小1娘の友達関係、娘の性格について(長文です)

  • 小学生
  • りり
  • 22/07/13 22:25:50

長文です。
小学1年生の娘の性格、友達関係について

入学当初から親子で仲良くしているお友達がいます。
娘は一人っ子保育園卒、活発で手をあげたり人前で発表できるタイプ、やりたり事がたくさんある

お友達は、姉1人末っ子、幼稚園卒、人見知り、手をあげるのも発表も苦手、お友達に流されるタイプ

親同伴、外で仲良く毎日のように遊んでいました。
交互にそれぞれのお家で遊ぶようになり1か月ほどが経ちましたが、最近は週1程度
何かしてしまったのかと思いつつ、他のお友達とも遊んでました。
うちで遊んでいる時の様子を見ているとお友達と遊んでるときに、娘はどうしても自分のやりたい事を主張してしまうので
みんなで譲り合うこと、優しく声をかけること
優しくすると優しさが返ってくると話してたのですが

そのお友達のお母さんからとても丁寧に
うちの娘と遊ぶと、したい遊びを全部決められてしまう、違う提案をしても受け入れてくれなくて遊ぶのが辛くなってしまって最近遊べてない。と話してくれました。
まずは、母娘さん共に悲しい思いをさせてしまい申し訳ないことと、うちでも今悩んでいた事
学校でも辛くないように無理にうちの子と居る必要はなく、ハッキリ嫌だと言ってくれても娘の為にもなるし
もし言えないようであればそっと離れて違うお友達と過ごしてください。と伝えました。

私も色々調べたり、本を読んだり、児童精神科医のブログを読んだりして
娘にも言葉を選んで話をしたり、学校でも先生から譲り合うことの大事さなど話をしてもらったみたいなのですが
毎日言っても耳に届かないんじゃないか?私の言い方や話し方が間違ってるんじゃないか
どんな風に話していけばいいか分からなくなってしまいました。
お友達が嫌だと思っていて、遊べないんじゃなく遊びたくない。と言う事実は娘にとっても変われるきっかけになると思いつつ、言い方を間違えれば全然違う方向に行ってしまう、
私のせいで娘もこうなってしまって、さらにお友達にも…
もし、同じような方が居たらどんな風に話していたか
教えて頂けたらと思います。

学校で相談した際には、学校生活始まったばかりなのでこれから本人も嫌な思いをしたりして学んでいくから様子を見ましょうと言われましたが、何かできる事があるんじゃないかとつい焦ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/13 22:32:20

    まず相手のお子さんですが、自分の提案が通らない、相手が空気読んでくれないなどは生きていたらこれから当たり前に何度もあります。
    親がそのつど気がついて排除していては、その子は何にも変わらないかな。

    主の娘さんも、周りにもやりたいことがある、時に反発され自分が我慢する事を、学校の集団生活で学ぶと思います。
    あまりにも我が強く、思い通りにゆかなければ泣き喚いたり癇癪を起こすのでなければただただ性格の差でしかないので変にコントロールしようとせず見守ってみてはどうでしょうか。

    • 6
    • 2
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/13 22:37:41

    お子さんの性格は欠点があるかもしれないけど変える必要はないと思う。
    お子さんの性格が役に立つ場面もあるだろうし、お子さんの性格を頼ってくれる友達ができそう。

    • 6
    • 22/07/13 22:43:58

    コメントありがとうございます。
    今日はもう寝てるので明日の朝、娘と話さなければと思っていたので、素早いコメントに救われています。

    全部が全部意見を通してる訳ではなさそうなのと
    次あれしよう、これしよう、こういうのはどう?なとアイデアがどんどん出てくるみたいで
    ひとり遊びやごっこ遊びが好きなので、お友達と遊べるのが純粋に嬉しく楽しいんだと思います。
    意見が通らず、怒り出したり泣き喚いたり、手が出るなどはないのですが、自己主張が強いみたいです。

    娘にとってもお友達にも楽しく過ごしてほしいなと思う反面、娘が悪いのなら親としてどうにかしなければいけない、
    私のせいで娘にも悲しいことになってしまうのではと焦ってしまいます。

    • 1
    • 4
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/07/13 22:47:55

    相性派あるよね。
    ただ、主張する方法は色々ある中で我を通そうとするのは多分そのやり方で成功体験積んできたからだと思うし、主が他の自己主張の色んな方法教えられてなかったからかもしれないよね。
    うちはその友達のタイプだけど、自分の意見言いにくかったら相手の意見聞いてから同調したりこんな考えや方法もあるよと提案してみたらきっとみんな「そうだね」って納得してくれて話も広がるよと言い続けて、今はその方面のコミュ力だけは長けてるよ。
    主のところも、まず相手の意見を引き出したほうが我を通しやすいと教えてみたらどうかな。

    • 1
    • 5
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/13 22:50:59

    >>3
    それが娘さんらしさなのでしょう。
    向かうの娘さんはおしが弱く控えめですが、それを治して…とはなってないですよね?
    主の娘さんも、そこはそんな治す部分だと思えないんですよね。聞いてる範囲では悪くないですよ。お母さんが味方になってあげて欲しいな。
    ちいさいころから自分を抑えて周りにあわせることをしっかり教えてしまうと、自分を見失ってしまいます。
    逆に言えば、小さいからこそ我の出し方を失敗してもいいのだから失敗してきたら良いと思います。

    • 8
    • 6
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/07/13 22:54:18

    >>1
    気の合わない相手は上手に距離を取る、これ、社会に出ても大事。
    相手のお子さんは自分を守るために行動してるだけ。

    主のお子さんはいい経験。
    長く同じ子と遊ぶと出てくる問題だよね。親子でその親子さんとべったりになっていたなら、少し距離をとって、色んなお友達とお付き合いしてみては?
    ママも子供もとても仲良しな人達見ると、他の人はもう入っていけないので、友達の輪が広がらない。

    • 14
    • 7
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/07/13 22:56:49

    まじめか!
    そんな事後何年続けて行くつもりなの?
    合わないなら無理に付き合う必要なし!
    人間関係自分なりに空気読みながら距離感も自然と作って行くもんだよ。
    考えすぎ。まずは、スタートした学校生活で毎日ついて行くのに必死だと思うから、あーでもないこーでもない言うより、見守ってみたらどう?

    • 18
    • 8
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/07/13 23:03:01

    私の娘は主さんのお子さんの友達タイプです。同じように幼稚園時代から遊んでる子が割と強いタイプの子で、大丈夫かなぁ…って心配になることもありましたが、私の娘はすごく楽しいようで、今では小学生ですが、いつも遊びたいと言っています。
    やはり相性じゃないでしょうか。
    主さんのお子さんそのままでも、大好きって言ってくれる子がいると思うので、視野を広げてみてはいかがでしょうか。

    • 1
    • 22/07/13 23:13:07

    お母さんの方からはその後
    自分の子は人見知りが激しく特定の子にしか自分の意見が言えない、だからこそ自分の案が通らないとそれがストレスになってしまう、幼稚園でも一時期同じことがあった。
    他のお友達(2人)も同じような事を言っていた様でそれが原因で仲間はずれになったら可哀想だからと今回話してくれたみたいです。
    話に出てくるお友達は私が居る場で遊ぶ分には特に問題ないので、もしかしたら学校では嫌な思いをさせてしまったのかもしれません。

    相性もあると思います、私も小1の時を思い出しても色々ありました。
    担任の先生には自分で言った後に気づいて言い直したりしてるし、ハッキリ言う同士ではお互い主張し合い先生が入ってお互い納得したりして学んでる途中だから様子見でいいとおもいます。と言われたのですが私が不安になってしまって…
    口うるさく言うだけでなくて受け止めてあげることも大事ですよね。

    • 1
    • 10
    • ライム(刺激)
    • 22/07/13 23:14:14

    うちの子はもう中学生なんだけど、小1の時主さんのお子さんみたいに主張できる子どもさんと一緒にいることが多くて、どちらかというとうちの娘は主さんの娘さんのお友達の立場だったよ。
    うちの子には嫌な時はちゃんと言うように伝えるようにって教えてたし、その練習だと思ってた。でも小1なら、主張し過ぎるのも、嫌って言えないのもしょうがないし、それを集団生活で揉まれながら出来るようになればいいんじゃないかな?大人になってやってたらさすがにどうかと思うけどねー。
    ちなみに、娘の主張し過ぎるお友達は中学生になって、感じのよい子になってますよ!

    • 9
    • 11
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/13 23:30:15

    主さんの対応でいいと思います。
    うちの子もお友達タイプで、意見を言っても聞き入れてもらえない子とはそのうち自然と離れていったよ。
    その子のお母さんは主さんと違って個性だからと前向きで、仕事だから預かってほしいと平気で言ってきてたけど、主さんはお友達にもお子さんにもちゃんと対応しているから、あとは見守ってみてもいいのではないですか?

    • 2
    • 22/07/13 23:42:20

    今回は嫌な思いをさせてしまったお友達のお母さんから直接話があった事もあり、すぐにどうにかならないか、どうしたらいいのか焦ってしまっていたのですが、
    皆さんのコメントを読んで、
    お友達が離れたり、1人なったり、言い合いしたりそうやって学んでいくと
    最初からスムーズになんていかないって私自身が頭にしっかりいれて置きたいと思います。

    ただそのお友達2人とは帰る方向が一緒だったので
    いきなりひとりで帰る事になった娘がまた声をかけたり、しつこくしないか心配で、わざわざ1人で帰ってきなさい。といっても納得しないだろうし。
    悲しい思いをさせてしまって今はお互い別に帰ろうね。と話すのは親として出過ぎでしょうか?
    娘のためよりは相手の子のストレスにならないか心配です。

    • 0
    • 13
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/07/14 05:00:56

    >>12
    子供を大切に思うのと
    子供に気を使い過ぎるのは違う。

    子供に気を遣ってはっきり指導しないのは どうなの?

    • 5
    • 14
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/07/14 05:19:28

    相手から嫌だと言われたら引けと、これだけ言っておけば良いんじゃない?嫌だと言われたことを強要しないこと。
    ジャイアンやってるとそのうちのび太の反乱食らって、もう少し仲間の意見も聞かないと一人ぼっちになると学ぶし。多分主はこの反乱を喰らう前に気づいて欲しいんだろうけど、痛い目見るのも勉強だから。
    リーダー気質の子はどうしてもそうなるよね、主の子みたいな子も集団には必要で別に悪いことじゃないよ。

    • 12
    • 15
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/07/14 05:24:51

    小学一年生にもなって空気が読めない子やコミュニケーションに問題がある子は発達障害の検査を受けた方がいいと思う

    • 6
    • 16
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 06:51:13

    >>15
    厳しいー。まだ小1だよ。気持ちが大人っぽい子とか、賢い子は出来てるくらいの歳だと思うよ。担任の先生も様子を見ましょうって言ってるし。うちの子が低学年の時も同じようなことあったよ。
    よくあるトラブルで、これから揉まれて出来るようになるんじゃない?

    • 12
    • 22/07/14 06:59:53

    みなさんコメント本当にありがとうございます。
    今日、先生宛に手紙を書きました。
    本人は譲ってあげてる、お友達と交互に遊んでると思ってるみたいでまだ気付けていないようです。
    朝や下校など前は待ってくれていたのですが既に一人のようで、同じ方向の別の子に声をかけて帰ってきました。
    相手のお子さんの様子も一緒に見てもらえるようにお願いし、スクールカウンセラーや市の子育て相談も予約しようと思います。
    後数回で夏休みですし、いい機会なのでお友達との関わり方を親子で学んでいきたいとおもいます。
    今すでにお友達は離れた状態なので、そこまで神経質にならず違う子とも遊んでみたら?ってどーんと構えてあげるのも大事ですね。
    これからたくさん揉まれて成長してくれたら
    親として話をたくさん聞いてあげないといけなちと思いました。
    みなさん本当にありがとうございます。

    • 0
    • 18
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/14 07:02:35

    >>15
    そんな事言い出したら小1なんてほぼ全員発達障害になるよ 笑

    • 8
    • 19
    • アザミ(独立)
    • 22/07/14 07:23:45

    うちの娘も、低学年の時は、近所の子(主のお子さんのようなタイプの子)と遊んでいていろいろ嫌な思いをしてきた。
    小3でその子から離れたよ。

    いま娘はいま中2。
    その子は小3の頃から遊ぶ子がいなくなって、クラスで係決めがあっても周りがその子をさけるようになった。その子はそれから変わったらしく、友達も普通にいるみたいよ。

    主かその声かけをしていたら、お子さんが気がつく時がくると思うよ。
    子供同士で、嫌な思いすることも勉強だよ。

    • 7
    • 20
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/07/14 07:32:54

    主張が強いだけで意地悪してるわけでもなさそうだし、普通にいいところ伸ばしてあげたら気になる部分は目立たなくなると思う
    ちょっと心配しすぎかな。お母さんがオロオロしてると舐められてジャイアンになるよ

    • 8
    • 21
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/14 07:57:48

    相性とかじゃないよ、あなたの子そんなだと高学年になったら、友達みんな離れて行くよ。主も私悪くない、みんな味方してよ、分かってくれる?みたいなのがすごいじゃない。
    カエルの子はカエル。

    • 11
    • 22
    • 黒百合(独創的)
    • 22/07/14 08:01:30

    自己保身すごっ。
    なにげにお友達のことディスってるのも性格悪っ。

    • 10
    • 22/07/14 08:07:00

    >>20
    今は別の子達と遊んでいるようで、しつこくしてなくてよかったと思う反面、他でも同じことの繰り返しにならないようと躍起になってました。
    長所を伸ばす目から鱗です。
    勿論娘の良いところもたくさんあります。
    優しくて、困るような子にも声をかけたり、誰も意見がないときは声を上げたりまとめたり
    そう言う部分ももっとそれは凄いことだと自信を無くさないようにする事も大事だと気付けました。

    • 1
    • 22/07/14 08:10:40

    >>21
    色んな見方がありますよね
    伝え方って本当に大事だと思います。

    • 0
    • 25
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/14 08:18:25

    うちと同じ。うちもさんざん言ったし、泣きながら謝って次から気をつけると言ったし、よく仲間はずれや集団いじめみたいなものにもあった、その時にも「いじめは確かに悪い、だけどあなたにも直すべきところはある。そこを直さないと違うクラスになってもまた同じことになるよ。」と私も本当に頭がおかしくなるほど何度も言った。
    でも最近の小5の面談でまたお友達に対して言い方が強いと言われた。もう絶望してる。先生からは親がいくら言っても本人の性格だから、本人が変わろうと思わなければ変わらないと言われた。
    でも過去いじめにもあってるのに変わらないって。どうしたらいいんだろう。

    • 6
    • 22/07/14 08:23:55

    >>25
    とても辛い中コメントありがとうございます。
    言い方変えたりして話してはいます、今のところ仲間はずれなどはないですが、自己主張すること自体は悪くなく、でも言い方伝え方に問題がある。って言葉にすると簡単ですが理解するのは難しいですよね
    お子さんにとっても良い方向へ進む事を願っています。

    • 1
    • 27
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/14 08:27:20

    スポーツなどをさせてみては?
    集団行動を重んじる競技などがいいかなと思います。

    • 2
    • 28
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/14 08:33:35

    経験なんだろうと思います
    小学校時代にそういう子って最初は人気あるけど、後でどんどん友達無くしていくんだよね
    いつの間にか1人になるけど、メンタルは強いので気にしない
    でクラス替えがあれば、そこでまた同じことを繰り返す

    高学年ぐらいから女子もグループになったり
    ある程度のコミニュティが出来るので
    ますます孤立すると思う
    例えば修学旅行の班決めで誰も入れてくれなかったりする
    そこで気が付けば変われるんじゃないかな

    だいたい中学生になると、大人になるから変わるよ
    今は理性より欲望が強い状態だから、何を言っても響かないと思う
    辛いけど、声がけだけはして成長するまで待つしかない

    • 9
    • 29
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/14 08:50:40

    そういう子って意欲的だからスポ少とか習い事やってみる。
    色んな人と関わる事も大事だよ。

    • 2
    • 30
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/14 08:55:05

    主のトピ文に表れてるように自分の娘のことはポジティブにお友達のことは悪く親が思ってるうちは変わらないだろうね
    わがままな子って嫌われてても自覚ないからずっと変わらない

    • 6
    • 31
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/14 09:00:34

    >>9
    下手に下手に出てる風で叩かせる気満々の底意地の悪さが滲み出てる
    誰かをはぶりたい自己愛さんってこういう感じで吹聴して相手を貶めるんだよね

    • 4
    • 32
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/07/14 09:02:06

    家ではどうなの?
    1年生だともう家でママと2人で遊んだりはしないのかな?
    日常の中で娘が提案してきたことを主がわざと「ママはこっちがいいな」とか言って娘の提案と違うことを言ったら譲ってくれるか反応を見たりするのはダメ?その時の娘の反応を見て強く言い返してきたり、強引に自分の提案を通そうとしたらその場で指摘してみる。

    • 2
    • 33
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/14 09:07:21

    主のみをさっと読んだ感じでは、私ならその友達の親が面倒な人だと思ったけど。
    娘がそんなに活発で積極的ならもうその親子とは付き合う必要もないんじゃ?他のお友だちも嫌な思いしてるってその親子が言ってるだけで本当じゃない可能性もあるし。
    私自身は大人しい内気な子の親だけど、主さんにそんな事言おうなんて思わない。娘に嫌ならソッと離れなさいと教えるだけだわ。

    • 14
    • 34
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:13:25

    もし言えないようであればそっと離れて違うお友達と過ごしてください。
    これが言えないタイプの子だから、お母さんがかわりに言いにくい事も言ったんだと思う。
    主さんから娘さんには引き続き言い聞かせて、その週1もこちらから誘ってるなら、控えた方がいいかも。

    • 5
    • 35
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:15:54

    リーダーシップとれる子が有難くもありつつ、負担になるタイプのお子さんなんだろうねお友達が。
    皆で多数決で決めたり、あみだで決めたり、ジャンケンしたり、「みんなで決める」っていうのはお子さんは苦手なのかな?

    • 3
    • 36
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:16:44

    合う子と遊べばいいのでは?

    • 4
    • 37
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:18:43

    娘さんは一人っ子とのことだけど、園以外は大人と過ごす事が多かったとか
    あるかな?

    • 2
    • 38
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/14 09:19:10

    うちの娘も小1です。
    我が家では「自分がされて嫌なことは他の人にはしない」「相手の気持ちになって考える」というのを物心つく前から教えてます。
    この考えが身につくと周りを客観的に見ることができるようになりますよ。

    お嬢さんがご自分のいけないところを認識できていないのなら「あなたが同じように言われたらどう思う?」「相手の子はなんでそう思ったのかな」と一緒に考えるようにしてはどうでしょうか。

    そこで「そんな風に言われたら嫌だ。もっと優しく言ってほしい」「自分の話も聞いてほしい」という言葉が出てきたら、じゃあ次からどうしようか?と娘さんが自ら答えを出せるように導いてあげたらいいと思います。

    もうすでに実践されてたら申し訳ないですが…。

    • 2
    • 39
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/14 09:20:49

    私も相手の親がちょっとなあと思ったよ。
    合わない子とは距離をとは言うけど、小学生にもなってこれくらいのズレでいちいち親巻き込んで距離をおいてたら何にも成長しないと思う。
    主のお子さんに暴力や問題行動があり、あからさまに問題児ならその対応でも解るけど。
    いい機会だから離れてくれたのをきっかけに主のお子さんは他の世界を見つけて行った方がいいよ。

    • 10
    • 40
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:22:44

    相手のお子さんの紹介の書き方あんまり好きじゃない。
    友達に流される←主娘さんに沢山合わせてくれてるだろうに、流されるって?
    どっちの園卒書く必要ある?

    • 16
    • 41
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/14 09:23:07

    小1なら自分の意見を押し通したいと思う子の方が多いんじゃないかな?
    いずれ他の子と相談して遊べるようになると思う。それに我の強い子はそのままでもよく似たタイプの子と遊ぶようになるからそこまで心配しなくてもと思う。

    それよりその遊ぶのやめたいと親が言ってきた子の方がこれから大丈夫?って思うわ。流されやすい子はいじめにも遭いやすいし、主の子との関係は別にいじめでもないのに親が今から介入してくるようだと高学年になると大変だと思うわ。

    • 10
    • 42
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/14 09:24:07

    親から言われるって、びっくりするな。
    私なら疎遠でー。

    • 2
    • 43
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:26:28

    お互い1ヶ月で距離詰め過ぎたんだね。
    わざわざ言ってくるってことは、主むずめさんが誘ってくれるけど相手子行きたがらないとかなんかあるんだろうけど、
    ちょっとしばらく忙しくてーとかでもいいのにね。

    • 8
    • 44
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/14 09:26:53

    >>26ちなみに、最近悩みすぎて子育て相談に行った。そこで色々言われたのが、「そこまで言い方伝え方を考えてさんざん言っても直らないのなら、それはもう本人の性格。今の親は、子供の不出来は親の責任だと思いすぎている部分がある。あなたも自分のせいだと思いすぎているから苦しい。本人がそれで苦しい思いをしたらその時にフォローしてあげればいい」と言われた。

    • 8
    • 45
    • 黒百合(独創的)
    • 22/07/14 09:36:15

    多分お子さんすごい上からで命令口調なんじゃない?主も下手に出てるようでお友達の子のこと悪く言ってる辺り、したたかな感じ。

    • 13
    • 46
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 09:38:35

    したい遊びを全部決められてしまう、違う提案をしても受け入れてくれない
    ↑主さんも娘さんも相手の子供を下に見てる所はない?
    主子と相手子の紹介の文面からもその匂いがするんだけど。

    • 19
    • 47
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/07/14 09:39:08

    私の娘も相手方タイプ。自己主張できないタイプ。

    ちょっと違うけど、うちは同じ園からのお友達で親同士が約束をして一緒に登校してたんだけど、その子が親が見えなくなるとうちの子を置いていっちゃうようになって。うちの子はずっと寂しく学校行ってた。
    こちらも色々試行錯誤してみたけど、どうしても置いていかれるみたいで、結局私からその子の母親に「一緒に行くのをやめましょう」って言った。

    謝られたけど、その子もうちの子も我慢して一緒に行かせるより、お互いが自由に行けたほうが良いと思った。
    今は約束してるのに置いていかれるより、初めから1人で行った方が楽だし楽しいしいってうちの子は言うし、たまに途中で会って一緒に行ったり帰って来たりってするみたいで、関係はまだ続いているみたい。

    お互いまだ小学生だし人間関係をそれで学んでいくよ。

    • 6
    • 48
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/14 09:39:40

    気持ちは分かるけど、、親が出しゃばって悩みすぎ。
    子供は、親が悩んでる様子見て(私って、そんなに駄目なことしてるのかな?)って余計に自分で判断できなくなるよ。

    • 11
    • 49
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/14 10:19:43

    段々と子ども同士、気の合う友達が
    できてくる。そこはもう親の出る
    幕じゃないんじゃないかな?

    • 10
    • 50
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/14 10:21:31

    うちの娘は相手の子タイプ。
    気の強い子からは、主が表現した通りに見えてるんだろうけど、こちら目線で言えば、流されるではなく、友達に譲ることが出来る、合わせられるタイプ。

    「活発で手をあげたり人前で発表できるタイプ、やりたり事がたくさんある」については、うるせーじゃじゃうま黙れと心では思ってる。

    • 11
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ