子供主体の学びって?

  • 小学生
  • カレンダー
  • 19/03/06 22:45:01

2020年教育改革が行われ学習指導要領が変わる。
らしいですね。
子供主体の学びっていったいどんな授業になるんでしょうか?

話を聞いてみて基礎学力を含め大きな不安しか感じませんでした。
実際に子供主体の授業している地域の保護者さん、メリットやデメリット、トラブルや解決策など教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/19 10:53:11

    基礎知識が同じくらいの人達が集まってアクティブラーニングするなら楽しそうだけど、公立でやっても形だけになりそうな気がするなー。

    • 0
    • 19/03/18 11:15:02

    >>16
    ゆとり教育でもお金がある無いで学力格差が生まれたのにさらに!一段と格差が広がるってなぜ文科省はそんなことするの?義務教育なんだから変なことしないでよ!そんなもんは習い事や塾とかサークルとかでやってほしいわ。
    日本の教育ってうまくいった事あった?

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 19/03/15 14:32:01

    子供主体の学び×集団学習って相性最悪だと思う。

    ゆとり教育の比じゃない学力格差生まれるだろうね。
    塾ありきの義務教育になってくよ。

    • 2
    • 19/03/15 14:29:02

    >>11
    それのことなのかなぁ
    議題を出す→アンケートを取る→ディスカッションするっていう授業を
    やったそうで、どんな議題だったの?って聞いたら
    とぉちゃんの靴下はなぜくっちゃいのか?小一時間話し合ったんだって

    • 0
    • 19/03/15 11:28:04

    学校により違うとおもいますがうちの場合ですが、、、>>10
    教科書をベースに授業を進めるけど、
    【例えば かけ算授業時間が10時間ある場合】
    子供達が何時間で何算までを学び、何時間で例題を出しあい何時間でテストをする
    というように時間まで子供主体

    【子供の学びたい意欲を伸ばす】
    今日の2,3時間目が算数のかけ算。子供がまだやりたいと言えば予定を変更して4時間目も算数に変える。

    アクティブラーニングもそうですが、子供主体の学びって?

    • 0
    • 19/03/15 11:15:26

    たくさんのレスありがとうございます!

    >>5>>6
    それが、小学生一年生~六年生まで
    全教科で子供主体の学びに変わる様です。

    授業の内容や方法を詳しくは聞いていないので、余計不安になるのかも知れませんが、1年生から?国語も算数も?本当に?ってもうなんか怖いです。

    嫌なら引っ越して別の小学校に行くしかないし、中学生になったらまた机を並べた今まで通りの授業かもしれないし、他の学校の子供との学力の違いに落ち込むかもしれない…と

    • 0
    • 12
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/15 07:56:48

    うちの子は高校生だけどアクティブラーニングで授業を進めているよ。なんせ教育改革の第1期生だから…。
    正直メリットデメリットなんて分からないしどうなるかは知らない。私立高校だから知識が豊富な学校に任せてる。
    最悪有名大学の指定校推薦もたくさんあるから、この年代以降は私立高校が人気で指示を仰ぎたい家庭が増えているみたいよ。

    • 1
    • 19/03/13 22:23:06

    課題発見解決学習ってやつね。

    • 0
    • 19/03/12 21:17:52

    子供同士で教えあったり、いくつも答えを見つけたり、ディベートスタイルの授業とか?
    それならやってるけど、違うかな?

    • 0
    • 19/03/12 20:41:51

    >>7 ついていく気はないが、自主的に行っている  むしろ世の中が追っかけてくるだけ ←天才の宿命 笑

    • 0
    • 19/03/11 12:27:10

    趣旨には賛成だけど、学校で育って学校に就職した世間知らずの先生が指導するのは無理なのでは・・・

    • 2
    • 19/03/11 11:39:40

    アクティブラーニングは学びの本質なんだけどね。

    • 0
    • 19/03/11 05:50:50

    >>4 私もアクティブラーニング軽く調べました。ただの嫌がらせ。

    要するに今の日本に、いきなりシリコンバレーの風土を持ち込みたいけど、段階的に、しかも、効果を検証しながらやりたいっていう迷惑な流れ。

    とはいえ、正義感の強い子が活躍できる機会でもある。新しい価値観が創出されてくる期待はあるよね。相乗効果として、いじめがなくなる。

    先生も、新しい試みをやってみたい人には、もってこいな内容だと思うし。
    まあしばらくは、道徳の授業の代わりというとらえ方でいいのでは?

    うちは休ませるかも チャレンジのリスク考えると、まあそこまで急激に何かできるってわけではないと思う。20年かかると思うから、適当でいいよ。

    ただ、新しい時代は、4年で成果を出すらしい。うちには、来ない話だろうけど、正直まったくついていく気はない。流行に敏感な人は、すぐに反応できるんじゃないかな。

    • 0
    • 19/03/09 09:28:56

    >>4 中学ならやってる学校を知ってるけど
    そこの地域はうまくいってないと、塾の先生がいってた。子どもというより先生の指導がついていけてないって。先生の当たり外れも大きいかもしれない。

    • 1
    • 19/03/08 14:03:10

    >>3
    はいそれです!ありがとう!
    プログラミング教育は予算もあり現時点では導入は難しいだろうから まずはアクティブラーニングですよね…
    試験的に行っている地域も少ないだろうとは思いますが。

    • 1
    • 3
    • 謎の珍味
    • 19/03/08 05:55:59

    アクティブラーニングの事でしょ。公立の学校では先生が上手く対応できてないっぽいね。実際やっている地域ではないけど、学校の母親講習会でセミナーやってた。

    • 3
    • 19/03/07 22:01:15

    どなたいませんか?

    • 1
    • 19/03/07 08:16:17

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ