【総合】名付け相談所【アドバイス】

  • 妊娠・出産
    • 23884
    • 七味
      17/03/06 21:02:28

    >>23880
    古くないと思うよ。
    今って、ユーくん、ソーくん、コーちゃん、ケーくん、リューくん、みたいな長音が入ってる名前が流行ってるし。
    汰は太と比べると意味があまり良くないかな。

    漢字の意味を簡単に書くと

    考→かんがえる。あれこれとつきつめる。思いめぐらしたすえ出た意見。奥まで思い進む。

    太→たっぷりある。ゆたかである。ゆったりとして落ち着いている。第一番目である。

    汰→大量の水で洗い流す。どっと洗い流す。不要なものを流しさる。すすぐ。

    って感じだよ。
    自分がこの意味で名付けたいと思ったならいいんじゃないかな。
    この字じゃなくても、自分で辞書を引きながらいいと思う字を選んだらいいと思う。
    ちなみに、名付け辞典や名付けサイトは漢字の意味を勝手に作って載せてる事もあるので使わない方がいいよ。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ