- なんでも
- 井伊直虎
- 20/11/26 10:57
ショックすぎて言葉がでない
ショックすぎて言葉がでない
>>70
わが家も影響なくて働いてて
寧ろかなり忙しかったのにカット。
仕方がないのかもしれないけど
旦那本当に忙しすぎてしんどそうだったから
素直に悔しいです。
カットされた人はコロナで打撃あった職種?旦那の会社コロナの影響ないし、ずっと黒字なのにカットされた。
ぴよぴよ
70万カットは辛いね。我が家も20万以上は減るって言われたよ。来年、大学でお金がいるし受験も心配だし精神的にきつい。
うちもです。
もう、2ヶ月前からニュースや新聞でも報道されちゃった。
わが家は20万カットです。
緊急事態宣言対象外の仕事で
毎日死に物狂いだったのにこれは辛い。
>>63
何度も言うけど、政治の話とかじゃないからね。地域と日常ね。なーんで散歩しなきゃならねーんだ。ってやつもある。
体操と教養はやりましょう。精神的には早くオトナになりましょう。島国だからね、と。
>>46
から、がいらないね
違和感というか打ち間違えでしょ
ママスタではよくあることじゃん
みんなが求めているのはおそらく教養、教科書、ライジングへの対抗。つまり、体操と教養だ。変哲に陥らず。つまり、貧困、ボシなどが増えたとき、ヤンキーや底辺工業や悪いのが台頭しないように、要は、働き者の日本人だから、前さえ向いていたなら、ポテンシャルはいくらでもあるわけだ。最悪、道路が舗装されなくてもパンとサーカスがあればみんなは生きてはいける。少子高齢化でむしろ、価値観が逆転せず守られるなら良いわけで、単純に、エリート、やはり、文が読み書きできるかが意味を持たねばならないと。
単純にそれには、様々なものが出てくる世の中だから、なにか一つの悪い力をもってやるタイプ(アルバイトなら詳しいから世界一頭が良いはずだよ!)に対する対ライジング(世の中それだけじゃないでしょう?)の意識を持つ者、正統意識。
例えば、世界一の技術者より教科書の方が上なわけだから。だが、押しタイプを制するには笑顔か向上心。そんなのどうでもいいとかかんけーねーみたいなタイプがちょいちょい出てきたらみんななにもできなくなるからね。
>>58
おばさん、すみませーん。
すごー
わが家70万カットになったら
寧ろマイナス20万だよ。
50位しか出ない会社だから。
単純に凄い。
70万円カット!それはショックですよ〜!
何?!自慢トピ?
>>6
性格悪
>>56
自宅兼事務所の場合、お家賃すべてを経費計上することはできないはずです。
負担額は居住する面積のどれぐらいをオフィスに使用するかによる。
光熱費は自宅と別にというのならいいのですが、、
自宅の光熱費と事務所の光熱費が同じであればこれも比率あり
スマートフォンは仕事で使用すれば当然経費、PCも同じこと
会食もさすが家族だけの外食費を計上する、、人多いのかな。笑
あとはデパートでケーキを買った、お世話になった方へのプレゼントと称して実際はご自分のもの。
仕事で地方に出張、家族同伴ですがおひとり分は計上、お食事、お土産すべて計上
>>21
事務所兼自宅なら家賃も経費。光熱費もね。
スマホ代もガソリン代も会食も経費ですよん。
50万から半減する我が家のほうがよっぽどショックは大きいと思うよ!
>>21 経営者同士の付き合いは経費で賄えるので家計からはお金でませんよー。
妬みレスがチラホラw
70もいつもないよ。
70カットされたらマイナスwww
>>10
なんだ、ただの自慢かw
約32%カットか。大きいね。
うち110万カットよ
>>43 あ、ジョークだからね?
手取り70
ボーナスは年間6カ月だから冬はその半分の3か月分となり210ぐらい
トピタイの日本語、違和感ない?
夫の会社は今年の冬は大丈夫だけど来年の夏はかなり減るって…。
ボーナスなんてアテにしちゃいかん!
無いものだと思って生活しないと〜
でも70万はショックだよね〜!
うちは自営だからボーナスなんて無いわ〜w
>>40 護送船を要請したい。基本となる科学、体操の中に、教養、体操を入れたいのです。
月の手取り150万でボーナス40万?????
大爆笑
>>34
そんな家庭がほとんどだよねw
>>39 しかしながら、余裕を持たせたい。というのが早期だけでも解決できない問題が出ており、やはり、配慮した早期というのは現実かと。
日本経済のためにやはりみんなは働かねばならないからひとつひとつをみてどうのというよりそれよりは兼ね合いと労働力の根本的な解決による早期復活なのではないでしょうか。やはり早期というのは日本の強みであります。
マウントの取り合い(笑)
なぜかちらほら月収自慢してるひとたちでてきてて笑える。
220もらえるつもりでいたら70万も減ってショックだよね。
でも世間的には150でもかなりもらってる方だよ。
>>10
貰えるだけいいわ!
うちなんてボーナスなんてないよw
うちもだよ
年収凄く減る。
うちなんて70万引かれたらマイナスだわw
>>31
いや、マウントとしか思えないレスの
あなたの方がめんどくさいけどw
はー 毎月の手取り100万とか欲しいわー
>>28
え?笑
めんどくさい人が出てきた
>>26
周りにけっこう不思議がられません?w
うちの場合は、もともとボーナス制度がなかったんだけどそれだとあまりにも寂しいだろうからってことで温情的な感じで出されてる。
だからボーナスのほうは手渡しなんですよね。
>>27
やる気さえあれば大丈夫だよ!協調生があれば尚更
>>26
なんで張り合うの?
我が家は40万カット。
私 職探そうかなっと思たけど、40代の社会出たことない引きこもりBBAを雇ってくれそうなところなんてなさそう。
>>24
うちもボーナスは90〜100しか出ないけど月給は200万。ボーナスが沢山貰えても月給が少なかったら意味ないわ。
でも150万ももらえるのね。
羨ましいけど200万越えてるなら70万カットはでかいよね。
>>22
うち冬のボーナスはコロナに関わらず毎年40万しか出ないよw
でも普段の月の手取りは150万ある。
ボーナスなんて本当にオマケ感覚だわ。
うち、50歳でボーナス20万以下よ。
この時間って専業さん多いよね?
なのにボーナス70万もないとか・・・
優雅な生活とは程遠いじゃん
やっぱりそんなものよね〜(笑)
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。