旦那サンが育児しない、会話もないって方いますか?限界です&#x{11:F997};長文

  • なんでも
  • ヒロ
  • P900i
  • 04/12/01 22:58:29

限界きてます…。軽く欝みたいな状態です。子供は8ヵ月。お風呂は私が頼んで二回しか入れたことないし、おむつは替えたことないです。子供抱っこするのも週一で平日は顔もみてません。子供の成長を教えても無反応。さらに家にいるときは部屋にこもり、私との会話もありません。何回も話しましたが『俺は家族の為仕事を必死で頑張ってる、だからお前は子育て頑張ってほしい。お互い役割分担があるんじゃないか』と言い、その後も相変わらず…。休みの日もどこも連れてってくれずほっとけばずっと寝てます。たまの休みは寝ないと疲れとれないと…。仕事はしてくれますが、これではお金の為に一緒にいるようなもんじゃないのかな?とか、精神的に支え合えない夫婦なんて意味あるのかなとか考えてしまいます。子供の事もホントに可愛かったら平日は遊んだりできないんだし、休みの日は疲れてても遊びたいとか思いますよね?親には、『男は仕事をちゃんとやる事が一番。稼いできてくれるんだし、ご飯食べさせてくれるだけ幸せだと思いなさい』と言われます。しかし毎日子供と二人、旦那とくだらない会話すらない今ほんとにストレス溜まってしまうんです…。私も子供も愛されてないんでしょうか?私が我慢し続ければ…と思いましたが、人間我慢の限界があるし5年後も今と変わらぬ家庭なんて嫌なんです。家族仲良くうまくやっていきたいんです。子供の為にも仲いい夫婦になりたいんです。こういう家庭改善された方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 04/12/03 00:50:40

    みなさんレスありがとうございます。m(__)m同じ環境の方の気持ち痛い位わかるし、まだいい方なのでは?と言う意見もわかります…。私はまだ妻の器が小さいのかな?と思ったりもします。実際結婚してまだ二年。結婚して親になる事を決意したんだから二年で弱音吐いてるようじゃダメだな、と思います。家にこもってばかりではなく友達と遊んでみたりもするんですが、また家に帰ると気分が落ちてしまいます。旦那は結婚してから変わりました。前は会話もあったしくっついたりが普通でした。先週も一週間で会話したのは『いってらっしゃい』とか『お腹すいた』とかだけです。仕事の話は一切しない人だしありふれた会話は機嫌いい時位です。そんな旦那に私は最近優しくできなくなってきました。わざとそっけない態度してしまいます。だからホント悪循環です。家って自分の場所だし一番安らげるとこにしてあげたいし、もちろん私もそうありたいんです。私がこんな悩んでるのも旦那と結婚したからには子供の為にもずっと一緒にやってきたいと思っているからです。私は貯金する為にも、家にこもり一人家事育児して悩んだりするより来春から働こうかとも考えています。それが夫婦関係にプラスになるかマイナスになるかわかりませんが…。この理由で離婚した方もいるんですね。まだ二年だから旦那になんとか変わってほしいと思いますが、あらゆる手をつかって努力してもこのままなら10年後も一緒にいる自信はありません。お金持ってきてくれるんだからそれ以上求めなきゃいい、と割り切れるようになれたらいいかもしれませんが、私は自分の両親が冷めた夫婦だったので私はそんな風になりたくないと小さい頃から強く思ってたし、お父さんがキライだったのでこのまま変わらないなら本当に子供のためにはどっちがいいのかわからないんです…。でも私はそんなお父さんと同じような人を選んでしまったなんて…。どうして…(;_;)

    • 0
    • 04/12/10 00:30:40

    すごく下がってたみたいで新しいレスないと思ってました&#x{11:F997};ごめんなさい&#x{11:F9AB};DANBOさん、全く同じなんですね…。状況をわかってくれる人がいただけですごく救われました。周りは幸せな家庭が多いので。うちはうちだから比べてはいけないとわかってても比べてしまったり…。日曜子供と二人で買い物に行くと、パパがちゃんと買い物に付き合ってる家族連ればかり見てしまいタメ息でちゃいます。でも5年後も今と同じとは限らない、と言うレス見て納得もしました。子供が話せるようになったり大きくなるにつれて状況は変わりますよね。子供が旦那に『遊んで』と言うようになれば旦那も次第に子煩悩になっていってくれるかもしれない。そしたら自然と一緒にいる時間も増え、夫婦の会話も増えるかもしれない。そうなればいいんですが&#x{11:F997};それまで耐えながら少しずつ変えていくよう努力しなきゃいけないですね。弱音吐くには早すぎますよね&#x{11:F9A5};自信はないですが…。みなさんどうしても淋しくなる日はないですか?そんな時どうしてますか?私は旦那と会話ない分、人と話がしたくていつも友達に電話してしまいます。だから電話代が高くついてしまい旦那に怒られます&#x{11:F997};でも友達と話してかなり救われてます。はぁ…。

    • 0
    • 04/12/11 02:47:41

    しましまサンもですか(;_;)私も泣いてばかりです。もともと旦那はよくしゃべるほうではないですが、付き合ってるときはしゃべってたし、好きだよとかそういう言葉も言ってくれたし、くっついたりもしてました。子供生まれた途端変わりました。今はたまに機嫌いい時は話し掛けてきたり、くっついてきたりしますが何ヵ月に一回って感じです。次の日嘘のように冷たくなります。意味がわからなくて…。愛されてると言う自信はどこにもないです。態度でも言葉でも示してもらえないので。私が悪いのかとか、どうやったら仲良くなれるかとかいつも考えてます。話かけてもそっけなく返されるのでだんだん私も話せなくなりました。まだ新婚なのに…。仕事仕事で家庭も私のこともかえりみない。しましまサンは毎日どんな感じですか?良ければ教えてほしいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ