旦那サンが育児しない、会話もないって方いますか?限界です&#x{11:F997};長文

  • なんでも
  • ヒロ
  • P900i
  • 04/12/01 22:58:29

限界きてます…。軽く欝みたいな状態です。子供は8ヵ月。お風呂は私が頼んで二回しか入れたことないし、おむつは替えたことないです。子供抱っこするのも週一で平日は顔もみてません。子供の成長を教えても無反応。さらに家にいるときは部屋にこもり、私との会話もありません。何回も話しましたが『俺は家族の為仕事を必死で頑張ってる、だからお前は子育て頑張ってほしい。お互い役割分担があるんじゃないか』と言い、その後も相変わらず…。休みの日もどこも連れてってくれずほっとけばずっと寝てます。たまの休みは寝ないと疲れとれないと…。仕事はしてくれますが、これではお金の為に一緒にいるようなもんじゃないのかな?とか、精神的に支え合えない夫婦なんて意味あるのかなとか考えてしまいます。子供の事もホントに可愛かったら平日は遊んだりできないんだし、休みの日は疲れてても遊びたいとか思いますよね?親には、『男は仕事をちゃんとやる事が一番。稼いできてくれるんだし、ご飯食べさせてくれるだけ幸せだと思いなさい』と言われます。しかし毎日子供と二人、旦那とくだらない会話すらない今ほんとにストレス溜まってしまうんです…。私も子供も愛されてないんでしょうか?私が我慢し続ければ…と思いましたが、人間我慢の限界があるし5年後も今と変わらぬ家庭なんて嫌なんです。家族仲良くうまくやっていきたいんです。子供の為にも仲いい夫婦になりたいんです。こういう家庭改善された方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • しましま
    • N2102V
    • 04/12/11 08:27:57

    連続でゴメンナサイ。我が家の場合ですが、出産して私が子ども②ってなってて夫は淋しかったらしいです。後は私の口調も冷たかったらしいです。後は会話が足りなかったからお互いの気持ちが噛み合って無かった事でした。それからは笑顔で優しくするようにしてます。最初は嫌がられるかもしれませんが、抱きついたりしたりとか…少しは夫も優しくなってくれたような感じがします。

    • 0
    • 26
    • しましま
    • N2102V
    • 04/12/11 08:23:24

    私は結婚2年です。付き合ってた頃はお互い好きと感じ会話も有りました。気付いたら会話も無くなり夫から好きって感じ無くなり毎日ケンカ…そのうち夫はケンカが嫌でシゴトと嘘をついて遊びに行くようになりました。夫の希望した2人目なのに、いつも淋しくて泣いてました。妊娠中なのに悩んで食べれ無くなり体重が全く増えなかったです。でも、夫も私から愛情を感じて無くて…自分は働いて金さえ運んでくればいいんだって思い始めたみたいです。主サンの旦那サンも何か有ると思いますよ。我が家は今は少し改善されましたよ。

    • 0
    • 04/12/11 04:31:01

    つらい気持ちはわかるけどなんだか腹がたちます。私は今旦那とは子供が産まれる前からずっと別居(2年半)していて旦那は1ヵ月に1回位しか会いにこないしやっぱり仕事が忙しいとか言って休みの日は寝てる。でもあなたの旦那さんはちゃんと毎日家に帰ってきてくれるし休みの日も家にいるだけでも私からみたら羨ましいよ!うちは電話もメールもないしお金振込めば文句ないだろみたいなうちの旦那に比べればね

    • 0
    • 04/12/11 03:08:01

    主サンの意見みて思ったのは自分②ぢゃなくて相手の立場を考えることを見落としてナイ&#x{11:F997};?ダンナさんももしかしたらなんで俺の気持ちわかってくれないのと思ってるかもしれないょ&#x{11:F8A4};暗い顔の主さんより笑顔でお帰りって迎えてもらった方が気分も違ってくるんぢゃないかな&#x{11:F9A8};何ヶ月かに一回のやさしさがダンナさんからすれば精一杯の愛情表現に感じる&#x{11:F8EE};&#x{11:F991};ちゃんと愛されてる気がする&#x{11:F995};&#x{11:F995};ダカラがんばってほしぃ&#x{11:F9F7};&#x{11:F8F5};

    • 0
    • 04/12/11 03:01:06

    主さん元気だして☆★男は稼ぐコトが一番☆女は子育て&#x{11:F9A9};って思われてるケド働かなぃ男もいるし&#x{11:F9A5};シンマザで頑張って両立してる人だっている&#x{11:F99F};上を見ればたくさんいるし頑張ってる人もいるコトもいるんだよ&#x{11:F89F};寂しい気持ちはみんな抱えてるし&#x{11:F8A2};〃主サンが泣いてるの見てダンナさんも何かしら思ってるんぢゃないかなぁ&#x{11:F9C6};

    • 0
    • 04/12/11 02:47:41

    しましまサンもですか(;_;)私も泣いてばかりです。もともと旦那はよくしゃべるほうではないですが、付き合ってるときはしゃべってたし、好きだよとかそういう言葉も言ってくれたし、くっついたりもしてました。子供生まれた途端変わりました。今はたまに機嫌いい時は話し掛けてきたり、くっついてきたりしますが何ヵ月に一回って感じです。次の日嘘のように冷たくなります。意味がわからなくて…。愛されてると言う自信はどこにもないです。態度でも言葉でも示してもらえないので。私が悪いのかとか、どうやったら仲良くなれるかとかいつも考えてます。話かけてもそっけなく返されるのでだんだん私も話せなくなりました。まだ新婚なのに…。仕事仕事で家庭も私のこともかえりみない。しましまサンは毎日どんな感じですか?良ければ教えてほしいです。

    • 0
    • 21
    • しましま
    • N2102V
    • 04/12/10 07:21:24

    我が家も同じでした。毎日悩んでましたよ。歩み寄ろうとしても俺は働いてる!としか言われ無くて毎日泣いてました。淋しくて唯一の逃げ道が携帯でサイト見たり、友達と電話したり。ただ私の周りは独身ばかりであんまり分かって貰え無かったですが…旦那サンと恋愛中はどんな感じでしたか?

    • 0
    • 04/12/10 00:30:40

    すごく下がってたみたいで新しいレスないと思ってました&#x{11:F997};ごめんなさい&#x{11:F9AB};DANBOさん、全く同じなんですね…。状況をわかってくれる人がいただけですごく救われました。周りは幸せな家庭が多いので。うちはうちだから比べてはいけないとわかってても比べてしまったり…。日曜子供と二人で買い物に行くと、パパがちゃんと買い物に付き合ってる家族連ればかり見てしまいタメ息でちゃいます。でも5年後も今と同じとは限らない、と言うレス見て納得もしました。子供が話せるようになったり大きくなるにつれて状況は変わりますよね。子供が旦那に『遊んで』と言うようになれば旦那も次第に子煩悩になっていってくれるかもしれない。そしたら自然と一緒にいる時間も増え、夫婦の会話も増えるかもしれない。そうなればいいんですが&#x{11:F997};それまで耐えながら少しずつ変えていくよう努力しなきゃいけないですね。弱音吐くには早すぎますよね&#x{11:F9A5};自信はないですが…。みなさんどうしても淋しくなる日はないですか?そんな時どうしてますか?私は旦那と会話ない分、人と話がしたくていつも友達に電話してしまいます。だから電話代が高くついてしまい旦那に怒られます&#x{11:F997};でも友達と話してかなり救われてます。はぁ…。

    • 0
    • 04/12/03 09:27:35

    こんにちわ&#x{11:F995};最初から全部読ませていただきました&#x{11:F9C6};旦那さん、家の旦那と似てます&#x{11:F9AC};そんでもってヒロさんと私の意見も似てます&#x{11:F9C7};お金を稼いでくるだけマシという人がいるけど、それだけの人なら一緒にいる価値がないなって日々思ってます&#x{11:F9A5};夫婦ってそんなんじゃないよね&#x{11:F9A8};って自問自答です&#x{11:F9D0};

    • 0
    • 18
    • ちゃま
    • KDDI-HI32
    • 04/12/03 04:20:57

    5年後…いや、来年ですら現状と同じとは限らないですよ。だって子供は歩いて自我に目覚めて喋り出す。その時の旦那さんの家族(特に子供)に対する態度が問題になると思うのです。
    子供が「パパ」と歩み寄って行くよう育てるのも、家庭円満のテだとも思います。子はかすがいですから…
    アドバイスになってないですね(汗)ごめんなさい。でももう少し頑張って踏ん張ってみて下さい。

    • 0
    • 04/12/03 02:26:22

    ねぇみんなさぁ&#x{11:F8A4};『自分より辛い人ゎいっぱいいる!』で終わりなの?それで満足なの?強がらないでもっと向上心持とうょ&#x{11:F9AC};自分より辛い状況の人がいたって自分とは関係無いぢゃん。なぜそんな言葉が出てくるのか不思議だと思いレスしました&#x{11:F9A5};横レス失礼&#x{11:F9AB};&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/12/03 00:50:40

    みなさんレスありがとうございます。m(__)m同じ環境の方の気持ち痛い位わかるし、まだいい方なのでは?と言う意見もわかります…。私はまだ妻の器が小さいのかな?と思ったりもします。実際結婚してまだ二年。結婚して親になる事を決意したんだから二年で弱音吐いてるようじゃダメだな、と思います。家にこもってばかりではなく友達と遊んでみたりもするんですが、また家に帰ると気分が落ちてしまいます。旦那は結婚してから変わりました。前は会話もあったしくっついたりが普通でした。先週も一週間で会話したのは『いってらっしゃい』とか『お腹すいた』とかだけです。仕事の話は一切しない人だしありふれた会話は機嫌いい時位です。そんな旦那に私は最近優しくできなくなってきました。わざとそっけない態度してしまいます。だからホント悪循環です。家って自分の場所だし一番安らげるとこにしてあげたいし、もちろん私もそうありたいんです。私がこんな悩んでるのも旦那と結婚したからには子供の為にもずっと一緒にやってきたいと思っているからです。私は貯金する為にも、家にこもり一人家事育児して悩んだりするより来春から働こうかとも考えています。それが夫婦関係にプラスになるかマイナスになるかわかりませんが…。この理由で離婚した方もいるんですね。まだ二年だから旦那になんとか変わってほしいと思いますが、あらゆる手をつかって努力してもこのままなら10年後も一緒にいる自信はありません。お金持ってきてくれるんだからそれ以上求めなきゃいい、と割り切れるようになれたらいいかもしれませんが、私は自分の両親が冷めた夫婦だったので私はそんな風になりたくないと小さい頃から強く思ってたし、お父さんがキライだったのでこのまま変わらないなら本当に子供のためにはどっちがいいのかわからないんです…。でも私はそんなお父さんと同じような人を選んでしまったなんて…。どうして…(;_;)

    • 0
    • 15
    • にゃんきち
    • N2102V
    • 04/12/03 00:25:05

    わかる!うちもそんな感じです!でもね、この先があるじゃん?五年後が今と同じかは誰にもわからない、うちは二人目が生まれて私がかなりてんてこまい&#x{11:F999};してても知らん顔で自分の時間満喫してるよ( -_-)でもね、子にとっては父親は大事!年令を積めば積むほどそうだよ!子が大きくなって意志の疎通が取れれば変わるかもしれない!まだ我慢のときだよ!私なりの理論で言えば子や私に暴力、暴言しない!金はきちんと入れる!これだけあれば我慢できるよ!

    • 0
    • 04/12/03 00:20:24

    うちよりマシじゃないかな?旦那が勝手に実家に戻ったってのもあるけど、旦那は子供と1ヶ月会ってないよ。連絡も一切なしで、たまにバイトしながら女と遊んでる。生活費もほとんどもらえない。お風呂も1回入れてくれただけで、疲れてるとか俺じゃ泣きやまないとか言って子供の事かまわないし。 ちゃんと稼いで来てくれるだけマシじゃないかな?うちは離婚しようと思ってるけど‥

    • 0
    • 13
    • 私から言えば
    • N2102V
    • 04/12/02 23:54:09

    主さんはまだいいですよ~うちの旦那は3人の子供の出産費用、育児用品1円すら出したことありません&#x{11:F997};おまけに結婚して9年家族団欒はもちろんなく、部屋に一人こもりきり。食事さえ自分の部屋でしますよ!9年の間働いたのはトータル12ヵ月ぐらいであとは引きこもりみたく家にいます&#x{11:F9D0};暴言、暴力、浮気、借金もあります!私からみればちゃんと働いてくれるだけ羨ましいです&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/12/02 23:38:05

    私は旦那がいながらも一人で出産子育てしています。もう①歳になりますが旦那は丸①日子供といたこともないしおむつもかえたことない面倒みれない。私が全部やってます。母となってからつよくなりました。主よりつらい立場の人たくさんいるょ

    • 0
    • 11
    • たにし
    • KDDI-CA26
    • 04/12/02 22:02:50

    うちは子供生まれてから、旦那は仕事、あたしは家事、育児は協力のはずが、男は仕事だ!と言って休みは疲れたと寝てばかり、かといって出掛けたらあれこれ口だすし、居ればうるさくて寝ていられない。もともと出掛けるの嫌い、面倒くさいらしく、あたしは正反対。二年間頼らず当てにせず、知らない土地で一人頑張ったけど、転勤が決まり、別居に踏み切り昨日離婚しました。旦那は家族は一緒にいるものだ、勝手すぎるとかとにかく罵りましたが、旦那の育ての親いわく、子供がいて離婚は賛成したくはないが、この二年間の私を誉め、旦那を叱ってくれました。会話も喧嘩も、協力もない夫婦、私自身笑えなくなりましたが、実家に戻り不調ぎみの体も良くなり、いまは育児、仕事、家事も母に助けられながら大変ながらも充実しています(*^-^)b

    • 0
    • 10
    • しずく
    • P900i
    • 04/12/02 20:09:45

    うちもまったく主さんとこと一緒です(>_<)育児協力ゼロ、会話も自分の趣味(車)の事はノリノリで話してきますが私が息子の話をしても反応薄。一緒に居てもつまらないし最近は苦痛だったりして。この状況改善出来るならしたいって私も本気で思います。

    • 0
    • 04/12/02 18:53:06

    主さんち、お金には困ってないの?なら趣味持ったり、友達と遊んだりしてストレス発散してみては?協力的な男ってあんまりいないと思う。ウチも主さんとこの旦那さんと同じ感じ。言わないと何もしないし、言ってもその時渋々やる程度。その度に喧嘩してたら疲れるから、もうアテにしてない。その上最近じゃ、生活費もロクにくれいから、今は同居人としてしか見てない。ワケあって、旦那と一緒にいる間は働きたくないから、別居→離婚と考えてます。

    • 0
    • 8
    • 大河ママ
    • P900iV
    • 04/12/02 11:48:35

    主さんこんにちゎ。気持ちすごくわかります&#x{11:F9D3};抱っこしないオムツかえない家もそうです&#x{11:F9A5};父親とゅう実感がないのでしょうかね&#x{11:F9D0};生活いっぱい2でお金がないのにクルマにすごくお金をかけるし&#x{11:F9AC};まだ自分の事しか考えられなくて自分のやりたい事でいっぱい2なんでしょうかね&#x{11:F9A5};結婚するの子供産むの早すぎたかなぁ…っていつも悩まされてます&#x{11:F9AC};それで子供が風邪ひいたりするとすごい勢いで言われます&#x{11:F997};そうゅう時だけなんなんでしょうね&#x{11:F9AC};本当に人間なのかって思います&#x{11:F9AC};主さんも頑張って下さい&#x{11:F99A};こうゆう悩みを持ってる人いっぱいいますよ&#x{11:F9D3};

    • 0
    • 7
    • うちは
    • F900i
    • 04/12/02 11:17:10

    それで離婚した。今再婚してるけどかなり幸せです。価値観は同じのほうがいいよ。価値観の違いははっきりいってなおりません。きっと旦那さんはそんな家庭の中で育ったのかな?
    こんな原因でも離婚は成立しますから。

    • 0
    • 6
    • はち
    • P900iV
    • 04/12/02 10:48:09

    私も主サンと同じ状況でした&#x{11:F9A5};克服しましたが離婚しました&#x{11:F9AC};女性の方ゎ[仕事で疲れている≠配偶者に思いやりが持てなぃ]なのですが男性ゎどうやら結婚後の場合[仕事で疲れている=配偶者に思いやりが持てない]が多いみたぃです&#x{11:F998};ただ問題なのゎ男性側の[仕事~]が結婚前ゎ無かったと言う事&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9};結婚すると奥さんを『お母さん』と勘違いする殿方が多いよぅです。実家でお母さんがやっていた事ゎ奥さん(子供がいたら得に&#x{11:F9A0};)がやって当たり前&#x{11:F9A7};と…主さんと旦那様が私の状況とまったく同じかはゎかりませんが私ゎ元旦那に対して出産前と変わらない『女』として接する事に撤しました。『あなたが好きだから一緒にいないと淋しい』と訴え続け、結婚前にしていた自分道りの行動(旦那のいない自分の世界をチラ見せ(笑)など)をして自分を旦那から見て『必ず自分を&#x{11:F8C4};で待っている存在ではない』事をアピりました(笑)結果私への愛情表現、育児の参加などしてくれましたが私の努力が彼への魅力を越えてしまい離婚しました&#x{11:F993};(笑)長くなりましたが何かの参考になれば幸いでございます&#x{11:F8EE};

    • 0
    • 5
    • りんご
    • PC
    • 04/12/02 10:01:19

    私も主さんと同じように思う。気持ち的に支え合ったり、なんでもないことで笑いあったり、それって一番大切じゃないかな、って。でもうちの旦那はその考え自体を甘いと否定します。私も今どうしたらいいかわからない状態です。このまま一緒にいても、きっと5年後も10年後も変わらない。時間だけ一緒に重ねて、気持ちはすれ違っていくだけな気がする。確かにまじめに働いてお金入れてくれるのはありがたいけど、それって私達が家事したり育児したりしてるのと同じことで、私も今は働いているから、旦那だけが特別なことじゃないのに、って。アドバイスになってないけど^^;主さんは まだまだこれから気持ち伝わるかもしれないチャンスがいっぱいあるし、お子さんがしゃべったりするようになれば旦那さんにも変化出てくるかもしれないし。応援しています。

    • 0
    • 4
    • ちさ
    • N900i
    • 04/12/02 00:24:07

    私とまったく同じ状況だったのでビックリしました(^^;淋しいし耐えられませんよね…
    かわいがらないのなら子供にとって父親はいらないとも思ったし、私も本気で離婚を考えました。旦那サンは元々そういう感じの方でしたか?うちは2人目が生まれてから私の大変さを理解してくれて大分変わりました。仕事で疲れていると思うけれど思いやりが欲しいですよね!!
    お子さんが歩くようになれば、いろんな経験をさせたいからという理由で休日連れ出すこともできると思いますが。。

    • 0
    • 3
    • まぁちゃん
    • SH900i
    • 04/12/02 00:21:36

    家は子供の面倒は見ない、お金は使いこむわ、おまけに亭主関白でダンナのパンツから靴下まで毎朝私が用意しないとダメ。で、今朝、爆発!「なんの為に結婚したの、何の為の家族なのって。私は家政婦する為に結婚したんじゃないし、あなたは子供の父親として子育てする責任がある」と。ダンナも分かってくれました。役割って言うなら、男は仕事、女は家事それぞれやる事はあるけど、じゃぁ、子育ては?家事もやって子育てやって更にダンナの面倒まで。ゆとりがなくなってダンナにあたる様になるし、悪循環でしょ?ってたんか切りましたよ(笑)

    • 0
    • 04/12/01 23:30:24

    うちはそんな仮面夫婦みたいなの耐えられない&#x{11:F9FC}; 主さんはどうしたいの?きつく言ってしまぇば私なら離婚します&#x{11:F9A5};だって育児しないし主さんと子供さんに無関心すぎる&#x{11:F9AB};疲れてるの分かるけどそれは淋しいょネ&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 04/12/01 23:24:43

    母親の言う通りなんじゃない?金入れてくれるならいいじゃん。働いてくれなくて家に金がなくて困ってる人もいるんだよ?我慢出来ないなら離婚すればいいとおもう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ