高校生、学校でそんなにスマホ使うものですか?

  • なんでも
  • 目的があれば手段を選ばず
  • 25/05/22 19:42:22
学校で、休み時間や放課後などスマホを使うのはOKな高校に入学しました。
学校で1時間とか1時間半とか普通にスマホ使うのですが(インスタやLINEなど)、学校でそんなにスマホを使うものでしょうか?
1日の使用制限時間(2時間)を延ばせと言われています。
友達いないのかな?友達もみんなスマホ触りながら話してるって言うけど、そんなことあるかなぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 47
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/05/25 01:59:56
    >>42
    どうなったか気になって開いてみたら、結局自分に都合のいい解釈で終わってるような
    川島教授は、いわば家でのスマホの関わりかたや時間について述べている 主子の希望は学校での休み時間)に十分に使いたい ながら勉強でもなく、授業をサボって熱中しているでもない(学校の勉強時間は同じ)
    なんだかなー

    • 0
    • No.
    • 46
    • 進むべき道がある

    • 25/05/23 11:42:59
    >>45
    逆に信頼関係があるからできることなんじゃないの?

    普通は無理だから放置でしょ

    • 4
    • No.
    • 45
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/23 09:35:40
    主の子供はそれくらい信用の無い子供だってことでしょ?
    親がそう思うならしょうがない。きっと過去にやらかした子供なんだろう。
    普通の子どもを持つ親には必要性感じないことでも子供の特徴をわかっている親が制限が必要だと思ったのならそうした方がいい。
    ハーネスは可哀想と言って自由に走らせてる親よりハーネスつけてる親の方がいいじゃん?
    主の子供は高校生だけどハーネスが必要だってだけ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/05/23 09:26:31
    板書を撮影したり、辞書代わりに使ったりしているみたい。
    書くのに必死になって頭に入っていないようなことになるよりは良いのかも。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/23 09:23:10
    遊びで使いたいってのもあるかもだけど、委員会や部活の連絡とかもスマホにくるとか当たり前の時代にこれはなー。
    使用制限かけられてるから連絡見れませんでしたとか、放課後に制限かかったから連絡とれないとか高校生でそれはちょっと恥ずかしいかも笑
    まあ人んちのことなんで別にいいけどさ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/23 09:13:32
    皆様コメントありがとうございました。
    全て読ませていただき、とても参考になりました。

    >>34
    こちらで相談させていただきましたが、自分の価値観に揺るぎはありませんでした。
    東北大学の研究、川島教授のものでしょうか?拝見しました。やはり自分の感覚を信じていこうと思います。ありがとうございました。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/23 06:55:55
    調べ物もスマホだったりする。
    買わされたタブレットなんかほとんど使わない。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 石の上にも三年

    • 25/05/23 06:52:41
    娘が主の子と同じ偏差値の高校だったけど、制限は課金だけだった。
    ルールとして寝る時はスマホはリビングで充電して自分の部屋に持ち込まないくらいだったわ。
    それで問題なく大学進学したよ。偏差値60後半で自分でスマホコントロール出来ない方がびっくりなんだけど。
    これが偏差値40以下なら確かに管理しないとと思うけどね。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/23 05:56:35
    うちの子の高校では、登校から下校までスマホの私的使用は禁止されてる
    でも、授業でスマホ使うし、課題でも、課題の提出でも使う
    通学電車内でも調べものにも使ってるし、家での勉強にも
    それだけでも2時間なんて全く足りないよ
    それに加えて友達との付き合いもあるしゲームも多少やってるみたいだよ

    • 0
    • No.
    • 38
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/23 05:06:22
    高校生にもなって使用制限があるとか毒親だよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/23 02:10:08
    日本の親はダメだね

    利益優先の社会に流されてて
    同調圧力に弱いし

    子供のためになる情報を自ら探って
    自分の頭で考えて行動できる人になかなか会えない

    • 0
    • 25/05/23 01:43:02
    >>11
    2時間で足りないとおっしゃっている方、お子様は偏差値どれくらいの高校に通われていますか?大学受験は考えていますか?

    ↑主の言いまわし、2時間以上当たり前な高校生は、偏差値低い高校に通っていて大学受験しないと想定しているみたい

    子供の高校も校内でスマホ使えるから、学校でどれだけ使うか知らないけど、話聞いたり普段の様子からすると、学校と登下校だけで2時間くらいにはなるはず
    高校の偏差値は72 大学は地方旧帝大狙い

    もうちょっと子供を信用しなよ
    制限しなくても、家でスマホばかりする時間はないはずだよ

    • 1
    • No.
    • 35
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/23 01:35:50
    家や登下校中も含めて2時間とかウケるw

    • 1
    • No.
    • 34
    • 進むべき道がある

    • 25/05/23 00:29:54
    >>29
    2時間でも長いよ。自分の感覚を信じた方がいい。

    こんなところで聞かないで、東北大学の研究とかを読むべき。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/05/23 00:23:20
    高校生で制限付けるって凄いな。
    どこまで管理したいんだよって感じ。
    果てしなく信用もしてないし。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 時間が解決する

    • 25/05/23 00:05:20
    友達と動画見せっこしたりめっちゃギガも使うじゃん。もしかしてそれが嫌で制限なんかかけてるの?

    • 0
    • 25/05/22 23:33:56
    学校でも使うのに2時間は少ないと感じる
    主さんが制限したい理由は、家での勉強時間の確保だよね?
    帰宅して、翌朝登校までで2時間なら分かるんだけど、登下校や学校で使う時間まで管理する理由がわからない

    • 0
    • No.
    • 30
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/22 23:30:40
    高校生で時間制限は無理だと思う。友達同士でラインつなげて試験勉強したりもすることあるし、ネットで解き方の動画みたり、遊びだけでも足らないけど、勉強にも使うよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 23:28:27
    すみません、受験生でなく、春に入学したばかりの高1です。学校では配布されているパソコンを使うので、スマホは純粋に遊びで使っています。

    今は友達とコミュニケーション取るにもスマホが大切なのは理解しています。が、毎日毎日何時間も必要というのは、やっぱり理解できないですね。
    1日の12分の1スマホを使っているというだけでも、すごく長く感じます。

    • 0
    • 25/05/22 23:19:18
    学校で使用するなら2時間じゃ足りないと思う
    うちは息子で、偏差値70私立高→旧帝大
    高校時代を思い返してみたけど、学校内でスマホ使用禁止だったから、平日で且つ塾の日なら2時間以内だったかも…という感じ
    当然、塾のない日や土日は超える でもそれなりに勉強もしていたし、成果も出していた
    だいたい、親から時間決められないと制限なくスマホさわるようじゃ、受験生としてやっていけないよ

    • 1
    • No.
    • 27
    • 知らぬが仏

    • 25/05/22 23:17:15
    今大学生の娘も今中学生の娘も制限ってかけてない
    高校の偏差値は主さんの子と同じくらいの学校
    うちは制限かけてないけど、制限かけてる人もいたからどちらが正解とかは無いと思う

    • 0
    • No.
    • 26
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/22 23:06:58
    >>24みんなちなみに
    みんな山西東工業高校「あ先生!山西にやらせるんですか!?」
    山西東工業高校「山西なんかにやらせんのかよ!」「おれらがやんなきゃやまにしがやる!」「先生!」「せんせ!」「せんせ!」

    みんななどたち、、みんなわかった。
    みんな超大統一セイソウ大大会を開催する!
    「うおー」みんなな。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 知識は力

    • 25/05/22 22:53:11
    2時間とか制限つけられるんだ?
    知らなかった。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/22 22:41:41
    >>23みんなちなみにみんな集団行動やみんな体操選手タイプ多いとみんな学力は高いだろう。みんななぜならみんな落ちない旗なわけだ。

    みんな手足もげても歩くというのはみんな恐ろしく聞こえるがただ心理の話であって通常みんな手足はもげないよ(笑)

    みんな若いときの爆発的エネルギーは落ちない旗としてパワーディフェンスを完成させみんな仲間を笑うやつはみんな学校では
    許さないみんなな。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/22 22:29:26
    みんなちなみにみんな集団行動をみんな習うのもみんな学校だ。

    集団行動というのが当然ある。みんな特別なでない。

    みんな創作ダンスもあるがみんな集団行動はみんな集団行動だ。みんな集団行動の場合みんな個性はみんなない。
    みんな乱れたらみんなアウトというスポーツだ。

    みんな集団行動でとくに優れたものはみんな学校の威厳によい意味でつながる。みんな山西高校には頭上がらんななる。みんなな。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/05/22 22:23:04
    管理=使用時間の制限ではないと思うけどな

    • 1
    • No.
    • 21
    • 隣の芝生は青い

    • 25/05/22 22:08:55
    受験生だよね。2時間くらいでいいかも。うちはスマホで調べものしたり、学校からの課題がスマホに夜でも届くから制限はしてなかったのだけど、2時間も使ってなかったと思う。
    ただ、学校では放課後しかダメだったからそれでいけてたのかも。
    休み時間に動画とか皆で見てるのかもしれないね。家庭での時間を1時間とかにしてみたらどうかな?その1時間をフルで娯楽に使うなら多すぎると思うけど。先は長いからね。主さんもお子さんも息切れしないように頑張って!

    • 2
    • No.
    • 20
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/22 21:55:42
    2時間は流石に可哀想。うちは制限ないよ。子供が忙しければ制限なくても使えないし。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 21:54:09
    >>18
    いえ、大学受験に向けて、使用時間の管理です。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 進むべき道がある

    • 25/05/22 21:49:47
    >>17
    管理って時間じゃ無くて課金の意味じゃないの?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 21:44:18
    使用制限かけていない方ばかりなのですね、びっくりです。
    子供は偏差値68のそれなりの高校ですが、入学式で学校側から「高校生になったらスマホに制限はかけないとおっしゃる家庭が多いですが、大学受験に向けてまだまだしっかり管理してください」と言われたので、引き続き使用制限するのが普通なのかと思っていました。

    • 2
    • 25/05/22 21:42:07
    今時の高校生で2時間って拷問かよ

    • 7
    • No.
    • 15
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/22 21:40:01
    高校生で2時間の時間制限?
    自分で考えて使えない子?

    • 1
    • No.
    • 14
    • 羊頭狗肉

    • 25/05/22 21:32:42
    >>11

    息子は県トップの偏差値のいわゆる附属校だけど、

    授業とまでもいかなくても、課題の調べ物や制作にもスマホ使ってるよ。学校内のアカウントで課題の提出もあるし。

    パソコンやiPadもあるけど重たいので、基本スマホ。制作の時は学校のパソコンを使ってる。

    2時間は短いかもね…

    • 0
    • No.
    • 13
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/22 21:30:05
    >>11学校内はスマホOKで偏差値65の高校だからそんなに頭良くないけどスマホに制限かけてないよ。課金はするなって言ってある。インスタもTikTokもよく見てる

    • 0
    • No.
    • 12
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/22 21:24:57
    高校生のスマホに使用制限かけてんの?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 21:19:45
    皆さまコメントありがとうございます。
    叩かれる&荒れるの承知で書き込ませてください。リアルの生活では口に出してはいけないことだったのだと学べたので…すみません!

    本当に釣りでないのですが、2時間で少ないなんて心底ビックリしています。1日24時間しかないのに、スマホに何時間費やすんですか?
    ちなみに、2時間で足りないとおっしゃっている方、お子様は偏差値どれくらいの高校に通われていますか?大学受験は考えていますか?

    • 2
    • No.
    • 10
    • 進むべき道がある

    • 25/05/22 21:16:20
    流石に使用制限時間が2時間は中学生でしょ。
    せめて使用時間が朝6時から夜の10時までくらいの幅にしてあげなきゃ友達に置いていかれるよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/05/22 21:10:27
    えぇ!?高校生で2時間?
    それやばいと思う。そこまで制限してたらあとから一気にくるよ。
    バイトとかもできる年齢だよ?そんなに厳しくするのはなぜ?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/05/22 21:01:07
    釣りじゃ無いなら、本当にやめなそれ
    後で後悔するよ

    • 1
    • No.
    • 7
    • まずはやってみること

    • 25/05/22 20:58:55
    うちは、禁止でした。タブレットは、使ってました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 継続は力なり

    • 25/05/22 20:56:51
    うちの学校は放課後まで禁止。だから学校では殆ど使ってないよ。
    それ以前にさ、制限2時間がおかしいよ。いくらなんでも無理でしょ。高校生でしょ?動画やSNSだけじゃなく、授業の参加資料とか調べたりするのもスマホ必要だよ。特に探求では使うと思う。この年齢で、そんなガチガチに制限かけてたら、自分で判断できなくなるよ。失敗しても取り戻せる年齢のうちに、ある程度の自由はさせた方がよいよ。

    • 3
    • No.
    • 5
    • 猫に小判

    • 25/05/22 20:32:01
    家の外に出ないタイプの人?
    今みーんな喋りながらスマホ触ってるよ。
    一緒に動画見るし撮るしその場ですぐあげてコメとか反応もその場で見て反応返すし。
    そんなことあるかなぁ。はさすがに時代を把握してなさすぎるよ。
    学校にいる間だけで2時間なんか終わっちゃうよね。
    お子さん頑張って抑えてる方だと思うよ。
    可哀想すぎるわ。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/22 20:27:31
    オンオフを使い分けられる子なら学校にいる時間は使えるようにしてあげれば?

    • 2
    • No.
    • 3
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/22 20:24:20
    高校生で2時間…気の毒
    自分で裏ルートで格安スマホ契約しちゃいそう

    • 2
    • No.
    • 2
    • 継続は力なり

    • 25/05/22 20:18:24
    高校生で2時間なんて可哀想すぎる。。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/22 20:13:40
    友達とインスタやTikTok観たりするでしょ
    男子はスマホゲームしたりね
    今はスマホありきの日常だから

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック