【総合】うつ病【ウツ、パニ他、心療内科系】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 48704件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/10 17:32:32

    精神科なのに個室じゃないからいや
    今時カーテンだよ?
    会話ダダ漏れじゃん。聞かれてそうで本当にいや
    苦情入れたわ
    あんたの話なんて誰も聞いてないよって言われるだろうけど気になって仕方がない

    • 2
    • 18/09/10 19:59:32

    >>31051
    私が精神科入院してた時は個室でしたよ。
    トイレも洗面所も付いてる!

    • 1
    • 18/09/10 20:35:57

    なんで、家族は鬱を理解しない?
    もう限界まで、きたよ。
    しぬほうほう考えてるもん
    なにがいいかな。練炭かなー。ODじゃしねないのわかってるしなー

    • 4
    • 18/09/10 22:34:39

    家に人が入る事に抵抗ある方いらっしゃいますか?
    今度室内で作業してもらわなきゃいけないんですが、不潔恐怖があるのでパニックになってしまって…

    • 1
    • 18/09/11 06:58:34

    皆さんおはよう!
    今日は病院で、入院か入院にならないか決まるんだ!頑張って行ってきます。

    • 8
    • 18/09/11 14:19:10

    呼吸器に異常がある訳でも睡眠時無呼吸症候群でもないのに突然息苦しくて死にそうな位の不安が来る。
    呼吸はいつも通り出来てるのに…
    パニックではないか?と診断されました。
    10年前から鬱で通院はしています。

    • 2
    • 18/09/12 11:10:47

    >>31012

    シングルマザーさんに限らず鬱病やパニックを理解してくれないママ達いるよね泣

    自分長年パニックで働けなくて泣く泣く専業主婦なんですが、私がパニックって知ってるママさんからいいよねー旦那さんの稼ぎでやっていけてって言われた。
    その一言でめちゃめちゃ落ち込んだ。
    その後悔しくてパート始めたけどやっぱりパニック出て仕事辞めちゃった。
    子供にもなんでママは働かないの?働けばいいじゃんって言われる。凄くつらい泣

    • 5
    • 18/09/12 11:59:25

    >>31051
    それ気持ち分かる!
    私もこの間初めて行った精神科で先生と診察する前に待合室でカウンセラーの方にいろいろ聞かれたよ。
    待合室だよ!?フツーに他に待ってる人達たくさんいる中で話せって個人情報保護も何もないなって思っちゃった。

    • 1
    • 18/09/12 15:38:02

    気候のせいかずっと不調…
    身体重いし頭も重い、ソワソワしたり怠くなったり。
    デパス飲みすぎないようにと思っても頼ってしまう、学校の用事も続くし嫌だなぁ。

    • 5
    • 18/09/12 21:51:05

    久しぶりに体重測ったら83キロ
    30キロ太ったわ

    • 1
    • 18/09/12 21:52:04

    >>31060
    過食症??それとも、薬のせい?

    • 1
    • 18/09/12 21:55:47

    >>31061
    薬で動けなくて口だけ動かしていたらブクブク太った

    • 0
    • 18/09/12 21:58:04

    私は当事者ではないんだけど。
    統合失調症ってうつ病と近い感じ?
    義姉がそうなんだけど、よくわからなくて。

    • 0
    • 18/09/12 22:01:20

    >>31063
    全然違うよ。統合失調症は治らない。
    妄想、幻覚、幻聴、そう状態、うつ状態を繰り返す。

    • 4
    • 18/09/12 22:03:44

    >>31064
    治らないの!?後天性の病気?
    大きな違いは治るか治らないか?

    • 0
    • 18/09/12 22:33:49

    >>31065
    統合失調症は治らないよ。一生付き合っていく病気。
    だから障害年金も必ず通る。

    • 4
    • 18/09/12 22:35:15

    >>31066
    そうなんだ。早く治ることを願ってたから全然認識が違ってたんだね。

    • 0
    • 18/09/12 22:36:35

    うつ病は憂鬱な気持ちが続いて人を攻撃することはないし寛解することはあるけど、統合失調症はそう、うつの状態が行ったり来たりする。うつ病は幻覚、幻聴、妄想しないけど統合失調症は幻覚見たり、幻聴が聞こえたり、被害妄想がでたり。
    昔でいうところのキチがいって言われていたもの。

    • 2
    • 18/09/12 22:37:51

    >>31067
    治らないけど症状が出ない状態に持って行って仕事をすることも出来るようになる可能性はあるよ。

    • 2
    • 18/09/12 22:41:35

    >>31069
    義姉は正社員で、チェーン店の雇われ店長だからかなりマシそうだね。たまに傷病手当?が出るくらい長期間休むこともあるみたいだけど。それで店長続けられるっていい会社だなーと思ってる。

    • 0
    • 18/09/12 22:45:49

    >>31057

    理解してもらわなくてもいいじゃん。

    働かないことは悪いことじゃないんだよ。

    家にいること、それだけで子どもにとって幸せだよ。
    ただいま、と帰った時に母親がいる…(*^_^*)
    心のために最高だよ!!

    私は働いているけど、帰宅はいつも20時近く。子どもたちは同居のジジババと夕飯。
    子育てしてないな…母親失格だな…といつも思ってる。
    働いているからいいわけでもないし、すごいわけでもないし、えらいわけでもない。
    人それぞれメリットデメリット抱えてるから気にしなさんな。

    あなたの生き方も素敵。

    • 9
    • 18/09/13 08:11:13

    薬残って眠い

    • 1
    • 18/09/13 10:56:21

    お酒を飲む時間帯が段々、早くなってきてしまっている。
    夜だったのが、夕方になって、昼過ぎになって、お昼前になって、今は午前中から飲みたくなって飲んでしまっている。
    酔った状態で買い物に行くようになってしまった…
    家事は一応、ちゃんとできている、一日中、お酒を飲んでいるわけではないけど、これって危ないのかな。
    病院行ったほうが良いのかな。
    分からない。

    • 1
    • 31074

    ぴよぴよ

    • 18/09/13 11:44:13

    >>31038
    わかるよ。私も同じ。
    お金ないから働きたいって思って探すんだけど、不安で一歩が踏み出せない。
    でも働かなきゃお金がなくて不安。
    そのループから抜け出せない。

    • 6
    • 18/09/13 11:52:54

    >>31073
    きっかけがないと動けなくなってるのでは?
    それがあなたの場合お酒で…
    病院にかかって、相談した方がいいと思う。
    量が増えてきたらあとが大変だよ・・

    • 1
    • 18/09/13 12:00:53

    返品したのを悪いと感じた今日この頃

    • 0
    • 18/09/13 19:54:33

    >>31073
    もう依存してると思う。酷くなる前に早めに病院に行って欲しい。父も同じような感じだったから。

    • 1
    • 18/09/13 21:33:57

    大切な人が亡くなった。もう、どうしたらいいのか?

    • 1
    • 18/09/13 21:59:47

    >>31076

    レスしてくださって、有難う御座います。
    酔うと嫌な事が忘れられる、気分が上がるので飲んでしまっています。
    辛い事、苦しい事が積み重なって、堪えられなくなってしまいました。
    弱いんですよね、、情けないです。

    • 0
    • 18/09/13 22:03:36

    >>31078
    レスしてくださって、有難う御座います。
    お父様、お酒やめられたのですか?
    私の父がアルコール依存症で、肝硬変を患って亡くなりました。
    父のようにはなりたくない、絶対にならない!!と決めていたのに
    お酒を飲んでいた父の気持ちが、今になって分かるような気がしています。

    • 0
    • 18/09/13 22:07:24

    躁鬱って言われ、元気にならなきゃって動くと物事が上手くいかない
    こんな事もあるかって思ってると、何で壁にぶち当たるって言われる
    状況を変えたいって動く事が良くないのかな……家に引きこもりに
    なってる。外に出て躁鬱の人って思われたらイヤだもん
    病院に通うまでに我慢して失語症になった事もあるけど、それに比べたら
    まだ大丈夫。我慢出来る。誰にも何も言わなければ良い
    傷付くのは辛いから自分の気持ちを閉じ込めよう。我慢が足りないんだ
    泣いてしまうけど、泣くのも我慢しなきゃ

    • 1
    • 18/09/14 21:12:52

    >>31073
    アルコール依存症ですよ。私も同じでした。今年の2/28に、幻聴聞こえて、3/1に、掛かりつけの精神科で血液検査して、大きな病院に紹介状書いて貰い、精密検査しました。アルコール依存症による、急性膵炎で即入院しました。紹介された病院で、アルコールプログラムをして、レグレクトという、お酒を飲みたくなくなる薬を、処方され飲んでいます。急性膵炎は、一生通院・一生薬・一生食事制限です。私みたいに、ならないうちに、精神科に行って下さい。今は、女性のアルコール依存症患者、増えていますよ。私、強迫性障害・双極性障害・パニック発作・アルコール依存症です。精神科5年通っています。アルコール依存症は、完治しないけど、一緒に頑張りませんか?

    • 1
    • No.
    • 31084
    • みなみのさんかく

    • 18/09/15 22:01:23

    毎日毎日薬ODしては薬が無くなり不安になる日々。。
    自傷行為もやめられないで手足、手首傷だらなけ、。根性焼きも沢山…。
    子供に心配されると余計に辛い。。
    私自身特性あるし、生き辛さを感じる。。

    • 1
    • 18/09/17 09:18:24

    昨日は久しぶりに酒飲んだ。
    薬飲んでたから一気に酔いがきて寝た。
    あーやばかった。

    • 0
    • 18/09/17 20:45:26

    パニック障害、不安神経症になって7年。旦那の理解がなくて辛い。
    パニックでも頑張って働いている方はたくさんいるのに、自分が甘いのは分かってる。でも発作が起きて次の日しんどくても ぐーたら出来て良いね!とイヤミを言われるし寄生虫と言われて辛い。働けるようになって離婚したいけど、親権取れるかな…

    • 2
    • 18/09/18 08:53:44

    何もできない人間すぎてツライ。今、躁鬱と言われてるけど、色々と混ざってそう。不安とか酷い。不安は薬飲めば落ち着くのかな?
    子供を学校に送り出しただけで、ぐったりする。デパス減らしてとけど飲んじゃった。

    • 1
    • 18/09/18 13:07:08

    >>31083

    返信してくださって有難う御座います<(_ _)>

    何かお辛い事があって、アルコール依存症になってしまったのですか?
    ごめんなさいm(_ _)m聞いてしまって。
    私は朝から お酒を飲むようになってしまっています。
    弱いだの現実逃避グセだの責められてます。

    • 1
    • 18/09/18 13:48:00

    >>31084これはやばい…失礼だけど昔からメンタルかなり弱かって自傷してたはずだし何故子供産んだんだろう。

    • 0
    • 18/09/18 22:01:57

    >>31088
    こんばんは。31088です。読んで頂いて、凄く嬉しいです。
    アルコール依存症の、1番の原因、きっかけは同居で義父です。10年付き合って、やっと結婚出来たのに、義父は旦那・私に、義祖母の認知症を隠し、介護させられ、更に私達夫婦と同じ2階に寝室で、階段の上り下りは、足音たてずで、小作りも出来ず、寝られなくお酒を飲んで寝るようになったのが、飲酒の始まりです。最初は、ビール、芋焼酎(ロック)、泡盛(ロック)で、缶チューハイを、飲むようになり、朝からずーっと飲むようになりました。飲まないと、やってられなかった事が、アルコール依存症の始まりでした。私が、弱い人間でした。朝は、5時から飲み、ご飯・お弁当作り、飲みながら家事。私、最低でした。人間失格ですよね。今は、アルコール依存症で急性膵炎になって死ぬのが、恥ずかしいって気持ちですよ。私みたいに、ならない為にも、精神科に行って下さい!!心配です。他に聞きたい事ありますか?私の経験なら、お話しますよ。

    • 0
    • 18/09/18 22:08:40

    >>31088
    31083の、間違えでした。

    • 0
    • 18/09/18 22:58:16

    今日病院の日だったの忘れてた。
    明日病院だよ、。話したい事話せるかな、、。
    旦那が休みで良かった!
    パニックあるし、遠い病院だからさ。
    待ちが長くないといいけど…。
    こないだ発作起こしたしサングラスして行こう。

    • 1
    • 18/09/18 23:11:07

    >>31087
    躁鬱って、双極性障害ですよね。私は、躁が強くハイテンションです。オランザピンODを、処方され飲んでいましたが、眠気が強く、身体に合わなくなり、薬は辞めました。ただ、パニック発作持ちなんですがパニック発作にも効果がある、不安時に飲むリーゼを、処方されています。私は、不安になりそうな前に、リーゼを飲んで、安心感を得ています。不安時に飲むよりも、私は効果があり、不安感がありません。1度、試して下さい。不安時の薬も、数種類飲んだ経験があります。

    • 1
    • 18/09/19 17:41:08

    >>31092
    話したいことはメモしておこう!

    • 1
    • 18/09/19 17:44:24

    鬱 パニック 強迫性障害でエチゾラムを服用。
    今は克服している状態です。
    克服した一人として何か参考になればいいな。
    発症→収束→再発→収束→プチ再発→収束を繰り返して10年闘ってきました。

    • 3
    • 18/09/19 21:01:55

    病院行って薬変えてもらった。
    サインバルタ、デパス、エブィリファイで
    眠剤が4種類と頭痛薬と腹痛薬。
    果たして次の病院まで間に合うか、、。
    今月は参観日もあるし、不安でODしそう…。

    • 3
    • 18/09/19 21:53:54

    ヤバい
    転職1日目でまた症状出そう

    • 1
    • 18/09/20 06:49:51

    寝ても寝ても眠い、体が鉛のよう

    • 4
    • 18/09/20 07:43:55

    >>31090

    お話ししてくださって有難う御座います<(_ _)>
    聞いてしまって、本当に申し訳ありません。
    お辛い生活から、お酒を飲むようになってしまったのですね。
    私も辛い毎日が、酔えば紛れる…という思いから飲むようになってしまいました。
    子供達を学校へ送り出してから、何も食べずに飲んでしまっています。
    最近は お腹の調子が悪くて、食欲も有りません。
    私は一日中、飲んでいるのではなく、朝から缶チューハイを2本飲んで酔うので、それで飲みません。
    最近は酔いが覚めるのが遅くなってきたように感じています。
    朝から缶チューハイ2本飲んで酔うと夜まで、少し酔いが残っています。
    頼れる人も相談できる人もいないので、お酒の力を借りて、なんとか毎日を乗り切っています。

    • 1
    • 18/09/20 08:57:02

    今日は転院先の病院に初めて行く日。
    自分で決めたことだけど、なんか緊張するし不安。
    ちゃんと話し聞いてもらえるかな。
    良い先生だといいな。

    • 2
151件~200件 (全 48704件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ