- なんでも
- クリ
- 21/09/06 17:43
みんななんかある?
主はリアルに発注数を一桁間違えてしまったことある。
ミスってへこむよね
みんななんかある?
主はリアルに発注数を一桁間違えてしまったことある。
ミスってへこむよね
事務したての頃、業者に現金振り込むのに百万多く振り込んでしまった…
貧血の注射を違う人に打ったとき。
おばあちゃんにも名前は確認したんだよ。ちゃんと。うんっていったから打った。
間違いに気づいたとき全身の血液が逆流した感じがした。。
初めてのバイトをした高1の時
スーパー玉出のレジバイトでスピード重視でお釣りを暗算で返金しなきゃいけなかった。
初日テンパり過ぎて誤差3万出してしまって、警察に被害届出されたこと…
解体の仕事手伝わない?ってお金に釣られてバイトした高校時代。
大きいハンマーみたいので壁壊してたんだけど、隣の家の壁まで壊した。
逃げました。
屁をこいたら尿もれの54歳
金融機関に勤めていた時なんだけど、窓口がものすごく忙しい日で、とある会社の社長さんが、取引先へ振込したいと来店。先輩が電文打って、私と上司がチェック、私が送信したつもりが未送信だった。バタバタしていて3回の未送信チェックにも気付かず…
外営業行って20時に事務所戻ってから気付いた。
次の日支店長と菓子折り持って謝罪に行きました。
住宅メーカーで、設計・積算の仕事をしていたんだけど、お客様に出す家1軒分の見積もりで、屋根の構造材を二重でひろったモノを渡してしまった時と、逆にユニットバスをまるこどひろい忘れた見積もりを渡してしまった時だな。
ちなみに二重で屋根の構造材をひろったのは平謝りして訂正したけど、ユニットバスを忘れた時は、既にその見積もりで契約してたから、会社持ちになった…。
ぴよぴよ
あ、あと私じゃないけど私の通帳に間違えて300万くらい入金した人。
後に全額出金処理されてたけど、間違えた人は相当なミスで大変だったと思う。
>>275 やばー笑笑
無免許でフォークリフト運転しててエレベーターの扉をブッ刺した事かな。
┐(-。ー;)┌
皆には負けるけど、パーティー用のタップリのコーヒー落とすのに受け皿的なあのガラスでできた急須みたいなやつをセットしてなくて大量のコーヒーが床に川みたいに流れ出てた事
役員秘書のときお客さんにお茶を出す時に
片手にお盆持ったままお客さん
後ろから回って一人一人にお茶を出していた。
五人分あり結構重かったお盆が二人目に出す時にふと突然軽くなり、あれ?
と思ったら二人目のお客さんの肩にお盆
が乗っていた。
レンタルされたデスクトップPCのキーボードにコーヒーぶちまけて壊した事。
>>38
ツボったww 何度も読んじゃう
>>224
業務上過失致死?
>>267
同感同感!!
ミスというか、脱毛サロンで働いてたハタチ前ぐらいにめっちゃ好きだった人に振られて別れてお客さん脱毛しながらも泣いててお客さんになぐさめられるし変なやつだったな私
>>248
二度と看護師しないで欲しいよね。こういうバカには。
ワクチン接種もこういうバカが血管にうって死んでるんだろうね、
信用金庫に勤めてたとき、お得意様に間違えて100万多く渡してしまった。営業さんと菓子折り持って謝罪しに行って返してもらった。
奥のバカでかい金庫に束にした硬貨を大量に両腕でおもいっきり抱えこんで行ったらガッツリ落として全部バラバラ、挙げ句に50円硬貨一枚だけ何時間かけても見つからなかった。
シャレにならないよね。
>>65
クソ看護師ここにあらわる だね
こういうのに当たったら不運どころではないな。
凹むとか忘れるとかで済まない。
一生つきまとうでしょうね…
>>253
いやあり得んわ。手くらい動かすだろ、それを想定してないっておかしいし。
>>176
じわじわくるw
>>158
うちの娘もバイト先で「〇〇円のお返しです。お試しください。」と言ってしまったらしい。
お確かめ下さい。の間違えね。
ありえない!ってまぁそりゃありえないんだけど医療介護系は本当綱渡り的な毎日だと思うよ。
冷凍うどんも取り扱ってるお店でバイトを始めた時。
初めてその冷凍うどんを売った。
翌日、冷凍うどんを買ったお客さんがまた来た。
「これ、サンプルですよね?」
…お客さんがうどん持ってきたから普通にレジ打ったけど(バーコードとかじゃなく手打ちレジだった)、冷凍うどんはレジ奥の冷凍庫に置いてあるんだからそもそもお客さんが持ってくる事は不可能。
どうやらロウでできたうどんサンプルを買って帰り、お客さんも気づかず湯がいたらしい。
お腹空いてるのにサンプル湯がいてたら、私なら発狂だわ。
ごめんね。
それにしてもよくできたサンプルだった。
子供小さくて今専業なんだけど、ここ見てると社会復帰するの怖くなる。
ゲーセンでバイトしてた時。
ラスト1点のプライズの橋渡し台をお客さんがプレイしてたんだけど場を離れたのよね。人のやりかけってあまりやりたがらない人が多いから回転率あげるためにすぐ初期位置に戻した。そしたら他のお客さんがプレイし始めた。そこへさっきのお客さん登場。両替に行っていたのに横取りするな!と激怒。相手も早い者勝ちだと応戦。
仲裁に入ったものの、そもそも初期位置に戻したお前が悪いと怒りの矛先が私へ。ラスト1点だっただけに両者とも意固地になって責められ泣いた。
そのトラブル以降、両替キープ機能のない台に全て両替中ですの札を付けた。
信金間送金で10億送金ミス。
まあその日の夕方に戻してもらえたけど…。
フードコートでバイトしてた頃、
普段は料理が出来上がったら呼び出しのベルを渡すけど、繁忙期だったから渡さずにお客様には店の前で待ってもらってた。
1人妊婦さんがいたから、混んでるし立ったまま待たせるの申し訳ないなと思って
「妊婦さんですよね!こちらのベルをお持ちになってお席でお待ちください」って言ったら
「いえ、違います」って言われた
高校生だったから許して...(笑)
ぴよぴよ
地面師に巨額詐欺(55億)にあった積水ハウスの事業部本部長はどう?
>>38
夜中に爆笑してしまった!!
優勝だわ!
某ホームセンターで衣料品部門の担当をしていた時の話。
そこは従業員が店舗の清掃をしていて、男子トイレのゴミ箱にいつも汚物がついたパンツが捨てられていた。そしてその日はパンツ2枚組が必ず売れる。あぁ、現場職の人がトイレに間に合わず漏らし、捨て、履き替えて行ったんだなと従業員の中でちょっとした話題になっていた。でも不思議なことに、レジ担当の人達はパンツを買っていく人を見たことがなかったんだよね。
ある日、私がレジ番をしていた時のこと。パンツを買ってくおっちゃん。その後ゴミ箱からパンツを発見し、人物特定。
何を思ったのか自分でも分からないけど、次そのおっちゃんがパンツを持って私のレジに並んだとき、「いつもパンツを買っていただいてありがとうございます!沢山発注しましたんで!」って言ってしまった。そして言った後おっちゃんのひきつった顔を見て全力で後悔した。私、空気読めなさすぎ。発達かもしれないと思った瞬間。
>>252
その医院は顔にタオルはかけない医院だった。
胸に置いてたんじゃないよ。胸のあたりで私が持ってたの。顔の上で保持したりするのはあり得ないけど、歯科の診療のやり方で胸のあたりでアシストが保持するやり方はよくあることだけどね。
>>249
患者さんの胸でとかありえない。顔にタオルもかけてないのか?
>>38
想像したらめっちゃ笑った(笑)きっと送り先の人もそれ見て爆笑したと思う。たくさんの人を笑顔にしたからある意味神対応。
>>38
何度読んでも笑える!
歯科医院勤務。
小さな容器に入った粉と液を歯科医師が使いやすいように患者さんの胸のあたりで保持してたんだけど、その患者さん鼻がかゆくなったらしくて急に手を動かして顔に近づけようとしたんだよね。その手が粉と液を保持してる私の手に当たって患者さんの顔面に全部かかった。
口に入る分には大丈夫だけど目にも入って病院送りになりました。
>>65 この人半端ねぇ。
800万かけて作った看板の電話番号が間違えてた。デザイナー(私)、営業、印刷業者、お客様みんなスルー。ドーンと設置されてから気づいた。
>>23
はま寿司?
遅刻して店のオープンできず、店の前に行列。
子供の幼稚園のバスがトラブルか何かで予定よりもかなり遅れてて、さすがにバス停のお母さんにお願いするのは気が引けてバス待ち。
店は早番遅番の2交代で1人店番の仕事。
朝8時半オープンの為誰も連絡つかず、連絡した所で確実に間に合わない。
仕事がない中たまたま採用してもらって続いてたけど、子育て世代には無謀な仕事だったなと思い少ししてから転職。同僚は子供が30オーバーのおばあちゃんばかりでした。
>>65
この人優勝
>>65 こっわ!
私が生まれてきその会社に採用されたのがそものミスだと思っている。
>>240
間違えた、老人だったから
ぴよぴよ
得意先の電話対応で親しくなってた事務員さんが、名前が変わってたから、ご結婚されたんですね!おめでとうございます!て言ったら、
いえ、、逆です。って返された(T_T)
飲食店で働いていたとき、別の常連さん(しかも同業他社)の名前を間違えて言ってしまった。
当たり前だけどその会社はその後来ることは無かった。
人命にかかわるミスとか聞いてて面白い 笑
>>194
え?そりゃそうでしょ。あの酒鬼薔薇だってコンクリ事件の当事者だって今は普通に暮らしてるじゃん。何言ってんの?
新入社員、配属されてすぐの仕事はとりあえず電話に出ること。夕方に取った部長への電話、「退社」と「退職」を間違えて「部長の○○は退職いたしました。」と言ってしまった。
相手が何で驚いているかよく分からないまま電話切ったけど、その後どうなったかは知らん…
とてもここに書けない
思い出したかもない
結婚前に工場で働いていた時に部品にシールを貼る工程をした時に部品2000個全てシールの貼る向きを間違えていたこと。
ミス…ではないけど、介護施設で働いてたとき、Aさんがカレーが苦手ってことがわかって、カレーの日は別メニューを出すことになったのだけど、家族会の日にたまたまAさんのご家族(お嫁さん)にあったから「今まで食べられないの遠慮して言えなかったっていわれて、こちらも気付かず申し訳ありませんでした」って声かけたら、「私にはカレーなんて食いもんじゃないって怒って投げつけていたのに、ずいぶんおとなしくなったんですねぇ」ってニッコリ言われて(ひぇっ…やっちまった…)と思った。
今日商品の価格間違えてレジしてしまった。
帰宅してから気づいたからお店に連絡はした。次の出勤日が怖い。
仕事ではないけど、
冷蔵庫にあった先輩のシュークリームを食べてしまった
>>210
医療ミスになるかな。
以前勤めてた高齢者グループホームでほぼ寝たきりの99歳のお婆さんの股関節脱臼させた医師がいたよ。
座薬入れる為だったかな?
拘縮してる股関節を無理に広げて関節ぶらぶらになってた。
誰でも知っている有名な社長の個人付き秘書をやっていた時。
大御所が集まる大事な会がある日、1人だけ全く違うトンチンカンな場所に向かわせてしまった。
ねぇ、ここ誰もいないんだけど?と電話を受けた時、クビを覚悟しました。
>>225
どっちも殺人レベルだって言ってんの。分かんないの?笑
あの人には誰もかなわないと思う。
武漢のウイルス研究所でコロナウイルス漏らしちゃった研究員。
>>224
ミスというレベルの話ではないよ。医療ミス…ってミスやん。
何が言いたいん?
>>219
ミスというレベルの話ではないよ。
もはや殺人レベル。
命を奪ってしまうかもしれない様な、医療ミスと同じ。
現場横の空き地に車止めて、何だ当たった?とおもったけど降りても傷もなければ形跡もない。
気のせいかなーと会社に帰ったら社長さんが飛んできて、お前車ぶつけたか?と言われて音がしたような気はしましたが、周囲、車見ましたが傷もなかったですよ。っと。
空き地の水道ぶち曲げてました。⇦謝罪済
郵便局に勤めてた時「今度の部長感じ悪いですよねー」っ大声で言ってたらすぐエレベーターの扉が開いて本人登場
絶対聞こえてる声だった
評価下げられてる人いたな
サーティワンで社員で勤務してた時、ドライアイス発注するの忘れて持ち帰りできなくしてしまった。
一番やばかったのはケースの電源切ってしまってアイスクリーム全部溶かしたことかな。
その日は臨時休業。よくクビにならなかったな…
会長の悪口言ったら後ろに立ってた
自分じゃないけど保育園でバイトしてた時除去食を間違ってあげちゃって重度のアレルギーの子だったから白目むいちゃって口から泡?っぽいの出して失神しちゃった子いた
幸い命に別状なかったけど思い出すだけでもぞっとする
>>210
医療なら院長がミスった
よくあることだからとかいわれたけどさ
よくあるなよと
>>210
あるけど言えない
患者さんの透析に空気入れてしもた
フルサービスのガソリンスタンドで、トラックに誤給油。
満タン入れてから気が付いた。
そのままエンジン掛けてしまっていたら、トラック故障させてしまうとこだった、、
>>212
患者間違い とか。
昔はダブルチェックとか、なかった。
医療従事者なら、未遂含めてあるあるのミス。
高校生の時
両替してと頼まれ
5000円札を1万円札と間違えて
千円札10枚渡してしまったわよ
へこんだわよ
>>210
薬の調剤ミス。死ぬようなほどの薬ではないけど、ほんと焦るわ。
たかがパートなのに、責任重大な仕事任せられるのも嫌だわ。
社長の奥さんが通帳記帳やお金の出し入はするけど、売掛の打ち込みはパソコンで私だし・・正直ややこしい時が多々ある。今どき小切手や現金主義の年寄りが居るから記帳漏れあったり
医療系のミスをぶっちゃけ知りたいよ。
絶対あるでしょ?
あるあるだけど、郵便物の中身の入れ間違い。
他社との取引金額が漏れるという大惨事。
もう一点はメールの添付ミス。
メールを他社に送信してしまい、気づかずPWまで送信してしまっていました…
取引先から連絡が来て真っ青、自分のところの担当営業には平謝り。(2件とも同じ営業…)
もうどうしようもないけど、気を付けて。と真顔で言われた。
2回やってしまったので、その後しばらくちくちく言われ、本社のミス事例にまで出されてしまいました。
大反省…
百貨店で使えないギフト券で精算してしまった。次の日 事務所呼び出しよ
大事な行事の時に人数分の食事を頼むのを忘れた
>>205
クレジットカード関連の仕事してたことあるけど、1つのミスがすっごいクレームにも繋がるよね。
正社でもないのに重荷でやめてしまった( ;∀;)
クレジット会社で割引のあるコードで入力しないといけないものを割引なしでやってしまって数百件分の大クレーム。
訂正するのに上司、先輩達を巻き込んで夜遅くまで残業する羽目になって、終わった後に謝っても皆んなに無視された。
>>201
その社員性格悪いね。しつこすぎ。
コールセンターで居眠り
この前退職した会社。
返品する荷物を間違えて他の荷物を返品してしまった。
返品先が業者、倉庫のような所で見つからず紛失。荷主が見つけろって言うからなんだかんだで解決するまで1ヶ月かかった。
参加プレゼントのTシャツ…
元払いと着払いの料金の違いを知らなくて、
後で請求するなら着払いでいいよねって勝手に思って、
とある社員の荷物を自宅に送ったら、後日烈火のごとく怒られた。
その後事ある毎に言われてたなぁ。
書けないくらいやばいことした
ガソスタでお客様の車穴に落とした
>>111
ふふってなった
学生時代にスーパーのバイトで、棚の商品の数が減った時に一時的に見栄え良くする為に前の方に商品を揃える「前出し」という作業を、入社したての子(男性)に教える時に「中出し」と言ってしまった。
数秒後に気付いて途轍もない量の汗が一気に噴き出た。
スーパーで働いていた時に、さっきお釣りが違った!と言われた。一万円出したからお釣りは8千円だと言われたけどすぐにレジ閉められないからとりあえず返金したけど後から嘘だと分かった。8千円のレジマイナス
旅行会社に勤めていた10年前、8人の東京から沖縄への旅行のキャンセルの電話を受けたのにキャンセル処理をすることを忘れたことがある。
お客様はキャンセル料が発生しない時期にキャンセルしたのに、気づいたのは出発の翌日、予約のお客様が宿泊していないというホテルからの連絡で。
当然100%のキャンセル料金が発生してしまい、会社に100万円近い損失を出してしまった。
1週間寝られなかった。
>>65 人を殺してる人ってこんな感じで普通に生活してるんだという衝撃
>>65
命に関わる失敗は笑えないよ。
ここで書き込める神経が分からない。
>>178 想像したら笑える(笑)可愛い(笑)
事務所の電話代の請求きてたのにだたの通知だと思って放置してたら
FAX止められたことがある
高校生で初バイトした時。
生まれて初めて棒金を扱ったんだけど、
何を思ったのかゴミ箱の上で開けて中身をゴミ箱にぶちまけた。
一円玉だけど、オーナー本当にごめんなさい。
>>188
ん?違うよ。ところでライアンって初めて見るけど手打ち?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。