なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 あ N01A 09/08/15 00:20:40 米を洗い炊飯器にセットする際、米に浸した水は透明で綺麗ですか?または少し白く濁ってますか?私は綺麗に洗えなくて少し濁りますが、義母に「汚いね、透明になるまで綺麗に洗いなさいよ」とよく言われます(ノд<。)どうやったら水が綺麗になりますか? キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 30 な W51SA 09/08/15 17:39:51 今のお米は精米技術がかなり進んでいるため、昔のようにガシガシとぐとお米の成分や傷などを作ってしまうためよくないそうです。 なので私は2~3回といで炊飯します。 それに水が透き通るまでやったとして味の変化を分かれる舌を私は持ち合わせていない気がする。 0 No. 29 研ぎ汁を W61SH 09/08/15 08:26:35 使った料理もあるくらいだから、透明になるまで研がなくてもいいよね。 0 No. 28 ライス F706i 09/08/15 08:19:29 ガシガシやらないで、軽~く優しく回して流すを3、4回繰り返せば良いってTVで観ました(^-^) 0 No. 27 透明 W53H 09/08/15 08:04:34 ガシガシ研ぐ必要はないけど、お米をすすぐ時にボウルとザルを使ってすすぐと透明になるよ。 1 No. 26 あ N02A 09/08/15 07:41:57 >>23 無洗米もおいしいけどな。 うちは普通のだけど。 0 No. 25 それは P906i 09/08/15 07:15:15 >>6 米が古いんだよ 0 No. 24 無洗米は 920SH 09/08/15 07:09:29 >>23 洗わなくていいように、普通米より多く表面を削って(精米)してあるんだよ。 0 No. 23 あ SH706i 09/08/15 06:57:29 お米洗った時に出る白い水はデンプンで甘味らしいですよ。 このあいだテレビで言ってました。 誰かも書いてたけど、今のお米はそんな汚れてないから軽く1、2回洗い流すだけがいいらしいです。 無洗米っておいしくないでしょ? あれは洗いすぎて甘味が無くなってるんだって 0 No. 22 洗剤じゃなくて P705i 09/08/15 03:44:14 >>21 米が古かったり傷んでたり虫がわいてたりする米は、洗うとき泡が出るから、それだと思う。 0 No. 21 泡の人 N905i 09/08/15 03:33:30 気になる 洗剤で洗ってるのかなぁ… 0 No. 20 泡 F905i 09/08/15 03:32:37 >>7 わかる。泡というか、糠で気泡みたいなのが2~3できたりする。 それの事じゃない? 1 No. 19 うん P705i 09/08/15 03:27:10 >>18 主食が不味くて食べられないなんて可哀想だよ。 なんちゅう嫁なんだ。 主だって、野菜の一番栄養のある部分を硬いからって剥いて食べるでしょ。 0 No. 18 確かに SH905iTV 09/08/15 00:52:03 洗い過ぎると栄養も流れちゃうけどさ、家族が糠くさくてイヤだって言うなら、美味しく食べられる様に炊いてあげる方がいいんじゃない? 0 No. 17 米農家 N02A 09/08/15 00:34:17 >>15 の人も言ってたよ。 今は精米技術がいいから、お米をガシガシ研ぐ必要もないし、軽くでいいって。 0 No. 16 あ F906i 09/08/15 00:32:37 見た目重視なら透明になるまで 栄養重視なら、あまり研がない方が良い って米屋が言ってた。 0 No. 15 あ N01A 09/08/15 00:31:51 みなさんありがとうございます!あまり綺麗に洗いすぎたらダメなんですね!勉強になりました。義母は、濁ったままの水で炊いた御飯は臭いからあんたが炊いた米は美味しくない。…と言うので(T_T)今度何か言われたらそう言ってみます! 0 No. 14 アパッチケン W61P 09/08/15 00:29:12 義母にお手本を見せてもらおっか 0 No. 13 そうだよね。 W61K 09/08/15 00:28:35 >>2 でも私も嫁に行って姑に透明になるまでやれと言われた。 私がやると舅は糠臭くて食べれないと言ってたそうだ。(直接言わず姑に言ってた) しばらく慣れるまで脇に姑に見られながら米研ぎしてオッケー貰ってからセットしてたよ。 毎日毎日辛かった 今じゃ離婚したから自分の好きなようにやってます。 0 No. 12 泡? W51CA 09/08/15 00:28:27 >>6 まさか、洗剤+泡立て器派? 0 No. 11 、 P905i 09/08/15 00:28:04 料理苦手な私でさえ、透明になるまで洗う必要はない って聞いたの覚えてるよ。 0 No. 10 我輩は母である。コテ名はランバ・ラル N905imyu 09/08/15 00:27:49 あんまり洗い過ぎると、でんぷんが逃げて甘味がなくなる 0 No. 9 あわ?? W53CA 09/08/15 00:26:42 >>6 泡なんて出ないけど 0 No. 8 あ W61S 09/08/15 00:26:16 私も少し濁る程度だよ。新婚当初は透明になるまで何十回と水替えてたけど、実母に注意された。今は3、4合炊くなら2、3回くらいしか水替えない。 0 No. 7 藤原とうふ店(自家用) PC 09/08/15 00:26:14 >>6 泡?? 0 No. 6 あこ SH705i2 09/08/15 00:25:39 泡が消えてからも念のため2~3回は軽く流す あんまり強くやると米が割れる 0 No. 5 藤原とうふ店(自家用) PC 09/08/15 00:25:22 今の精米技術からすれば、糠の濁りじゃなくてでんぷんの濁りだから気にすることないよ そうでなきゃ無洗米は存在しない 0 No. 4 あんまり P905i 09/08/15 00:23:19 透明になるまで磨がないほうがいいらしいよ ほんの少し白濁してる位のが美味しく炊ける 0 No. 3 アパッチケン W61P 09/08/15 00:23:15 釜に米いれて、2回水かえるだけ。 0 No. 2 今の米は W53CA 09/08/15 00:21:58 そんな透明になるまでやる必要なし。栄養分逃げちゃう! 0 No. 1 あたしは W61H 09/08/15 00:21:56 透明になるまで洗ったら栄養も旨味も無くなってると聞いたけど。 0
No.-
30
-
な
- W51SA