私が怠惰?旦那が神経質?

  • 旦那・家族
  • 明日を信じて生きろ
  • 25/06/14 04:38:29
私は家族が使うトイレットペーパーとか、ティッシュとか、ペットボトルとか、特に冷蔵保存とかじゃないものを買ってきたときに車から玄関に運んでそのまま玄関に置いてある時がたまにあります。
(食品とかの冷蔵品は、すぐ冷蔵庫に入れる)
玄関に置いてあるものも、自分のタイミング(体力気力がある時とか)に指定位置に運んだりするんですが、旦那は買ってきたらすぐに指定位置に運ばないと許せないみたいで
「お前が買ってきたんだから指定位置にしまうまでちゃんとさぼらずやれ」みたいに言います
ちなみに置いてある期間は2,3日くらい

我が家は小学生中学生の子供がいて、私は週2,3のパート
子供と家事にかかわるほぼ全ての事は私がやってます
私は、別に冷蔵品ではないし定位置に移動するくらいなら自分に余裕がある時にやればいいんじゃないと思ってるのですが、私のその考えは怠惰なのでしょうか。
ちなみに、旦那の言い分としては
「一仕事一片付け」だから、やり始めた人がそれを最後までやるべき。
みたいに言っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全177件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 177
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/26 07:47:19
    主の考えは「その家事をやってる人が自分のペースで行う」って考えかな?
    別にそれはそれで良いと思うけど、もし夫が家事をする際に主は口を出すの?
    夫がトイレットペーパーとかを2、3日置いても気にならないなら良いけど、イライラするならダブスタだと思う

    • 1
    • 25/06/25 07:03:43
    子どもが幼児とかならキャパがいっぱいいっぱいって主張はわかるけど、手伝いができる「小学生」「中学生」でしょ?
    なら週2、3のパートなら時間あるでしょ

    • 2
    • No.
    • 175
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/23 21:57:50
    玄関って、人となりも生活もわかるよね
    面倒かもしれないけど衛生用品を玄関に置きっぱなしはやめたほうがいいかも。
    もうストックが全く無くなってから買いに行ったほうが、やるしかなくなるからいいかもよ。

    • 1
    • No.
    • 174
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/23 20:50:12
    私はないな
    だって置きっぱなしにされたら邪魔だもの
    どれだけ広い玄関なのかわからないけど、やっぱり邪魔

    • 3
    • 25/06/23 20:40:13
    >>172
    怠惰?
    お前よりはマシだよ皆
    こんなとこで小銭欲しさに暴れて見せちゃって
    みっともない
    生き恥って知ってる?

    • 1
    • No.
    • 172
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/23 13:41:38
    >>170
    妻が怠惰であるのを擁護したいが故に「支え合い!!!」って言いたいだけじゃないの?

    支え合い、を主張するならそもそも小中の子供にもちゃんと教えないと筋が通らないでしょ

    • 1
    • No.
    • 171
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/23 13:31:44
    トイレットペーパーとか、ティッシュとか、ペットボトルを買ってくるのを旦那の役割にしたら良いよ
    うちはそうしてる

    • 3
    • 25/06/23 13:27:37
    >>161
    支え合い

    見えないよね
    自分に都合が悪いから

    • 0
    • No.
    • 169
    • 笑う門には福来たる

    • 25/06/23 09:40:29
    YouTubeで玄関に収納場所がある家を見たことあるよ。外に冷凍庫を置いてる家もある。家の中に持ち込まなくても玄関付近に収納場所を作れば良いんじゃない?と思った私は面倒くさがり屋なので主さんの気持ち分かるわ。

    • 2
    • No.
    • 168
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/06/23 09:02:41
    主が怠惰
    仕舞うのなんて、30秒あればできるじゃん
    時間がかかるなら、収納を見直すか、在庫管理をちゃんとすればいい
    両面から見て、主が怠惰としか考えられない
    どうしても無理なら、目立たない場所に仮置きの場所を作れば?

    • 3
    • No.
    • 167
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/23 08:54:51
    ズボラというより、日々の家事育児にいっぱいいっぱいになってるように感じる
    旦那さんがそんなに非協力なら、精神的にもかなり疲れると思うわ

    • 4
    • No.
    • 166
    • 人生は一度きり

    • 25/06/23 08:54:09
    ペットボトルをケース買いしてるならわかる!
    けどトイレットペーパーとかティッシュって体力いる?
    家がめちゃくちゃ広いとか!?

    • 1
    • No.
    • 165
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/23 08:49:40
    玄関まで持ってきたなら勢いでやったほうが楽じゃないのかなぁ。
    って、子供にお手伝いとかさせない躾なのかね?
    小中学生ならペットボトル運べるでしょ
    このままだと主と同じ習慣が身についちゃうだろうし、今からやらせておけば気の利く子になるよ。

    • 3
    • 25/06/23 08:49:17
    一時的に置くことはあるよ
    その日のうちには片付けるけど(夜遅くとかなら、次の日になる)
    旦那さんが口だけで
    結局、最後まで主がやるなら問題ないような

    • 1
    • No.
    • 163
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/23 08:26:11
    とりあえず置いとく気持ちはわかる。
    特に買い物してきてすぐ夕飯作りたいとかって時は。あとでいいやってなるよね。
    けど、人がそのへんに置いたものって気になるんだよね。片付ける気があるのか、ないのか。いつ片付けるつもりなのか。
    それもよく分かるから、ご主人の言い分もめっちゃわかる。
    「あ、ごめーん⭐︎テヘペロ しまっといてー」
    でやってくれるご主人なら良いんだけどね。

    • 2
    • No.
    • 162
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/23 08:23:30
    ズボラなんだろうな。
    それでもいいけど家族を悪者にするのは違うよね。
    これだけ見ると旦那がキツイように思うけど、きっと日々の積み重ねでイライラしてるんだと思う。
    使った物を元の場所に戻さないとか、旅行から帰ってきても荷物をしばらく放置とかするタイプじゃない?

    • 3
    • No.
    • 161
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/23 07:52:19
    >>160
    そうやって自分と違う意見には「おっさん!」って決めつけて妻が正しい!ってしたいんだね

    モラハラ妻だわ

    • 4
    • No.
    • 160
    • 七転び八起き

    • 25/06/23 07:37:33
    >>156
    支え合いする気がない奴は家族の頭数に入れないでいいって話
    ここんちの旦那がモラ
    そう見えないよねオッさんには

    • 3
    • No.
    • 159
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/23 07:26:26
    「わたしの行動に口出ししたいなら、手も出してほしい」
    それを伝えてみたらどうですか? 何もやりたくない人なら小言が減るかも。

    • 1
    • 158

    ぴよぴよ

    • No.
    • 157
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/23 07:09:04
    玄関に置きっぱなしは嫌だけど、旦那さんも使うのにその言い方はないわ。
    うちは買い物して来て腐らないやつはそのまま車に置いといて、旦那が帰って来たら下ろして片付けてくれる。

    • 1
    • 25/06/23 07:06:49
    >>149
    家族のものを買ってきたという事実を盾にして、自分が片付けないから言われたのに「使わせないもん!」ってするのはモラハラでしょ

    だって、妻である自分の思い通りにしたいんでしょ?

    • 2
    • No.
    • 155
    • 石の上にも三年

    • 25/06/23 06:31:58
    週2、3のパートで買ってきた物を家の中に持って入れないってそもそも主の体力無さすぎでしょ。
    パートじゃない日は何してんの?
    片付け出来ないの?

    • 4
    • 25/06/23 06:30:13
    >>146
    うちの子なら自分も使うものなのに何言ってんの?と叱るわ

    • 3
    • No.
    • 153
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/23 06:28:29
    玄関綺麗にしてもよそのお宅下げする下品さはどうにもならないのね

    • 2
    • No.
    • 152
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/23 05:58:50
    ママ友も玄関に箱入りのペットボトルや日用品置いてるけど
    主みたいな考えなんだな~と思ったわ。玄関は家の顔とも言われてるから
    綺麗にしていたいな~

    • 3
    • No.
    • 151
    • 石の上にも三年

    • 25/06/23 04:28:14
    神経質というより、冷たい人だなと思うよ

    • 5
    • No.
    • 150
    • 七転び八起き

    • 25/06/23 04:16:21
    >>147
    嫁いでから越した実家だから何がどこにを把握してないのに父にはいつも叱られる
    分からんもんは分からん!でやらないけど
    旦那はもう把握しててなんかムカつく
    犬の散歩行ったり荷物受け取りに留守番したり(土日休みじゃない分 寄りやすい)私より行ってるからだけど

    • 1
    • 25/06/23 04:10:37
    >>146
    んな事言われたら使わせないけどね
    重いのに悪いな片しとくからで済まないって
    どれだけ職場で女にペコペコしてんだろ?って思うわ
    たかがパート風情の女どもにペコペコしてたらそりゃ家庭じゃ威張りたいよね

    • 1
    • No.
    • 148
    • 七転び八起き

    • 25/06/23 04:07:26
    >>109
    負担が少ないを引き合いに出すなら子育てに全振りした妻しか老後は子や孫に大切にされなくなるけど?
    無能かつ向上心皆無な好きでパートのお前とは違うからさ
    重いの嵩張るのが邪魔になると分かってても
    手を付けたなら最後までなんて調子こいてる旦那なら全部やらせてみればって話

    • 3
    • No.
    • 147
    • 人生は一度きり

    • 25/06/23 01:55:25
    どちらの気持ちもわかるー!
    自分は置いてしまうけど、旦那がやると言いたくなる性格の悪い私。
    旦那は文句も言わないけど、しまうこともせず。家のことは私任せ。

    うちの実家の話だけど、両親が主夫婦と似た感じ。母が置いたもの、父がなにも言わずささっとしまってる。
    昔はなんとも思わなかったのに、結婚して出産で里帰りしたときに、父の懐の深さに気づいた。
    父に真意を聞いたら、買い物してきてくれたからしまうくらい自分がやろう、って気持ちらしい。
    家のもの、どこになにがあるとか父が把握できてるだけですごいと思ってしまう。

    • 4
    • 25/06/23 01:23:25
    お前が買ってきたんだから指定位置にしまうまでちゃんとさぼらずやれ

    どういう育てからしたらこんな思考の男が出来上がるんだろう

    • 7
    • 25/06/23 01:16:08
    私も主みたいに通販で届いたものやら買ってきたものやら、仮置きしたまま3日ぐらい経ちがち
    家族は多分気にはなってると思うけどほっといてくれてる、主の夫みたいな人が家にいていちいちお説教されたらやっていけないだろうなと思うわ

    • 2
    • No.
    • 144
    • 石の上にも三年

    • 25/06/23 00:59:34
    「一仕事一片付け」だから、やり始めた人がそれを最後までやるべき。

    こんな考えの人と夫婦としてやっていけない
    臨機応変に助け合って生活すればいい話

    妻が体力も気力もいっぱいいっぱいなのに、何故手伝おうとしないのかな

    • 5
    • No.
    • 143
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/23 00:55:20
    旦那さんの言い方は嫌な感じではあるけど玄関に何日も置いてあったら普通は気になると思う。旦那さんがやればいいという意見もわかるけど、旦那さんからしたら毎回俺がかたしてばかり!ってなるのでは?重いものは旦那さんにお願いするにしてもティッシュくらいさっさと片付ければいいのに、と思います
    私も面倒で後回しすることはあるけど、何日もは流石に置かないかな

    あと週2.3日しか働いていないなら家事育児は自分がメインでやって当然かと思いますが…

    • 4
    • 25/06/23 00:36:30
    私もすぐにやらないときもあるけどだとしても次の日の昼には片付けてる
    特に玄関がごちゃついてるの嫌な気分になる

    • 2
    • No.
    • 141
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/23 00:34:24
    しまうかどうかわからないような主の行動にイラついてるんだから、買って来て玄関に置いたものに「〇日購入、〇日片付けます」ってメモでも書いて貼っとけば?

    「一仕事一片付け」「指定位置にしまうまでが仕事」とか言ってるなら
    別にいつ片付けようがこっちが決めてもいいよねって話

    なるべく玄関にモノ置きたくないってのはそれぞれの価値観だし、
    別に怠惰とかそういう問題でもない気がする

    • 4
    • No.
    • 140
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/23 00:24:34
    ご主人、ただ帰ってきたときに片付いてる方がいいからそう言ってるんだろうな~
    玄関に置きっぱなしで気にならない人とそうでない人・・・どこまで行っても平行線のような気がします。たまに・・っていってるけど、2-3日放置する人なら・・たまにじゃないんじゃないですか?笑

    普段、家事育児が主さんなら、買い物してきてくれてたんだから、しまうくらいやってくれてもいいのにね~って思うけど、ご主人も玄関見た瞬間イラっとしてるから思いやりも吹っ飛んでるんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 139
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/22 23:56:42
    私はすぐしまっちゃう派だから放置はないけど、主さんの場合ペットボトルみたいな重いものだけでも旦那さんが運んでくれてもいいのにね。
    家族なんだから「これはお前の仕事」みたいに決めつけないでお互い思いやって臨機応変にできたらいいのに。

    • 2
    • No.
    • 138
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/22 23:39:30
    玄関に荷物3日放置は気になる人が多数派だとは思う。

    • 6
    • No.
    • 137
    • 対話が解決のカギ

    • 25/06/22 22:54:50
    >>133
    極端だし、それは効率悪いわ

    • 2
    • 25/06/22 22:52:49
    どっちが正解とかじゃなくて
    夫婦って共同生活なんだからお互い気持ちよく暮らせる方法を考えなきゃって誰かが限界くるよ
    ここで肯定派がたくさんいたところで、旦那さんは納得するわけでもないんだから
    駄目なところはちゃんと認めて、話し合いなよ。
    パートを言い訳に使ったら駄目。
    パートをしてなくても主はきっとやらない。
    やる人はフルタイムでもやるんだから。

    • 3
    • No.
    • 135
    • 何事も時間が解決する

    • 25/06/22 22:44:43
    主さんと同じタイプです。
    やるべきことを自分のタイミングでやる節があるのでちょいちょい叱られます。
    夫は自分の時間軸じゃなくて家族を軸として行動してるからごもっともかなと。
    そして私は怠惰な部類と自負しています。

    • 4
    • No.
    • 134
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/22 22:33:02
    自分の性格かわかってるんだから、ちゃんと体力がある日に買ってきたらいいよ
    それか毎回そうならいっそ玄関に収納スペースやパントリーを作ったらいいじゃん。

    • 2
    • No.
    • 133
    • 人の振り見て我が振り直せ

    • 25/06/22 22:32:15
    一仕事一片付け
    なんか偉そうなふりしてるけど無駄な動きばかりの無能って感じ
    じゃあお風呂入るのに脱いだら自分で洗濯して干して畳んで片付けてねって感じ

    • 6
    • 25/06/22 22:28:11
    3日は無いわ。

    • 4
    • No.
    • 131
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/22 22:26:57
    玄関は邪魔じゃない?
    ペットボトルは運ぶのは重いけどその日には定位置に運ぶよ。
    旦那が気づけば運んでほしいね。

    • 3
    • No.
    • 130
    • 人生は一度きり

    • 25/06/22 22:25:38
    主と一緒だわ。体力が限られているからやらなきゃいけない事をこなすのに優先順位があるのよね。
    主の旦那さんのように一緒にやる気もないくせにやる人のペースを無視して旦那さんのペースに合わせて人を動かそうとするのはうざい。
    トイペとかペットボトルとか日用品は家族で使う物なんだから誰が運んでもいいんだよ。やりたくないなら口挟むなというもの。トイペもペットボトルも2、3日そのままでも誰も死なないよ。

    • 6
    • No.
    • 129
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/22 22:24:13
    >>128
    片付けしない子供じゃないから言われないよ

    • 0
    • 25/06/22 22:21:14
    片付けしない子供に叱って「お母さんだっていつも片付けしてないじゃん」って言われたらどうするの??

    • 1
1件~50件 (全177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック