子どもを手放すのが辛い…。

  • なんでも
  • あみ
  • KDDI-KC32
  • 05/01/11 16:02:52
私は15歳(もうすぐ16です)で、今月出産予定です。
妊娠発覚時から親に反対され、彼にも逃げられましたがおろす事は考えず何があっても産む覚悟で説得していました。妊娠3ヶ月の時、最終的に父から「おろすか産まれたらうちの子(父)にするか決めなさい」と言われました。どうしても産みたかったから後者を選びましたが、そんなことはできるんでしょうか?私の子なのになぜ父の籍に入れなきゃいけないんでしょうか?悲しくてしょうがないです。
今、逃げる準備をしてるんですが親の承諾なしでは産むのは無理ですか?教えて下さい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 58
    • あか
    • KDDI-HI31

    • 05/01/12 19:04:32
    未成年でも世帯主になれて健康保険にも加入できるんですね。
    無知ですいませんι
    主さんみんなのレス読んでるかな??
    応援してる人も
    たくさん居ますよ~
    寒い日が続くので
    体冷やさないようにねo(^-^)o
    無事元気な赤ちゃんが生まれますように

    • 0
    • No.
    • 57
    • ゆうみ
    • N900i

    • 05/01/12 06:19:20
    15歳で一人で産むってかなり、大変なことだよね。いい年こいて親に頼り生活してる人がいる中でなんて勇気ある人なんだろうと思った。がんばってね。応援してます。

    • 0
    • No.
    • 56
    • つづき
    • KDDI-HI32

    • 05/01/12 03:12:45
    しかしみなさんが言うように世間は厳しいです。寝る間もなく働くことになると思います。以前飲み屋で働いてたんですがやはり10代で出産してシンママで頑張ってる人すごく多かったです。なんこか前のレスに15才の考えしかない みたいなのがありましたが私はそうは思わない。ここまで覚悟決めてる主さんには本当に頑張ってほしいです。出産して分かる厳しさありますが今の気持ちを忘れずにいてほしい。年いっても甘えてる大人なんていっぱいいるし若くてもしっかりしてる人もいるので年なんて関係ない。周りからなんて言われようと自分次第です。

    • 0
    • No.
    • 55
    • パンちゃん
    • KDDI-HI32

    • 05/01/12 03:01:12
    主さん私も応援します。私は両親複雑で中学から祖母と暮らしてました。高校の時点では確実に自分が世帯主で自分の保険証でしたよ。なので主さん保険証作って保護受けて頑張ってほしいです。今月出産 私もです。親っていっても色んな親もいるから話し合っても理解してくれない人もいますよね。今後主さんのお父さんがどんな対応にでるか分かりませんが私でもきっと逃げると思います。やはり自分の子ですもん。私は二人目なんですが出産したらなおさら手放したくはないですよ。

    • 0
    • 05/01/12 02:13:08
    あかさん
    普通に20才未満でも世帯主になれば国民健康保険に加入できますよ!
    そして、出産したら子供を自分の扶養家族にすることも可能です。
    ちなみに出産して扶養家族を持つと法的に20才未満でも成人としてみなされて責任をもたなければいけなくなります。

    • 0
    • 05/01/11 23:39:09
    やっている事が本当⑮歳って感じがします。

    でも…応援しています

    • 0
    • No.
    • 52
    • あか
    • KDDI-HI31

    • 05/01/11 23:29:37
    がんばって欲しいし応援したいけど

    家を出て1人で育てるとしても、20才にならなきゃ国民年金&国民健康保険に加入出来ないのでは??保険証もなくて
    生保も受けなくて
    病気の時に100%自己負担はキツイよねιι
    20才になってから
    自分の籍に戻す事は出来ないのかなぁι
    産んだ後、ベビと産院で過ごすだけで
    ますます手放したくなくなるだろうし
    おっぱいが張ったりして辛いだろうし。籍はとりあえず兄弟になっても、実家で主さんが育てられたらいいのにね。
    ご両親も産まれた孫見て変わってくれたらいいのにね。
    私は相手の誠意のなさも気になるよι

    • 0
    • 05/01/11 23:25:21
    ↓さん私もそれ思った!貯金って主さんが働いて稼いで貯金したお金なのかなーって。家出するのに持って出るってなってるけど、主さん名義の親のお金ですか?

    • 0
    • 05/01/11 23:21:47
    貯金が200万あるって事ですけど、それは両親があなたに積み立ててきたお金ですよね?

    • 0
    • 05/01/11 23:21:12
    貯金が200万あるって事ですけど、それは両親があなたに積み立ててきたお金ですよね?

    • 0
    • 05/01/11 23:20:47
    貯金が200万あるって事ですけど、それは両親があなたに積み立ててきたお金ですよね?

    • 0
    • 05/01/11 22:55:07
    質問いい? 出産代は自分?携帯代は自分?
    もし出産費用や携帯まで親の援助とかしてもらってるなら主さんの父親の言うことわかるな… 生むことが偉いではないよ。
    出産代自分なら子供生まれたら母子寮入れば…

    • 0
    • 05/01/11 19:22:14
    私も下の方と同じで保護受けて生活した方がいいと思う。仕事は小さい子がいると雇ってくれないのが現実。明日にでも役所に行って下さい。生まれてくる子供のためにがんばってね!

    • 0
    • 05/01/11 18:36:17
    前のレスにもありましたが、生活保護は受けたほうが良いと思いますよ。仕事のあてはあるんですか?キツイ言い方ですが、子持ちの未成年、しかもシングルママが自力で生活していける程、世の中甘くないです。産まれてくる赤ちゃんの為にも、これからの生活をもっと現実的に考えてみて。頑張って下さい。応援してます!

    • 0
    • 05/01/11 17:57:46
    高校くらいは出てないと仕事見つけにくいですよ。

    • 0
    • 05/01/11 17:54:52
    自分で働いて生活するから生活保護はうけない!とおっしゃりますが、産まれてすぐに働くんですか?しかも16なら生活厳しいとおもうし、生活保護ももらえるの貰って、子どもと二人暮らした方がよくないですか?預けて学校行くのもいいけど、自分が産んだ子だから自分で育てたいだろうし。

    • 0
    • 05/01/11 17:23:48
    主さんのお母さんは何も言わないの?

    • 0
    • 05/01/11 17:18:33
    全寮制の高校に入るとしたら今年から?来年から?
    姉の子にも冷たい父親が主さんより愛情を持って子供育てられないよね…

    • 0
    • No.
    • 40
    • 17で出産…の者です
    • N2051

    • 05/01/11 17:06:42
    私の場合旦那や旦那の親が協力してくれたのでどうにかやっていけました。なので主さんとはいくらか異なるので良いアドバイスなどはできないと思います(__;)すいません。
    無事お子さんを出産をして、幸せになることを願っているので頑張ってください!!

    • 0
    • 05/01/11 17:05:53
    お父様最低ですね。妊婦に手を上げるなんて。主さん、もう主さんの思うようにしたらいいと思います。私の経験上、先のことなんてなんとかなるんです、ほんとに。ほんと頑張ってください主さん!!

    • 0
    • No.
    • 38
    • まなたんママ
    • KDDI-KC31

    • 05/01/11 17:04:44
    全寮制の高校に入れられて自分で子育てできないんですか…(>_<)
    その場合は子育ては主さんのお母さんがするのかな?

    せめて普通か定時高校で(もしくは通わないで)育児…ってのは無理なのかな?
    そこだけは譲れないよね…。話し合いも無理なんだ…?
    主さんのお母さんは何で言ってるのかな?お父さんのいいなりかな?

    • 0
    • 05/01/11 17:02:49
    私も17で妊娠して同じ事言われました。その時は産めるならそれでいいと思って承諾したけど、臨月近くになったら「やっぱりあなたには無理だから私達(両親)で育てる。一切子供にも会わないように」と言われて、私が20歳になるまで子供には一切会えませんでした。主さんは一人だしまだ若いから心配なんだよ。籍は親の所に入って兄弟って事になっちゃうけど、実際はちゃんと主さんの子供なんだから。育てられない訳ではないんですよね?
    厳しい言い方だけど、育てられるなら戸籍上だけの事だから気にしないって方法もあります。
    まだ1人前にも結婚してもないのに妊娠して産むって決めたんだから、覚悟は必要ですよ。

    • 0
    • 05/01/11 16:57:18
    世の中甘くないし、辛いこといっぱいだけど、一人で育てると決めたからには頑張ってください!
    辛いときはお子さんを抱き締めて乗り越えてください!
    それに辛いときだからこそ気付く人のやさしさってのもあるし!
    途中で投げ出せない問題だからいろんな意見聞くんだよ!

    • 0
    • No.
    • 35
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:56:40
    のんさん、今月出産なのでもう最後の最後なんです…。最近は話し合ってもうざいのかビンタしかされません。

    • 0
    • No.
    • 34
    • なか
    • N900iS

    • 05/01/11 16:56:32
    がんばって産む決心はとても偉いと思います。けどあなたが逃げて、お姉さん夫婦が助けてくれるとしたら、お姉さん夫婦もお父さんに不義理をすることになりますよ。姉妹で親に対抗しないで、家族で話しあって、生まれてくる赤ちゃんを笑って迎える環境を作ったらどうでしょう?自分の弟にするのがいやなんですか?でも赤ちゃんの戸籍はどうなるんですか。主さんの戸籍はまだお父さんの中にありますよね。保険証や住民票の手続きとか色々あるんですよ。その辺りをよく考えて、主さんと赤ちゃんが元気に暮らしていけるようにしたほうがいいのでは…長文で失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 33
    • まなたんママ
    • KDDI-KC31

    • 05/01/11 16:54:29
    さっきレスしたKC31です。
    やっぱり逃げる事はしないで、一旦親の籍に入れて実家で頑張って育てて、主さんが成人して自立したら改めて自分の籍に迎えた方がいいかもしれないよ。辛いだろうけど…
    一人ではやっぱり辛いもん…。苦労するよ?
    しょうがなくでも「産ませてくれる」決断をした親御さんに従うって妥協も必要じゃないかな。
    何か上手く文章に出来なくてゴメンなさい。とにかく主さんには頑張って欲しい。若くして一人でも産むなんて相当な決心だもんね。

    逃げた後どうしたらいいかレスしてくれてる方のレスも、私みたいに反対してる方のレスも見た上で決めるのは主さんだもんね。頑張って!!!

    • 0
    • No.
    • 32
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:53:52
    N900iさん、生活保護は受けるつもりありません↓自分で働いてそのお金だけでやっていきます。

    • 0
    • No.
    • 31
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:52:13
    ぴーたんさん、ありがとうございます。
    アドバイス通りに実行してみたいと思います。

    • 0
    • 05/01/11 16:50:01
    生活保護は自分が世帯主で親に援助を頼めない場合できますよ。
    そのかわり、親の扶養家族から抜けて自分で国民健康保険に加入してとかいろいろ条件はありますが。

    • 0
    • No.
    • 29
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:49:34
    N900iさん、姉に子どもはいますが、父のやってる事はメチャクチャだと言っています。姉の時も揉めたから協力してくれるんだと思います。

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:47:08
    KC31さん…。本当に嬉しいです。頑張りたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 27
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:46:05
    私が思うに、さん…
    父の籍に入れたら子育てはできません。全寮制の高校に入れられてしまうんです。

    • 0
    • No.
    • 26
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:44:48
    ベルさん、やはりいるんですね…。

    • 0
    • 05/01/11 16:42:58
    成人したりしたら籍抜くとかできないのですか?
    私の知り合いに小6で子供生んで兄弟として籍入れた子居ますが、結婚できる年になったら籍抜いて結婚すると聞きました!
    主さん、逃げることは最後の最後にして、もっと調べてみては?PS使って法律の無料相談で聞いてみるとか・・・。

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:42:45
    KC31さん、中絶は無理矢理されそうになりました。泣いて抵抗したので無事でしたが…。なので【産む】選択肢はしょうがなく、ですね。

    • 0
    • 05/01/11 16:41:24
    親がいるのに生活保護って受けれるの?

    • 0
    • No.
    • 22
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:35:58
    N2051さん、よかったら詳しいお話聞かせてもらえませんか?お願いします!

    • 0
    • No.
    • 21
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:35:06
    PCさん、親には本当に申し訳ないと思っています。

    • 0
    • 05/01/11 16:35:05
    本当に一人で頑張るんですね?
    少しでも役立つかもしれないので。
    アパートを借りて自分の世帯を持つなら…
    まず、貯金を銀行から全額引き出して、口座解約してください。(お金はタンス預金にでもして)
    で、役所に行って助産制度と生活保護の手続きしてください。
    これで出産費用は補助されます。
    出産の保証人は成人しているならお姉さんでも問題ありません。
    もし、帝王切開になったら、高額医療証を役所で発行してもらうと手術費用は免除されますから誰かに役所に行ってと頼んでください。
    貯金といろいろな手当て金を使って生活しても、かなり厳しくなることは覚悟してくださいね!
    あと、保育園に入れれるようになると離れたくない我が子を預けて寝る暇惜しんではたらかなくてはいけなくなることも心中に止めておいてください。

    • 0
    • No.
    • 19
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:33:04
    P900iさんありがとうございます。父は世間体を気にしてるだけでメロメロにはならないと思います。現に姉の子にはすごく冷たいので…

    • 0
    • 05/01/11 16:32:41
    ¥があってもそう簡単に若いのに1人でやっていけないよ 私も反対されて未婚で産んで肩身狭い思いしたけど←今はその人と結婚して子供二人います 両親可愛がってくれて精神的にも金銭的にも助けてもらって本当に感謝してます 姉夫婦に子供はいてるの?いてたら父の気持ちわかると思うけど…逃げるのに協力するっておかしくない?姉夫婦も入って何回も話し合いしないと!逃げるのは絶対によくないいつか自分に返ってくるよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:30:27
    ぴーたんさん、ありがとうございます。
    何度も頼みました。毎日泣きながら土下座して頼みましたが無理でした。甘いのはわかってますが、どうしても私の子として産みたいんです。

    • 0
    • 05/01/11 16:30:04
    そこまで堅い決意の気持ちがあるなら、必ずご両親はわかってくれると思います。あと何度でも話し合うべきです。私はあなたのような若ママを心から応援していますよ!あなたの年でその決意があるなら、考えが甘いなんてないと思います。育児は楽しいですよ!頑張ってくださいね(^-^)v

    • 0
    • No.
    • 15
    • 私が思うに、
    • N900i

    • 05/01/11 16:29:34
    下の方が言ってるように、父親の言う事を聞いた方がいいと思うな。

    主さんだってお父さんの子供。大切なんだよ。もっとよく話し合いなよ。

    子育てするなとは言われてないんでしょ??

    産後、すぐには働けないんだよ。その間、主さんにもしもの事があったら一人なのに大丈夫なの??と思う。

    私なら、納得するまで本音で話し合うな。父親と同じ子を持つ母親として。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ベル
    • J-SH53_a

    • 05/01/11 16:27:36
    知り合いにいます。戸籍が父親の弟になってる人。やはり父親が17才の時、子が出来て、両家で話し合い世間体を考え結果そうなったそうです。たしか女優の沢田亜矢子さんも娘さんを母親の戸籍にいれてました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:25:28
    レスありがとうございます。
    イグイグさん、自分で産むと決めたからには責任もって育てます。自分を犠牲にする覚悟もあります。結婚はしないと決めてます。
    今まで毎日話し合って来ましたが父は聞く耳もたずで取り合ってくれません。もちろん私の言い分も聞きません。
    だから逃げるしかないと思ったんです…。甘いですよね。すみません…

    • 0
    • 05/01/11 16:25:19
    昔は娘が若くして産んだ子を親が産んだ事にして籍に入れる…ってのがよくあったらしいけど、今は確か出来ない筈だよ。(だから、高齢出産の場合は病院での証明が必要だとか…)TVでちょって見た程度の話だから正しい話かはわかんないけどね(^_^;)

    逃げて一人で育てるなんて考えないで、ご両親とちゃんと話し合いして下さい。「おろす」って選択肢だけじゃなく「産んで籍に入れる」って選択肢を与えてくれるなんて、ご両親は主さんの事思ってくれてるんだよ?普通だったら無理やりでも病院連れてかれて中絶させられるよ?
    ちゃんと話し合いして、主さんの子として籍に入れて、主さんが自立できるまでお世話になった方がいいよ。

    長くなっちゃってスイマセン。

    • 0
    • 05/01/11 16:23:10
    17で両親の承諾無しで産みました。
    ですが保険証がなかったりで、出産予定日の数日前に今まで通っていた病院から出産を断られてしまいました。(最終的に周りの方が協力してくれて出産できましたが)

    • 0
    • 05/01/11 16:19:32
    親不孝ばっかりしてるね。ここまで育ててもらっているのに都合が悪くなったら家出。それも子供作ってくる。同じ事をお腹の子にされたらどう思う?

    • 0
    • No.
    • 9
    • KDDI-KC32

    • 05/01/11 16:17:39
    N900iさんありがとうございます。
    親の籍に入れるのは可能なんですね…。出産は姉夫婦の同意じゃだめですか?できる限り力になると言ってくれてるんですが…

    • 0
1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック