- なんでも
- 九頭竜ダム
- 18/06/19 08:37
兄弟持ちの疲労感ハンパない
兄弟持ちの疲労感ハンパない
兄弟強調する人ってメンタルとか物理的に何かに依存したいのかなって思う。
なんで子だくさんとか?
Mなの?
苦労したいの?
一人っ子が勝ち組はない
>>178
本当に複数産んでくれてる人は尊敬するしありがたい^ - ^
疲れたら負けなの?(〃゚艸゚)バカなの?
クラスの問題児はたいがい男兄弟
陰湿意地悪は女姉妹
1人っ子って、子供の立場からだと全然勝ち組じゃなくね?
兄弟欲しかったとかよく聞くけど。
クラスの問題児は大概一人っ子
子供の頃から兄弟で争いが絶えなかったのかな?
余裕が無かったのね。
なんか可哀想になってきちゃう。
多人数派って書き込み見てると攻撃的な文章ばかり、やっぱり一人っ子がマシってつくづく思う。
>>170
貴女は性格の悪さを指摘されてるのよ
気付かないなんて頭も悪いんだね
数なんて関係ないのにお馬鹿さんね
>>183
独身時は動物も花も子供も大嫌いだったのに、
変わるもんだわ。
>>181
あっそ、子育て向いてるんだねー
>>180
笑ったw
めちゃくちゃ自分にいいように解釈してるねw
>>107
大変より、可愛いさが上回る。
二人が勝ち組しかも同性。よく遊ぶしケンカして心も成長。仲直りしてくっついてテレビ見て。三人だと多いし、一人っ子は寂しがりやだし。お寿司やさんでもパパとママと子供だけってシーンとしてたり他の子供二人の家族を寂しげに見てる。
うちの周りで子沢山な家庭ってなぜか貧乏で生活保護
自分の怠慢で人口減らしてるからだろ
勝ちも負けもないだろ笑
はいはい、
勝ち組でもなければ、叩く気もしない
好きにやって〜
一人っ子よかったね〜
一人だったらかなり子育てラクなのになぁとは思うけど、一人っ子の旦那を見ると決して勝ち組ではない。
>>173
決めつけてくる人に何か伝えても伝わらないから勘弁して。
>>171
貧乏だから1人しか産めなかっただけなのに、そんなことは言わないでしょう
子供の人数に勝ち組・負け組がある訳ない
それぞれの家庭の自由にすればいい
いつもいつも同じ様なトピばかり立ててウザいんだよ。
まぁ、一人っ子なんでお互い勝ち組ですねーなんて言わない方がいいよね。出産時に問題あって産みたくても産めない人もいるわけだからさー。
>>168
ワロタ
貧乏→だから1人しか産めない、
貧乏→なのに子沢山
>>164
ニックネームわざわざ変えてるわりにはひらがな一文字って
変えるならもっと気を配ればいいのに出来ないくせに同じスレで違うひらがな使ってまで誹謗中傷三昧(笑)
まぁ私も貴女と同じ考えだよ
娘一人っ子とかヤバいよね
顔もブスだし
女ってだけで164みたいに性格悪い人多いのにそのうえ一人っ子(笑)
貧乏子沢山
っていう言葉はあるけど、
裕福子沢山
って言葉は無いですね…。
私は真ん中の子を失ってるから、二人が元気に育ってくれるだけでいいよ。次の妊娠は私自身が危なくなるから無理だし。
勝ち負けなんてどーでもいいかな。
私は子供の願いと私の産みたいが重なったから産んだだけだし。
産むも産まぬも親のエゴだよ。
自分が歩む道が正しいと思いたいから、自分とは違う人を必死で叩いてるだけ。
>>163
一人っ子なんてろくな子に育たないよ。
貧乏だからしょうがないんだろうけど。
一見そう思うよね。でも私は子供が大きくなるにつれそれは間違いだとはっきりわかってきた。まともな兄弟姉妹なら子供にとって兄弟いるってこの上ない幸せなことなんだよ、小さいときは二人で遊んだり喧嘩したり、成長したら一番身近で裏切らない相談相手がいるってすごくプライスレスなことなんだよ
私も一人っ子でいいわ
でも子育てが生きがいで
余裕のある方はどんどん子ども作ってほしい
少子化だし
>>157
将来子に殴られるようなことになりませんように
親に余裕ないと子供が可哀想よ。
親の勝手な言い分。
私は上の子に兄弟欲しい。一人っ子やだって言われたよ。
>>150
いえーいピースピース
人数多いと大変かもしれないけど頑張って余裕作ってね笑
こちらは何も言ってないのに
あちらさんは
一人っ子親は劣等感とか歪んでるとか言いたい放題よ
とりあえず落ち着いてほしい
>>152
you too
>>45
今は結婚して旦那も子どももいるから、孤独ではないんじゃない?
あなたの意見だと、一人っ子は一生孤独だね
>>149 煽るねー笑実は子供居ないかいつもの釣り師?
だから、落ちついてくださいね?
>>149
甘やかしすぎないようにね
ごめんなさい笑
もう兄弟もちの方の勝ちでいいです笑
生活余裕ないのかしら笑
本当に子供一人でよかった。
>>139 その逆だよ。兄が優秀すぎて、グータラ系の私にはプレッシャーだった。
我が子のクラスの問題児は見事に全員一人っ子。
甘やかしすぎなんだよ。
>>138
あんたの子は、一回もお友達に意地悪したことないんだね?
へぇー。
きょうだいいる子は皆意地悪しないんだ。
へぇー。
兄弟もちママさんの反論の速さが必死すぎて笑
落ちついて笑
>>139
あなたみたいな人もいて、おかしくないよね。
私は姉妹だけど、いて良かった。
>>139
貧乏だったんだね、おつかれさま
まず勝ち組って勘違いしてるのがもう...もう...笑
>>133 主も視野が狭いよ?決めつけと偏見もすごいし。
>>138
やっぱりそうだよね
一人っ子ってろくなのがいない
たまーにましなのはいる
>>138 兄弟いるけど、一人っ子に生まれたかったなー。
>>108
本当にそう。近所の一人っ子の女の子。
年下の子に対しての思いやりが全くないし、
全てあてはまっている。
一人っ子の親はどうであれ、一人っ子本人は
兄弟が欲しかったなと思ってるもんなんだよ笑
>>135
お金ない=一人っ子だよね
>>134
一人っ子失敗率高し
不妊かお金ないんだねとしか思わないよ
>>126
兄弟リスク
っていう言葉もあるくらい、
兄弟姉妹がいるのも、それはそれでリスク高いよ。
子育てにかかる費用は人数分だから、
思い通りに習い事したり塾行ったり進学出来るかどうかのリスク。
兄弟姉妹がニートや、引きこもり、高齢独身、不妊になった場合のリスク。
親の介護を誰が負担するかで揉めるリスク。
親が亡くなった後の自宅や土地、財産の分与で揉めるリスク。
一人っ子なら、親の老後資金も貯めやすいし、
身の振り方も、一人で決定できるから揉める相手もいないしスムーズに事が進む。
ごめんなさい、兄弟がーという方って本当に視野が狭いなって思って笑
>>103
それはないw
誰も何も思ってないのに、勝手に勝ち組感醸し出してくるから
ごめんなさい
兄弟が幸せとか笑
全然関係ないからおかしくて笑
>>113
いや少子化が叫ばれてる時代だから子沢山こそが時代に合ってる
>>124
おうちは裕福だったのかな?
兄弟は、最初はまあ大変だけど大人になったときに孤独感を感じないし協力し合えたり良さもたくさんよ〜
主人と娘の三人しか幸せ感じなくて笑
あー私が兄弟たくさんいますが、特に人生に影響ありませんし、ほかの兄弟から何か得たものもなくて笑
ごめんなさい笑
>>121
必死w 一人っ子なんですか?
>>4 つまり自分が楽したいだけ。
>>117
ゴシップしか信じないんですね笑
現実は違いますので笑
親に介護が必要となった時の大変さや、親に先立たれたの辛さなんかを考えたら、ひとりは嫌だなって思う。あと、親不孝にも親より先に死んでしまったら、残された親はかわいそうだよね。兄弟がいたらまだ心のよりどころや頼れる存在あるわけだから。
どこが勝ち組なんだよw
自分が満足して幸せなのが勝ち組だと思うので、1人だろうが10人だろうが本人が良ければいいじゃない。
>>112
は?一般的によく言われていますが
一人っ子の弊害とかここで勝手に想像されてますけど、全くそんなことありませんので笑
親のエゴなのに本当に子供が可哀想。
ボロいお下がりとか着てる子見たら言えないけど可哀想だと思います。
余裕がないのか子供さん達ガミガミ叱ってる多人数子ママさんとか見たら子供の精神に悪影響ないか心配します。
むしろ、兄弟いないとー、とか時代遅れだと思う
>>108
どんな根拠で言ってるんですか?
主観でものは言わないでほしいです。
まあ兄弟いないと〜みたいなのはもう古い価値観なのかもね
あいたたたー
でも二人いて後悔ないよ。
頑張って育ててる。
一人っ子も全然あり。
四人とかは尊敬ルベル!
一人っ子予定だったけど、我が子のあまりの可愛さに気付いたら3人産んでたわ。
一人っ子は精神的にも経済的にも余裕を持って生活できる。贅沢できるしいいよね。
ただ兄弟いる子に比べるとワガママになりやすい、マイペースになりやすい、協調性にかけるなどといったリスクはあります。
あと親から大切にされすぎる、親からのプレッシャーがかかるといったこともよくない影響を及ぼす場合がある
>>100
子育て大変じゃん。お金もかかるし。
一人っ子親だけど勝ち組なんて思ってはないよ。兄弟の良さも知ってるだけにいいなと思っていますよ。うちはあえて作らないだけで一人っ子なだけであって、まだ兄弟作ろうという結論に至ってないだけです。このまま一人っ子でもいいという気持ちもあるし。必ずしも兄弟作らなきゃって気持ちはないです。
>>103
何それ
私は一人っ子
私は親と絶縁してるから親の煩わしさなし
子供も一人っ子
老後の蓄えはあるし、旦那も私も不労所得があるからそれを全額貯金。
子供には迷惑をかけないように万全。
勝ちとか負けとかはくだらないと思うけど、二人以上育ててやっと育児を語れる みたいな雰囲気はあるよね。
>>88
うちの母親が言う。うち2人だけど、もう1人いないと何かあったら、1人じゃ寂しいよて。無神経だなとは思う。
>>88
それ、私も思ったことある。
けど、
2人、3人、あるいはそれ以上産んでても、
我が子の死って考えたくないし、経験したくないし、産んだ人数で個人のリスクが増減するものではないよね。
第2子以降をスペア扱いするみたいでどの立場から見ても嫌な表現だなって思う。
1人で満足なのがよくわからない。可愛すぎてもう1人欲しくなる。
>>92
感じ方は様々だけど、100%自分だけ、て息がつまる〜。
私は子供は2人以上絶対に欲しかったから一人っ子は羨ましくないなぁ
私からしたら三人以上いる人とかすごく羨ましい
お金も正直、余裕ある方だから多子世帯が羨ましい
一人っ子でもいいじゃん、
一人っ子は勝ち組なんて言ってるんだから叩かれるだけ。
二人以上いれば愛情を分けるって考え方がそもそもおかしい。
子が何人いようが普通の親はどの子も可愛い、100%愛してる。二人いたらこっちを50%愛してそっちを50%愛してなんてあり得ないよ。