何にもない。
    よくよく考えたら、これを宗教団体やらがやってたら大問題なのにね。

    • 0
    • 16/09/21 23:50:03

    >>4312
    私、べつに自分が退会したくて「入退会自由にしろ」って言ってる訳ではない。
    入退会自由なのはすでに事実なんだから、事実に沿って運営するようにしていった方がいいんじゃない?って言ってるだけ。

    退会したい人がいたら退会させてあげなくちゃいけないことになってるのに、それを知らない人が多くて、スムーズに退会できないシステムなせいで裁判沙汰になってたりするから、そうなる前に、対策しておかないとまずくない?
    だって執行本部や、会長個人が訴えられちゃうんだよ?
    訴えられても、学校側は「学校とは別の組織だから知りません」って知らんぷりだよ?

    • 0
    • 16/09/21 23:00:05

    >>4253
    これが1番有り得ない…

    • 0
    • 16/09/21 22:46:55

    >>4323
    困ってないって言ってる校長も、なくなる前は、さぞ困るだろうと思ってたけど、なくなってみたら大丈夫だったって。
    PTAがなくなって、来たい人が来れる懇談会と、やった方がいい事がある時は任意のボランティア作業でやってるらしい。

    少なくとも、一回なくなってるから、次に立ち上がる活動は前例に縛られず、本当に必要な活動を、必要だと思う人が、押しつけ合いせずに始められる。

    • 0
    • 16/09/21 22:41:12

    >>4323私は役員ではなく委員の方ですが後半の意見に同感します。現時点でも全く分野の違うPTA委員も手伝いに駆り出されたり、PTA以外の方のボランティアも沢山募集してるので。

    • 0
    • 16/09/21 22:38:15

    >>4316
    うちの学校はPTA無くなったら困る!って校長も副校長も言ってた。
    私、昨年会長やったけど。
    校長が「困ってない」って言ってる学校、教師1人1人の意見はどうだろうね?
    現場に負担はかかってないのかね?
    PTA無くしても、結局名前を変えて同じような活動をせざるおえないってのも調べたらよく出てきたよ。


    • 0
    • 16/09/21 22:31:06

    >>4320
    なにかと言うとすぐ「モンペ」の一言で片付けて終わらせようとする風潮があるから、それを恐れて意見が言いづらくなって、みんな何も言わなくなる。

    • 0
    • 16/09/21 22:27:49

    >>4310
    入退会自由でもやっていけているPTAがあるんだよ。しかも入退会自由を公表する前より活性化してる。

    • 0
    • No.
    • 4320
    • 校長のあいさつ

    • 16/09/21 22:24:31

    >>4316モンペぽい(笑)

    • 0
    • 16/09/21 22:24:08

    >>4312
    こんな理由ってどんな理由?

    教師だって、年度始めの懇談会でPTA役決めをまかされて、決まらなければ、夜も後日も保護者に電話して頼み込んで、
    プライベートでは自分の子供のPTAには参加できなくて肩身狭い思いをしてるね。

    PTAいらないって言ってる教師もいるよ。

    • 0
    • 16/09/21 22:21:26

    >>4309なるほど。ありがとう!

    • 0
    • 16/09/21 22:20:29

    >>4307今回は四人です。

    • 0
    • 16/09/21 22:11:05

    >>4310
    日本各地に、少数ながら改革成功事例がいくつもあるって知ってて「浅はか」って言ってるの?

    PTA改革した人が某区で講演したら、その講演に参加したPTA副会長が人生最大の衝撃を受けて、後日自分のとこの執行本部を引き連れて、改善されたPTAを視察に行ったりしてるよ。
    http://mycontribution.net/archives/2462

    前例を守るだけで、時代に合わせて変わろうとせず、議論を避けてやり過ごすだけの組織の方が要注意組織だよ。

    やらない人はズルいからって、入退会自由に反して役を押し付ける人や、
    引き受けない理由をみんなの前で言わせるなんてことする恥知らずよりは、浅はかじゃないと思ってるよ。

    「PTAのスクラップアンドビルドも考慮すべき」ってPTA広報誌に寄稿した校長先生だっているし、
    http://www.think-pta.com/cgi-bin/o_bbs/html/1341.html

    PTAに関する意見や批判をアンケートで集めて、全保護者に配布してる校長先生だっているよ。
    PTAがなくなった学校の校長先生も、「困ってない」って言ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 4315
    • 借り物競走(好きな人)

    • 16/09/21 21:48:34

    もう嫌だ、嫌だ!
    くじ引きで委員長になっただけなのに、全てを任されて病みそう。
    好き勝手な事言うし、参加率悪いし。
    私だって仕事してるから忙しいし、休みを取ってるのに!
    今年度は役員をやるって決めて引き受けてるのに、出席しないってなんなの?
    やってられない!

    • 0
    • 16/09/21 21:35:58

    うちの学校で実際に辞めた人いるよ!
    かなり変り者(クレーマー)一家だから、みんな関わらないように避けてる!

    • 0
    • 16/09/21 21:32:51

    >>4308
    もうね、噂の的だと思うよ。
    嫌われてるどころの騒ぎじゃないと思う。笑

    なーんにもしない人に限って口だけは出してくる保護者いるんだよね。

    • 0
    • No.
    • 4312
    • リレーの選手アンカー

    • 16/09/21 21:29:26

    >>4310
    本当だよね。こんな理由で辞めるなら教師がいなくなる。
    やりたくないのは皆同じ。それでも子供持つ親ならやるしかないじゃん。今までも他の人たちが役員やってくれてからあんたの子供が学校通えてたんでしょ?って思うよ。

    • 0
    • 16/09/21 21:09:07

    >>4305ありがとう!仕事で私情丸出しで情けない。一年の我慢だね。

    • 0
    • 16/09/21 21:06:57

    >>4308
    要注意人物だろうなぁw
    加入も退会も自由なら誰もやらないわ。ここを見てわかるように、役員が嫌という理由でね!
    学校も行事もめちゃくちゃになるだろうなぁ。教師の負担が更に増え、教師がますます減るね!浅はかw

    • 0
    • 16/09/21 20:18:42

    >>4306
    こういうトラブルになるから、メールを送るときは「要 返信!」とか「返信不用」って入れてる

    • 0
    • 16/09/21 20:17:44

    >>4303
    ある委員会の意義が、調べてみたらそれまで漠然と思ってた事と全然違ったから、同じ委員会の皆さんに伝えて、本来の意義のことができるように企画提案したよ。平の委員さん達は、「そうなんだ!知らなかった~」と賛成してくれたけど、結果的には、上層部の反対派と事なかれ派に潰されて実現できなかったけど。

    PTA執行本部や校長・副校長とも話したよ。

    入退会自由が事実である以上、なるべく事実通りに運営できるように、退会したいという人がいたら問題なく退会させてあげられるよう、退会者や未加入者がいても差し支えないシステムに少しずつでも変えていけるように考え始めようと提案した。

    でも、みんな今現在忙しくてこれ以上やるべきことを増やしたくないのか、難しいから面倒臭いからか、考慮する気はないみたい。

    今は、こんな話をしてくるPTA会員は私1人くらいだろうから黙殺して終わりだけど、今後こう言ってくる人が次々現れたら、組織としても議論せざるを得なくなるでしょ。
    そんな日がいつか来ればいいな~。その頃私はもうPTA卒業してるかもだとしてもね。

    • 0
    • No.
    • 4307
    • 校長のあいさつ

    • 16/09/21 20:16:43

    >>4306委員長やっていたとき、委員全員に一斉メールして、それについての返信の返信なんていちいちしてらんなかったよ。
    たとえば、欠席します、ときたとして、了解しました、とかは送らない。

    • 0
    • 16/09/21 19:43:24

    自分から連絡入れといて返信しても返事なし。こちらの返事が伝わってるのかすら分からない。
    忙しいなら一言で良いから返信欲しい。
    こちらも仕事や通院とかの都合つけてPTAやってるんだからさ。

    • 0
    • 16/09/21 19:10:23

    >>4296所詮、女集団だしね…一年間の辛抱と思って乗り越えよう!

    • 0
    • 16/09/21 18:55:56

    >>4302
    甘いな~。そんなに簡単に抜けられるならここまでギシギシしないよん。
    まだまだ青いな~。
    私も言われたけれど、だれに投票するか、もう打診があったから言ってるのさー
    名前上がった人気の毒だけど、まーしゃーない。
    可愛そうな気もするけど、特に知り合いでもないし、言いだしたボス?ママに逆らうのもめんどーだし。自分の事じゃないから、カンケーネー。

    • 0
    • 16/09/21 18:13:01

    >>4302それについてあなたはどんな改善活動を行っているの?
    参考までに教えて。

    • 0
    • 16/09/21 17:40:29

    >>4301
    怖い(°°;)
    純粋に疑問なんだけど、「PTA逃げるの許さない」とか言ってる人って、PTAは入退会自由って原則を知った上で言ってるの?

    入退会自由な組織のはずなのに、強制加入・強制活動をさせ続け、改善しようともしない自分達の組織自体がズルい・おかしいとは想わないの?

    周りを固めて逃がさない労力を使うくらいなら、少しでも自分達を改善する方に労力を使えないのかな?

    • 0
    • 16/09/21 16:11:51

    笑えて仕方がない。
    今度は役員から逃げられないから覚悟しろ。
    周りは固めた!!!!!!!!

    • 0
    • No.
    • 4300
    • フォークダンス

    • 16/09/21 15:32:39

    >>4295
    いやいや。
    あなた、おかしいよ。

    • 0
101件~150件 (全 13536件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ