とにかく寝ないお子さんお持ちの方いませんか?

  • 乳児・幼児
  • SO903i
  • 08/02/05 19:46:13

うちの子供は2歳11か月です。とにかく寝ません…。朝起きて昼寝せずに活動しても寝るのは11時とかで昼寝を少しでもしたら12時過ぎとかになります。しかも夜中は1時間おきに起きます。

生まれから今までどんな努力をしてもだめでした。
最近ノイローゼ気味でイライラ収まらないし夜になると憂鬱で毎晩涙が出て悲しくなります…。
遅くとも九時には部屋に連れて行っても寝ません。

人に言っても全然わかってもらえず悲しくなります…。

うちの子供のように何をしても睡眠時間が短いお子さんいませんか?

睡眠障害とかあるのでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 15
    • 一歳八ヶ月
    • 911SH
    • 08/02/06 02:29:49

    痛いほど気持ちわかります。
    うちも 一時間半起きくらいに起きだします。泣いては困るから抱っこしたら寝ますが 布団おいたらばれます。新生児ならともかく、一年八ヶ月も 長すぎます
    主さんは それ以上ですよね。
    夜中に なんで?なんで起きるの?と怒りを押さえながら ママスタ見て 気を紛らしてます、ちなみに 今も抱っこです。
    私の夢は、旅行にいくよりも、ブランド買うよりも、まとめて寝る事です。

    • 0
    • 08/02/06 02:00:09

    うちの子一歳の頃いくら外に出ても6時おきの昼寝一時間もしない夜中2時に寝て六時に起きる頃あった…ありゃ地獄だわ。。

    • 0
    • 13
    • ゚*アンキンマン(* ̄Д ̄)
    • SH903i
    • 08/02/06 01:31:59

    うちの1歳1Oヶ月も今だに起きてます。
    寝ても2、3時間に一回は起きて大泣き。
    完母だったんですが断乳前は夜中1時間おきに授乳で断乳してやっと2、3時間おきです。
    新生児の時から寝ない&昼夜逆転で、正直可愛いのかさえ分からない時期もありました。
    主さんは周りに頼れる人は居ますか?
    旦那さんとか休みの日とかたまには代わってくれませんか?

    • 0
    • 08/02/05 23:58:47

    うちも2歳11ヶ月なんですが、4ヶ月から夜は12時間寝て昼も2時間位寝ます。わたしの周りの事ですみませんが、お昼寝しなかったり夜寝付くのが遅い子はいても、さすがにこの年齢で寝てからも1時間おきに起きてしまう…となると、ただたんにあまり寝ない子ってだけじゃないと思います…。
    睡眠は心の安定とも関係しているそうで、実際わたしが3歳の頃、両親の喧嘩が原因で不眠になり夢遊病でした。親が小児科に相談し安定剤でだいぶ落ちついて両親もそれを反省し治ったそうです。
    主さんが、そうだとは限らないし親が悪いとも思いません!参考までに是非一度小児科に相談してみるといいかもしれないです。

    • 0
    • 08/02/05 23:53:42

    です。うちも二歳半の男の子で毎晩寝るの夜中3時~4時です。毎日苦痛でイライラするし経験者しかこの苦痛は分かりませんよね。アドバイス出来なくてごめんなさい。私も毎日辛くてうつ病になりました

    • 0
    • 10
    • 4歳年少
    • KDDI-TS39
    • 08/02/05 23:36:35

    上の娘が朝まで寝た事がありません。
    2歳前から昼寝はしません。2歳頃は朝8時に起きて、夜は8時から寝かし付けて22時にやっと寝る生活…。
    夜中は二時間おきに何度も起きる。
    昼間は公園行ったり、スイミングも通ってたりかなり動いて風呂は夕方5時。
    赤ちゃんの時からなかなか寝ない、とにかく寝ない。

    今は朝7時に起きて夜9時に寝ますが0時過ぎたら夜泣きが始まります。

    下の子は良く寝るんですがね…
    さすがにもう4歳だし専門科に相談したいと思います。

    • 0
    • 9
    • お疲れさま。
    • N905i
    • 08/02/05 23:29:33

    丸一日、できるかぎり外で過ごしてみるのはどうでしょうか?夕飯の用意とかも簡単に済むものにして。

    お風呂の時間は大丈夫ですか?18時~遅くとも19時までには入れないと脳が興奮して寝付き悪くなるんですよね。またお腹の空き具合はどうですか?しっかり満たされているでしょうか。丸一日を家以外で過ごし、お風呂であたたまりお腹いっぱい食べたら少しは長く寝られるかもしれないですよ。きっと、繊細なんでしょうね!

    あと、主さんも疲労で悪循環になり兼ねないので、漢方に頼ってみるのもいいと思います。薬ではないですしね。夜泣きや眠りの浅い子に効く漢方ありますよ。気休め・だめ元と割り切って頼ってみては?イライラは伝わってしまうし(*_*)毎日お疲れさまです。

    長々すみません。

    • 0
    • 08/02/05 23:14:26

    日中はどのぐらい遊ばせてますか?

    • 0
    • 08/02/05 23:11:26

    あさん保育園はまだ行ってないです。下のレスに保育園の先生に…と書きましたが園解放とかで遊びに行った時のことで入園は4月からでまだなんです。
    昼寝は3ヶ月前あたりから全然しなくなりました。

    たまーにお出かけした時に車で5分~30分未満寝る位です。
    昼寝なしでもこの時間帯まで寝ないです。今ようやく寝ましたがまたすぐ目覚めるだろうな…。

    • 0
    • 08/02/05 22:13:38

    保育園でお昼寝はないの?

    • 0
    • 08/02/05 20:55:03

    コメントありがとうございます。


    あさん、布団が重くて起きたりってのもあるかもしれませんね!うちの子供は神経質でパジャマがめくれても気になって起きるタイプかもしれません…。私が寝返りしたり布団をかけるだけで目をさまします…。

    えっとさん、夜はずっと隣で寝てます。えっとさんちも7時半に起き11時に寝たりするんですね。うちと似てますね。朝はそれほど遅くはないのに夜は遅いんですよね…。あまり気にしなくていいんでしょうかね…!

    • 0
    • 4
    • えっと
    • SH902iS
    • 08/02/05 20:26:18

    子供さんが寝てるとき主さんも一緒に添い寝してますか?家の子は誰かが隣で寝てないと主さんの所と同じで寝ません(>_<)起きます。朝7時起きで寝るのは11時頃だし、やっぱり一人の時間が作れなくていらいらするときあります。でも、朝起きるのが遅いわけじゃないし、心配することないと思いますよ?

    • 0
    • 08/02/05 20:24:12

    まだ二歳なので私の話では参考にならないかもしれませんが…。うちもそんな感じでした。夜寝るまではだいたい二時間かかります。夜は起きなくなったのですがうちの子は寒い、暑い、布団が重い、寝苦しい。などで起きていたようでした。うちの母親が子供の頃はパジャマがめくれあがっていたりしたら気になって起きていたようでしたよ。

    • 0
    • 08/02/05 20:17:26

    ありがとうございます!
    病院などで聞いたり育児相談などで聞くっていうの思いつきませんでした…!
    今まで保育園の先生に相談しても躾が悪いみたいな感じに頭ごなしに言われたり、家族には神経質すぎると言われて、何だか人に相談してもまた同じように言われるならと中々言えずにいました…。

    毎晩一人で考えてても意味ないですよね…。
    相談してみるとまた違うかもしれませんね…!

    • 0
    • 08/02/05 20:11:21

    病院とかで聞いてみたらどうかな?市とかの相談員でもいいし。

    • 0
1件~15件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ