実母と合わない

  • 旦那・家族
  • 25/06/16 20:37:56
とことん実母と合わない。
何かアドバイスが欲しいとかではなく
ただの愚痴です、すみません。

先日流産してしまい、
上の子もいて夫も海外出張へ行かなければならず、
人手が足りなかったので、実母に手伝いに来てもらいました。
死産届を役場に提出するのに運転してもらい
着いて来てもらった際に、
「役場の人もあんたが届を持って来ておかしいなと思ってるよね(笑)
あの人、届を旦那が持ってこないなんてきっと旦那と上手く行ってないんだなって思われてるよ(笑)」
と言ってきました。旦那は海外出張に行っていて
来れなかったから、実母に運転してもらってきただけなのに。
旦那だって行かなくてごめんね、て何度も謝ってくれたのに。
このタイミングでそんなことを言える神経に本当に腹が立ってしまいました。
他にも市役所を馬鹿にするように
「この役場は市の人口も少ないのに、職員は多くて暇そうでいいね(笑)」とか、
「トイレが今時和式だったんだけど(笑)」とか。
火葬の話をした時も
「そんな骨なんて残るの?(笑)」とか。

その後、家で教育テレビを見ていても
「うわ、この体操のお姉さん芸人みたい(笑)」とか
「こんなテレビに出る子(一般の子ども達)の服はみんな一張羅だね、女の子なんかフリフリ(笑)」とか
いちいち人を小馬鹿にする感じで話すのが
本当に気持ち悪くて無視してしまいました。

手伝いに来てもらってありがたいけど、
もうしばらく会いたくないなと思いました。

関係ないけど、不妊治療をしてる親戚の子については
「あの子、不妊治療してるらしいよ〜(笑)そんなことまでして産まなくてもいいのにね、子供なんていらないのにね(笑)」
と、自分の子供である私に言ってきました。
警察官同士が結婚した知り合いについては
「警察官だらけの家なんていやだよね〜(笑)変な子が産まれたら大変だよね(笑)」と。
本当にこの人は人のことを何も考えられない人なんだと軽蔑しました。


以上です。
最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 91
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/30 17:22:35
    実姉が同じです。他人のことあの人のデニムに合わないお尻が垂れてる、あの色のトップスやら、髪型も変とかいちいち
    病院の受付やコンビニの店員の態度が悪いとか。ほんとにいちいち言ってます
    付き合いやめたいです

    • 3
    • 25/06/19 23:32:39
    >>81
    早いうちに実家出ましたか?いつ頃から距離とるようになりました?母親に直接指摘したことありますか。

    • 2
    • No.
    • 89
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/19 20:52:48
    トピ主さん疲れるよね…疎遠にするのが一番。
    私も実母とは合わないどころか憎悪まで感じるようになり10年以上前から疎遠状態に。
    子ども頃、母は教育ママで勉強の事でしょっちゅう殴られ、そのせいで6歳の頃夢遊病になりました。
    母は、父や親戚、友人の悪口を三姉妹の長女の私にだけ吐き出し続け、母が大好きだった私は辛かったけど聞き役に徹してきました。
    鬱病にもなりました、原因は母です。
    しかし私自身が出産してから我慢の限界を超える事がありブチ切れ疎遠に。

    自分の実母を憎むのってホントにシンドイ…
    優しい夫と子どもの存在が私を支えてくれる事に感謝しています。
    トピ主さんの心が少しでも安らぎますように🙏

    • 12
    • 25/06/19 20:24:39
    どうしても我慢できなくて拙い文章で殴り書きしたこのトピックに
    いつの間にかたくさんのコメントがついていて
    びっくりしました、ありがとうございます。
    途中から1人1人にお返しできておらず、すみません。
    でも、皆さんの優しいコメントに、本当に本当に本当に救われています。
    何回でも読み直してしまいます。
    本当にありがとうございます😭
    そして、同じ思いをしている方がこんなにもいることにも驚きました。
    皆さん辛い思いをされてきたのですね。大変でしたよね。

    うちの母は特に外面はいいタイプで
    私の友人には好かれることが多く、
    なかなか友人に母のことを相談出来なかったので、
    ここでこんな風に共感して励ましてもらえたことが
    嬉しく、今までの鬱憤すらもすっきりしました。

    そして、本当に今後関わってはいけないと思いました。
    実母には申し訳ないけど、このことは
    義母(母とは真逆の性格で明るくポジティブ)達にも伝えて
    疎遠にしたいことも話そうと思います。
    子供にもいずれ悪影響があるかもというご意見
    、まさにその通りだと思います。
    私の、母に対する態度を子供に見せ続けたくありません。

    上手くまとめられませんが、
    本当に本当にたくさんの優しい励ましのコメント、
    ありがとうございました。救われました。
    皆さん、実母とうまく関わっていたり
    うまく離れていらっしゃるようなので
    私も参考にさせていただきたいと思います。

    • 10
    • No.
    • 87
    • 三日坊主

    • 25/06/19 20:15:27
    そんな人でも来てもらいたいなら仕方ないよね。
    私なら手伝いなんて頼まない

    • 1
    • No.
    • 86
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/19 20:13:34
    主さんを労わる言葉はあったのかな?
    自分の娘が辛い時、よくまぁそんな事を言えるね
    私も実母と合わなかったからすごくわかる

    • 3
    • No.
    • 85
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/19 19:56:52
    ストレスも不妊の原因になるので、子供が欲しかったらなるべく遠くに逃げた方がいいですよ。物理的距離が一番の味方です。

    • 2
    • No.
    • 84
    • 時間が解決する

    • 25/06/19 19:01:30
    私も実母と合わない。子供の頃は分からなかった、なんであんななんだろう。私とは考え方、価値観違いすぎる。娘だからってなに?寄りかかられてしんどい。すてたい。しんでも多分悲しくない。

    • 7
    • No.
    • 83
    • 花より団子

    • 25/06/19 17:53:41
    私の母もそんな感じ。マイナスな事しか言わない。昔から嫌いだから結婚して他県に行って精々した。
    子が大きくなってからもマイナスな事言った時は止めるよう言ったよ。
    後は帰省しなかった。

    旦那が一切マイナスな事は言わない、嫌な事あってもボジティブな言葉で変換する人なので、たまに聞く母のマイナス発言にはゲンナリだったよ。可哀想な人って憐れんだわ。

    • 9
    • No.
    • 82
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/19 17:36:28
    >>19

    今はお子さん小さくて、母親の悪口とか悪意とか分からないだろうけど、物心ついてしっかり理解できるようになったら、それを子供が聞いたり、本人にも悪口向けられて嫌な思いするかもしれないんだよ?
    そして、母親が傷ついてる姿を見るのも子供にとっては辛いと思うし、極力絶縁に近い形で、できるだけお子さんと独祖母は会わせない方がいいと思うな。

    • 6
    • No.
    • 81
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/19 17:28:36
    >>70
    うちも同じです。
    ある程度年を重ねるまで自分が傷つく言動をされても
    そんなもんかという状態でした。
    気づいてしまったら、距離取るしかないですよ。

    うちは子供が大きくなり母の発言(例:芸能人等の美醜や学歴)に対して、
    そういう言い方はないとはっきり意見するようになり、
    毒され過ぎていて母の発言に何とも思わなかった私も、
    やっぱり嫌だなと思うようになりました。

    今は母に介護が必要な状態になり、父が率先して母の面倒をみています。
    父には気を遣っているらしく、父も嫌な思いはしていないようです。

    でも、私に対しては何を言ってもいいと思っているようで、
    会うたびに母の考えなしの発言により、嫌な気持ちにしかならないので、
    今は元気な父に任せて距離を取っています。

    今後また状況が変わったら、今までの恩返しと思って、
    ある程度の嫌な思いは割り切るしかないなとは思っています。

    • 3
    • No.
    • 80
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/19 17:07:11
    わかる。
    うちの実母も文句や愚痴ばかり。

    たまに一緒に洋服屋とかに買い物行けば「こんなつまんない物がこんなに高い!」「ろくなもんがない」「どれも変」って文句。しかも店員さんに聞こえるように言う。
    電話も文句や愚痴。
    だから今じゃもう一緒に出掛けないし私からは電話もしてないよ。

    • 4
    • No.
    • 79
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/19 16:59:49
    >>77
    幸せじゃないから、こういう言葉が出るんだと思うよ。
    私の母も嫌味とか悪口が無いと生きていけない人なんだけど、そうしないと自分を保てない可哀想な人なんだよね

    いつ気がつくのかな?って思ってる

    • 9
    • 25/06/19 16:54:42
    実母の介護をしていたけれど
    本当にムカつく事ばっかりだった

    • 4
    • No.
    • 77
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/19 16:04:09
    わかります。実母に限らず、そういう女性って世の中にいっぱいいますよね。
    天罰も下らずに普通に幸せに生きてたりします

    • 6
    • No.
    • 76
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/19 15:59:25
    どんなにかお辛かったことでしょう…本当に大変でしたね。
    そんな中でお母さんのこの言動は到底受け入れられるものではありませんね。

    疎遠、なんなら絶縁で良いと思います。
    なんらかの事情でどうしても人手を頼りたい時のために相応の機関に登録するなど、窓口を作っておくことをお勧めします。

    合わない相手とはたとえ身内でも肉親でも、自分の心身の健康のためには遠ざかりましょう。
    何より、お子さんにも悪い影響が及ぶのので、ここは曲げてはいけないと思います。

    • 5
    • No.
    • 75
    • 人生は一度きり

    • 25/06/19 15:35:40
    気持ちわかります。私も実母と会うとストレスなので、最低限のことだけしてます。
    人として尊敬できないし、それが実母なのが耐えられませんよね。今回も大変だったと思います。だから、お金もかかるけど、運転してもらわず、タクシーで行くとか、頼らない様にしたほうが良いと思います。してやったと恩着せがましく言うでしょうし、何にも頼らなければ、言い返すこともできますよ

    • 7
    • No.
    • 74
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/19 15:25:08
    実母は色んな事あって、そんな皮肉屋みたいになってしまったんだろうね。
    可哀想な人かもね。
    心身が元気な時なら、その発言も聞き流せるかもしれないけど、そんな気持ちになれないよね。
    元気じゃない時はなるべく会わないようね。
    お身体お大事に…

    • 6
    • No.
    • 73
    • 一日一善

    • 25/06/19 15:01:54
    上のお子さんも外を知らないだけで、大きくなったら気付くと思うよ。
    我が家も私が我慢すれば祖母と孫の仲は保てると思ってた。
    その実母が倒れて要介護になったときに無理矢理施設に入所させて月1面会で済ませましたよ。
    もう臭いものには蓋をするより、煩いものには蓋をしましたね。
    大学生になった長子が、今まで我慢してきたもんねーと言ってきて気づきましが
    人の本性を孫心と子供心で黙っていてくれたんだなと。
    私には子供3人いますが、揃って「おばあちゃんノンデリだもんね」と皆気付いていました(笑)
    ずっと我慢してるけど、私が祖母に似ていなくて良かった。どうやって育ったの?って思っていたそう。
    幸い主は疎遠にしようと思えばチャンスはありそう。
    体調が戻りしだい穏やかに生きられるよう疎遠にするといいよ。
    長子の成長を見守りつつ、自分の心を守ってください。

    • 6
    • No.
    • 72
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/19 13:54:40
    主さん、↓こんな人達の言葉なんかお気になさらず、どうかお身体もお心もご自愛くださいね。亡くなられた赤ちゃんに、心からお悔やみ申し上げます。

    • 6
    • No.
    • 71
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/19 13:52:14
    >>58
    あなたはあなたで、辛い思いをした人への思いやりの全くない冷たい人ですね。
    ご自分だけが正しいと、他を見下して。
    きっとさぞ、お嫌いだと言うお母さんと似てらっしゃるんでしょう。

    • 1
    • 25/06/19 13:29:30
    大人になってから気づいたタイプなんだけどがっつり毒親じゃないからこそ気づくの遅くなった。なんかおかしいと思っていたことが多くの大人と関わるにつれて確信に変わった。
    感情が高ぶるとコントロールできなくて会話にならないし暴言や他責思考な人とはどう接すれば良い?なんか恨みわいてくるんだけど。

    • 9
    • No.
    • 69
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/06/19 12:35:27
    必要な時以外はなるべく疎遠にしましょう。
    私の実母も平気で兄弟差別する、他所の子と我が子を比較してどちらかを貶めるなど、もぅ本当に人としてどう言う教育を受けて来たの?って人でした。当然私は高校を卒業して、直ぐに家を出てその後殆ど疎遠に。亡くなった時も泣けませんでした。実の親子だから、仲良くしなきゃいけないなんてないんですよ。

    • 11
    • No.
    • 68
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/19 11:38:07
    悲しくつらい出来事でしたね。
    死産というところがまた、心身共にさらに苦しいだろうな、とお察しします。
    そんな中、合わないお母さまにお世話にならないといけない状況で、さぞ苦悩していらっしゃることでしょうに。
    愚痴はいていいんですよ。そのためのプラットホームじゃないの、ママスタセレクトは。

    しばらくしたら、旦那さんも帰ってくるからね。
    上のお子さんも、なるべく快適に過ごせるといいですね。幸せを祈っています。
    削除

    • 7
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66

    ぴよぴよ

    • 25/06/19 10:26:49
    随分デリカシーと常識のないお母様ね。
    トピ主さんも疲れるなら、距離置いた方がいいよ。
    お子さんもお婆ちゃんのマネし出すかもしれないし。

    • 6
    • No.
    • 64
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/19 10:05:40
    心身ともに疲れていらっしゃるだろうからどうかご自愛してお過ごしください。暑さも応えてくるし、どうぞお気をつけて。

    • 6
    • No.
    • 63
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/19 09:38:19
    本人は悪口のつもりがないんでしょうね。
    ナチュラルに自分以外を見下しているというか。
    もしくはそうやって人を否定することで自分の何かを守っているのかもしれないです。
    会うことで消耗するなら、距離を置いたり頼ることは諦めたほうがいいかもしれません。
    ご自分の精神的な安心安全を優先しましょう。
    親子でも合わない、わかり合えないことはあります。

    • 7
    • No.
    • 62
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/19 09:33:56
    実母親は子どもを預かってくれないから、役立たずの毒親っていう屁理屈
    兄弟間で差別されたという悲劇のヒロイン

    • 0
    • No.
    • 61
    • 口は災いの元

    • 25/06/19 09:32:14
    タクシー使うとか頼らない方法なんていくらでもあるのに頼ったのは自分でしょ?

    • 3
    • 25/06/19 09:31:10
    おそらく、お母さんは何らかの障害をお持ちです。

    • 4
    • No.
    • 59
    • やればできる

    • 25/06/19 09:28:25
    たまに息を吐くように悪口言う人いるよね。きっと悪口が誰かとの交流ツールだったんだろうね。もう治らないよ。極力合わない方がいい。

    車が必要ならタクシー、体調不良なら無理を言っても旦那さんに頼る。子供はファミサポ、シッター等、とにかくお金出しても外注する。このまま付き合い続けると、知らず知らずのうちに投稿主自身も毒されて悪口言うおばさんになっちゃう。とにかく早く離れて、心身共に自分を労ってあげてね。

    • 8
    • No.
    • 58
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/19 09:26:16
    でもそういう軽蔑する親に甘えてる分際で偉そうに言える筋合いないよねw
    親に文句言いつつこうやって都合よく甘える人間の方が最低だと思うよ^^

    >1番のお手本ではあって欲しかったです。
    何様なの?自分も親なら親は完ぺきではないってこと理解できるよね?
    親の肩を持つ気はないけど、こういうことを平気で言える時点で毒親の素養受け継いでるよね(笑)

    自分のために時間作って来てくれた親への感謝が全くないもんねw

    嫁の死産より海外出張を優先する夫の方が頭おかしいだろ

    私も同じような母親いるけど、死んでも頼らんね。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 塞翁が丙午

    • 25/06/19 09:00:28
    下手に関わると消耗するだけだし距離置くのが一番だよ。
    母親もあなたとは合わないと思ってるだろうし。
    合わないながらも育ててくれた事に密かに感謝して、反面教師にさせてもらおう。

    • 3
    • No.
    • 56
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/19 08:56:54
    そんな親からよく主のようなまともな感性の人間が育ったな…大変だったろうね。

    • 4
    • 25/06/19 08:44:42
    自分自身の生活が第一です。
    あなた何も悪くない。
    お母様とは距離を置いていいと思います。

    • 7
    • No.
    • 54
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/19 08:30:18
    そんな人は誰とも合わないよ。
    毒親とは疎遠が1番。
    自分を守ろう。

    • 9
    • No.
    • 53
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/19 08:26:54
    うちの実母もそんな感じ。
    悪口をコミュニケーションツールだとでも思ってるのか単に性格が悪いのか…。
    とにかくちょっとしたことでも(外見でも)気になると言わないと気がすまないみたい。
    家族、親戚、友人、挙げ句の果てに通りすがりの見知らぬ人の外見まで…『そう言う事言うの本当に良くないよ』と言うと二言目には『他人には言わない。家族だから〜云々』と。家族だとしても言ってはいけない事だと何度も話してるのだけど気がする、挙句の果てに『ってお父さんが言ってた〜』と他責にする。(父は言ってない。けど何十年もこの状態だから父は諦めてる)

    まあ段々と疎遠になりましたよ。
    帰省も減らしたし、自宅にも呼ばなくなった。
    電話も月2くらいに。
    実母のご機嫌より子育て中の自分の心の安定の方が大事だからね。

    • 8
    • No.
    • 52
    • 人生は一度きり

    • 25/06/19 07:38:41
    実母さんと主さんが合わないのは仕方ない。
    普通の神経の人なら誰も合わないわ。

    実母さんは、悪気の塊みたいな人だよ。
    子供は親をえらべないから…。つらいですね。

    • 9
    • No.
    • 51
    • 三日坊主

    • 25/06/19 07:25:45
    >>7
    同じような性格か
    話のネタが欲しい人、性格悪いのネタ話で盛り上がってる人いるじゃん…
    なんにしても良い人は寄ってこない

    • 6
    • No.
    • 50
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/19 07:20:11
    うちの親もそんな感じ。
    バリバリ働いてた頃は全くだったのに、引退してからそんな。
    とにかく暇なのよ。
    他に話題が無いのが一番の理由で、自己肯定感も低いから他人が気になる。
    変わって欲しくても、いい歳してもう今更性格は変わらないから、避けるしかないよ。
    自分たちの生活が落ち着いてくれば少しずつ距離を置けるようになるから
    今は利用してると思っていたらいいよ。
    親子だから何でも許されるってのは違うからね!

    • 5
    • No.
    • 49
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/19 07:01:37
    もう自分の家族がいるんだから 実母とはすぐに縁を切りなさい。
    接触するだけ不快になる人とはたとえ親でも絶縁したらいい。

    • 8
    • No.
    • 48
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/19 05:46:08
    >>7
    >主のお母さんみたいな人はどんな人となら会話が弾むんだろうねぇ。

    ひたすら傾聴してくれる人。
    話のキャッチポールにはならないので、テレビに向かって言いたいことを喋ってるのと変わらないかも。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/19 05:37:18
    >>27
    >それが主の親の会話
    >コミュニケーション

    実母も会話といえばそんな感じ。
    マウント、悪口、自慢や比較。
    最近は年もあってか悲劇のヒロインも入ってる。
    普通の会話ってどんな感じだろう。
    母親って娘にライバル心や上から目線があるあるなんだろうか。
    距離をおきたくなるけど年齢的に放置もできず今日もうまくかわしつつ必要なことをやって早く帰ろう。
    トピ読んで少し慰められた。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 釣りかい?

    • 25/06/19 05:10:54
    お母さんのことを長々とね
    で、あなたは完璧なの?タクシーで行けば良かったじゃん
    欲しい言葉は毒親、漫画ネタの仕込み釣り?

    • 1
    • No.
    • 45
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/19 05:01:39
    >>44そんな親全然いないけど…

    • 0
    • No.
    • 44
    • 三日坊主

    • 25/06/19 04:40:59
    今の子育て世代の親にあたる世代に、こういう感じの人が特に多いと感じる。
    自分の親戚や旦那側の親戚を見ていても、やっぱりその世代だけ異様に陰険というか、余計な一言や嫌味ったらしい言い方が多過ぎる。
    幸い私の義母はこういうのを嫌う性質だから良かったけど、実母に関しては主のお母さんのようにデリカシーが無くて、悪口が日常のコミュニケーションになってるタイプ。

    私は一度、子供作る前に離婚しているんだけど、その原因が、セックス拒否したら逆上した元旦那に振るわれた暴力で、実母に離婚理由を聞かれたから正直に答えたら、「もっと大変な思いしても頑張ってる人が沢山いるのに、人に言えないような恥ずかしい理由だね」「殴らせるような事をしたアンタが悪い、他にも殴りたくなる理由があったんでしょう」って言われた。私の中ではその時に、実母との埋まらない溝ができて、凄く遠い遠い存在になった。
    好きでも嫌いでもない、本当に遠い存在。

    • 11
    • No.
    • 43
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/19 00:33:36
    そのお母さんと気が合わなくて良かったね…

    むしろ仲良く出来ない事を誇りに思っていいと思うよ!

    • 17
    • No.
    • 42
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/17 11:23:20
    人生で辛い経験をした我が子に寄り添う気持ちが1ミリも感じられない
    そんな人間は母親になる資格ない
    なんでもかんでも否定的な発言は私の実母にも似てて腹が立つ
    ちなみに私が婦人科系の病気になった時、なんでそんな病気になるんだ!なるわけない!とか意味不明。
    主さんは母親とは違う子供に寄り添って支えになる母親になってね

    • 12
1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック