【総合】うつ病【ウツ、パニ他、心療内科系】

  • 病気・健康
  • 。瀬奈。
  • N08A3
  • 10/06/05 10:54:01

ツライのわかるよ我慢しないで!

今は頑張らなくていいから。
ゆっくりだけど、少しずつよくなる事を信じて!
今日の症状、気分、
処方された薬について等、ココは意見や相談場所にしましょう♪

ツライ時、何でもいいからここで話してね!

分かり合える同じ病の方
励ましあいましょう。


※うつ病を理解できない健常者の方からの罵声、中傷、絶対にしないで下さい。通報します。


  • 138 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 48525件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/13 12:27:30

    仕事探さなきゃいけないの憂鬱すぎる
    電話することも出来ない 断られるのがこわい
    放課後預かってもらうところも探さなきゃ
    でもどうやればいいのかわからない
    なんで普通のひとが簡単に出来ること私は出来ないんだ
    生きてくのが難しすぎるよ

    • 11
    • 19/03/13 11:38:51

    >>33634
    生きるのも地獄死ぬのも地獄って言うけど
    生きてて地獄だもん。お先真っ暗

    • 1
    • 19/03/13 10:07:31

    もうすぐ下の子の小学校卒業式。ちゃんと出席できるか心配。旦那は仕事で休めないから一人で出席。旦那がいるかいないかで不安度が全然違うのにな。
    卒業式終わったらすぐ入学式もあるし…。気が重い。
    子供にも「最近寝てばかりだし、ボーっとしてる感じするけどどうしたの?」って言われてしまったし。高校生の娘にはもうカミングアウトした方がいいのかな。
    みなさんはお子さんになんて言ってますか?
    料理も弁当も手抜きばかりで子供に寂しい思いをさせてしまっています。

    • 2
    • 19/03/12 22:14:33

    パニック障害で予期不安や発作の時抗不安薬飲む方いると思うんですが、たまに効きが遅い時や効きが足りない時ありませんか?身体がその薬に慣れてきたんだと思うんですがね…減薬してたのに発作起こるとまた元に戻るの繰り返しで生きづらいね
    生きたまま棺桶に入れられる怖さって言葉そのものだよ

    • 0
    • 19/03/12 19:42:59

    >>33631
    辛いですよね。
    町内の集まりは役員は終わったので、大人数で負担になるのであまり必要ない集まりは避けてます。
    小学校は理事をしたので免除ですが。
    中学が怪しいです。負担は小学校程ではないらしいですが。
    もしクジで決まったら主人がしてくれるみたいなのですが、集まりに行くだけでもしんどいです。

    • 1
    • 19/03/12 19:37:28

    >>33630
    同じ
    おまけに、町内の班長
    嫌だな

    • 1
    • 19/03/12 19:37:22

    >>33630
    同じ
    おまけに、町内の班長
    嫌だな

    • 0
    • 19/03/12 16:51:25

    新学期、家庭訪問、役員決め。参観日。
    もう無理・・・
    パニックになる。おまけに仕事・・・
    消えたいよ。

    • 4
    • 19/03/12 16:38:56

    近所のクソガキの声、聞いてると憂鬱な気持ちになる…
    春で、新学期やら何やらで気分も落ち込む。
    ああー消えてしまいたい。

    • 2
    • 19/03/12 16:27:23

    仕事から帰宅するとぐったり・・・
    寝てしまいそう。
    ご飯なんて作る気力すら無いのに作らなきゃならない。
    薬の副作用で食欲減退してるから余計辛い。
    あー。消えてしまいたい。

    • 1
    • 19/03/12 14:05:08

    今週来週、仕事以外の用事が立て込んでしまった。はじめての人に会う用事や学校関係の期末打ち上げ等々。
    病院へも行かないと薬がなくなるんだけど、それすら億劫。
    プラス旦那がマンション理事会の役を引き受けて来た…実質動くのは私なんだよ。
    「新しい友達が出来て楽しいかもよ?」だと。憂鬱しかないわ!

    • 1
    • 19/03/12 09:36:02

    今ぐらいの時間が一日の中で一番体が重たい。
    少し休憩するつもりがお昼になり支度する事が億劫になり結局毎日家にこもってる。
    午前中から行動したい。

    • 2
    • 19/03/12 07:55:05

    今日こそはパート面接の電話をするって思うんだけど、毎日できないでいる。それがまたストレスになって悪循環。勢いで電話してしまえばいいんだろうけど。お風呂にも入れないのに仕事なんてできるのかって考えすぎて前に進めない。

    • 4
    • 19/03/10 08:31:35

    なにもしたくない、ボーッとしてたい
    姑と会ったり、口聞きたくない

    • 2
    • 33623
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/10 07:41:21

    >>33622
    ありがとうございます。
    とても参考になりましたし、救われました。
    食べたい物、食べれる物を食べて自分を甘やかしています。
    焦らず自分のペースでやります。

    • 0
    • 19/03/10 07:38:31

    >>33621
    焦らずやってくださいね。
    自分が思ってるほど、主治医が入院を進めるのは、最悪な状態にならないために入院を進めてるだと思います。
    食事も栄養は気になりますが、自分が食べたい物を食べればきっと、大丈夫です。
    私も色々あり、20キロ減りました。今は現状維持してます。
    ゆっくりでいいので、進んでくださいね。

    • 2
    • 33621
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/10 07:22:00

    >>33620
    ありがとうございます。
    参考になりました。教えて下さったおかげで少し入院も視野に入れてみようと思えそうです。
    ただ、私はまだ薬の量や種類からして入院するレベルではないのでは?と自分では思っています。体重が37キロを切ったのが原因なのではないかと思っているのでなるべく意識して食事をするようにしようと思います。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 19/03/10 07:14:45

    >>33619
    良くなりました。薬も減りました。
    病室は個室でした。病院によってじゃないですか。入院がなければ、さらに我が家は荒れる状態になり、最悪になりうる状態でした。入院のお陰で、本来の自分を取り戻し、家も明るくなりました。

    • 2
    • 33619
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/10 07:10:19

    >>33618
    返信ありがとうございます。
    入院してよくなりましたか?出来れば入院は避けたいんです。
    個室じゃないと他の人の声など聞こえて落ち着かないから意味無い。と聞いたので。
    私が働かなきゃ生活は出来ません。
    家が荒れる方が怖くてたまりません。

    • 0
    • 19/03/10 06:55:41

    >>33617
    薬増えたり、食事できなかったら、強制入院になるよ。
    私が、そうだったよ。

    • 2
    • 33617
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/10 05:21:19

    目が覚めて寝れない。眠剤もまた復活かな?
    抗鬱剤追加してから体重が減った。
    ご飯は一応食べているんだけどなぁ。
    それ以上に仕事がストレスになっているのかも。辞める訳にもいかないし何とか薬で乗り切らなきゃいけない。
    1日中何もせずにぼーっとしてみたいな。
    もう体ボロボロ・・・
    強制入院になりそうで怖い。
    入院したくないよ。家の事が気になるし子どもの事が心配。
    毒親に預けるわけにはいかない。

    • 1
    • 19/03/10 04:09:03

    >>33614
    旦那さんがいるんでしょ?私なんて、離婚されますよ。月曜日離婚届出しに行くって。

    • 1
    • 19/03/09 23:47:55

    >>33611
    しています。
    まだ薬もそこまでキツくないので。
    眠気はありますが、慣れたので大丈夫です。
    車が無いと無理な地域なので生活出来ません。

    • 1
    • 19/03/09 18:34:59

    毎日訳もなく不安になり苛々して自分を傷つけてしまい、ますます落ち込んでます。外枠に出るのは週1くらいです。近所の人が、目の前の駐車場で良くだらだらしてるのでカーテンも開けられず部屋に籠っています。過去に色々あって誰にも悩みを打ち明けられる人もおらず、一体自分が何の為に生きているか分からないです。知らない土地で寂しい。

    • 4
    • 19/03/09 18:20:45

    >>33611 都内に引っ越して車の運転やめました。

    • 0
    • 19/03/09 16:38:17

    セカンドオピニオンでも必ず良い(自分に合った)医師と巡り合うとは限りません。
    いろいろな病院を受診して、良い医師に出会いました。

    • 0
    • 33611
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/09 16:33:27

    みなさんは車の運転どうしていますか?私は乗れなくなってしまったので余計に引きこもり状態です。子供にも不備な思いばかりさせてしまって自己嫌悪です。

    • 0
    • 19/03/08 23:59:46

    >>33608
    同じですかー!安心しました。
    記憶障害はよくあると聞きましたが、本当に物忘れ酷くなりますね。
    昨日の夜どうやって寝たんだっけ?とか。
    お互い少しでも治ればいいですね。無理せず病気と向き合いましょうね!

    • 3
    • 19/03/08 20:57:18

    >>33603 私は1つの病院しか知らないけど3ヶ月待ちだったから
    先生の顔見ただけで泣けた。暗闇から抜けられる!って思ったし、先生が
    時間はかかるけど一緒に日常生活が送れる様にしましょう。又来月に会いましょう。涙がドバーって出た。良い先生に巡り会えます様に

    • 1
    • 19/03/08 20:56:48

    >>33604
    あります。
    ついさっきした事がわからなくなったり。
    何をしようと2階に上がってきたのかわからなくなったり。
    記憶障害ですね。

    • 0
    • 19/03/08 17:05:26

    入学式、学校の行事、町内の班長
    もういろいろ疲れた
    なにもしたくない、一人でボーッとしてたい

    • 3
    • 19/03/08 17:05:15

    入学式、学校の行事、町内の班長
    もういろいろ疲れた
    なにもしたくない、一人でボーッとしてたい

    • 2
    • 19/03/08 15:57:01

    >>33603
    予約しただけでも、一歩前進です。
    予約の日まで緊張と不安感で辛い気持ちはわかります。キャンセルせずに受診を進めます!

    私は、極度の緊張があるためうまく話せないので、箇条書きで紙に症状を書いて置きました。今まで辛い症状を書いて、そのまま紙を出して読みましたよ。毎回、そのパターンでした。約半年以上たってから、紙に書かず症状が言えるようになりました。主治医も最初は戸惑うかもしれませんが、調味料さんの事を理解してくれれば、今日は紙に書いてきた?って、逆に聞いてきてくれますよ。
    楽になるまでは時間かかると思いますが、
    受診するだけで、自分の伝えたいことを伝えるだけで心は楽になります。大丈夫です。

    • 1
    • 19/03/08 15:55:45

    精神疾患の薬飲んでると物忘れ多くならないですか?あれ、今何やろうとしたんだっけ。
    あれどこにしまったっけ?あれ?ってのがすごい増えた。

    • 3
    • 19/03/08 15:34:26

    やっとの思いで精神科の予約を入れられたので見て貰えるまであと少し、見てもらえば楽になれると思ったのもつかの間。不安感が襲ってきてキャンセルしようかなと考えてしまいます。

    みなさんは初診時にうまく伝えられましたか?伝わらなかったらどうしよう、楽になれなかったらどうしようばかりで頭がいっぱいです。

    • 0
    • 19/03/08 12:16:50

    >>33596私はそれで沢山子供に迷惑かけちゃった。外に出られなくなって習い事やめることになった。何度も子供の前でパニック発作おこしてるから、体調が悪いことは納得してくれた。

    • 0
    • 19/03/08 04:39:25

    今日は子供の合格発表。気になりすぎて2時に目が覚めてそれから寝てない。
    今日仕事いくのに。何かあると眠れなくなるの嫌だな。

    • 3
    • 19/03/08 04:14:13

    >>33599
    生活費も1部負担していますが、家や子供の貯金や自分へのご褒美の為です。
    家に居るより気分転換になるので、しんどくても働いている方が私は寝たきりにならなくて済むので。
    主人の収入だけではギリギリの生活です。

    • 0
    • 19/03/07 23:55:53

    言葉が悪くて不快かもしれませんが、、
    皆さんは生活苦で働いてますか?

    • 0
    • 19/03/07 23:41:48

    ザルナンド・メギルダフィ

    • 0
    • 19/03/07 21:10:01

    >>33595
    どんな医者なの?酷い医者

    • 0
    • 19/03/07 19:17:35

    パニック障害です。
    たまに子供の習い事の送迎時に発作がおきます。
    パニック障害だから迎えに行けない事、子供に病気の事を言うべきか悩んでます。

    • 1
    • 19/03/07 15:49:00

    >>33594
    そうなんですか?
    しばらくは吐き気がするから我慢して下さいと言われたんです。
    胃薬飲んだからか仕事は何とか出来ました。

    • 0
    • 19/03/07 13:37:40

    >>33592
    吐き気がするのはダメだから薬変えてもらわないと

    • 0
    • 19/03/07 07:52:40

    仕事辞めてしまってから1カ月。そろそろ仕事さがさないと…。でもこんな状態でできるのか不安しかない。情けない…。

    • 3
    • 19/03/07 05:34:24

    昨日追加された抗鬱剤の副作用の吐き気でほとんど寝られませんでした。
    今日は仕事・・・
    しんどいけど行くしかないよなぁ。と考え事ばかりしていました。
    効果が出始めるまで3週間は掛かるみたいなのでしばらくは辛いのが続くと思うと憂鬱になってしまいます。
    土曜日も仕事いれしまっているので何とか手抜きでしのぎます。
    独り言失礼しました。

    • 0
    • 19/03/06 20:48:40

    あー、やっぱり薬を増やされた。家事をなんとかこなせてたのに。
    明日からまた鉛の身体の生活だ。

    • 2
    • 19/03/06 19:42:02

    >>33589
    とんでもないです。
    私も辛い経験してきたので、気持ちよく、わかります!人間一人で背負うことしなくって大丈夫です!

    • 1
    • 19/03/06 19:36:48

    >>33588
    はい。ありがとうございます。
    とても救われました。

    • 0
    • 19/03/06 19:31:55

    >>33587
    手抜き、息抜き、ゆっくり、ステップアップです。焦らず、人に頼れることはたくさん頼って下さい!一人で頑張り過ぎないで下さいね。

    • 0
1件~50件 (全 48525件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ