小学校の入学説明会は2月、今できる入学準備は?

  • なんでも
  • イケメンの名前は席次表でチェック
  • 23/09/18 15:48:54

ランドセル:購入済み。冬に届く予定
子供部屋:学用品以外は整理整頓した

今のうちに用意した方が良いこと、やった方がいいことがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • ブーケプルズ
    • 23/09/18 19:02:16

    ぞうきんしぼり
    配膳
    名前の読み書き
    体調が悪いときは我慢せず言える
    トイレに行きたいときは我慢せず言える

    くらいかな

    • 1
    • 35
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/18 18:59:14

    家で勉強する習慣をつけておく
    子供チャレンジでもZ会でも買ってきたワークでも親も一緒に子供と向き合って1日15分くらい集中して座って取り組める癖を付けておくと良いと思う
    その時絶対怒鳴ったり怒ったりしないこと
    日常生活動作はなんだかんだで幼稚園の頃からやってるから1学期いっぱい一緒にやったり見守ったりすればそれなりに適応できるけど、家で机に向かって作業する習慣が無いとキツいと思う
    うちは今年1年生になったけどこれだけは本当にやっておいて良かったと思ってる
    他は物品にしても生活習慣的な事も困る事は無かったな
    しいていうならポケットの付いた洋服をセール品で用意しておくくらい

    • 1
    • 34
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/18 18:46:30

    そうだ、もう一つ入学説明会で先生が言ってた。
    人の話を聞く時は、話してる人の方を向いて静かに最後まで聞けるようにしてくださいって。

    • 1
    • 33
    • エンゲージリング
    • 23/09/18 18:34:55

    燃えるゴミ・燃えないゴミがわかるようにしておく。
    入学後の懇談会で出来ない子が多いって先生が言ってたよ。

    • 1
    • 32
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/18 18:33:46

    連投失礼、着替えのこと。
    ワンピースの背中のチャックを先生や友達に閉めて~って背中を向けるぐらいなら自分で脱ぎ着しやすい服装で学校に来なさいって入学説明会で先生から念を押された。

    • 1
    • 31
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/18 18:31:47

    自分の事は自分でできるように。
    結構あるよ、着替え、整理整頓、ひらがなの読み書き、自分の名前が読めるようにしておく。

    • 0
    • 30
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/18 18:31:31

    >>17
    首がきつめのタートルネックになったワンピーズ着てきた子がいて一人で脱げなかったし、タイツみたいの穿いてきて一人で脱げなかった子も。
    そもそもそういう服は避けた方がいいと思う。

    • 1
    • 29
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/18 18:26:09

    うちも来年入学です。
    ご飯の盛り付け、お盆を持って運ぶ。
    お箸の持ち方。
    食事の時間を決めてその範囲内で食べる。
    持ち物チェックシートを作り、それで自分で準備する練習。
    時計の読み方。
    リュック背負った状態でのレインコートの脱ぎ着や傘の始末。
    信号や横断歩道のルール確認。
    ひらがなカタカナの読み書き。
    自分の名前のみ漢字の読み方。

    とりあえず生活習慣やってます。

    • 0
    • 23/09/18 18:25:02

    縄跳びとべるようにする

    • 0
    • 27
    • ライスシャワー
    • 23/09/18 18:23:28

    通学路の確認。安全に道を歩けるように練習する。ひとりで出来ることを増やす。自己主張の練習をする。要するに自立心を養うんだよ。

    • 2
    • 26
    • ハウスウェディング
    • 23/09/18 18:20:28

    自分の事は自分でできるようにする。ちゃんと口で意見を伝えられるようにする。ちゃんと人の話を聞けるようにする。毎日勉強することがハードルにならないように、ひらがなの練習でも毎日少しずつやる練習をする。直前でいいけど、何度も通学路を歩いて危ないところを確認していく。

    …考えられるのはこれくらいかな。モノの準備なんて、必要になってからしたらいいのよ。こどもが小学校で困らないように、小学校に行くのを楽しみにできるように、持っていってあげるといいと思う。

    • 2
    • 25
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/18 18:11:25

    トピ主です。
    みなさん、どうもありがとうございます!
    出来てないこともあるので少しずつやってみます。

    • 1
    • 24
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/18 17:58:42

    給食も始まるので、アレルギー検査はした方が良いと思います。

    • 2
    • 23
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/18 17:57:47

    一通り自分のことは自分でできるよつにする
    綺麗な字を書く練習をする

    • 2
    • 22
    • 思い出した
    • 23/09/18 17:55:49

    箸が使えない子が増えてるから入学するまでに箸は使えるようにして下さいって説明会で言ってたな。
    親も三分の一使えない方に手あげてた。

    • 2
    • 21
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/18 17:45:00

    >>14
    着替えなんてしなかったけどな。

    • 1
    • 20
    • ベールアップ
    • 23/09/18 17:43:27

    なんだろ。子供の目線になって車が見えにくい道ないかチェックするとか?

    • 2
    • 19
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/18 17:39:05

    入学式の洋服用意。

    • 2
    • 18
    • 博多一本締め
    • 23/09/18 17:38:41

    学校用品は説明会があるまで何も買わない方がいいよ。結構細かい指定あったりする。
    うちの場合は幼稚園の卒園記念で色鉛筆とか傘いただいたから、それをそのまま小学校用品に回せてよかった。
    登校ルートは3月に入ってからランドセル背負って何回か一緒に歩いたよ。

    • 2
    • 23/09/18 17:36:51

    >>14さすがにそれ出来ない子はいないでしょ。

    • 2
    • 23/09/18 17:36:38

    下駄箱の前で座り込まずに靴を履けるようにしておく。

    上履き、外履きの履き替え、意外と時間がかかる子が多いかな。

    • 1
    • 15
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/18 17:34:48

    自分の名前の平仮名を読めるようにしておいて、と説明会で言われた。
    読めない子いるんかいな、、、

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/18 17:31:03

    来月あたり就学時健診あるけど一人で着替えできる?
    脱ぎ着しづらい服はダメだよ。

    • 1
    • 13
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/18 17:27:01

    せっかちな人ってこんな感じなんだね

    • 7
    • 12
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/18 17:23:45

    40分ぐらい椅子に座れるようにする。

    • 3
    • 11
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/18 17:06:02

    平日のお出かけ

    • 2
    • 23/09/18 17:05:26

    たくさん子供と遊ぶ。

    • 7
    • 23/09/18 17:02:36

    本当にピンポイントだけど、我が子はチョウチョ結びができなくて、紐で閉じるファイルが結べなくて困ったらしい。練習させとけばよかったと思った。

    • 4
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/18 17:02:18

    自分で荷物持って歩く。
    雨の日に傘さして歩く。
    信号のわたり方覚える。

    • 7
    • 7
    • ウエルカムボード
    • 23/09/18 16:59:14

    自分の名前を読めるようになる
    着替えの練習
    和式トイレの練習
    名札の付け外しの練習(安全ピン)
    白ごはん食べられる?ふりかけなしで
    通学路を実際に歩く
    消しゴムの練習
    用意できてるものには記名(親)

    思い付きで書いたけど、できないのがあっても最初はみんなできないんだから大丈夫よ

    • 1
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/18 16:13:53

    名前をしっかり言える
    質問されたら答えられる

    • 1
    • 5
    • モーニング
    • 23/09/18 16:10:17

    登下校の道の下見。
    登校時間に合わせた生活リズムに体を慣らす。
    ご飯を時間を決めて時間内に食べ切る。
    牛乳も飲めるように。
    着替えを素早く。脱いだものの管理。
    一定時間、机に向かう習慣。

    まぁ出来きてたら学校生活楽よなぁってくらいの緩さで。一番大事なのは楽しみだねーって気持ち作りかな。

    • 4
    • 4
    • ライスシャワー
    • 23/09/18 15:59:09

    あと、もう少し涼しくなったら学校への通学路を何回かお散歩するのもいい。
    行きは登校班とかあるかもしれないけど、帰りは基本自分で帰ってくるからね。4月は集団下校だったとは思うけど。

    • 3
    • 3
    • ライスシャワー
    • 23/09/18 15:57:07

    毎日の学習週間の為、ドリルとかしまじろうやらせてたわ
    宿題に取り組むのスムーズだったよ
    あとは生活週間
    早寝、早起きかな

    • 1
    • 2
    • ライスシャワー
    • 23/09/18 15:54:50

    うちの子は保育園→小学校だったけど、
    体操着袋、手提げカバンは作り直したなぁ。
    体操着も大きくなるし、学期の最初と最後にお道具箱を持って帰ったり持っていったりするからお道具箱が入るマチつきの手提げカバンを作った。
    あとは地域によると思うけど給食袋とか必要だからそれも作ったなー

    • 1
    • 1
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/18 15:51:56

    特にないと思う。
    学科によってルールが違うし(文房具は無地、筆箱はこの形など)
    下敷きなどは配られることもあるし、説明会の時にまとめて物品販売がある学校の方が多いんじゃないかな?割烹着や体操服、赤白帽子、クーピー、ノート、ファイルなど
    説明会が終わってからでも集められそうなものだと思う

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ