自律神経失調症で苦しんでいる方いらっしゃいますか?

  • 病気・健康
  • N701i
  • 06/07/08 16:02:24

仕事のストレスからか1ヵ月前ぐらいから、フワフワ感・めまい・のぼせが症状として現れ、3日前頃より吸っても酸素が足りないような息苦しい感じが出てきました。何をどうしても辛く婦人科で漢方を出してもらい飲み始めました。みなさんはどんな症状でどんな治療されてますか?本当に辛いですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 06/08/12 21:01:35

    こんばんは~
    今日は、首凝りからくる頭痛がして一日憂鬱でした。この症状は三日は続くのでトクホンチールを首に塗りまくってます(-。-;)

    • 0
    • 06/08/10 13:46:42

    こんにちは。お久しぶりです。皆さん体調はどうですか? ウチも3歳の子供が風邪をひいてしまい高熱が出てます。そのため睡眠不足なのと仕事が忙しく疲れがとれなくて体調も悪いままです。息抜きできればいいのですがなかなか難しいですよね。

    • 0
    • 06/08/08 23:37:43

    れいさんお返事有り難うございますm(_ _)m産婦人科の先生は断乳しろと言いましたが精神科の先生は薬飲む前に飲ませて、その後飲めばいいっ言われました。そして又あげる時は絞ってからあげろと言われました。私の飲んでる薬は一番弱い安定剤です。先生的にはもっと強い薬出したいみたいなんですが(>_<)私の事ばかりですいませんm(_ _)mれいさんのお子様はミルクだったのですね。うちはミルク試みた事あったのですが嫌がって無理でした。正直いつまで薬飲みながら生活しなきゃいけないんだろうと考えてしまいます。二人目も欲しいですが無理かもと旦那と話しています(;_;)

    • 0
    • 06/08/08 13:50:32

    皆さんこんにちは。
    愛さん、お子さんの熱が早く下がるといいですね。子供がグズルとイライラする事もあるけど乗り切ってね。!(^^)!
    あこさん、はじめまして。母乳で育てているなんて偉いです~。私なんて昔の話ですが、上手く母乳をあげられず子供達は皆ミルクでした(>_<)。飲まれている薬が何なのか解りませんが、産婦人科の先生に相談された方がいいかもしれませんね。

    • 0
    • 06/08/08 10:05:52

    皆さん、ぉはょぅござぃます☆子供の熱が中々下がらないです(涙)この時期に風邪を引くとかなりダルいんですょね&#x{11:F997};子供見てると辛くなります。ひとりナラ まだしも、下のコまで、夏風邪を引いてしまぃ 正直参ってマス…。
    でも、何とか頑張ります。
    花サン、膝の痛み大丈夫ですか?自律神経カラくる 症状ゎ本当に不快ですょね&#x{11:F9AB};&#x{11:F9AB};
    焦らないのが、一番良いのですが、どこかで焦ってしまいますょね(O.O;)(oo;)

    • 0
    • 06/08/08 08:52:59

    皆さん初めまして。トピズレ的な質問になってしまいますが皆さんは妊娠中や授乳中に薬を飲んでいましたかはてな?私は今一人子供がいてどうしても薬がないと痛みがとれないので薬飲んで授乳させてます。良くない事だと分かっています。断乳させればいいのでは?と思われたりする方もいると思います。しかし断乳を試みてみた時もありましたが一日中大泣きされるのがずっと続き私の痛みもひどくてイライラしてしまうのでお互いの為に良くないと思い結局今も飲ませています。子供にとってオッパイは私の薬と同じで精神安定剤なのかもしれません。又皆さんの意見聞かせて頂けると嬉しいです。乱文、長文失礼致しましたm(_ _)m

    • 0
    • 06/08/08 00:35:05

    愛さんお子さん大丈夫ですか?自分が体の調子が悪いと看病も大変ですが…
    親というものはそういう時は自分の子供に力を与えられるんですよねo(^-^)o自分もそれどころではないのは承知なのに、何故か頑張れますよね。私にも7ヶ月半の子供がいます☆まだ22歳の新米ですが頑張ってます!!!

    • 0
    • 06/08/07 22:14:30

    みなさんこんばんは。愛さん、子供さんの具合はいかがですか? 早くよくなるといいですね。私は数ヵ月前から関節痛に悩まされてたんですけど、今回左膝に激痛が出てます。痛みの場所はいつも決まってなくて。これも今の病気のせいだと言われてます。やっかいな病気です。仕事も復帰後今までと変わらずやってますがペースは落としました。辛いのは自分だから。皆さんも焦らないでいきましょ。

    • 0
    • 06/08/07 10:03:31

    花サン、れぃサン おはようございます☆初めての方 はじめまして!愛です♪
    お久しぶりです&#x{11:F995};

    子供達が、次から次へと風邪を引き今も病院で点滴中です(;_;)私も ずーっと体調が悪いのと悲しい出来事が有りなかなか立ち直る事が出来なかったです(>_<)
    今ゎ少し 落ち着きました☆
    皆さん 体調が悪い方 たくさんいらっしゃるのですね(涙)
    一日でも 早く良くなるといいですね♪

    皆さん 体調 ぃかがですかっ??

    • 0
    • 06/08/07 08:49:46

    皆さんおはようございます(^_^)体調が良くなられた方、羨ましいです。
    なんとか前向きな気持ちではいますが、この体調のまま更年期障害がきたらもっと辛くなるのかな…とか、両親が病気になったら、自分の体調も良くないのに介護できるかな…とか先の事を心配して不安になったりしますo(><)o


    今日も暑いですが、育児、仕事をしてる方、頑張ってね(^O^)/

    • 0
    • 06/08/06 23:53:09

    みなさん毎日暑くて嫌気がさしますね…(-.-)夏は暑さも手伝って体調管理が難しいですが、ゆったりと過ごしましょうね(^-^)/実は自律神経失調症が治って初めての夏です。疲れがたまりやすいので、また自律神経失調症になったらと不安も少しあります。でも暑い夏こそ乗り切れた頃にはなんかまあ強くなってる気がするんですo(^-^)o
    みなさんも水分とりながら元気な気持ちでいましょうね☆☆体の具合は変わってしまっても、自分の気持ちは前となんら変わりないんですから(*^-^)b

    • 0
    • 06/08/06 17:56:39

    こんにちは。最近少し調子いいかなって思っていたら、やっぱり気のせいだったみたいです。ため息ばかりの毎日です。のぼせ、息苦しさ、動悸、フワフワ感。ツライです。どう気分転換したらいいのかも分からずゴロゴロしてます。子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • 0
    • 113
    • まりな
    • KDDI-TS33
    • 06/08/06 11:29:22

    皆さん、お久し振りです。
    先日、精神科を受診した所やはり自律神経失調症だと診断されました。薬で暫くは安定していたので気を抜いてたんですが、薬が切れてしまい昨日から酷く頭痛に目眩に吐き気にと悩まされています。薬はいつまで飲めばいいんでしょう…
    いつ治るんでしょう…もっと強くなりたい、元気なママでいたい…悲しいです。
    今日も暑いですね。皆さんは体調どうですか?
    他の方のレスにも励まされ、久しぶりにここへ来て少しホッとしました。

    • 0
    • 06/08/05 22:07:27

    それはわかります。マナーですから…

    でも言い方ってゆうものがあると思いませんか?

    みんなそうゆい風に思わないのかな… (*u_u)きつい言い方するのはイラついてたら簡単だと思うのですが



    みなさんトピずれ本当にすみません。

    • 0
    • 06/08/05 17:47:11

    はじめまして。私も自律神経失調です。ストレスの原因はわかっているのですが、子供の病気の事なので逃げるわけにもいかず、薬を飲んでいても不安感はとれません。なんとか母として強くなれればいいんでしょうけど…

    それから、702さんの言い方は刺があるようですが、確かに小文字を使われると読みにくいです。いろんな方が見るものですから、やはり小文字は控えたほうがいいかと思います。
    突然来て、勝手な事言ってすみません。

    • 0
    • 06/08/05 14:11:26

    702さんあなたはここのサイトのリーダーでもなければ自律神経失調症でもないんでしょう?いちいち注意してると疲れませんか?
    マナーマナーって色々な人がいるんです。注意するならもっと丁重に言うべきではないですか?
    優しく言った方が相手に伝わりますよ。

    • 0
    • 06/08/05 12:07:32

    マナー守れてないちぃて人に言ったんですけど。ここならマナー違反も非常識も許されるんですか?

    • 0
    • 06/08/05 11:18:16

    花さん、皆さんこんにちは。前に当たり前のようにやってた事が面倒になるって自分でもイライラしますね。

    • 0
    • 06/08/05 08:36:18

    おはようございます。みなさん体調はどうですか? 私は息苦しさがあって目に違和感があります。これから針治療に行ってきます。美容室にも行きたいんだけどじっと座っておくのが辛くて。今日も暑いですがみなさん頑張りましょう!

    • 0
    • 06/08/04 22:35:40

    702さんここはみんなで悩みなどを話し合うとこです。極力というかつめたい言い方とかしてほしくないんです。スルーして下さい。
    いきなりきて人に気にくわないと注意するのやめて

    • 0
    • 06/08/04 18:07:09

    小文字やめて

    • 0
    • 06/08/04 16:44:52

    みなさん初めまして☆
    20でもぅじき2才になるコのママしてます!
    ぁたしも仲間に入れてくださぃ&#x{11:F9A0};
    まだ病院でゎ自律神経失調症とゎ言ゎれてぃなぃのですが、症状が似ててレスしてしまぃました&#x{11:F9C6};
    ぁたしゎ仕事での人間関係が問題だと思ぃます。。。ゥチゎ母子家庭だし、尚更仕事が辞められなくて…&#x{11:F9D3};
    みなさん仲良くしてくださぃ(*^-^*)

    • 0
    • 06/08/03 13:21:42

    こんにちは(^O^)
    気の持ちようっていうのは確かにありますね!私もこの体調になった時は、気持ちが落ち込み、鬱に近い状態で何をするのも億劫でした。でも、2年が過ぎた頃、このまま治らないならウジウジしててもしょうがないと思って、辛い体ながら旅行に行ったり、地域の行事に参加したり、気持ちは前向きになりました。
    これで、目眩とかなくなったら最高なんですけどねっ!(^^)!


    あと、鼻詰まりは普段は無いですけど… 花粉症なので、春はありますが…

    • 0
    • 06/08/03 12:32:17

    みなさん鼻が詰まったりっていう症状はありますか?

    • 0
    • 06/08/03 10:31:28

    花さんがんばらなくていいんです変わりたいという気持ちが一歩一歩確実に体調をよくしますよ

    頑張る私にはへっちゃら ってな感じに考えたら元気出てきます

    • 0
    • 06/08/03 08:50:15

    おはようございます&#x{11:F995}; ホントに【病は気から】とはよく言ったものです&#x{11:F9C6};ってかなりおばさんみたいですが…&#x{11:F9AB}; 頑張らなくてもいいんですよね? 周囲に理解してもらえないのはツライけどここにきて一人じゃないって分かったから&#x{11:F99F}; これからも愚痴や悩み書き込ませて下さいね&#x{11:F9CF};

    • 0
    • 99
    • みい
    • KDDI-CA33
    • 06/08/02 23:58:11

    初めまして!!私は以前は自律神経失調症でした。毎日ふらふらしながら頭も痛くイライラばかりしてました。産後になったのですが、妊娠中は血圧が緊張のせいであがりストレスを感じたりしてたせいか、育児は楽しいのに何故か日に日にストレスはたまりました。私の祖父も父も少し高血圧なので、遺伝したらイヤだなとかとにかく心配を重ねて生活してました。そして体調は悪くなる一方で、とうとう自律神経失調症に。しかし私はこのままではいけないと思い、早く前の自分に戻りたくて元気になりたい!!と思う気持ち、病は気から!!!!と常に思い続けて早く治そうと努力しました。今までは血圧も緊張して高くなってたのが低くなったことで、少しずつストレスや心配事も薄くなり今では前の自分に戻れました。無責任な発言かもしれませんが聞いてください!!育児をして疲れる事あります。でも元気な自分が前はいたんです!!つらい事ありますが、ここにレスしてる人達にもふんばって自律神経失調症から抜け出して欲しいです。現に私はできました。ほんとに病は気です。早くみなさんに元気になってほしいです。o(^-^)o
    長文すみませんでした。

    • 0
    • 06/08/02 23:52:14

    花サン、私はアロマオイルとか癒しの物が大好きです(*^_^*)自律神経は皆あるものだから自律神経が弱ったりしてると大体が自律神経失調性という病名を付けられてしまうのです。実際は重度で無い限り自分の体質を改善することで良くなるのです。病は気から!デス。

    • 0
    • 06/08/02 13:00:19

    皆さんこんにちは(^_^)
    皆さんは若いうちから色々な症状があったのですね。ストレスは誰にでもあるんだろうけど、ストレスに弱いと体に不調がでちゃうんでしょうね(>_<)。私も悩みを自分で溜めてしまうし、主に家族だけど、あんまり言い返したりして喧嘩にならい様に我慢するタイプなので。
    イランイラン、やってみようかなo(^-^)o

    • 0
    • 06/08/02 12:52:56

    皆さんこんにちは。智さん、私は仕事中ティッシュに1滴イランイランのオイルをしみ込ませポケットに入れてます。智さんもアロマ好きですか? 先日初めてアロマテラピーに行ってそのオイルを教えてもらい使ってます。精神的なものかもしれませんが落ち着くような気がします。宇宙のファンタジーさん、きっと病院ではゆっくり話を聞いてもらえ、辛い気持ちも分かってもらえると思いますよ。専門家に話を聞いてもらえるだけで気持ちも楽になるはずです。頑張って! 私はというと、昨日辛くて子供に優しくできなかった。今日になってもそれをすごく後悔してます。いけないとは分かってるのですが…。

    • 0
    • 06/08/02 09:16:57

    皆さんおはようございます。昨日、初めて病院にかかる事を決意しました。予約は2週間も先でしたが、電話したあとなんだか少しホッとしました。気がつけば高1から目まいなどが始まり早7年経ってました(^_^;)ほかにも沢山症状はありましたが今思えば『あれもこれも症状の一つなんだ』と感じますがその時は『それが普通なんだ、私が怠けているだけなんだ』と思っていたし病院なんて、ましてやこの私が精神科!?そんなわけはない!!などと変な意識さえありました。しかし最近症状が悪化し今では子もいますし、自分の体をきちんと知らなければと思えるようになりました。このトピを読み私もそうかもしれないと思う事ができました。実際病院に行ったところで『あなた、怠けているだけですよ』なんてDrにいわれないか不安です(笑)

    • 0
    • 06/08/02 00:41:23

    初めまして☆ 全レス読んでないからもう出てるかも知れませんが、自律神経が弱い方などにはイランイランと言う花が良いらしいですよ♪ アロマオイルでよくあるので試してみてください。

    • 0
    • 06/08/01 15:16:31

    お久しぶりです
    今日病院で詳しく聞いたらアタシは
    自律神経以外にも病気があるみたいです…
    ピコはフラツキはないんですケド人それぞれなんですかね?

    どっちかとゆうと
    ダルイのと不安感が凄いんです

    • 0
    • 06/07/31 21:31:01

    花さん、こんばんは!
    やっぱり身近な家族に理解して貰えないのは一番辛いですよね。
    かなさん、はじめまして。私の目眩も常にしています。ぐるぐるはしないけど、いつも右側の耳当たりが重くてずっと歩いてると、骨の無い足で歩いているような…。右側に体が寄っていくのを修正しながら歩いてます。

    • 0
    • 06/07/31 21:01:06

    花サン・れぃサン★ありがとうございます(>_<)すごく嬉しいです&#x{11:F99F};&#x{11:F99F};

    私のめまいゎすごく様々です。なんか何種類か有ります。グルグルしたり、フラフラしたり、フワフワしたり、頭を引きずり下ろされそうな感じのめまいや、片側だけ引っ張られてるような感じもあります&#x{11:F999};

    歩いてると、感覚がダンダン無くなっていくょぅな感じもしたり、突然視界が グラッっとなったりします。最近ゎ 薬の副作用カラか、目のカスミが酷いので余計にめまいがします(涙)

    お風呂入ったりすると、のぼせてなぃのに 頭がグラングランしてて、一人地震を味わってる感じです…

    いつも長文ゴメンナサイ&#x{11:F9D2};&#x{11:F9D2};

    • 0
    • 06/07/31 20:46:06

    みなさんこんばんは&#x{11:F9CF}; 愛さんお帰りなさい&#x{11:F99F}; またいろいろ語り合いましょ&#x{11:F9CE}; 私のフワフワ感は上手く表現出来ないけど、頭のシンはあるんだけど頭蓋骨と頭の中心の間が何かしっかりしないっていうか…&#x{11:F9AC}; 分かりづらくてごめんなさい&#x{11:F998}; 私も一番最初に身内から精神科?って言われて余計に苦しくなった事があります&#x{11:F9A5}; 身内なだけにすごく悲しかったです。旦那さえも理解はしてくれてないです。好きな事ばかり言ってきます&#x{11:F9A2}; ここのみんなに聞いてもらえて救われてます&#x{11:F995}; これからもよろしくお願いします&#x{11:F9C6};

    • 0
    • 06/07/31 20:36:01

    愛さん、こんばんは(^O^)/戻ってきてくれて嬉しいです。私だって主じゃないのに何度もここに来ちゃっていいのかな~って思ってました(>_<)。
    皆さんと症状は違うけど救われる気がして…

    • 0
    • 06/07/31 20:12:56

    ぁの、こんばんゎ。れぃサンぁりがとぅ。此処に戻って来てもいぃですか(涙)

    • 0
    • 87
    • かな
    • KDDI-CA33
    • 06/07/31 18:27:04

    横レスすみません!!!(;_;)
    自律神経失調症の中にあるフワフワ感を実体験された方に質問があります。
    歩くとつねにフワフワしてる感じですか??

    私も今産後で悩まされてます。もしかしたら自律神経悪いかもしれない…

    • 0
    • 06/07/31 15:21:00

    えみさん、わかります!私は鬱ではないけれど、私の母は自律神経失調症=精神病=頭の病気…って思ってるようです。なかなか解って貰えませんよね。
    あみさんもはじめまして。私も自分の体調が治らないので、皆さんのお役にはたちませんが、ここで愚痴とか書いたり仲間がいると思えば気分もスッキリすると思います。

    • 0
    • 85
    • あみ
    • KDDI-HI36
    • 06/07/31 13:30:58

    こんにちは。
    あみも産後鬱歴一年です
    通院と毎日の薬の服用ですが 辛いですよね
    鬱は怠け者はならない
    頑張りすぎるひとが
    なる病気です
    なかなか理解されてないことが悲しいですよね

    早くもとの元気な
    体に戻りたい!

    • 0
    • 06/07/31 13:04:31

    れいさんありがとうございます。
    やはり産後鬱気味になる方って多いみたいですよね。まさか自分がなるなんて…って感じです。
    産後すぐに情緒不安定気味になり、そのうち自然に治るだろうと思っていましたが8ヵ月もすぎてしまいました(>_<)
    むしろ悪くなるいっぽうです。
    そして身内が自律神経とか鬱とかに関して無知なので理解してくれません…
    旦那は普段優しいのですが、病気に関しては『そんなの気の持ちようだ』『甘えている。もっと頑張れ』
    義両親も『気合いがたりん』『自律神経が変?それって精神病なの?…おかしい』など。
    鬱や自律神経失調症は怠けている病気と偏見な目でみられています(;_;)
    それが一番つらいんです

    • 0
    • 06/07/31 10:33:02

    こんにちは。
    えみさん、はじめまして。産後に体調を崩す方は多いみたいですね。体調が良くない時に赤ちゃんの世話をするのは大変ですね。誰かに話を聞いて貰うだけでも心が軽くなると思います。
    愛さん、気にしない方がいいですよ(^_^)。愛さんのアドバイスは、悩んでる人には励みになります。
    また来て下さい(^^ゞ

    • 0
    • 06/07/31 09:36:44

    はじめまして。わたしは生後8ヵ月になるベビのママです。
    わたしは産後からイライラ・頭痛・胃痛に悩まされています。 婦人科に診てもらい、とりあえず漢方薬を飲んでいる程度の治療です…が、なかなか善くなりません(>_<)
    義両親や旦那に心配かけてばかりの日々です。
    もう本当に嫌です。自分がイライラします。
    わたしはいったいどうなっちゃうんだろう…
    誰にも相談できずにこちらへ書き込ませていただきました。

    • 0
    • 06/07/30 12:46:07

    皆さん☆おはようございます。批判されてるので、レス控えますね(涙)すいませんでした。
    皆さんの病気が一日でも早く回復される事 遠くから願っています
    ありがとうございました。

    • 0
    • 06/07/30 11:10:20

    こんにちは。ゆめさん、安心する為にもMRIを撮った方がいいと思いますよ。うちの子が腰が痛いというので、整形外科に連れていきましたが、運よく次の日にMRIの空きがありました。
    愛さん、目眩の症状が同じなんですね(^人^)結構辛いですよね!最近は目眩に合わせて歩くようになってる為、足の膝とか甲に負担がかかりシップを貼ったりしてます(>_<)
    皆さん、お子さんが小さいのに体調不良で大変そう。私も、此処に来ると励まされるので嬉しいです(^O^)

    • 0
    • 79
    • 愛さん
    • KDDI-TS33
    • 06/07/30 09:57:01

    小文字読みにくいしまるで主気取りですね(笑)

    • 0
    • 78
    • ゆめ
    • KDDI-KC33
    • 06/07/30 07:12:40

    おはようございます。色々親切丁寧に教えて下さりありがとうございます。お話きいてやっぱりMRIで検査してみようかな、と思いはじめました。ただ、かなり待つみたいなのでいつになるかわかりませんが…本当にありがとうございました!

    • 0
    • 06/07/29 23:27:52

    こんばんは。私も驚きました。私の友達も動悸がすごく検査したら全くの異常なし。でも心臓の薬を出されて飲んだら余計苦しくなったみたいですぐに薬は止めたみたいです。結局安定剤を飲んだら落ち着いたみたいでストレスからきてるって聞きました。私の方は眩暈っていうか、クルクルまわる感じではなく左右に揺れる感じなんです。だから目の焦点が合わなくなってきます。一番最初にその症状が出た時は恐くて過換気みたいになって手足がしびれてました。で安定剤を飲んだら落ち着いたため自律神経だろなぁって思いました。よく知り合いに妊娠したら体質が変わるよと言われますが、今が辛いし妊娠後の症状がもっと悪化するんじゃないかと考えると恐くて出来ないんです。子供のためを思ったら兄弟は必要かとは思いますが辛い今は自分の事で精一杯。だめな母親です。いつもいつも長文ですみません。

    • 0
    • 06/07/29 22:48:10

    ゆめサン こんばんゎ(^ー^)

    ゆめサンのレスを見て思ったのですが、私の友達にもゆめサンと全く同じ症状の子がいます。狭心症の薬、ニトロゃ貼り薬も貰ってて検査しても異常がないのに心臓が痛いと言ってました。それでつい最近24時間心電図とエコーの検査を二日間にわけて検査した結果…やっぱり異常がないと言われ 疲れがたまっていて肩凝りが酷かったみたいです。心臓神経症ってあるのですが、心臓の病気じゃないのに心電図に出たり、心臓が痛くなったり でも異常ゎない人に当てはまる病気らしいです。ストレスからくるみたいです。心臓の薬ゎ飲まなくても心療内科などに行って安定剤などを処方し根気強く飲み続けるば いずれゎ治る病気です。だから、不安にならなくても大丈夫です☆ミ

    めまいの方が 気になりますね。目の前が真っ暗になって そのあと治るのは、いいんですけど 一応脳外科などで調べて貰った方が安心しますょ★

    • 0
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ