【障碍児母の愚痴悩み総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 51908件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/20 17:55:20

    なんかさ、健常の子供育てたことないからわからないけど、可愛くて楽しくて幸せなばかりなんだね。
    この苦労は誰にもねぎらってもらえないし、それどころか嘲笑され、大きくなればなるほど小さくなって暮らさなきゃだ。人生って帳尻が合うっていうけど気休めだよね。苦労もなく孫やひ孫にまで恵まれて大往生する人もいるんだから。
    こっちは子供と一緒に孤独死が落ち。
    死んでからも迷惑がられる。

    • 6
    • 19/09/20 19:38:42

    よく、うちの実家の母が旦那の先祖か私のご先祖さまの誰かがあまりにも罰当たりなことしたからそれのバツがうちの息子にあらわれてるんじゃないかってシクシク泣いてるわ。
    私が苦労して可哀想だとも。
    両実家ともいろんな事情でたよれないけどそんなこと言われて泣かれるのもイラッとしちゃうだけなんだけどね

    息子は最重度さん。誰かを恨めれば多少ラクになったりするんだろうか。。。

    何人産んでも健常、うちはその反対、あの頃お勉強ができたとかそんなことどうにも関係ないね。なんのために頑張って勉強したのやら。今じゃ専属介護要員、ははは笑っちゃう。

    • 10
    • 19/09/20 20:03:26

    >>29533
    私も同じ子ども思ってる。娘とは通じ合えないから、もう一人、ザ・女の子みたいな子が欲しかった。でも、もし本当にそんな子ができちゃったら、今いる娘にどんな感情になってしまうのか怖いのと、またまたの障害児できてら無理だと怖くなった。

    • 5
    • 19/09/20 20:19:01

    皆さんは両親や義両親にはどのようなタイミングで障害があることを話しましたか?
    最近知的障害があると分かりました。今4歳です。

    • 0
    • 19/09/20 21:24:26

    >>29538

    たぶんいわなくても
    いずれわかる

    • 8
    • 19/09/20 22:02:00

    >>29538
    2歳くらいかな。
    当時うちの子は発語が全くなかったから。
    義母も義妹達も変わらず可愛がってくれてる。
    義父はまだちょっと受け入れられない感じで、会うたびに普通じゃないかって言ってくるけど、色々と情報収集をしてなんとか理解しようとはしてくれてるみたい。

    • 3
    • 19/09/20 22:12:18

    >>29538
    うちも4歳。両家の親に話をしたら「そんなわけない」と全否定されてます。
    「そういう所に連れていくから何かしら診断名をつけられるんだ!」と責められたり…
    理解を得られず逆に怒られ。うちはもう何も言わずにいこうと思ってます。
    何を言われようと子供の為に療育は通わせるつもりで動いています。

    • 5
    • 19/09/20 22:20:32

    ショートステイ利用したけど、持たせた薬を飲ませてくれていなくて、薬飲んでいないせいか帰って来てからずっと叫んでいてうるさい…。

    叫ぶわ修学旅行から帰って来た下の子に当たり散らすわで本当に最悪。

    朝晩飲んでるリスパダールを数回飲んでないだけで、こんなに最悪な状態になるとは…。

    ショートステイ何回か利用していて薬も飲んでるのを知っているはずなのに、なんでこうなるんだろう。

    迎えに行った時作業所の職員さんが薬の飲み忘れの影響を心配していたけど、嫌な予想が当たってしまった。

    明日はヘルパーさんと外出の予定だけど、行けるかなぁ…。

    • 5
    • 19/09/20 22:45:16

    自閉症の子など 癇癪がすごい子は
    叩いてしつけることは可能なの?

    • 0
    • 19/09/20 23:06:49

    >>29542あり得ない。毎日常用してる薬二回分も飲ませ忘れたの?
    めちゃくちゃクレームもんだよそれ。
    ショートスティってそんな適当な人間が働いてるの?私ならそのショートスティの管轄?みたいな機関に文句言う。

    • 6
    • 19/09/20 23:17:44

    自分中心に生きてきて良い人と結婚できて産まれた子供も可愛かった。30年間は幸せだった。
    ここから50年は知的障害者の親として生きていくのかと思うと……………
    自分の人生ってなんだろうね。どこなんだろここは

    • 19
    • 19/09/20 23:50:49

    >>29543
    不可能です。

    • 2
    • 19/09/21 00:28:25

    >>29521
    県とか施設によって違うのかな?たたなみに児童手当は施設側に入金されて、対処する時に期間中の分通帳で貰いました!

    • 0
    • 19/09/21 05:59:39

    >>29536
    うちも最重度。旦那の親は表面上理解ある態度を取ってくれてたけど、頭のおかしい旦那の母親の妹がわざわざ手紙を書いて送ってきた。「あなたの子供に悪い霊がついてる。姉も怖いと言っていた。同封した案内を読みなさい。将来姉の介護は誰がするの?」と。手紙には宗教の案内が入ってたよ。返事は書かず破り捨てたけど本当クソすぎて笑うしかない

    • 13
    • 19/09/21 06:03:02

    >>29543

    自閉症でも軽い子は叩く事によって親の事を恐縮してしまい、親の前では言う事を聞いたりパニックなど起こさないようになるかもだけど、間違いなく二次障害を発症する。

    • 0
    • 19/09/21 06:26:20

    >>29543
    叩いて躾られるなら楽だけど、奴らは学習能力皆無だから無意味だよ。

    • 1
    • 19/09/21 06:53:43

    >>29544
    1日2回(朝食後、夕食後)服用の薬で、今回2泊3日でショートステイ利用しましたが、1日目の夕食後、2日目の朝食後と夕食後合わせて3回分の飲み忘れです。

    興奮を押さえて精神を安定させる薬だったので、3回分の飲み忘れは最悪ですよね。

    • 5
    • 19/09/21 06:58:31

    ただ今入院中。個室希望だったけど満室で大部屋…
    以下、愚痴。
    同室の赤ちゃんが泣くたびに子供がパニックになって叫ぶ。だから個室希望出したのに…赤ちゃんのママは医師と知り合いなのか?どうでもいい話を長々と話しててイラっとくる。近くにカラオケない?カラオケはないけどフィリピンパブならあるよとか昨日話してた。小児科だぞここ。頭おかしい。

    となりのベッドのお母さんが朝から鼻をズルズル啜ってて気持ち悪い。早く鼻を噛めよ!
    もー早く退院したいもしくは今すぐ個室へ移動させてくれー

    • 10
    • 19/09/21 07:09:02

    軽度の知的障害児・自閉症、2人ともある。我が家
    癇癪おこすからあんまり怒らないようにしてんだけど。怒った方がいいのかな。
    急に飛び出したとかは怒るんだけど。

    たとえば、気を引きたくてタブレットを踏んでみたりとかそういうの。でもそれを怒ると癇癪すごくなる・・でも怒らないと、いつまでも何回もやるよね。
    どうしたらいいのか

    • 1
    • 19/09/21 07:36:57

    >>29552
    個室空いてなかったんだね。
    キツイね、本当にお疲れ様です。
    子供もパニクるし他の方の迷惑にもなるのでなどと看護師さんに訴えたりしてれば空いたとき優先的にまわされたりしないのかな?

    早くその親子が退院するか、29552さんが長期にならずとっとと退院できることを祈ってる。

    • 8
    • 19/09/21 07:51:25

    うちの子が小さいとき(障害はずっと小さい頃にわかってる)は母も小さい可愛い孫を普通に愛してくれた。
    最近は中学生の息子をただ迷惑をかける存在としか認識してくれなくなった。娘を困らせる迷惑な存在の障害者(←孫)。大変なことがあっても愚痴れない。
    幼児のときは体も小さいし障害があっても顔も可愛かった(親バカでゴメン)けどもう今じゃただ小柄な行動言動が謎なオッサン…w
    老親からしたらキモイだけなんだろうかね。



    • 10
    • 19/09/21 10:27:05

    >>29553
    タブレット踏まれても反応せずに無表情で居る
    壊れても新しいのは買わない

    怒ると刺激になってまた問題行動が増えると思う

    • 1
    • 19/09/21 10:58:43

    >>29545
    人生これからだよ
    若い時自由にやれたなら良いと思う
    家庭環境に恵まれていない人もいるだろうから

    • 2
    • 19/09/21 12:52:40

    >>29551
    3回なんてありえない。許せて1回。許せないけど。
    今後はしっかりしてもはわないとね。
    それはないは。なんか私まで腹立ってきた。

    • 5
    • 19/09/21 12:55:53

    >>29552
    その同室の人たちのどーでもいい会話腹立つね。入院中に個室が空くか早く退院できる事を祈ってます!

    • 6
    • 19/09/21 21:45:28

    >>29548
    読むだけ偉いよ。

    • 0
    • 19/09/21 21:48:48

    >>29553
    短いことばで叱ってみたら?

    • 0
    • 19/09/21 23:11:51

    寝付くまでの奇声、大声が異常で困っています。何か薬ありますか?

    • 5
    • 19/09/21 23:14:01

    うちは一日中奇声発してるよ
    日曜もデイサービスあったらいいのに

    • 10
    • 19/09/21 23:44:39

    中度知的障害以上の子の誕生日プレゼント、どんなもの買ってます?
    1.5歳~向けのおもちゃ見てたけど無理そうだった。
    障害児って自転車もストライダーも無理ですよね?危ないし。
    好きなものはわかるけどちょっと進んだオモチャがわからない…。

    • 2
    • 19/09/22 01:45:46

    >>29563
    地域によっては全然ないのかな?私が住んでるところは土日祝やってる所結構ある

    • 0
    • 19/09/22 06:49:00

    >>29564
    音の出る絵本とか、絵や字が大きい絵本とか(お気に入りの絵本はすぐにボロボロになるのですでに持ってても有り難い)、CDとか。
    予算がわからないのだけどタブレット(iPad)とかは?
    簡単なゲームとかダウンロードして遊ぶ子は遊ぶし、You Tubeとか重い障害があっても好きな子多いよ。

    • 3
    • 19/09/22 12:41:07

    >>29566
    ありがとうございます
    アンパンマンの知育パッドは難しそうだったけどタブレットで動画見ることはできそうだから候補に入れてみます!
    投げてすぐ壊しそうな予感はある…

    • 0
    • 19/09/22 13:06:33

    >>29563探してみたら?
    うちのほうも少ないけど日祝やってるデイあるよ。
    地域差かな?

    • 0
    • 19/09/22 17:38:42

    >>29563
    うちのほうはあるよ!探してみたら?

    • 0
    • 19/09/22 17:39:57

    >>29564
    うちは大きくなってからは服。それまではおもちゃ買ってたけど壊すか、うまく遊べなくてゴミになったから。

    • 4
    • 19/09/22 19:33:34

    もう娘といなくなりたい。

    • 9
    • 19/09/22 21:31:47

    >>29564
    えらいね。私はもうプレゼント辞めちゃった…。欲しいものは何か聞いたら、チャーハン!としか言わないからチャーハン作ってあげる。欲しいものなんてないもんね。あとは服とか必要なものだけ。

    • 6
    • 19/09/23 06:22:01

    >>29572
    チャーハンw、いいね

    うちはケーキと言うので市販のスポンジと生クリームを泡立てて適当なフルーツで作ってやる。プレゼントも一応用意するけど服や靴、カバンなど買い替えなきゃ!と思っている品物の中から選ぶことが多いわ。
    ゲームでもなんでも本人が欲してくれたらなんでも買ってやりたいんだけどね。食べ物以外の物欲がない(笑)

    • 2
    • 19/09/23 07:27:58

    糞旦那のトピでも吐いてきたけど、自閉症の子供の子守を旦那に託して数時間後帰ってくると手が腫れ上がってたよ。
    自傷放置の成れの果て。
    容赦せず自分を殴ってしまう子供。
    ただ、とめもせずテレビおもりの旦那。

    大音量の奇声を発して近所にも迷惑だし私がいるときはなんとか気分転換させたり体の余分な力を逃すようにしたらマシになる時もある。子供のこともストレスだけど旦那にも呆れる。はあ、疲れる…

    • 13
    • 19/09/23 08:15:18

    うちもちっちゃい頃は好きそうなおもちゃ適当に買ってあげてたけど、大きくなったらおもちゃも遊ばなくなったし、ケーキ食べて終わり。

    • 3
    • 19/09/23 13:45:46

    誕生日のレスありがとうございます。
    好きなキャラクターの細々としたものと秋服と靴と季節外れの水遊びのおもちゃにしました。あとは好きなキャラのケーキを予約する。
    下の子もいるから一緒に遊べるようなものを選んだよ。

    • 1
    • 19/09/23 13:49:40

    最近気に入らないと奇声をあげるからどこにも行きたくない
    ひとけのない公園を探してはひっそりと遊んでるw虚しい

    • 6
    • 19/09/23 15:10:16

    >>29577
    遊びに連れて行くだけえらいよ。

    奇声で小さいときは部屋のガラスがビリビリ震えてるんじゃないかと思うほど高い超音波?な声がすごく耳障りだった。
    声変わりした今、酔っぱらいのオッサンのだみ声のような声になり叫んでる。相変わらず耳障りなことこの上ない。
    赤ちゃんの時が一番静かで普通に可愛くて周りの目も気にならなかったな。

    • 8
    • 19/09/23 16:53:31

    久しぶりに停電したら、息子はライト2つ持って家中を走り回り落ち着かない。普段、豆球で寝るから暗すぎて眠れず…朝まで懐中電灯をつけっぱなしで、私が眠れず。
    とりあえずライトは買い足そうと思った。朝には回復したから、ホットしたわ。

    • 5
    • 19/09/23 17:16:25

    >>29579 うちもこの前の台風で夜中から昼前まで停電しました。もちろん娘も起きてしまい「つけて!つけて!」と停電の意味が全く分からず寝られず参りました。うちは神奈川でしたが千葉県とか今回九州の方で停電していて障害ある方は大変だと思います。早く復旧してほしいですね。

    • 6
    • 19/09/23 17:35:32

    旦那の転勤で引っ越してただでさえ友達減ったのに、障害児産んで拍車がかかった。
    どこに行っても健常児ばかり…
    昔からの友達も当たり前のように健常児産むから会いにくくなってどんどん疎遠になる。

    施設で知り合った障害児親同士なら少しは話せるけど、昔からこの地域に住んでる人ばっかりで、転勤組の私は馴染めない。
    地元トークされるとポツンってなる。

    かと言って積極的に友達作る気力もない。
    ネイルやサロンに行くのもだるい。必ず子供の話になるから。
    人と会うの好きだったのに、どんどん引きこもりになってくわ。

    • 4
    • 19/09/23 17:39:16

    >>29581 お子さんは何歳?学校とか入るとまた広がると思うよ。

    • 0
    • 19/09/23 22:12:56

    >>29563です
    >>29565>>29568ありがとうございます。
    先日、日曜している所に見学に行ってきましたが断られました。
    オムツ、奇声、ご飯はペーストで普通のご飯を食べれない、ご飯を自分で食べれない、服自分で着れない、など全介助が面倒くさかったのでしょうね。
    ちなみに2ヶ所電話して、1ヶ所目はオムツの時点で電話で断られました。
    もう日曜している所はかなり遠いデイサービスしかないので自宅までのお迎え無理だろうと諦めました。

    • 0
    • 19/09/23 22:23:03

    三連休とても疲れました。更年期に入り心身ボロボロ。支援学校高等部の息子はますます体が大きくなり力が強い。

    • 11
101件~150件 (全 51908件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ