夫に離婚しようと言われました。

  • 旦那・家族
  • 西公園
  • 23/03/29 02:17

30代夫婦子11ヶ月です。
私は離婚したくありません。
長文ですがよろしくお願いします。
出産時夫が遠方に単身赴任中だったため、自宅から電車で1時間半ほどの実家に里帰りしました。
当初は産後6ヶ月の予定でしたが、子どもの病気、私の長引く体調不良から未だ里帰り中です。
普段子どもは何ともないのですが、熱に気を付けるように指導されていて、発熱した場合は大きな病院に受診するように言われています。
実家周辺は医療関係が充実しています。
今月子どもが入院予定なのでその後自宅に帰る予定です。
これは夫と話し合って決めた事です。
夫が先月単身赴任を終えて自宅に戻ってきました。
その時私が出迎えに行かなかった事や、引越しの手伝いをしなかった事に腹を立ててしまいました。
その前にも、ハーフバースデーや初節句に義両親を招待しなかったこと(実家に居るんだから嫁が率先して義両親と孫が会えるよう気をつかえと)、子どもが初めて入院したときにすぐに連絡しなかった事(夫はすぐに舞い上がってしまうタイプなので落ち着いた4日後に連絡しました)、たまには自宅に帰って家の事をやって欲しかった事などいろいろあります。
(年末年始やGWには1週間程度帰っています)最近夫は実家にも来ません。
子どもには会いたいけど、嫁の実家には行きづらいそうです。
俺や親をバカにし過ぎだと、単身赴任先でいろいろ気苦労があり、今の現状も我慢の限界で、離婚も考えていて、絶対に親権は渡さないと言われました。
自宅は持ち家で、夫の職場は車通勤が必須、自宅から30分以内です。
私は職場まで電車で1時間。
保育園、学校、病院は近くにありません。
家族が増えたら、引越しを考えようと話して購入した家です。
ですがそんなことは考えていない、一生今の家に住むと言っています。
義両親は高齢です。
自宅から車で30分の所に住んでいます。
子どもの病気がわかったとき、この先とても不安だったので、保育園や学校、病院が近くにあり、頼れる親族や昔ながらのご近所さんがたくさんいる実家にしばらく居たいと言った事もありました。
今思うと行動や思いやりや配慮、愛情が足りなかったと反省しています。
子どもの事ばかりで、妻や嫁の仕事をおろそかにしていました。
もっと話をたくさんするべきでした。
この離婚をどう回避すればいいのでしょうか?
話が前後しわかりにくいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 224
    • 匿名希望
    • 23/05/12 09:42

    質悪い主を通報しようというキーワードがあるけど、経過報告も礼を言えない主は、確かに悪質と言わざるを得ない。せめて最低限の事を出来るようになってくたさいよ?

    • 1
    • 223
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/11 09:44

    うーん、これは奥さんちょっと分が悪いねぇ
    お子さんのことがあったにしろ、ちょっと自分に都合の良い生活を優先し過ぎた感がある
    旦那さんじゃなくともこれは「バカにしてんの?」ってなるし「結婚してる意味ある?」ってなるね
    金づるとしか思われてないのかなってなるし
    離婚したくないなら今までのことを詫びて新居に戻るしかないんじゃない?不便だとしても
    そうやってやってる人世の中いっぱいいるんだし、不便だから今の生活変えたくないんだとして、親元にずっといるのならそれこそ結婚してる意味ないから養育費もらって親元にいれば良いと思うし
    親元にはこのままいたい、旦那との婚姻関係続けたい、はちょっと主さんにだけ都合良すぎだと思う
    病院が充実してるとか、職場が近いとか色々正当っぽいこと言ってるけど、結婚って相手がいることだから、自分の都合を押し通したい時に相手がそれを受け入れてくれないのなら、自分が折れるか、それが無理なら相手の望み離婚しかないと思うよ
    親権は主さんちゃんととれるからそこは大丈夫だと思うよ

    • 8
    • 222
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/11 09:41

    現実が見えてないっていうけど、そもそも「持ち家」を家族が増えたら引っ越しを考えて購入した家って投稿主の考えがいまいち理解が追いつかない
    持ち家を購入したって、賃貸でもないよね?ローン組んでるのは夫?それすぐさま引っ越しできるの?

    • 4
    • 221
    • 鏡野公園
    • 23/05/11 09:21

    >>219 だよね。お世話した実績まったく無いのにどうやって親権取るつもりなんだろう。仮に取れたとして病気で頻繁な通院が必要な子を、単身赴任から復帰したばかりなのに見られるのかな?保育園に預ける?それとも義両親?なんか現実的じゃ無いよね。
    ご主人の頭に血が上ってて現実が見えてないだけか、そうでなければ脅しで言ってるような印象。

    • 2
    • 220
    • 高松公園
    • 23/05/11 09:13

    離婚してあげなよ。旦那が父親になる機会を奪っている主が悪い。

    • 6
    • 219
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/11 09:12

    別れた方がいいけど旦那さんは残念ながら親権取れないと思う

    • 7
    • 218
    • 忠元公園
    • 23/05/11 09:09

    >>214
    逆に、このトピをセレクト記事に取り上げたんだよ。

    • 1
    • 217
    • 万博記念公園
    • 23/05/11 09:07

    なんで長期間里帰りなんてするんだろう?旦那とではなく親と子育てした方が自分が楽だから?

    • 3
    • 216
    • 新宿御苑
    • 23/05/11 09:06

    大変なのに長文かける余裕w
    釣りとバレないポイントは詳しく書きすぎないことよ。書いた事ないけど。

    • 3
    • 215
    • 常盤公園
    • 23/05/11 08:47

    主のコメント0のままなんだね

    • 6
    • 214
    • 常盤公園
    • 23/05/11 08:45

    >>212
    ここ、セレクトの真似なの?

    • 213
    • 宮川堤
    • 23/05/11 08:31

    離婚したいと言われていて、それを回避したいのに旦那が悪いワガママだ一辺倒では何の解決にもならないよな。

    • 4
    • 212
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/11 07:47

    なんだ、ママスタセレクトじゃん。

    • 211
    • 匿名希望
    • 23/05/11 07:21

    相談トピ立てておいてスルーする、礼儀を知らないないがしろにするトピ主多すぎ。
    厳しいようだけど、離婚と言われる理由はそういうだらしない所もあるんじゃないの?

    • 2
    • 210
    • 吉野山
    • 23/05/10 19:36

    見事な釣りだね

    • 1
    • 209
    • 臥竜公園
    • 23/05/10 19:32

    ンガ。

    • 208
    • 匿名希望
    • 23/05/10 19:27

    相談しておいてスルー?スルーするならトピ立てないで。
    相談トピ立てたなら、その後の経過なり結果なり報告するのが礼儀じゃないの?それか、立てたの忘れてるの?

    • 8
    • 207
    • 姫路城
    • 23/05/10 18:09

    色々ツッコミどころが多すぎ。

    そもそも里帰り6ヶ月予定。予定からして長すぎ。結果今日まで一体何ヶ月里帰り中なの?w

    子の入院という家族にとって重大かつ緊急事態な事を夫に伝えたのが入院4日後。それまで旦那からも連絡は無かったの?入院の事実を隠して電話等平然としていたの?

    「家族が増えたら、引越しを考えようと話して購入した家です。」賃貸でなく購入なら旦那の「一生今の家に住む。」という考えの方がしっくりくるけど。一般的にはね。まぁお金持ちなら何度でも良い物件があれば都度購入するのかなw

    何にしても全ての事柄について、夫婦間のコミュニケーション不足だと思うわ。
    立場が逆なら、やはり離婚がよぎるのも致し方ない状況だと思いませんか?

    • 7
    • 206
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/10 17:15

    私もメンタル病んで1年くらい実家ライフでした。

    義両親はうちの実家に私の面倒をありがとうとお礼を言ってくれました。
    こんな話で済んだのは
    私の場合は夫の妹さんと同じ年の同じ月に産んだので義両親は内孫で手一杯なところもあったかもしれません。

    そもそも
    旦那さんが守るものは両親よりも主さんと子供のはずです。
    初節句、ハーフバースデーなどのイベントよりも
    大切なのは子供と主さんの健康です。

    なんでそんなイベントにこだわりがあるのか確認してみたらどうでしょう?
    赤ちゃんはイベントを楽しむおもちゃではありません。
    赤ちゃんとあなたの病気の世話を義両親がやるなら話は理解できなくもないですが、
    主さんは義両親や夫から労ってもらえたのでしょうか?
    そうでないないなら主さんは離婚までされることではないのでは?

    赤ちゃんの誕生は喜ばしいことですが、
    女性は身を削って妊娠、出産、子育てをします。
    やりたいことだけ、楽しいことだけ、やりたくないことはしないくていい、という遊び感覚で今まで
    やってきてはいないと思います。

    義両親、夫なんて主さんよりも子育て、遊び感覚で考えてません?イベント?
    気遣いない?
    義両親、旦那さんはちゃんと嫁とその両親に気遣いありました?
    そうでないなら嫁に理解なさすぎですよ。

    主さん、頑張れ!

    • 3
    • 205
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/10 17:14

    で、あれからどうなったんですか?経過報告、結果報告をお願い。

    • 1
    • 204
    • 城山公園
    • 23/05/10 17:00

    病気の子供の親権を欲しい旦那ってどうやって離婚した後世話するんだ?
    まさか高齢の両親に丸投げ?
    旦那も旦那だし、嫁も嫁。自分の事しか考えてない独立できてない夫婦にしか見えない。

    旦那の要求飲んでまで一緒にまだ居たいの?

    今まで実家でぬくぬく子供育ててた甘々嫁でしょ?しんどいよ。旦那の言い分きいて生活始めたら。
    まあ、離婚してこれ以上ストレス溜めない方がいいんじゃない?

    • 2
    • 203
    • 鶴山公園
    • 23/05/10 16:53

    妻の問題点
    ・子の病気&自分の体調不良とはいえ1年近く実家依存
    ・イベント時に義実家に声掛けしない
    夫の問題点
    ・体調の悪い妻に要求多すぎモラハラ風味
    ・病気の子供の親権取れるわけがない、脅しにしても頭が残念
    ・子育て&通勤に不便利な自宅をわざわざ購入して、後出しで引越ししないは重大な騙し討ち(まぁ冷静に考えればそんな不便な場所の一戸建て?は売れません)

    ま、どっちもどっちなんで離婚したら?

    • 3
      • 202

      ぴよぴよ

    • 201
    • 静峰公園
    • 23/04/07 13:46

    主が悪いから仕方ない。言われたことを全て改めるから考え直してと頼むしかない。自分自分すぎて呆れる。

    • 6
    • 200
    • 名古屋のママ
    • 23/04/07 13:41

    こういったところもあるので色々話してラクにされてみては?

    https://bit.ly/43e8sjZ

    • 199
    • 匿名希望
    • 23/04/04 10:08

    相談しておいて返事しないって失礼だよ?主さん。
    どうなったか書きなさいよ。

    • 9
    • 198
    • お花見
    • 23/03/30 09:51

    今思うと行動や思いやりや配慮、愛情が足りなかったと反省しています。
    子どもの事ばかりで、妻や嫁の仕事をおろそかにしていました。
    もっと話をたくさんするべきでした。


    ↑この部分を夫に伝えたらいいだけでは?

    • 14
    • 197
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/30 09:46

    私なら旦那と子供にとっての環境を天秤にかけても離婚をとるかな
    離婚回避したくないや
    喜んで離婚する

    • 18
    • 196
    • 隅田公園
    • 23/03/30 08:31

    親権は争っても主になるだろうけど
    離婚回避は無理じゃない?

    ある程度、子供が大きくなってれば別だけど
    生まれてから、ほぼ一年
    ほとんど父親と交流無いんでしょ?
    子供からすれば、たまに来るオジサン。

    主が父子関係を構築できないように仕向けたんだから、責任持ってシングルマザー頑張れとしか。
    幸い実家は協力的なんでしょ?
    そろそろ帰ったら?とも言わず
    旦那や義実家を蔑ろにしてても咎めない優しい両親なんでしょ?
    離婚したとしても、主も旦那も
    いまの生活から何も変化ないんだし
    問題ないと思う。

    • 24
    • 195
    • 奈良公園
    • 23/03/30 08:07

    里帰りから戻らずに離婚した夫婦多いよ。
    知り合いは双子育児で里帰りしたきり戻って来なかった。
    実家が田舎で大家族の友人は、夫婦二人だけで東京で子育てするの無理って言って、ジジババ両親独身兄二人の実家から帰って来なかった。
    旦那側は、自分は子作りと養育費のための道具だって言ってた。
    妊娠中や産後の女性で、何よりも母体と赤ちゃん優先、それが当然!みたいに周りにも神経質にそれを求める逆ハラスメントみたいな人いるけど、知らんがなって感じ。

    • 13
    • 194
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/30 04:32

    主が1回も来ないトピは釣りだと思ってる

    • 16
    • 193
    • 熊本城
    • 23/03/30 04:30

    >>191
    オマエに言われたくないわカス

    • 192
    • サクラ
    • 23/03/30 01:18

    離婚したくないなら家に戻るしかないでしょ
    主さんも体調悪いなら職場復帰は難しそうだし、お子さん病弱なら保育園に預けるより仕事辞めて自分で見た方がいいよ
    それなら多少病院が遠くても対応できる
    夫婦関係が改善してから引っ越し考えれば良いじゃない

    • 5
    • 191
    • 醍醐寺
    • 23/03/29 23:35

    >>188
    おまえ感じ悪いな

    • 190
    • 醍醐寺
    • 23/03/29 23:29

    夫は単身赴任で病弱な我が子の育児の役には立たない。
    だから実家に戻った。それだけでしょ?
    俺が帰ってきたのに家にいない、って
    また赴任地に戻ってゆく人のために
    数日家に戻ることになんの意味が?
    妻の実家を訪ねればいいじゃない。

    病弱な我が子の育児に手一杯なのに
    義実家や夫への気遣いがないという。
    義実家のことは夫が気遣えばいいことだし
    我が子のことも妻からの報告がなければ
    自分から問うこともしない。

    それで離婚したいとは勝手だなあと思う。

    まあ、父性が育つチャンスがなかったから
    仕方がないのかもしれないけど

    拗ねてる男って感じ。

    • 17
    • 189
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/29 23:29

    旦那さん的には半年で里帰りを終えて、単身赴任から帰る前に子供の事も含めてある程度の生活リズムを作っておいて欲しかったのでは?
    だって単身赴任と里帰りから同時に戻って生活スタートなんて無理でしょ?
    自宅周辺は充実してないと言うけど、そこで生活してる子育て世帯もいる。しかも時間の猶予はあるんだから、時々親に子供を預けて自宅所在地の行政に相談に行ったり地域のサポートに申し込んだり色んな準備ができたはず。
    旦那さんには単に実家に頼った生活してるだけに見えたから不信感があるんじゃない?
    しかも子供の入院をあえて知らせないなんて、妻を信用できなくなるに決まってる。
    子供の事を第一に考えるのは当たり前。でもそれは自分と夫が考える事であって、妻の親族や昔馴染のご近所さんではないよ。
    今後家族の為に自分がどうするのか考えて、旦那さんと真剣に話し合いなよ。
    親の都合で子供から片方の親と片方の祖父母を奪う結果にならないように。

    • 6
    • 188
    • サグラダファミリア
    • 23/03/29 18:27

    >>149
    は?レス先、私であってる?
    『我が子の事で、父親を蚊帳の外に置くのはおかしくない?逆の立場だったらどうよ?』って書いてる通り、考えあなたとほぼ同じなんだけど、何で諭すように意見されてるの、私。

    • 5
    • 187
    • 山公園
    • 23/03/29 18:27

    >>153
    日本人じゃない?
    日本語理解できないの?
    トピ文ちゃんと読みなよ。
    主の文が理解できないから出てこないで。
    的外れな意見ばかり書いてて最悪。

    • 1
      • 186

      ぴよぴよ

    • 185
    • 松前公園
    • 23/03/29 17:03

    >>184
    本当これ
    実家依存って分かってないよね

    • 9
    • 184
    • 紀三井寺
    • 23/03/29 17:01

    >>183
    >子どもの面倒一切見たことないくせに。

    主がずっと実家にいるからなのに、何言ってるのよ

    • 17
    • 183
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/29 16:40

    なんで離婚したくないの?
    その状況だったら離婚した方が楽でしょ。
    今更旦那の世話できる?
    絶対に親権は渡さないってw
    旦那に親権取れるわけないじゃん。
    子どもの面倒一切見たことないくせに。
    単身赴任で自分の面倒だけ見ときゃいい今の状況でも嫁に家のことして欲しかったって。
    実家依存の主にしても構ってちゃんな旦那にしてもどっちもどっち。
    今離婚回避しても続くとは思えんな。

    • 10
    • 182
    • お花見(寒い)
    • 23/03/29 16:06

    旦那は親権とれないでしょ。孫取り離婚最高よ?

    • 1
    • 181
    • お花見
    • 23/03/29 16:04

    今度は1年間旦那さんの実家で 主さん抜きで
    旦那さんとお子さんと旦那さんのご両親で生活してみる

    • 3
    • 180
    • 紀三井寺
    • 23/03/29 15:52

    >>175
    叩かれてるから出てこないんだよ
    何でも釣トピって、あなたどうかしてるよ

    • 4
    • 179
    • 小金井公園
    • 23/03/29 15:45

    >>177
    二重生活してました。
    朝、上の子が起きる前に病院から家に戻って顔を見てご飯食べさせて、旦那が出勤時に幼稚園に連れて行ったらまた病院に戻って、延長保育終わる時間にまた病院から迎えに行って。
    旦那が定時で帰って来るから、そしたら病院に戻る。夜は上の子は旦那が見てた。
    完全付き添いの病院じゃないから出来たけど。

    • 1
    • 178
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/29 15:44

    単身赴任だったから里帰り出産した。
    は分かるけど妊娠中から子どもの病気わかってたのかな?6ヶ月も里帰りするって時点でちょっと長過ぎてビックリ。
    病気があるならなおさら夫婦で話し合わないと。誰との子どもか分からないじゃん

    • 11
    • 177
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/29 15:36

    >>172
    ヨコで申し訳ないけど小さい子の入院って付き添いがいるよね?上の子はどうしてたの?

    • 176
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/29 15:33

    >>164
    釣りなの

    • 175
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/29 15:32

    主1回も来ない釣りトピ楽しい?

    • 4
1件〜50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"