長女(二歳)の反抗期? 【長文です】

  • なんでも
  • KDDI-HI32
  • 05/01/17 15:27:18
暮れに次女を出産しました。長女は現在二歳四ヶ月です。三日前から里帰りを終えて自宅に戻り家族で生活を始めたのですが長女がヤキモチをやいているようで、おっぱいあげるなぁ!とか、かわいいね~と本人は言うものの、私がお世話をすると怒るんですね、あまりにしつこいと叱ってしまって。ゆうべは旦那と話しをしていてあまりの自分の余裕のなさに泣いてしまいました(;_;)
旦那は出来る事は自分も協力するから…と言ってくれたのですが、なるようになるさ、と前向きに考える反面それについて行けない自分がいたりして…二人以上のお子さんのいるママさんに質問ですが、二人目が産まれてからの生活や心境、上の子への接し方、どうでしたか?教えて下さい
今子供二人ともお昼寝中です。私の今唯一の気晴らしはママスタ訪問です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • KDDI-HI32

    • 05/01/17 20:14:23
    皆さんありがとうございますm(_ _)m
    どのママさんもキツい時期を乗り越えて来たのですね(・∀・)ノ
    皆さんの意見で今を乗りきれそうです!
    頑張って育児をしていきたいと思います。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • 05/01/17 18:39:26
    うちは長男が1歳半の時に次男を出産しました。
    とにかく上の子中心で、次男は泣かせっぱなしっていう状態が多々ありました&#x{11:F9AB};あまりにも泣く時は両手に抱っこもありました。
    長男が機嫌がいい時は授乳の時やおむつ替えなどを一緒にやっています。「○○くんが泣いてるからお腹すいたのかな?」とか「おむつが汚くてイヤなのかな?」と長男に言うと小さいながらに心配なのか私のお世話を一部始終見ています。長男を優先させたり、常に昼間は私、長男、次男で一緒にいるようにしたら、長男2歳2ヵ月、次男8ヵ月の現在2人で仲良く遊ぶし長男は次男の面倒を見たがったり「可愛い」と言いながら頭なでたりチューしたりしてます&#x{11:F992};最近では、次男も甘えたい気持ちを出すようになったのでひたすら平等を心がけてます&#x{11:F995};2人が手をつないで寝ている姿に励まされやる気を出して毎日頑張ってます&#x{11:F99F};
    今は大変な時期だと思いますが下の子を多少泣かせていても上の子を優先してあげると上の子が下の子を可愛がるようになりますよ

    • 0
    • No.
    • 5
    • みな
    • PC

    • 05/01/17 17:48:51
    一歳半違いの子供がいますが、うちも下の子が産まれた直後は常に2人抱っこでしたよ~。私の場合は上の子が可哀相で仕方なくて、上の子ばかり優先にしていました。だから逆に下の子に全然構ってあげられなくて、またそれがストレスでした。でも下の子が1歳の今は自分で甘えたい時に来るし、かなり気は強いほうですが別に性格上問題があるという訳ではないです。なので今は安心して上の子に沢山かまってあげて下さいね。上の子に沢山愛情をあげればその分上の子は下の子を可愛がってくれると思います。3ヶ月を過ぎればお出かけもおんぶでできるし一気に楽になりますよ!

    • 0
    • No.
    • 4
    • けんまい
    • D900i

    • 05/01/17 17:18:41
    うちもまさに今その状態です&#x{11:F9D2};二歳二ヶ月と六ヶ月の姉妹です&#x{11:F8E5};上に強く当たったり怒鳴ったりしてしまい自己嫌悪&#x{11:F9A5};まだ完全に上が下を受け入れてないみたいでおもちゃなど貸したり貸さなかったりいじめたりチューしたり&#x{11:F8A4};けど私はなるべく上の要望聞いてます&#x{11:F8F3};二人泣いてても上を抱っこしちゃいますね。育て方が正しいかわからないけど上の子が我慢してるのわかるので…大変だけどガンバロ!

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-HI32

    • 05/01/17 16:33:06
    上の子の態度が、かまってほしいというのが本当によくわかります(;_;)
    私は二歳下の妹がいるのですが母も今の私と同じ気持ちで子育てをしたんでしょう…意見を下さったママさんの文を読むと救われる気持ちです。
    他ママさんもできればご意見を下さいm(_ _)mお願いします。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ワンタン
    • KDDI-HI31

    • 05/01/17 15:51:22
    うちは上が二歳ちょうどの時に下が産まれました。
    下の子妊娠中は上の子が可愛くて可愛くて…下を可愛がれるか不安だった程…。
    妊娠中から下が産まれても上の子中心で行こうって心で決めてましたが、実際下を産んでからは、体も本調子じゃないし、三時間置きの授乳、こまめなオムツ替え…プラス最低限の家事もしなくちゃいけない。正直上の子をかまう暇無かったです。遊んで欲しいって寄って来てもつらく当たってしまい、上の子といっしょに泣いた日々もありました。
    でも、それも半年~一年間の辛抱ですよ!一年間経てば、兄弟で遊ぶ様になるし、離乳食も終わる頃だし、夜もまとめて寝るから…。
    だれもが通る道だから、頑張って下さいね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-KC31

    • 05/01/17 15:50:12
    わたしも年末に出産して、2歳になる娘がいます。赤ちゃん抱っこしてると、上から乗ってきたり、母乳やってると、イヤイヤと泣いてたり、知らないうちにリモコンで赤ちゃんの頭をコンコンしたりしています。わたしも、赤ちゃんが泣いてて、上の子も泣いて、どうしたらいいのかわからなくなって、上の子ばかり我慢させたくない!でも下の子も泣かせたくない、上の子を育ててきたのと同様たくさん抱っこしてあげたい!と自分の思いがいっぱいになり涙してしまいました。でも気持ちに余裕があると、赤ちゃん返りしている娘がめちゃくちゃかわいいんですよね。甘えて、下の子に負けたくないって言うのがヒシヒシと伝わってきて。これからも余裕を持つように頑張ろうと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック