計算が苦手 2年生

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/04/25 10:47:05

    >>39
    オムツ母さんか…
    成りすまし?

    • 1
    • 18/04/25 01:30:32

    今は繰り下がり苦手でも、公文は完璧になるまでやってくれるから慣れてくると思います

    • 1
    • 18/04/25 01:28:27

    >>21宿題は自分で枚数選べるよ。
    うちは1日最初5枚だったけど、今は3枚。
    3枚と言ってもわり算、裏表40問だから120問はやってる

    1枚でも習慣になればいいと思う

    • 0
    • 18/04/25 00:16:46

    私の小学4年生の息子も、算数の計算が苦手ですけど、学校で勉強して少しずつ出来るようになってきています。
    小学4年生になり、くりあがりやくりさがりのない、足し算や引き算は、指を使って計算して、あまり間違えることなく、出来るようにまでなってきています。

    • 0
    • 18/04/24 08:02:12

    >>35
    10までの数は1年生でできるようになりました。
    繰り下がりが苦手です。
    これからもっといっぱい計算でてくるのに大丈夫なのかと心配になります。

    • 0
    • 18/04/24 08:00:48

    >>34確かに文章書くのとかは得意です。
    私なりに覚えてくれるようにプリント作ったり一緒にカード読んだりして頑張ったつもりなんですけど、それでもお手上げなのでここで相談しました。
    そろばんは無理矢理行かせる気はないですよ。

    • 0
    • 36
    • モルモット
    • 18/04/24 06:29:33

    うちの子も2年生。計算が苦手で、まだ指を使ったりしていますが、クラスの中でも繰り上がりのない計算でも、こっそりと指をつかう子が多いそうです
    うちでは、3+5=8と書いてから次に声に出す、みたいに書いて覚える→見て覚える→口に出す事で聞いて覚える…みたいなやり方でやっています。
    とりあえず、繰り上がりのない計算を覚えてしまえば後は楽だと思って…

    • 0
    • 18/04/24 03:12:44

    算数カードの10までの足し算引き算は暗記です。って担任の先生が言ってた。そこを暗記できたらこれから楽らしい。

    • 0
    • 18/04/24 03:00:22

    くだらない。
    こんな事で障害?
    ママスタ って本当すぐ障害認定するよね。
    あのさ、誰だって得意不得意あるでしょうよ。
    高校で文系理系選択したりしなかったの?
    1年生がまだまだ勉強の面白さなんか分かるわけないし、コツもつかめてない時期なんだから気長に見守ってあげたらいいよ。
    そろばんもいいけど、まずは主さんが何で計算嫌なのか、分からないなら何が苦手なのか、覚えてないと計算は時間がかかるのは当たり前なんだから暗記出来るように工夫して教えてあげるとか、担任の先生にも相談してみたら?
    苦手な計算をするそろばんに行きたがるとは思えないけど、無理矢理行かせない方がいいですよ。

    • 2
    • 18/04/24 02:41:48

    >>32気になる所ありませんか?って聞いても友達関係も勉強も何一つ問題ありませんって今までずっと言われてきました。
    逆に他の子のことをよく見てくれるから助かるとか言われたり、ベタ褒めされます。
    障害はないと思うんですが、勉強できない障害とかはその辺関係ないんですかね。
    上の子はいい子だと言われますが、ちょくちょく注意とかされる子なので、懇談での先生の反応見てたら、下の子は本当にいい子にしてるんだろうなって感じます。
    2人しか育ててないのでどっちのタイプが多いかわからなくてすみません。

    1年生の時の懇談で計算カードを泣きながらやってるって言ったら驚かれました。
    計算遅くないか聞いたら同じくらいの子いっぱいいる、大丈夫ですと言われました。

    • 0
    • 18/04/23 23:50:02

    >>31
    先生は、悪い子ですとは言わないです。良い子ですと言います。1年生では勉強もちゃんとできてると言われましたと言っているのに、1年生の時は計算カードが嫌すぎて泣きながらしたりしてましたとはどういう事なんでしょうか?

    • 1
    • 18/04/23 23:44:15

    >>29健常です。今まで発達とか一回も引っかかったことないです。
    お世話になった先生全員にとてもいい子だと言われています。
    1年生では勉強もちゃんとできてると言われました。
    ワーキングメモリーってあるんですね。
    調べてみます。

    • 0
    • 18/04/23 23:40:46

    >>28自分でやるんですね。
    家でドリル解くのとはまた違うのかな。
    体験あるか調べてみます。
    詳しくありがとうございます。

    • 0
    • 18/04/23 23:36:50

    健常なんだよね?ワーキングメモリーが低そうな感じだよね。

    • 1
    • 18/04/23 23:15:21

    >>27
    自分で解き方を導いて、ひたすらプリントをやる。確か足し算の最初の方は確か1+1、2+1、3+1、4+1…みたいに、数字+1の計算をひたすらやる。それができるようになったら数字+2になってそれもできるようになったら数字+3ってどんどん増えていく感じだったかな。体験学習や相談やってるから興味があるなら行ってみたら?

    • 0
    • 18/04/23 23:05:44

    >>24解き方教えてくれないんだったら教室ではどんなことするんですか?

    • 0
    • 18/04/23 23:04:30

    >>23丸暗記できたらいいんだけど、何回繰り返してもダメでした。

    • 0
    • 18/04/23 23:03:48

    >>22そうなんですね。
    計算は全部に関わってきますもんね。
    宿題は教室によりますよね。
    一度電話してみようかな。

    • 0
    • 18/04/23 23:00:42

    公文は宿題の量を調整してもらえるけど、
    先生は解き方はあまり教えてくれないよ。

    • 1
    • 18/04/23 22:58:44

    1年生の計算カードだったら丸暗記は大変かな?計算するんじゃなくて、一つのフレーズとして九九みたいに暗唱する。計算の基礎の部分だから、丸暗記しても損はないと思う。

    • 1
    • 18/04/23 22:51:37

    >>17
    そろばんしても計算早くならない。なんて言ってる方いますが、そんなことありませんよ。
    そろばんのおかけで算数かなりできる子になりました。勿論計算めちゃくちゃ速いです。
    計算できる=算数できる、というわけではありませんが、計算が速いと算数は絶対有利ですから。
    うちは公文は合わなかった。

    宿題は教室によるかと。
    子供の教室は宿題は多かったけどうちも習い事かけもちだったので完璧に宿題できなかった、けどなんとかなりました。

    • 0
    • 18/04/23 22:40:26

    >>16公文は宿題多いですか?

    • 0
    • 18/04/23 22:39:31

    >>15ナンバー足すのやってみます。
    電卓は好きでよく触ってるんだけど、めちゃくちゃ難しい問題を私に出してくるだけです。
    公文行って計算早くなりましたか?

    • 0
    • 18/04/23 22:36:27

    >>14円ってそういう意味か。
    ありがとうございます。
    さくらんぼ計算は時間かかるけどできるんです。

    • 0
    • 18/04/23 22:30:05

    >>13そうなんですか!
    そろばんやってる子って計算早いイメージでした。

    • 0
    • 18/04/23 22:29:28

    >>12そうなんですね。
    宿題とか多いですか?
    学校の宿題と習い事とかで結構時間がなくて。

    • 0
    • 18/04/23 22:27:36

    うちも公文通わせてる
    計算早くなったよ

    • 1
    • 18/04/23 22:26:44

    うちの学校は、10は1と9、2と8って歌にしてやったり
    車に乗ってるときに前のナンバー足し算したり、あとくもん行ってます!
    電卓もよく触ってて1+9=とかカタカタやってます

    • 0
    • 14
    • モルモット
    • 18/04/23 22:21:49

    >>8
    私が塾の先生にアドバイスを貰いながら実践したのは、低学年の内は絵で勉強してました。
    親子で常に一緒に勉強して、5と10の概念と、さくらんぼ計算の『分ける』を何度も何度も一緒にやりました。
    写真の様なさくらんぼ計算を子供と一緒に
    何度も何度も一緒に書いて、さくらんぼ計算と5と10の概念を徹底的にやること。
    あと、他の人も言ってますが数字に円をつけて自分に身近なもので計算させると良いですよ。
    10円+5円はいくら?とか、18円-4円はいくら?など。

    • 0
    • 18/04/23 22:11:00

    計算苦手だというとすぐそろばんをすすめる人いるけど、そろばんイコール計算早くならないからね。

    • 2
    • 18/04/23 22:08:54

    そろばんオススメ。ただしただ行くだけじゃだめ。ちゃんと量こなさないと好きになりません。好きこそもののじょうずなれ。

    • 0
    • 18/04/23 21:39:29

    >>7数字に円とはなんですか??

    • 0
    • 18/04/23 21:39:17

    今なら間に合う!

    • 0
    • 18/04/23 21:39:01

    >>51年生の担任の先生に相談した時は問題ないと言われました。
    このくらいの子はいっぱいいるから大丈夫だと。
    そんな感じでも行けるのかな?

    • 1
    • 18/04/23 21:37:13

    >>41年生の最初の頃は引き算があまりできませんでした。
    だんだんできるようになってきたら二桁になってもっと嫌がるという感じです。
    スラスラ言えないのが嫌みたいです。

    • 2
    • 18/04/23 21:34:57

    >>3
    なるほど。数字に円を付けるのやってみた?

    • 0
    • 18/04/23 21:34:52

    >>2そうですよね。
    そろばんは計算苦手でもできるようになりますか?

    • 0
    • 18/04/23 21:33:02

    うちは二年生からこちらからお役所経由で算数だけ支援学級にいれてもらった

    放課後ディも視野に入れてる

    • 0
    • 4
    • モルモット
    • 18/04/23 21:32:43

    どんな風に苦手なんですか?

    • 0
    • 18/04/23 21:32:37

    >>1なかなか覚えられないからやるのが嫌って言ってます。
    何回も一緒にやってるのにスラスラ答えられないんです。

    • 1
    • 18/04/23 21:30:35

    行かせた方がいいと思う

    • 0
    • 18/04/23 21:30:28

    何で苦手なの?それによるよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ