1才からの離乳食について

  • 乳児・幼児
  • はい
  • SH505i2
  • 05/03/07 11:00:24

何故 今の医者や保健婦が1才からの離乳食を進めているのは…神経質な親やBFで手づくりをしない母親が多くなってるからです!BFは塩分や添加物 着色料と赤ちゃんの体には良く無い物が沢山 入ってるからで実際 今までアレルギー体質じゃない限り5ヵ月から始めてました 両親がアレルギーないなら5ヵ月 始めたからと問題はないし…卒乳も5ヵ月からですよ! 離乳食をあげはしめたらオッパイは卒業しないと後から大変になるし行く行く困るのは母親自身 昔の方の考えも取り入れたやり方も楽ですよ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • なんかさ
    • PC
    • 05/03/07 14:25:37

    主って自分が一番正しいとか思ってて、自分の意見を人に押し付けるタイプ?
    5ヶ月で卒乳?断乳でしょ?でもさ、5ヶ月とかで離乳食食べたがらない子はどうするの?うちの子6ヶ月で始めたけど、なかなか食べなかったよ。
    それと断乳すると赤ちゃんに精神的ストレスかかるから良くないらしいよ。
    主みたいな偏った知識を人に押し付けるのはやめましょう

    • 0
    • 05/03/07 14:03:25

    私も解る♪離乳食の本て何これ?みたいな奴 多いケド 自分なりに作ると案外 楽だよ!例えばカレー 煮物を作る時にルーや調味料 入れる前に煮込んだ野菜 取り出してあげたり!ミキサーも有ると便利だよ!ご飯入れて水入れてガーってかけて鍋に移し火にかけたりf^_^;野菜も!ミキサーて小さいのでも安く買えるし私は重宝してます!

    • 0
    • 05/03/07 13:45:38

    それすごい分かる!家に離乳食の本があるんだけど、すごい凝った物ばかりなんですよ(*_*)でも一生懸命それを真似て作っても、正直食べてくれない事が多くて(>_<)でも最近、焼き魚や野菜もそのままあげると結構食べる事に気が付いたんです!変に凝ったソースかけたりしないで良かったんだぁ~って(笑)それからは、調理も楽だし一杯食べてくれるし☆だいぶ気が楽になったんですよね(^O^)/こんな苦労旦那は知らないんだろうなぁ‥(^_^;)パソさんの文章ってホント納得しまくりです!気持ち分かってもらえるって、嬉しい事ですよね(*^_^*)

    • 0
    • 05/03/07 13:25:57

    難しいこと考えるから大変になるんだと思うよ(*^∇^*)
    好き嫌いなく育てたいなら、素材の味を感じる調理が1番なんだから、大人の料理みたいにこったもの作らなくていいと思う。
    BFって、こった料理が色々あって、なんかこんな凄いの作らなきゃいけないのかって気にさせられるけど、本当はそんな必要ないんだって言われたことあるよ。

    • 0
    • 13
    • ↓のパソさん☆
    • KDDI-HI31
    • 05/03/07 13:07:48

    又々ありがとうm(^-^)mそう言ってもらえると、助かります!私も出来るだけ手作りのみで‥と気持ちは十分あったんだけど、やっぱり毎日の事だからなかなか難しかったι(>_<)ιそれでも頑張ってBFに頼らない人も中には居るんですよね。すごく偉いと思う。私も2人目の時は、極力頼らないで頑張ってみます(v^ー&#039;)b

    • 0
    • 12
    • ?さんへ
    • PC
    • 05/03/07 12:46:06

    そういう使い方はありなんじゃないかな?
    3食全部ってわけじゃないんだし、いいと思う。
    手作りだって、食材全部無農薬無添加のものとか使うのは、経済的に難しい場合もあるし、今の時代完璧に安全なものなんてないのかもしれないしね。
    でも、みんなそれぞれ我が子に良いものをと思ってやってるんだもんね!

    • 0
    • 05/03/07 12:42:38

    BFが安心な訳ないじゃん!今までBFが主流じゃなかったのに今の母親がBFあげてるのが普通になるからアレルギー問題が増えてるんじゃん!手づくりが1番です!

    • 0
    • 05/03/07 12:40:37

    連レスm(_ _)m

    • 0
    • 9
    • KDDI-HI31
    • 05/03/07 12:38:45

    ↓の方ありがとう☆んー。私安心しきってたカモιうちは6ヶ月から始めたんだけど、3回食になって自分が体調悪い時とか、毎回何品も作るの本当にキツくてι3品中1品はBF使ってた(>_<)でも精神的にも、かなり助かったんですよね。1歳を過ぎた今はBFは食べてくれないんで、全て手作りで頑張ってるけど‥。それにしても、5ヶ月から卒乳って(^_^;)まだまだ栄養はミルクからが中心て言われてる月齢だよね。まだ十分に食事から栄養摂取出来ないのに、卒乳?怖い怖いιうちは今も1日2.3回は飲んでるよ。私は自然に離れるのを待つつもり。

    • 0
    • 8
    • KDDI-HI31
    • 05/03/07 12:38:15

    ↓の方ありがとう☆んー。私安心しきってたカモιうちは6ヶ月から始めたんだけど、3回食になって自分が体調悪い時とか、毎回何品も作るの本当にキツくてι3品中1品はBF使ってた(>_<)でも精神的にも、かなり助かったんですよね。1歳を過ぎた今はBFは食べてくれないんで、全て手作りで頑張ってるけど‥。それにしても、5ヶ月から卒乳って(^_^;)まだまだ栄養はミルクからが中心て言われてる月齢だよね。まだ十分に食事から栄養摂取出来ないのに、卒乳?怖い怖いιうちは今も1日2.3回は飲んでるよ。私は自然に離れるのを待つつもり。

    • 0
    • 05/03/07 12:17:55

    BFは安心ってわけじゃないよ。
    案外色々入ってるしね。
    1番安心なのは手作りでしょ。
    余計なもの入れないようにすればいいんだからね。

    • 0
    • 6
    • KDDI-HI31
    • 05/03/07 12:12:32

    トピズレしちゃうけど‥BFって一番安心なんじゃないの??塩分濃かったら意味なくない?

    • 0
    • 05/03/07 11:27:41

    ???
    おっぱい早く卒業しないと何がどう苦労するの?
    断乳のほうが苦労しそうだけどなぁ。
    で、主さんは5ヶ月で卒乳したの?
    その辺訊きたいな♪

    • 0
    • 4
    • う~ん・・・
    • PC
    • 05/03/07 11:25:36

    楽かどうかっていうなら、遅い方が楽だよね・・・

    かならずお腹弱くなるってわけじゃないんだから、気にならないなら早くたっていいんだろうし、気になっちゃうならなら遅くしたらいいんだしね。

    っていうか、1歳からの離乳を勧めてる保健士なんてみたことないなぁ・・・
    医者も極わずかだよね。

    • 0
    • 05/03/07 11:20:53

    で?相談は?ないの?ただの主張?井戸端でやってね。3歳まで母乳あげてたけど特に困ったこと無いよ。

    • 0
    • 05/03/07 11:17:46

    離乳食開始が早くても下痢をせず丈夫な子もいるし、遅くてもお腹の弱い子もいる。必ずしも離乳食が原因ではありません。育児には正しいたった一つの答えなんかないですよ。だから早くても遅くてもどちらでもいいと思います。5ヶ月で卒乳はあり得ませんがね…。

    • 0
    • 05/03/07 11:10:02

    昔は離乳は遅かったよ。
    ちなみに遅い理由は、腸が未熟でたんぱく質が大きな形のまま腸壁から吸収されてしまい、そのために抗体が作られやすくなるため。
    早くから食べさせると腸内細菌の数が減り、便秘や下痢をしやすくなったり、大腸がんなどのリスクがあがるため。
    これは両親がアレルギーなくても関係ないよ。
    5ヶ月で卒乳?
    卒乳は子供が自然に飲まなくなること。
    無理やりやめるのは断乳。
    5ヶ月じゃ大した量食べられないんだから、そんなことしたら栄養足りなくなっちゃうよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ