23+0÷2÷1−1を暗算してみて。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全90件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 90
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/16 17:56:01
    ごめーん、算数苦手ぇ
    数学の方が得意なんだけど

    22だと思う

    • 0
    • No.
    • 89
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/12 18:27:19
    22

    • 0
    • No.
    • 88
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/07 18:37:46
    22
    先に計算する真ん中の割り算0なので除ける

    • 0
    • No.
    • 87
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/07 18:36:51
    22

    • 0
    • No.
    • 86
    • 知識は力

    • 25/06/07 17:40:14
    22

    • 0
    • No.
    • 85
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/07 17:37:32
    良かった、合ってたわ。22

    • 0
    • No.
    • 84
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/06/07 14:54:06
    22

    • 0
    • No.
    • 83
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/06/07 14:47:16
    22

    • 1
    • No.
    • 82
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/07 14:47:00
    23+0÷2÷1-1
    23+0x 1/2 x 1/1 -1
    ※割り算を掛け算に修正するときはx●の●パーツを上下逆にします。
    =23+0-1=22

    • 0
    • 25/06/04 18:17:24
    22

    • 0
    • No.
    • 80
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/02 19:39:51
    >>75

    ピザを思い浮かべてみ?
    1枚のピザを二人で分けたら1人の取り分は1/2枚
    2枚のピザを二人で分けたら1人の取り分は1枚
    4枚のピザを二人で分けたら1人の取り分は2枚

    0枚のピザを二人で分けたら1人の取り分は?
    0枚だよね。

    ないピザを分けるなら何人にでも分けられる。
    ただし一人あたりの取り分は0。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/02 19:34:02
    ÷✖️やとかがゼロだから1️⃣引くだけ

    • 0
    • No.
    • 78
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/02 19:32:50
    23+0-1=22

    • 0
    • No.
    • 77
    • 石の上にも三年

    • 25/05/25 12:57:55
    >>75
    だから、どっちもない=0で覚えとけばいいよ
    定義とか算数な理論とか小難しいこと考えなくていい

    それから、0÷2は
    0でなにかを割るじゃなくて、0を何かで割るんだよ

    • 0
    • No.
    • 76
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/05/25 12:55:05
    ぜろ!

    • 0
    • No.
    • 75
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/25 12:54:42
    >>69
    >0はもとものないんだらか、2の中にはないし
    割ることもできないってこと

    この説明だと、0÷2も
    もともとない0でなにかを割るなんてできないんだから未定義・解なしになるように思えちゃう

    • 1
    • 74

    ぴよぴよ

    • No.
    • 73
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/25 11:46:19
    まともに算数を勉強してたら分かるよね?
    割り算・掛け算に0が出てきた時点で引き算すれば良いだけじゃん

    • 1
    • 25/05/25 11:44:58
    23+(0÷2÷1)-1
    ② ①  ③
    番号順に計算です
    これ出来ない人って中卒?

    • 0
    • No.
    • 71
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/25 11:37:57
    >>58
    おおー
    こういう方がいるから、こういうトピック成立するんだね~

    • 0
    • No.
    • 70
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/25 11:36:39
    22
    トンチじゃないよね?

    • 0
    • No.
    • 69
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/05/25 11:07:43
    >>62
    それ考え方としては合ってる

    2÷0は
    ない、もしくは不定義だから
    0はもとものないんだらか、2の中にはないし
    割ることもできないってこと

    • 0
    • No.
    • 68
    • 出る杭は打たれる

    • 25/05/25 11:07:42
    >>20
    割るのがわかりにくかったら0÷2=0×1/2と考えたら

    • 0
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66

    ぴよぴよ

    • No.
    • 65
    • 出る杭は打たれる

    • 25/05/25 11:04:13
    しつこい
    昨日やった
    四則演算は、足し算引き算より、掛け算割り算が先
    そして左から、という基本を忘れないでね

    • 0
    • No.
    • 64
    • 知恵は力

    • 25/05/25 11:02:08
    >>62
    iPhoneの電卓で0➗2は0だけど2➗0は未定義だとさ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 弘法も筆の誤り

    • 25/05/25 00:08:21
    >>58
    問題 0本の鉛筆を2人で分けたら
       1人何本になりますか?

    小学生から算数やり直しなよ

    • 1
    • No.
    • 62
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/05/25 00:07:03
    >>32
    なんかさ、割り算をこの考え方で解こうとすると2÷0のときも「2のなかに0(何もない)は何個ある?」てことになるよね。
    2はすでに何かある状態だから、何もない状態の数は0。なら答えは0じゃんて考えちゃってダメなんだよな。国語的に考えちゃうというか。
    なんで計算できないのかをうまく説明できない

    • 3
    • No.
    • 61
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/24 23:53:58
    22

    • 0
    • No.
    • 60
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/24 23:46:46
    >>58
    それは2÷0でしょ

    • 2
    • No.
    • 59
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/05/24 23:46:39
    22


    なんか不安になるの

    • 0
    • No.
    • 58
    • 花より団子

    • 25/05/24 23:44:23
    0÷2の時点でエラーじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 57
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/05/24 23:34:28
    22
    暗算も何も…すぐに答え出るやん

    • 3
    • No.
    • 56
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/24 23:20:51
    22だよね?

    • 1
    • 55

    ぴよぴよ

    • No.
    • 54
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/24 23:06:41
    恐る恐る22でFA

    • 3
    • No.
    • 53
    • 継続は力なり

    • 25/05/24 22:56:01
    暗算、久しぶりにやったわ。最近すぐ電卓使うから。たまにはいいね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 猫に小判

    • 25/05/24 22:38:14
    ÷を優先して計算するんやで
    0÷2÷1=0
    0+23-1=22

    • 3
    • No.
    • 51
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/24 22:36:21
    >>50
    22秒もかかったのかと思った

    • 5
    • No.
    • 50
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/24 22:33:06
    22 秒で解けるわ

    • 2
    • No.
    • 49
    • まずはやってみること

    • 25/05/24 22:24:08
    22?

    • 0
    • No.
    • 48
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/24 22:15:51
    1秒で解けるよね

    • 0
    • No.
    • 47
    • 寝る子は育つ

    • 25/05/24 22:14:28
    良かったー。22で合ってるみたい(笑)
    計算の順序とかうろ覚えでヤバかった。

    • 1
    • No.
    • 46
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/24 22:13:54
    たしかに数字をみたときに気になるのは
    マイナス1。

    とても悲しいなにか。みんな事件のにおいがするみんなな。

    • 0
    • 25/05/24 22:05:55
    素直に解いてみたよw
    23+0÷2÷1−1=10.5

    • 1
    • No.
    • 44
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/24 22:03:09
    10.5でしょう

    • 1
    • No.
    • 43
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/24 22:01:06
    偏差値46のクソ底辺都立商業高校しか出てない私でも22ってなった!
    合ってるんだよね?22で。
    「間違ってるからねw」(だっけ?)って書いた人の答えっていくつなんだろう?

    • 2
    • No.
    • 42
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/24 21:59:55
    23+0÷2÷1−1
    23+(0÷2÷1)−1
    (0÷2=0、0÷1=0)
    23+0-1=22
    ヤフーに載ってる計算を5秒以内で毎日解いてるからこんなのは簡単

    • 2
    • No.
    • 41
    • 三日坊主

    • 25/05/24 21:57:57
    >>33
    どっちがwww

    • 0
1件~50件 (全90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック