【総合】名付け相談所【アドバイス】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/12 16:06:14

    >>23913
    昔、瀬川佳英(せがわかえ)という宝塚の男役がいたので、かえ と読んでしまう

    • 0
    • 23915
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/12 14:58:05

    >>23913
    ご両親がすごく博識なイメージ。
    落ち着いてて、響きは古風だけど素敵だと思います。
    こんな名前見るとほっとする。

    • 0
    • 17/03/12 14:09:40

    >>23913
    ヨシヒデっていう男性の名前orカエという女性の名前に見える

    • 1
    • 17/03/12 13:35:12

    佳英よしえ

    4月産まれの女の子の最終候補の名前なんですが、どうでしょうか。

    • 0
    • 17/03/12 08:47:29

    >>23910
    どんな読み方かによると思うな。
    自分は

    和(かず)、幸(ゆき)、貴(たか)、佳(よし)、利(とし)、人(と)

    みたいな、万人が間違いなく読める名乗り読みだったらまったく問題ないと思うけど

    大(た)、心(み)、仁(と)、彩(いろ)、穂(ひな)、葵(まもる)、華(はる)

    みたいな、「イマドキネームや、特殊な名前をたまたま知ってる人じゃないと読めないな」って感じの名乗り読みは避けた方が無難だと思ってる。
    その字が使いたいにしても、もっとスンナリ読める読み方をさせればいいだけの話だし。

    • 1
    • 17/03/12 00:10:11

    >>23910
    名乗り読みは、賛否両論あるよね。
    個人的には、それなりに知られてる読み方ならいいと思うけど
    付けようとしてる親本人ですら、辞書を引いて初めて知ったような読み方は使わない方がいいと思う。

    • 0
    • 17/03/11 22:00:17

    >>23908よくさ、名付け本じゃなくて漢和辞典で調べてつけた方がいいってコメみるけど、漢和辞典に載ってる名乗り読みなら普通に使ってもいいの?名乗り読みは当て字と言われてるけど…よくわからなくなってきた。

    • 0
    • 17/03/10 23:02:21

    >>23908ありがとうございます!
    凄く勉強になりました!
    やっぱり名付け本はキラキラとか多いんですね!漢字は辞書を引いて意味を調べるのがいいとアドバイス頂いたのでじっくり調べます!
    本当にありがとうございました!!!

    • 0
    • 17/03/10 22:01:22

    >>23905
    センスあるわけではないけど…

    湊太
    他の人も指摘してるけど、みなととは読めない。そうたならアリ
    候補の中では一番今風だと思う
    そうくん系の名前は人気なので、佐藤・鈴木・高橋みたいなよくある名字だと同姓同名と出会う可能性があるかも

    竣介
    いい名前だと思う
    この3つの中では漢字の意味が一番いい

    竣太
    普通に読み書き出来ていいと思う

    名付け本は、キラキラネーム多いし、漢字によっては意味を勝手につくって載せてるので、
    ヒントをもらうために名付け辞典を見るのはいいけど、漢字の意味と読みは普通の辞書で確認した方がいいよ

    • 0
    • 17/03/09 23:44:10

    >>23906すみません、名付け本に載っていたまんまで書きました、、確かに読めないですよね!

    • 0
    • 17/03/09 23:42:04

    >>23905最初のでみなとは無理がある

    • 0
    • 17/03/09 23:41:25

    湊太(そうた、みなと)
    竣介(しゅんすけ)
    竣太(しゅんた)
    まだ候補はあるんですが、
    この、3つが気になり、センスある方
    見てください!どうでしょうか?

    • 0
    • 17/03/08 10:48:11

    >>23902
    わかる。喉仏っぽい。
    あとのどかって大人で何人か見たことあるけど何故か性格や顔がきつい人ばかりで、名前だけぼんやりしてる。

    • 0
    • 17/03/08 10:28:08

    ありがとう!
    ひらがなの方向で考えたいと思います!

    • 0
    • 17/03/08 08:05:37

    何だろ?のどかって可愛いと思えないなー。
    のどちゃん

    • 0
    • 17/03/08 08:02:58

    >>23897まぁわかちゃんと間違えられるよね。私は漢字でのどかでも幼稚には感じないけど、ひらがなでも可愛いと思う。

    • 0
    • 17/03/08 02:23:48

    >>23899
    響き優先で のどか って付けたいなら、無理に漢字を当てるよりは平仮名がいい気がする
    のどか って言葉は、普通に漢字で書いたら 長閑 だけど、それだとますます名前っぽくないもんね…

    • 0
    • 17/03/08 00:33:40

    >>23898
    幼稚かぁ。

    じゃぁひらがなのほうがいいでしょうか?
    他にのどかという漢字って無いですよね?

    • 0
    • 17/03/08 00:05:26

    >>23897
    その字なら「わか」と読ませた方が端正に感じる
    その字で「のどか」だと、「ちょっと今風にひとひねりしてみました☆」感があって幼稚に感じるというか…

    • 0
    • 17/03/07 22:55:15

    女の子です。

    和香でのどかはどうですか?
    わかと間違われると思うけど…

    • 0
    • 17/03/07 22:26:29

    >>23895
    麻己で検索するとマミが出てくるので正式な読み方かと思っていました、、!わたしも旦那と同じですね、危なかったです。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 17/03/07 22:07:54

    >>23892
    己をミって読むのは、己と巳を混同した間違った読みだから付けちゃダメだよ
    最近だと、叶と吐の読みが混ざって叶をトと読んでる人がたまにいるでしょ?
    アレと同じだから

    麻己でマキだったら普通に読めると思う
    旦那さんが納得してくれるといいね

    • 0
    • 17/03/07 21:59:12

    >>23892
    マミが可愛いなあ

    • 0
    • 17/03/07 21:03:32

    >>23886
    れいみって普段聞きなれないから、私はれみって読んだよ。
    れいみより、れみの方が良い響きだね。

    • 0
    • 17/03/07 20:57:50

    ありがとうございます。
    やはり麻己で マコ は無理がありますよね。
    麻己という漢字が気に入っているようなので、マキかマミに読みを変えるよう説得してみます。

    • 0
    • 17/03/07 20:39:55

    >>23887
    まき って読んじゃうな
    まこ と読んでくれる人はまずいないのでは

    • 0
    • 17/03/07 20:16:59

    麻己 まこ です、
    やっぱり読めないですよね。
    己の字を女のコの名付けに使うこと自体どうなんでしょうか?

    • 0
    • 17/03/07 19:55:52

    >>23886
    れいみじゃダメなんですか?
    れみより断然可愛い

    • 0
    • 17/03/07 19:54:58

    >>23887
    マキじゃないの?
    アサキ?

    • 0
    • 17/03/07 19:43:12

    麻己 よめますか?
    旦那がこちらの漢字が気に入っているのですが、私は1度で読めないので他の漢字にしたいと思っています。
    が、私が上の子の漢字を決めたため今回は絶対に譲りたくないと言われている状態です。

    • 0
    • 17/03/07 15:50:49

    怜実で、れみってどうかな?
    れいみって読まれちゃうかな?

    • 0
    • 17/03/07 15:45:01

    >>23880
    孝太のどこが古くさいのかわからない。

    • 1
    • 17/03/06 21:02:28

    >>23880
    古くないと思うよ。
    今って、ユーくん、ソーくん、コーちゃん、ケーくん、リューくん、みたいな長音が入ってる名前が流行ってるし。
    汰は太と比べると意味があまり良くないかな。

    漢字の意味を簡単に書くと

    考→かんがえる。あれこれとつきつめる。思いめぐらしたすえ出た意見。奥まで思い進む。

    太→たっぷりある。ゆたかである。ゆったりとして落ち着いている。第一番目である。

    汰→大量の水で洗い流す。どっと洗い流す。不要なものを流しさる。すすぐ。

    って感じだよ。
    自分がこの意味で名付けたいと思ったならいいんじゃないかな。
    この字じゃなくても、自分で辞書を引きながらいいと思う字を選んだらいいと思う。
    ちなみに、名付け辞典や名付けサイトは漢字の意味を勝手に作って載せてる事もあるので使わない方がいいよ。

    • 0
    • 17/03/06 11:39:38

    >>23851
    惹かれる、の惹 で ひかるくん、いたなぁ。

    • 0
    • 17/03/06 11:35:43

    >>23876
    啓ではじめってよくあると思った。
    玄はゲンってあだ名になりそうな気はするけど、いい名前だと思う。
    これ言い出したら今のおじいちゃん、おじさん世代みんな難読だもん。自信持っていい名前つけてね!

    • 0
    • 17/03/06 11:33:13

    >>23880
    あなたは古いとか人気とか気にするタイプっぽいから変えてもいいと思うよ。

    • 0
    • 17/03/06 11:28:10

    孝太は古くさいですか?
    最近は汰を使う方が人気と聞きました。
    後、孝の漢字の意味として名付けには不向きでしょうか?

    • 0
    • 23879
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/03 18:19:06

    >>23876だけどアドバイスありがとう。参考にして考え直してみるね。

    • 0
    • 17/03/03 17:15:38

    >>23876
    好きな響きか、漢字の意味か、どちらを優先させるか決めて、ちゃんと読みやすい名前にしてあげた方がいいと思う
    はじめ っていう響きを使いたい、でも漢字の意味も譲れない!とか欲張ると、難読やどきゅんになっちゃうよ

    • 0
    • 17/03/03 17:10:57

    >>23876
    うん。
    啓はケイ、玄はゲンって読まれると思うよ。

    • 1
    • 23876
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/03 16:54:36

    男の子で「はじめ」って名付けたくて、漢字の意味や画数で啓か玄で迷ってる。どっちもちゃんと名乗りではじめって読むんだけど、あまり見慣れないかな?

    • 0
    • 17/03/03 16:43:17

    >>23868
    優紀がいいな
    理由は>>23872とほぼ同じ
    でもこの字だと毎回ゆうきって読まれると思う

    • 0
    • 17/03/03 14:35:47

    >>23868 ゆうきしか読めない。

    • 0
    • 23873

    ぴよぴよ

    • 17/03/03 07:38:07

    >>23868
    優紀
    「ゆう○」という名前が流行なので、「ゆうき」と読まれる事が多いと思う。
    でも長音を省略して読む事は昔からされているので「ゆき」だと言われれば納得できる。
    候補の中では一番いいと思う。

    優樹
    「ゆうき」という男の子の名前に見える。

    優希
    「希望(絶望的な状況におけるわずかな望み / こうなればよい、なってほしいと願うこと)」という意味で付けたいんだと思うけど
    「希」は1文字だと薄いとか少ないという意味なので、自分なら避ける。

    • 0
    • 17/02/28 00:48:10

    >>23868
    優樹は男の子に間違えられるよ。
    希は個人的に好きな漢字じゃないから優紀がいいな。

    • 0
    • 17/02/27 23:29:04

    >>23868
    女の子?
    優希 がいいな。

    • 0
    • 17/02/27 23:28:45

    >>23868
    普通にゆうきって読んじゃうな。
    毎回ふりがながないと読み間違えられるよ。

    • 0
    • 17/02/27 23:00:53

    優紀
    優樹
    優希

    読み方はゆき
    どれがいいと思いますか?

    • 0
    • 17/02/26 10:58:37

    >>23851
    日香瑠ちゃんって字面の子はいるけど…
    妃を使うあたりで、親がアホなのかなーって思っちゃう

    • 0
51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ