片付けを優先しなかった私が悪いですか?

  • なんでも
  • 三輪車競走
  • 24/05/14 20:34:54

朝8時 下の子を幼稚園バスへ乗せる
9時から14時 上の子と親子で療育へ
14時30分 帰宅して荷物の片付け
15時 下の子が帰宅
15時 ふたりがおやつ食べてる間に洗濯2回 幼稚園の荷物を片付けて明日の用意
17時 ふたりをお風呂に入れる
18時 夕飯

さっき旦那が帰ってきたのですが、部屋が荒れていたので、ため息をつかれました。
『疲れて帰ってきて片付けかよ』と言われました。
確かに家事育児に協力的ですが、私に対して『お疲れ様』の一言も言ってくれたことはありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/15 00:12:19

    >>16
    長靴なんて風呂で簡単に洗ってそのあと新聞紙詰めときゃいいじゃん

    • 1
    • 95
    • 大玉転がし
    • 24/05/14 23:49:28

    >>93

    >>20グレーって書いてあるよ

    いつもの通りにつじつまが合わなくなって主逃亡

    • 3
    • 24/05/14 23:47:57

    このタイプの旦那さんと義母なら、仕事フルタイムで復帰して、家事も育児も完全に半々にした方が、主は楽だと思う。

    • 1
    • 24/05/14 23:44:41

    >>89
    グレーじゃなく黒だよ

    • 2
    • 92
    • 入れ替え制
    • 24/05/14 23:36:32

    >>89
    主のみ読んでね

    • 0
    • 24/05/14 23:35:43

    疲れて帰ってきて片付けかよ?
    じゃねーわ。
    こっちかて疲れてんだよ!

    • 2
    • 90
    • 障害物競走
    • 24/05/14 23:29:15

    帰ってきてリビングが散らかってたら嫌だな
    子供部屋が散らかってるのは許せるけど
    どっちなんだろ?

    • 3
    • 89
    • 我が子が一番
    • 24/05/14 23:28:30

    >>87
    横だけど、グレーでこんなに長時間療育なんてしないよ

    • 6
    • 24/05/14 23:27:25

    あー発達障がい児を馬鹿にしてるいつものやつか
    なるほどね

    • 1
    • 87
    • 入れ替え制
    • 24/05/14 23:26:15

    >>86
    グレーですって
    重度じゃないよ

    • 2
    • 86
    • 大玉転がし
    • 24/05/14 23:24:24

    >>75
    療育そんなに長いのなら、
    普通の小学校は無理?
    そんな重度の子がいるのに、
    旦那さん優しさに欠けるね。

    • 4
    • 85
    • 入れ替え制
    • 24/05/14 23:24:01

    >>84
    こんな程度の家事育児で奴隷とはw
    あなた主だろ

    • 6
    • 84
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/14 23:23:01

    主の旦那クズだね
    主完全な奴隷じゃん

    • 1
    • 24/05/14 23:21:42

    >>20
    グレーでそんな長時間の療育なんてしないよ
    下の子幼稚園なら上の子はいくつなの?

    • 7
    • 82
    • だいこん抜き
    • 24/05/14 23:20:23

    離婚してやっていけるなら言い返して離婚チラつかせればいいし
    離婚したらやって行けないなら我慢するしかないです

    • 2
    • 24/05/14 23:19:26

    いっそのこと療育ではなく保育園に障がい児枠で入園させたらいいのに…

    • 4
    • 80
    • バトンリレー
    • 24/05/14 23:19:12

    >>74
    義母と旦那さんに対してかなり不満がありそうですね

    • 4
    • 79
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/14 23:16:32

    家の散らかりは何も言わないやその代わり旦那も何もしない

    片付け出来てないことを言うなら旦那に片付けもしろよっていうけどね

    • 1
    • 24/05/14 23:16:13

    ムダな動きが多すぎね?
    大変大変っていうなら上の子はバスに乗せないで療育行く時に送っていって帰りに一緒にお迎えに行けば良いじゃん
    洗濯2回なんて大したこと無いし
    うちは最低でも4回はするよ
    朝から午後までずっと一緒の療育なんて聞いたこともないし 何で幼稚園の荷物片付けの前に洗濯するの?
    着替えるんだからお風呂のあとにまとめてしない?
    わざわざムダな動きをして片付けられないとか変だよ

    • 9
    • 77
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/14 23:09:14

    療育が9時から14時?
    どこに行ってるの?
    だいたい1コマ50分だけど
    お弁当持参なの?
    療育園?

    • 0
    • 76

    ぴよぴよ

    • 75
    • 三輪車競走
    • 24/05/14 23:07:25

    療育では母子分離はないです。
    お弁当持参で、朝から帰りまでずっと一緒に活動しています。
    9時から9時45分までは自由遊び時間で、お昼は11時すぎから12時までと長めです。
    個別指導も親と一緒なので、一緒に学ぶ感じです。

    • 0
    • 74
    • 三輪車競走
    • 24/05/14 23:03:59

    さっきやっと上の子が寝ました。
    私は普段から旦那に、ありがとう。仕事お疲れ様。と口に出して伝えています。
    今、年長と年少です。週2の療育、週2で仕事(フリーランス)もしていて、正直私もいっぱいいっぱいです。
    あと3年は専業主婦でいようかと思ったのですが、旦那の親から『働かざる者食うべからず』と言われ仕事復帰しました。

    • 0
    • 73
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/14 23:02:37

    9歳5歳1歳いる。上の子が発達障害。
    なるべく帰宅前には片付けてることのが多いかな。というより散らかしてもいい子供部屋を用意してリビングでは遊ばない。
    寝る前に一度だけ片付けさせるけど、上の子は主の子と同じく作ったものを壊したくない子だからそういうものは置く場所決めてる。
    あとおやつはなしにして、帰ってきてすぐ幼稚園のものの片付け宿題と明日の準備してお風呂入って17時30分にご飯。子供らがご飯食べてる間に洗濯や掃除して子供らが食べ終わった後に私がご飯食べるかな。食器は食洗機任せで、あとは子供が寝た後に色々する。宿題させてる間にご飯の準備して、買い物は基本ネットスーパー。
    小さい時から寝かしつけしなかったから、一緒に寝なくても平気だから20時になったら子供に邪魔されずに色々してる。

    • 1
    • 72
    • アルティメット
    • 24/05/14 23:02:05

    子供のおもちゃだけで荒れてるって言うかな。
    しかもこの感じだと片付けてるのは子供じゃなく旦那?

    • 2
    • 24/05/14 23:01:56

    療育行ってるとのことだけど母子分離の時間ないの?
    こんな長時間療育付きっきりなわけないよな

    お昼ご飯とかどないしてるの?
    てかさ幼稚園の荷物の片付けとか少しくらいさせたら?
    それにいつ夕食作ってんの?
    もしや毎日冷食または惣菜とか?

    そんな程度でお疲れ様言ってもらう気になってんなよな
    あんたは旦那さんに言ってるの?

    • 4
    • 24/05/14 23:00:26

    >>67
    子供大きい子持ちと違って幼児と療育通いの子いたらコメ返ずっとしてられる時間じゃないよw

    • 3
    • 24/05/14 22:54:47

    >>68
    でもね、コメに対しての返事が無いと、皆さん憶測で書くから、
    なんか話反れてしまわない?

    • 3
    • 24/05/14 22:50:25

    >>67
    こういう奴ほんと無理
    他人の気持ちや立場、状況を考えることできない発達

    • 5
    • 67
    • 放送部のテント
    • 24/05/14 22:47:34

    主さん、トピ立てたなら、返事して欲しいわ。

    • 5
    • 66
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/14 22:43:01

    疲れて帰ってきて家の中が荒れてるってやだよね。
    いつも散らかってんの?それとも今日出したおもちゃとかが散らかってるだけ?
    後者なら片付けることも躾したら。
    主が片付けできない、時間が読めないみたいな特性が、上の子に遺伝しちゃってるのならどうしようもないけど。

    • 2
    • 65
    • 放送部のテント
    • 24/05/14 22:42:27

    上の子は幼稚園や小学校の代わりに療育に行ってるの?

    • 2
    • 64
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/14 22:40:17

    >>61
    普段からそんな子ならさすがのパパも片付いてない事は理解するんじゃない?
    おやつを食べてる間は離れられるなら
    そこまで重度じゃないと思ったので

    • 0
    • 63
    • 父兄コケがち
    • 24/05/14 22:39:31

    子供が小さい頃、仕事して疲れて帰って来て散らかってるとイライラするって言われてた。
    疲れきってる日に私もプツンときちゃって言い返したよ。
    自分の物すら片付けられない人に散らかってるとイライラするって言われる事にイライラする。毎朝、前日の夜にあんたが飲み食いした物の片付けからスタートするの本当にイライラする。毎朝ドライヤーやらワックスやら使った物そのまま放置される事にイライラする。1日子供中心の生活してるのに、毎日夏休み気分で楽で良いな言われてイライラする。子供の相手もしなければ療育の話もまともに聞かない事にイライラする。もっとあるけど聞く?って返して大喧嘩になった。

    • 5
    • 24/05/14 22:34:37

    うちの旦那も言うー!!!わたし片付けニガテだから、無理だもんって開き直ってブツブツ言われながら片付けさせてます!

    まじで主さんこんなにやっててえらいよ。うちのコもう小学生だし。

    • 0
    • 24/05/14 22:30:35

    >>55
    療育に行ってるって書いてあるから、子供の程度によってはサークルの中でおとなしく遊べない子もいるのよ。
    うちの孫が自閉症で柵しててもおもちゃを玄関やシンクや脱衣場に投げ入れたりする子もいるから。

    主さんの旦那さんもお子さんの状態や主さんの1日の時間配分や大変さ分かってないみたいだね、丸一日1人で同じ事させないと分からないのかもよ。

    • 4
    • 24/05/14 22:29:35

    何もやってないのなら言われても仕方ないけど、
    子ども二人の幼稚園の片付けと明日の準備、
    お風呂とご飯をちゃんとやってるんだから、
    片付けなんて後で良いじゃん。
    旦那、頭おかしいの?

    • 4
    • 59
    • 子沢山母ちゃん
    • 24/05/14 22:24:12

    >>54
    想像できますよ、そりゃもちろん。

    • 0
    • 24/05/14 22:22:04

    >>51
    ふーん。

    • 0
    • 57
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/14 22:20:39

    片付けたおもちゃを子供がまた出して、、ってレベルじゃないんじゃない?

    常に散らかってる状態だから、旦那さんうんざりなのかも。

    辛口でごめんね。

    • 2
    • 24/05/14 22:19:57

    いくら家事育児に協力的でも旦那は何もわかってないね。片付け優先する時間が無いからこうなっているって。お前は仕事しながら子供の面倒と掃除出来るのかと問いたい。

    • 2
    • 55
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/14 22:18:42

    大きめのサークルを買ってその中だけ遊ばせるのは?
    夜はこの中だけで遊んでねって言っておく
    他が片付いてたら、見かけは綺麗よ

    • 0
    • 24/05/14 22:18:40

    >>41
    こういう人いるけど自分が専業して暇だったからって、大変だと言ってる人の事情を想像もできないものなのかね。
    子どもにもよるし、主さんのように療育に行ってるお子さんがいるなら尚更だよ。

    • 9
    • 53
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/14 22:18:19

    うちも協力的な旦那。
    結婚して15年、こういうことたったの一度も言われたことない。
    第一声が「ありがとう」「大変だったね、お疲れ様」みたいな言葉。
    主の旦那みたいな人だったら私なら絶対ムリ。

    • 3
    • 24/05/14 22:17:27

    なんで子供が毎日笑顔でいるのか
    考えたことないのかな
    というか、考えなくても分かるよね

    • 2
    • 24/05/14 22:16:16

    >>49
    姑でもないのに姑根性持ってるってことだよ

    • 0
    • 50
    • しっぽ取り
    • 24/05/14 22:15:43

    悪ないよ!
    全然わかってないのは旦那さんよ!
    でもお互い疲れ果ててたら多分気遣いできないんよね。
    旦那さんの分言うわ

    めっちゃ頑張ってるね、お疲れ様。

    頑張りがちゃんと報われますように!

    • 3
    • 24/05/14 22:13:49

    >>48
    そうなんだ。
    まだ姑じゃないから知らなかったわ。

    • 0
    • 24/05/14 22:12:25

    >>47
    最近の姑って
    こうやって第一声は味方のふりして、
    最後にチクリって言ってくるよね

    • 3
    • 24/05/14 22:10:40

    どっちの気持ちも分からなくはない。
    ただ主は要領悪そう。

    • 1
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ