子供が数万するゲームやポケカをなぜ買ってはいけないかちゃんと納得できる説明をしろと言われた

  • なんでも
  • 55
  • 25/06/18 17:27:58
小学生の子供と中学生の子供がいます。
小学生の子供はゲームとポケモンカードが大好きでしょっちゅう欲しがります
(旦那も多分自分も好きで買ってあげたがる。ポケカに関してはたぶん旦那の小遣いから今まで総額10万くらい?買ってあげてると思う)

少し前に中学生の子供が、写真を撮るのが好きなので自分用のデジカメが欲しいと言われて、今までの小遣いや貯めていたお年玉からお金を出して5,6万のデジカメを買うのを許しました
(高額な買い物は小遣いであっても親の許可制)

そうしたら、旦那が、
「下の子がスイッチ2が出るから欲しい、来年のポケカ福袋で5万するのを買いたいと言ってる。上の子は5万のデジカメを許したのに下の子のゲームやポケカはどうしてダメなのか納得できるように説明しないとダメだろ」
と言いました

・趣味に使うものだから→ゲームやカードだって趣味だろ
・はたから見て良いと思える趣味なのかあまり良くないと思える趣味なのかで違う→それは個人の見解
・小学生が数万もするカードなんて分不相応→中学生だって数万使ってるなら分不相応だろ

なんか、ちゃんと言葉にして説明は出来ないんですけど写真を撮るためのデジカメは買ってもいいと言ってあげられるけど、ゲームやポケカに何万も出すのは心理的に許可できません
皆さんどう思いますか?
私と同じような心境の方はどう説明したら納得してもらえると思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全73件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 73
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/06/19 01:11:48
    解決策ではないけど、何でも買い与えられ育った旦那、金銭感覚ガバガバ。将来の嫁が苦労する、、

    • 2
    • No.
    • 72
    • 猫に小判

    • 25/06/19 00:43:26
    自分の小遣い内でしょー?好きに使っちゃだめなの?
    私も自分の金で買うのに「化粧品そんな高い必要あるの?」とか「ブランド財布じゃなくて良くない?財布なんて1000円とかで売ってるじゃん」とか旦那の価値観で文句言われたら、何がダメなんだよ!ってなるし。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/19 00:42:10
    >>61
    >デジカメ→おもちゃじゃない
    >ポケカ→おもちゃ

    そうかな?
    カメラマン目指すのでなければ、デジカメは高価なおもちゃだと思うけど。
    殆どの人はスマホで事足りるでしょ?

    • 0
    • No.
    • 70
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/19 00:35:53
    >>68
    下の子に「あなたはお父さんにポケカをいっぱい買って貰ったから、お小遣いでスイッチ2買っちゃダメ」と伝えるの???

    • 0
    • No.
    • 69
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/19 00:34:41
    ポケカもゲームとしてじゃなくてコレクションとしてなら投資になるし
    BOX未開封5500円を数年寝かせれば数万円で取引きされてるし

    • 0
    • No.
    • 68
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/06/19 00:21:26
    上の子(中学生)と下の子(小学生)で一番の違いはお金の使い方だと思う。
    話を見る限り、
    上の子はお金をためて、自分の手持ちの範囲内で買おうとしている。
    下の子は欲しいときに買えるだけ買って、足りなければ旦那さんにおねだりして買ってもらってる様子。
    手元に残っている、お小遣いやお年玉の金額を上と下の子とで比べてみたら?それに加えて、下の子の小遣いやお年玉とは別に旦那が買ってあげたポケカの金額を計算する。
    それで、上の子は自分でお金をためて買った、あなたはこれしかお金が残っていなくて、その上お小遣い以外でもこれだけ買ってあげてた、この違い分かるよね?
    と言えば、ぐうの音も出ないんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 67
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/19 00:18:45
    >>61
    ようするに個人の価値観ってことかな?
    価値観を説明して人を納得させるって難しいよね。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/19 00:15:53
    >>59
    横レス申し訳ないけど、ちょっと質問。

    >主だってレスしてる人だってなんでもかんでもダメって言ってるわけじゃない

    主やダメだというレスにどこまでなら良いという記載は見当たらないけど?
    そう主張するなら、認めて良い範囲を教えて。

    • 1
    • No.
    • 65
    • まずはやってみること

    • 25/06/19 00:14:38
    ゲームもポケカも自分のお小遣い内なら何も言わない。

    • 1
    • No.
    • 64
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/19 00:14:29
    数万くらい好きに使わせたら?授業料だと思えば安いよ。
    どうしても無理なら、だめといったらだめ!で押し通す。

    • 0
    • 25/06/19 00:12:39
    >>61
    切手にも高額付いたりするじゃん

    • 0
    • No.
    • 62
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/06/19 00:12:15
    >>61
    その五万円が十万に化けるかもしれない

    ポケカの楽しみ方ってそこなの?
    デュエルマスターズみたいにカードバトルするんじゃなくて換金っていうか宝くじみたいな感覚?
    それなら五万円が十万円に化けるよりも五万円が五千円以下に堕ちる率の方が圧倒的に高いはずだけど、カードバトル目的ではなくて宝くじ目的なら旦那がやりたいだけだと思う

    • 1
    • No.
    • 61
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/19 00:08:07
    >>53
    デジカメ→おもちゃじゃない
    ポケカ→おもちゃ

    ゲーム機が数万円は理解出来るけど、紙のカードに五万円が理解できないんじゃないかな
    カード、一枚一万円で売ってるものもあるから、その五万円が十万に化けるかもしれない

    • 0
    • No.
    • 60
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/18 23:59:04
    スイッチは今時のゲームする子ならまぁ欲しがるよね、とは思うよ

    問題はカードの方だけど...
    個人的には集めたカードで何かしてるのなら納得できる
    対戦するのでもキレイにファイリングするのでもいいんだけど
    これまでの10万円分のカードの扱い方によって決めると思う
    私や主に価値が分からなくても毎日1時間2時間カード眺めてニヤニヤしてるんなら『よく分からない趣味だけど...どう考えても無駄遣いだけど...でも良かったね』って思えると思う

    それはカメラでも同じなんだけどさ
    買っただけで満足して碌々見返したりもしてない・使ってないなら間違いなく反対する
    パーッと使って散財して買った事自体に満足、っていうのが許されるのは独身の社会人だけだと思う

    • 1
    • No.
    • 59
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/18 23:52:24
    >>55
    考え方がいちいち極端
    主だってレスしてる人だってなんでもかんでもダメって言ってるわけじゃない
    今までにもかなりの量を与えてきていてその上でさらに数万円かけること、しかもランダム要素も強い
    だからこれ以上はちょっとと制限をかけるだけの話でしょ

    • 1
    • No.
    • 58
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/18 23:44:09
    働いてないから

    • 0
    • No.
    • 57
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/06/18 23:39:58
    うちはチェキ、デジカメ、Switch全部買ってあげたけど、自分達の欲しかったものでもあるし
    リングフィットアドベンチャーとかスクワットさせられたり、消費カロリーが分ったり、ダイエットによかったし、マリオのミニゲームにフラッシュ暗算出来るゲームもあったし、数学力王とかもよかったよ。
    TOEIC対策とか漢検対策のもある。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/18 23:38:36
    ゲーム機が数万円するのはわかるけどポケカ福袋に数万円はないわぁ
    これオッケーな人って数万円スマホ課金したいって言われても自分のお金ならオッケーなの?
    私からしたら同じレベルなんだけど

    • 1
    • No.
    • 55
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/18 23:37:14
    >>52
    「ダメなものはダメ!お母さんが決めたことだからダメ!」の方がよっぽど「屁理屈」なのがなんで分からないんだろう?
    「自分で稼いだお金じゃないから」なんて言うなら、お小遣いあげる必要なくない?

    • 2
    • No.
    • 54
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/18 23:33:53
    対価を教えたら?
    それを買う為には、これくらいの事をこれくらいの時間働かないと得られないってことを、、
    今の子どもって贅沢し過ぎ!

    • 2
    • No.
    • 53
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/18 23:32:09
    私もなんでダメなのかわからん。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/18 23:29:45
    >>51
    反抗期の子どもの屁理屈みたいでめんどくさ
    単純に「大人は自分で働いて稼いだお金だから自由」で「子どもは周りから与えられたお金でお金の使い方や管理のお勉強中」だから違って当たり前いいじゃん

    • 2
    • No.
    • 51
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/18 23:22:03
    >>47
    大人は責任持って?
    子どもは無責任に?
    どちらも「欲しいから」買ってるわけよね?
    責任の有無の違いはどこにあるの?
    責任とは、何に対する責任?
    タバコやアルコール、外出制限が設けられてるのは子どもの安全を守る為だよね。
    大人だってリスクは同じようにあるけど、それこそ「自己責任」だから自由も伴う。
    「欲しいもの」、つまりは「モノの価値」を勝手に決めつけて、それを買う自由を制限する理由って何?
    なんでデジカメはよくてポケカはダメなの?

    • 1
    • No.
    • 50
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/18 23:01:18
    自分で貯めたお金で好きなもの買うならいいと思うけどなあ。むしろゲーム機はおすすめ!

    • 0
    • No.
    • 49
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 22:45:25
    ポケカ、今時は投資になるからいいんじゃない

    • 0
    • No.
    • 48
    • 一石二鳥

    • 25/06/18 22:40:06
    おこづかいを貯めて何万もするデジカメを買う子→えらい
    おこづかいを貯めて何万もするポケカを買う子→えらい? 偉くないよバカだろ

    • 3
    • No.
    • 47
    • 一日一善

    • 25/06/18 22:38:03
    >>31
    大人は責任もって購入するからね
    子供は無責任に欲しがるだけだし

    大人は良いけど子供はダメ

    そんなのあって当たり前だよ
    アルコールだってたばこだって映画だって遊び場だって外出できる時間だってなんだって音なと子供の間には線引きがあるもんだよ

    • 2
    • No.
    • 46
    • 時間が解決する

    • 25/06/18 22:35:16
    お小遣いやお祝い等を貯めて買うものがどういう物かということより、旦那さんが子供を通して自分も欲しいと思うものはホイホイお金だしちゃうことを咎めたら?
    お子さんより、旦那さんが問題。

    旦那さんが言ってることには一部賛同するけれど、そういう感じで下の子にはちょこちょこ買ってあげちゃってるあんたが言うなって感じ。

    • 2
    • No.
    • 45
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/18 22:33:22
    デジカメとポケカを同等に見るのがおかしいと思うよ
    趣味の種類が違うよ

    • 1
    • No.
    • 44
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/18 22:26:41
    >>43
    お小遣いやお年玉でしょ?うちも普通にそれくらいいくよ。
    親(私)が管理して、必要なときに何にいくら必要か私と話し合って引き出すやりかたでやってたよ

    • 1
    • No.
    • 43
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/18 22:21:56
    >>41
    小中学生だからこそ、その「何万」を貯めるのが大変なんじゃん。
    安易にその金額を貯められるお金のあげ方をしてるのであれば、その方が問題かと。

    • 4
    • No.
    • 42
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/18 22:04:45
    つべこべ言わずに
    うちは貧乏なんだ!といえばいい

    旦那に
    文句あるならザブザブ稼いでこい!っていいな

    • 3
    • No.
    • 41
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/18 22:03:06
    >>39
    小中学生ならそんなものだと思う
    何万円ものお金を自由にさせている人がいたらむしろそっちに驚くわ

    • 4
    • No.
    • 40
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/18 22:02:52
    やってることは兄弟差別で旦那の意見を受け入れる気がない家庭内の独裁者

    • 0
    • No.
    • 39
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/18 21:57:41
    そもそも「高額な買い物はお小遣いからであっても許可制」というルールが理にかなっていないのでは?

    • 3
    • No.
    • 38
    • 高嶺の花

    • 25/06/18 21:53:11
    旦那さんが子供すぎる
    金銭感覚大事
    主の旦那さんみたいに、大人になっても子供と同じおもちゃを欲しがるのはどうなんだろ

    独身でちゃんと自分で稼いだお金で一人暮らししてて誰にも迷惑かけないならポケカにお金使ってもいいけど
    家庭持ちでいつまでもおもちゃ欲しがる大人なんてヤバい
    旦那さんに我が子をあんたみたいな金銭感覚おかしい大人にしたい?と聞きたい

    • 4
    • No.
    • 37
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/18 21:51:36
    子供が無駄遣いとかせず計画的に使うよう練習するのがお小遣いなんじゃない?
    こういう理由で無駄遣いだと思うと忠告はするけど、それでもというなら禁止はしない。

    禁止するのは電動キックボード買いたい(危険)とか、生き物を買いたい(面倒みれない)とか、理由が明確な場合だけにするつもり。

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • No.
    • 35
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/18 20:47:25
    旦那が納得出来るように説明しろって言ってんの?なにその屁理屈ボウヤ
    Switch2はまぁ分かるし友達付き合いもあるだろうしわかるわ
    でも大人でも5万の福袋はないわ
    福袋ってギャンブルじゃん
    (ポケモン福袋を知らないから中身公開されてるやつならごめん)
    旦那さん自分もカードゲームが好きだから間接的にバカにされてるみたいで腹が立つんだろうけどさ、世間的に見て「趣味は写真です、5万のカメラ買いました」と、「趣味はカードゲームです、福袋に5万使いました」だとイメージ違うの、大人なのに分かんないかな
    いくらオタク文化は日本カルチャー、ポケモンは世界的に大人気って言ったって子どもが遊びで使うお金として考えれば限度があるわ
    ちなみにポケモンカードって集めて何に使ってんの?世界大会とかに出てる?
    集めて眺めてそれで満足してるだけなら尚更ナイわ
    旦那さんには自分で屁理屈言ってるって理解できないならマジメにおかしいよって言ってやってよ

    • 5
    • No.
    • 34
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/18 20:43:30
    Switch2が欲しい→わかる
    お友達も手に入れてるだろうし、
    マルチで出来るゲームも多いから
    そこは買ってあげて良いと思うよ。
    ただ抽選で応募したアカウントと
    自分のアカウントが異なると不正ログインと
    認定されて任天堂からBAN(アカウント削除)されるから転売屋からは買うなって言いたい。

    カードの福袋に5万円は...かな
    福袋だと5万円トントン?くらいの価値で
    どちらかと言えばYouTuberの影響もあって
    旦那が福袋買いたいのかと思った

    • 0
    • No.
    • 33
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/18 20:04:36
    私は主に近いかも。
    ポケカって昔で言うところのビックリマンチョコみたいなものだよね?
    レアなカードにはかなりの買取価格がつくということは知ってるけどある意味ギャンブルみたいなもの。
    福袋に5万円ってことはギャンブルに5万円使うようなものだし子どもにはさせたくないな。
    私はポケモン詳しくないから喩えがおかしかったらごめんだけど、これが「5万円の価値がついているピカチュウのレアカード1枚がどうしても欲しい」って話ならまだわかる。
    「当たればデカい当たらなかったら散々な福袋に5万円」は理解できない

    • 4
    • No.
    • 32
    • 時は金なり

    • 25/06/18 19:57:52
    逆になんで旦那さんは中学生の子のデジカメを自分のお小遣いで買ってあげないんだろうね?
    下の子のポケカはホイホイ買ってあげるのに。自分が欲しいだけだろ

    • 8
    • No.
    • 31
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/18 19:52:11
    >>22
    「なんでお母さんは無駄遣いしていいの?」
    「うるさい!大人はいいの!」

    そういう育て方よくないよ。親に不信感持つ。
    「私が気にいるものは善で気に入らないものは悪だから許さない」こんなんただの価値観の押し付け、モラハラじゃん。人として最低だろ

    • 4
    • No.
    • 30
    • 時は金なり

    • 25/06/18 19:48:22
    自分のお年玉やお小遣いで買うならいいよって言えばいいだけじゃん?
    旦那の小遣いから下の子のおもちゃ代を出すのは中学生の子にとって不公平だから今後はナシということで。
    なんとなく下の子優遇してそうな旦那さんで心配。余計なお世話かもだけど。

    • 7
    • No.
    • 29
    • 時間が解決する

    • 25/06/18 19:32:55
    まぁ、こういうことってはっきりとした理由で納得させとかないと上の子が親の説明不足のせいで下の子から恨まれかねないもんね。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/18 19:32:14
    子どもが自分のお小遣いで買うのなら文句ない派

    旦那が趣味が同じだからと下の子に買い与えるなら文句言う

    • 3
    • No.
    • 27
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/18 19:31:24
    上の子が小遣いやお年玉など、自分の貯めてきたお金を使って買うんなら、下の子も自分のお金で買うなら許したらいいと思うんだけど。そのためにやりくりするのも勉強じゃない?

    旦那がホイホイ買い与えるせいで金銭感覚バグってるなら、旦那にねだらせて自分で説明させれば?家計で買うのはナシ。兄弟で差をつけちゃいけないよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/18 19:29:58
    まずは子供が親にどうして欲しいのかとか説明するほうが先だと思う。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/18 19:25:12
    カメラは高尚な趣味、ポケカは馬鹿らしい趣味っていう親の見解ってことでいいじゃん
    ダメなものはダメってのもあっていいと思うけど

    • 1
    • 25/06/18 19:22:36
    今日もまたハンネかぶりw
    何でなんだろ

    • 0
1件~50件 (全73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック