乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 りり KDDI-HI32 05/01/19 19:23:19 通ってるかたいますか?興味あるんですけど、月謝が高くて(-"-;)実際通ってみて、お子さんの変化ありましたか? 悩み相談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 30 ぴよぴよ No. 29 23 SH02A 10/02/11 20:56:49 >>28さん またまたありがとうございます。 サプリメントの他にも色々あるんですね。気をつけつけます。それにそこまでお金回らないかと思います(笑) 効果は長い目で見るようにしなきゃですね。色んな情報ありがとうございます。参考なります。 0 No. 28 あ W64S 10/02/11 00:55:02 >>27 24です。 うちの教室でもサプリメントだの~だの~だのと買ってる人、買わされた人、いますよ~。 私は完全スルーオーラが出てるのか(笑)、勧誘もされないタイプみたいで、先生ともいい感じできてます。 お友達が途中でやめて、頭の回転が鈍くなった~っていってました。 私的にはまぁ為になってるきはします。高いけど(汗) 0 No. 27 23 SH02A 10/02/10 21:38:24 遅くなりましたが、レスありがとうございます。参考になりました。とりあえず、見学だけでも行ってみようかと思います。 >>24さん 教室によって違うんですね。通える範囲に二カ所あるので調べてみようと思います。私ものめりこまないタイプなので大丈夫かと思ってます。 >>25さん 確かに高いですよね。毎日、二人きりなので刺激になるかなと思いました。振替もきかないなんてなんだかずるいですね。 >>26さん パンフレットにもサプリメント載ってて疑問に感じていました。気をつけますね。 0 No. 26 あ N04A 10/02/10 09:54:13 一歳から約一年間通わせたけど(途中休会したりした)ちょっと後悔しました&#x{11:F9C7}; なんかわからないサプリメントもあったりしまいにはややこしい事に巻き込まれそうになり辞めました 0 No. 25 うわぁ~ 935SH 10/02/09 22:38:22 金持ちだね~。 私も見学付き合いで行ったよ。 お金が余るほどあればやらせてみてもいいかなって思ったけど、月1万5千払ってまではいいやって思った。高すぎる…。 父の友人の所だから、やりたいならお金は出してあげるって言われたけど、振替とかもできないし1時間約4千円の価値があるとは思えなかった。 言ってる事はなるほどって思ったけど、でも現実的には変わり者って目で見られちゃうだろうなって思ったよ。皆は左脳で生きてるのに七田は右脳教育だからね。 0 No. 24 あ W64S 10/02/09 21:53:32 通ってます。 うちは直営ではなくフランチャイズだからちょっと違うかも? フラッシュカードとか右脳教育しながら左脳を使う事もやってくれてます。 教室によって違うかもです。 確かに宗教っぽいとこはあるかも(笑)でも私の性格上スルーしてて、なんの影響もありません。 0 No. 23 あげ SH02A 10/02/09 21:36:37 見学に行ってみようと思ってるんですが、通ってる方いませんか? パンフレットとかでは右脳、左脳バランスよく鍛えるみたいに書いてましたがどうなんでしょう? 0 No. 22 あら N903i 07/10/20 00:25:29 自閉症とは言ってないよ。自閉傾向がでてくるって言いたいだけでしょう。 まぁ、早期教育・英才教育が発達障害を増やしてる原因とかいう人もいるからね。 0 No. 21 しゅん汰ママ KDDI-HI35 07/10/17 00:47:22 私の友人の旦那さんが七田チャイルドアカデミーを自宅で開いてて、妊娠中から誘われ行ってましたが、その先生の子供があまりにも落ち着きがなく、人と目も合わせないで動き回ってます。 子供らしさがない 0 No. 20 PC 07/10/17 00:42:50 親の育て方で自閉症になる、というようなことをいまだに平気で言うような 教育法を信じるかどうか、で考えてみたらどうでしょうか。 0 No. 19 無知 N902iS 07/10/17 00:24:59 すみません。シュタイナー教育とはどういうものですか? 七田とは真逆な感じでしょうか? 0 No. 18 つまり七田って KDDI-HI35 07/10/17 00:05:47 宗教的な感じなのね! 0 No. 17 りり KDDI-HI32 05/01/24 15:31:04 ゲストさん、PCさんありがとうございましす。うちの子は2歳7ヶ月です。幸い自閉症ではないようですが、単語だけ教え込まれるって感じの七田は…(-"-;)やめておきます。江原さんの本は持ってます。もう1回読み返してみたいと思います。シュタイナー教育、興味があったんで買ってみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m 0 No. 16 PC 05/01/24 09:45:16 申し訳ありません。 パソコンの調子が悪くて、ここへくることが出来ませんでした。 比較的簡単に手に入り、わかりやすい内容のものを、独断で選びました。 参考になれば嬉しいです。 早期教育と脳 光文社新書 小西行郎 (著) 早期教育業者が盛んに取り上げる「臨界期」「三歳までに決まる」などについて、 問題点を詳しく述べられています。 江原啓之のスピリチュアル子育て―あなたは「子どもに選ばれて」親になりました 江原 啓之 (著) テレビなどでおなじみの江原先生が、スピリチュアルな観点から早期教育の危険性を書いておられます。 七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育 松井 るり子 (著) この本に共感できる方には早期教育は絶対に向いていません。 他にも、NHK教育のすくすく子育てバックナンバー(2004年4月号)に 「0歳から脳を育てられるってホント?」というタイトルの特集が組まれています。 こちらも、参考になると思います。 大きな書店(紀伊国屋など)では、取り寄せができると思います。 お返事が遅くなりまして、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m 0 No. 15 P2102V 05/01/23 03:50:07 対人関係が悪くなるというか… 七田って右脳開発のプログラムですよね。そればっかりってのはバランス悪い気がしますよ。 例えば言葉がなかなか出にくかったり、対人関係が苦手って子はもともと右脳が発達してる子が多いらしいです。そういう子はフラッシュのような視覚的に覚えるみたいなやつは得意で、特に自閉の子は超右脳系なのでそれが得意分野だったりします。 そういう子がさらに右脳ばかり鍛えると、自然とバランス悪くなっちゃいますよね。 主さんのお子さんはおいくつですか?年令にもよるだろうけど、お友達との関わりや感性を育てながら学習する感じの教室の方が総合的に学べて発達にもいいんじゃないかと思いますよ。 0 No. 14 KDDI-HI32 05/01/22 22:08:39 あげますm(_ _)m 0 No. 13 りり KDDI-HI32 05/01/21 21:03:52 対人関係が苦手になるということでしょうか(-_-;) 0 No. 12 P2102V 05/01/21 14:59:40 フラッシュカードやってる子に、目を合わせない、他人に興味がない、ことばが出ないなど自閉傾向のある子が多いらしいです。もともとそういう傾向がある子がフラッシュカードやるとますます悪影響みたい。 0 No. 11 KDDI-HI31 05/01/21 14:22:18 うちのねーちゃんの子供通ってます うちの下と生まれた年は同じなんですが学年は一個上になりますが、うちより 一回り小さいし、発達も遅いです。 だからそーゆうとこ通わせてんだろうけど… で、幼稚園?お受験するみたいです 1 No. 10 菜々 N2102V 05/01/21 13:26:10 私も知りたいです!実は今日見学に行ってきたんです!買い物途中にフラッと寄ったんですが・・・ 高いからムリだなぁ~とは思ったんですけど、ちょっとビックリしてしまいました。 0 No. 9 りか SH251iS 05/01/21 12:45:14 私も知りたいです。 教えてください! 0 No. 8 KDDI-HI31 05/01/20 22:23:28 一番最初にレスしたPCさん…後々、子供の発達に 異常が出て来るって具体的にどんな事ですか? 私も興味があったので、気になります…。 通ってから後悔したくないのでm(_ _)m 是非教えて下さい! 0 No. 7 りり KDDI-HI32 05/01/20 22:17:19 あたしも体験行きました。怖い感じ…なんとなくわかります。 友達の子が通ってるんですが、2歳半で「国の首都とかいえるよ」って言ってました。すごいと正直思いました。 PCさん、文献教えてもらえませんか? 0 No. 6 りり KDDI-HI32 05/01/20 22:15:28 あたしも体験行きました。怖い感じ…なんとなくわかります。 友達の子が通ってるんですが、2歳半で「国の首都とかいえるよ」って言ってました。すごいと正直思いました。 PCさん、文献教えてもらえませんか? 0 No. 5 ももママ N900i 05/01/20 09:58:10 七田先生の本に共感して私も一度体験受けてみましたが、なんか教える内容が恐いと思ってしまって・・。あう人にはあうのかも。私は絶対無理です。 0 No. 4 りり KDDI-HI32 05/01/19 21:44:58 創設者がそんなこといったんですか!?それなのにまだ教室があるのは、どういうことだろ(-_-#)「もうかるから」とかだったら、ふざけた話ですね(`ヘ´) 0 No. 3 うんうん N505i 05/01/19 21:21:32 創設者の人が亡くなったときの最後のことば。「私は子供たちに間違った教育をしてしまった」だそうです。 0 No. 2 りり KDDI-HI32 05/01/19 20:41:52 レスありがとうございます。発達異常ですか(・_・;)参考文献教えていただけますか?アド載せときますm(_ _)m 0 No. 1 PC 05/01/19 19:33:37 あまり大きな声ではいえませんが、顔の見えないサイトだから、正直に答えます。 後々、お子さんの発達に異常が出てきます。 お子さんの幸せを考えるのならば、絶対にやめたほうがいいです。 主さんがご希望なら、参考文献をここで紹介します。 0