【総合】うつ病【ウツ、パニ他、心療内科系】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 48697件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/26 05:44:00

    辛いな。動悸がとまらないし、息が苦しくて胃も痛い。ストレスがすごくてもう限界かもしれない。頓服も効かない。

    • 7
    • 18/01/26 13:36:53

    >>28685私も同じような感じです。胃痛も酷くて病院行ったら、胃カメラをしたほうがよいと言われてしまい、こんな具合の悪いときに出来るかな?って不安と恐さで(胃カメラ初めてなので)涙が出てしまいました。励ましにも何にもならなくてすみません。

    • 2
    • 18/01/26 14:19:51

    約束事を守らないといけないストレスから外来もつらい。入院させて欲しい。

    • 5
    • 18/01/26 15:20:49

    >>28687
    私もずっとそうでした。でも最近はキャンセルの電話入れています。
    先生には、正直にしんどくて来る気力が出ませんでした。と、謝ります。私の見て頂いている先生は、理解して頂いています。
    ただ、薬が困るよね…

    • 4
    • 18/01/26 17:27:42

    躁鬱病です。今は鬱です。昨晩主人の物言いに、我慢していたものが急にプチンとはじけて苛々する。と、言いました。今は落ち着いています。
    主人、短気です。何も無ければ普通に話しますが、何かのひょうしに急に大声出します。
    私の理解力が無いから、それが原因です。
    でも、ふつうの声で怒ればいいのに。
    ここにしか、言う所がなくて。
    病気で無かったら、離婚出来るのに、、、躁鬱病だから完治しない。金銭的にここにいるしかない。

    • 3
    • 18/01/26 17:34:18

    >>28686私は以前、鬱の時に子宮筋腫の手術したよ。全摘出でこわくて、命には関わらない病気だからとりあえず3カ月後に入院予約した。でも3カ月後もやっぱり鬱で、入院の用意買いに行くの辛かった。あの時の事考えたら、よくできたなぁって思う。とにかく身体も心も辛かった。
    ごめん。これも励ましにはならないな。

    • 1
    • 18/01/26 22:59:22

    >>28689
    それは、旦那もおかしいのではないの? 旦那の影響大きいね。旦那から、離れられるもの見つけられないのかな?

    • 1
    • 18/01/26 23:01:25

    デパスとか、飲むのやめていきなさい。ろくなもんじゃないよ。

    • 0
    • 18/01/26 23:15:03

    >>28692何いきなり!?どこかの先生てわすか?

    • 0
    • 18/01/26 23:39:54

    >>28691
    色々努力してるよ。音楽好きだから聴いたり、ピアノとかバイオリン弾いたり、パン教室通ったり。
    でも、駄目なの。
    最悪だ。

    • 0
    • 18/01/26 23:41:43

    >>28686
    横からすいません。
    私も6年前に激しい胃痛から病院に行き、胃カメラの検査を勧められました。
    デパスや眠剤を服用しています。鎮静剤で眠っている間に検査をしてくれる病院を紹介して
    もらい、そこで毎年検査しています。
    それでも不安で不安で仕方ありませんが、吐血寸前まで悪化してしまっており、痛みも激しく、治療にも時間がかかってしまったので、
    勇気を振り絞って診察してもらうことを勧めます。余計なことを言ってしまってごめんなさい。

    • 1
    • 18/01/26 23:51:00

    うつの人が圧倒的に多いと思ってたけど、躁鬱の人もけっこういらっしゃるんですね。

    私は今日、月イチの通院日でした。
    薬は変わらず、頓服で眠れない時だけ眠剤を処方してもらいました。

    あと、年イチの血液検査と尿検査も。
    太りすぎもあるので、病院の栄養相談も希望して受けることになりました!
    やせたい…………。

    • 1
    • 28697
    • 薬屋と医者は飲まない薬
    • 18/01/26 23:57:02

    デパスとか、飲むとかえって不安感強くなる? やめた止めた。

    • 0
    • 18/01/27 00:00:16

    >>28694
    旦那の影響強いんだね。思い切って、旅に出て仕舞え!

    • 0
    • 18/01/27 00:01:49

    >>28696
    躁鬱って、、、薬の影響でないの? 自分でなくなる薬の怖さ

    • 0
    • 18/01/27 00:05:45

    長年、薬を飲みつづける影響を考えてほしい。年取ればいろんな薬が必要になり、余計な薬は減らしていかないと。

    • 0
    • 18/01/27 00:19:15

    >>28700

    私も薬剤師ですが、必要な薬は飲まないと。
    症状もわからないのにむやみに減らせというのはなぜでしょう?

    • 3
    • 18/01/27 00:20:29

    >>28700

    私もじゃなくて、私は薬剤師です。
    あなた違うよね?

    • 2
    • 18/01/27 00:23:52

    >>28698
    旅には出られるよ。でも、どこに帰るといいのかな?私?
    ごめんね。
    本当に教えて欲しい。
    27と25の息子と、82の両親はいるよ。
    でも、迷惑かけたら駄目だよな~って、思う。

    • 0
    • 28704
    • 薬は最低限でよろし
    • 18/01/27 00:36:43

    >>28701
    医者を信じて飲んでた薬で、肝臓やられて入院。皆様、お気をつけ遊ばせ。

    • 0
    • 18/01/27 00:38:57

    >>28703
    成人した子どもから離れ、2人健在ならば親からもしばしお暇もらい。
    あなたが自由になり、愉しめることで、家族も救われる。

    • 3
    • 18/01/27 00:40:59

    >>28704

    名前変えてちょいちょい出てこなくていいんだよ。

    患者も馬鹿じゃないから、必要なかったら飲み忘れがつづく。
    これが一番の断薬。

    無理してやめる意味がわかりませんが。

    • 3
    • 18/01/27 00:42:03

    旦那が自由に出かけてこいと、言い。ではそれならと、観劇したり、相撲観戦したり、昔の仲間とたべたり、飲んだり、楽になった。私の癒やしは、男友達でした。ママ、嫁、奥さまからの脱却。楽になったよ。ほんとに。

    • 4
    • 18/01/27 00:45:27

    >>28704
    無理してやめようとしたのは、自分の薬を調べ上げて、怖くなったから。
    そしたら医者も、適当なもんだと、感じてきた。とくに、心療内科やら。精神科やら。よっぽど相性のいい医者と巡り会えないと、時間の無駄、金の無駄。

    • 2
    • 18/01/27 01:06:56

    >>28707
    羨ましいなぁ~
    そんな風に言ってくれるご主人!
    うちは無いなぁー 悪い人では無いけれど、そんな考えにはならないタイプ。
    結婚する時は凄く魅力的だったのは、付き合った事ない亭主関白タイプだったからかなぁ?
    自分で選んだ相手なんだから、仕方ないかな…

    • 0
    • 18/01/27 01:12:45

    >>28705
    親も息子達もお暇を、くれます。お暇をくれないのは主人なの。
    勝手に旅には出られる。勇気もお金もある。
    でも、その後、どこに帰るのかな?
    結局、主人の所しかないのかな?
    本当に分からないよ~

    • 2
    • 18/01/27 01:26:26

    >>28709
    亭主関白って、どこか尻尾をつかめば、堕ちるぞ。ギャフンと言わせてやれ。

    • 2
    • 18/01/27 01:28:30

    >>28710
    何処に帰るか? 行ってみないと、始まりません。1度きりの人生、やって見ろ! 意外と旦那が慌てて、もとの鞘に戻るってか?

    • 1
    • 18/01/27 01:37:01

    >>28712
    おしゃっている事は、理解出来ます。もう少し気力が出たら、実行したいです。先ずはもう少し体調整えます。
    一番の旅先はロスです。友人がいます。パスポート切れてるけど。
    後、私は関西住みで、長男が東京にいます。
    長男に会いに行くのもありですよね~
    想像だけでも、心浮かれます。単純な私ですね!

    • 0
    • 18/01/27 01:39:08

    >>28711
    どう尻尾を掴むのか?全く分からない!
    もどかしいです!

    • 0
    • 18/01/27 01:39:45

    >>28713
    おー、いいじゃないですか。楽しみを目標に、少しづつ素敵な女性に戻って行きなよ。頑張る必要はありません。無理せず、お天気と相談しながら(笑)

    • 3
    • 18/01/27 01:42:28

    >>28714
    だいたい、強がり関白くんは、話ベタだよ。同じ器にのったらおしまい。そういう奴って、母親との関係はどうよ?

    • 1
    • 18/01/27 02:13:06

    >>28715
    心が元気になる返信コメントありがとうございます!

    • 0
    • 18/01/27 02:21:07

    >>28716
    うんうん。確かに話し下手。でも営業トークは上手だわ。
    主人の母は、凄く子供に甘いです。でも、嫁の私にも甘いです。
    お姑さんは好き。でもあの主人を、甘やかしたのもお姑さんなのよね~
    因みに主人には弟がいます。弟は、亭主関白では無いようです。

    • 0
    • 18/01/27 02:38:36

    このスレがあるだけで幸せな気分になったよー主さんありがとう
    寒いからか毎日落ち込むけどまったりやっていくね

    • 5
    • 18/01/27 05:56:42

    >>28699違いますよ、平らな気持ちの自分で居るために薬の力を借りて感情をコントロールするのを助けてもらっているんです。

    • 2
    • 18/01/27 06:00:24

    薬は確かに副作用もあるし怖いけど、上手につきあえば大丈夫だと思います!

    今どき医者だって、そんなにやたらめったら薬を処方しません。

    少なくとも私の主治医は、あんまり薬を出したくないんだよねーと言ってくれる、信頼できる先生です。
    この先生に出会って、本当に病気は前よりよくなりました。

    • 1
    • 18/01/27 07:03:39

    >>28720
    そうなんですよね。
    私も躁鬱2型なんですけど、躁鬱ってわかる前の躁の時は、1日中掃除したり、友達とランチの約束・美容院・ネイル・まつエグの予約で一杯でした。
    旦那に「もうちょっとゆっくりしたら」って言われても元気でタフなのが
    本当の私だと思ってました。
    でもそんな生活も2週間もしたら疲れ果てて、まず家事をするのがおっくうになり鬱になって、寝込んでしまうことを繰り返しです。
    今は、薬の力で躁の時も頑張り過ぎずおだやかに、鬱になってもそれほど落ち込まず10日くらいで立ち直ることが出来るようになりました。
    今の目標は薬の量を微調整して、もっと波を少なく鬱の時間を少なくしていくことが目標です。
    長文失礼しました。

    • 3
    • 18/01/28 14:51:50

    いまから打ち上げ。本当にいやだ

    • 1
    • 18/01/28 19:57:45

    明日からまた仕事。
    本当に嫌だな。

    • 2
    • 18/01/29 13:28:29

    心も体も自立した女性になりたい。もう旦那に頼る人生なんていやだ。

    • 5
    • 18/01/29 17:01:24

    >>28725私もそうです。旦那に子供にごめんねごめんねいい続ける人生もう疲れました。

    • 2
    • 18/01/29 18:52:43

    躁鬱病です。今は鬱です。時々主人の言葉に苛つきます。普段はうまくガス抜き出来るのですが、先週2回も主人に暴言を吐きました。
    離婚したいとも、言いました。
    自分でも本心なのか分からないです。
    でも病気から考えて、離婚は無理です。金銭的にも精神的にも無理だから。
    本当に疲れた。もう消えてしまいたい。でもその勇気も気力も無い。

    • 4
    • 18/01/30 04:36:57

    >>28727
    私も鬱がひどい時は「迷惑かけてばかりだから離婚したい!」って言ったこと何回かありますよ。
    経済的にも精神的にもそんなことできるわけがないのにね。

    • 1
    • 18/01/30 04:42:46

    子どもが自閉不登校でハゲた

    • 2
    • 18/01/30 05:49:31

    復帰へのカウントダウン…大丈夫かな…

    • 2
    • 18/01/30 13:19:32

    >>28730
    大丈夫のはず。と、思って。駄目ても何とかなるはずって思ってね。
    心配し過ぎて、しんどくならないことを願っています。
    あなたの事。

    • 1
    • 18/01/30 14:22:45

    1ヶ月以上も薬飲まず過ごせてたのに、いきなりふらふらして(生理中で貧血持ち)脈が何回も飛ぶようになってソワソワして薬飲んでしまった。心臓がドクンって言って喉が苦しいよぉ。もぉー辛い辛い辛い辛い(泣)

    • 3
    • 18/01/30 15:11:30

    金曜日まで元気だったのに、だんだんいろんなことが面倒になって今日は家族が出かけた後、気分が沈んでずっと横になってます。
    鬱に変わりそうです。と言うかもう鬱になってます。
    今週末は、子供の進学・修学旅行の説明会、来週は病院なのに、、、
    いつも寝込んでしまうので、必死でこれ以上悪くならないように、と気持ちを強くもって頑張っています。

    • 4
    • 18/01/30 20:32:52

    厚生障害年金2級通った。
    3年間で400万貰える。良かった。

    • 5
151件~200件 (全 48697件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ