赤ちゃんとの散歩は毎日行くべきですか?

  • 乳児・幼児
  • 羊頭狗肉
  • 25/04/21 05:12:32
生後2ヶ月の子がいます

1ヶ月過ぎから週に1~2回近所を散歩してます。
恥ずかしながら私は体力が本当になく、まだ頻回授乳中で自律神経も狂っていて毎日散歩に行く力がありません。
エレベーターなしの3階に住んでるのも、外に出すのが一苦労な要因になってます

夫は散歩信仰者?で責めてはきませんが「もう2ヶ月だしできるなら毎日した方がいいよ」と毎回言ってきて、自分がだめなような気持ちになります


天気が良ければベランダで毎日外気浴に当てたりはしていますが十分じゃないのでしょうか?

皆さんはどれくらいの頻度で散歩してましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全52件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 52
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/23 18:05:33
    散歩行く方がママの気が晴れるならそうしたらいいけど、しんどいくらいなら行かなくていいんだよ。
    私も上の子のときは家に2人だと息が詰まりそうで、なんか義務感もあって3ヶ月くらいからほぼ毎日散歩行ってたけど、
    下の子のときは、適当に手抜きしてゴロゴロして、1歳までに数えるほどしか行ってない笑

    体力戻ってないなら回復優先だよ。
    出産って交通事故レベルのダメージってよく言うし、事故の程度も出血とか難産とかそれぞれなんだからさ。人と比べること自体おかしいよね。
    無理しないで。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/22 15:41:56
    >>50だけど何度もごめんね。
    他所の話でやらなくちゃってベビーハイになっちゃダメよ。
    私も里帰り無しで挑んだから、何でもやらなくちゃとベビーハイで動いて普通に横倒れしたわ。アレはダメよ。
    散歩だって首もお尻も座ってないのに連れて行くのは、上の子がいて仕方ない時だわ。

    自分の体調に合わせて、ダメな日はご主人もお父さんなんだからやったらいいのよ。
    そんなに出産は甘くないし、子育てだって皆同じじゃない。自分を追い立てず、秋くらいから頑張りますーでいいのよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/22 15:29:04
    >>49夫の手伝いに感謝はしつつよ?
    お前は生んでないだろ、同じ立場になったら白眼向いて転がってるわ!喰らえ!と背後から叫んで指浣腸してやりたいわ。

    まだ悪露がおさまってないって、一ヶ月検診の自分の方で診て貰った結果は大丈夫だった?
    悪露の引きが悪いのは傷が癒えていないか、子宮に穴が開いていたとか大変な時もあるのよ。
    生理が一足先に戻った可能性もあるし診て貰った方がいいよ。
    主の場合は3階の往復で傷んでいるのかと思うけど、化膿していたら怖いわよ。

    今を大切にしないと今後に響くからね。
    赤ちゃんだって紫外線の強い令和に日光!日光!てさせなくても暗闇でなければ日は浴びているから。
    ご主人にトピを見せてあげたら?
    私は三人出産したけど、秋冬生まれなのよ。
    買い物以外の散歩デビューはハイハイ出来る頃。
    それでも天使がゴリラ化するほど野生化して育ったから大丈夫だからね。
    毎日出さなくても買い物時や窓際であやすだけでも効果有りよ。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 花より団子

    • 25/04/22 04:53:53
    皆さんコメントありがとうございます
    夫にこのトピ見せようと思います

    出産は大量出血で死にかけたし、夫は産休はほとんど取れなかったのと両親の助けなども得られなかったため、退院後からすぐ日中はずっと一人で赤ちゃんのお世話と家事して
    そのせいかまだ悪露も止まっておらず
    ずっとゾンビ状態から抜け出せず
    散歩なんてムリ!って何回も言ってたんですが、できるなら行った方がいいよねとしつこくて。

    夫も家事を手伝ってくれたり買い物行ってくれたり、週末は一人で散歩させてくれたり、体力ある方なのでなんで私ができないのか理解できないんだと思います

    この頃に散歩に行かなくても元気に育ったってコメント見て励みになります

    • 2
    • No.
    • 48
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/21 11:33:02
    赤ちゃんとのんびり笑顔で過ごすのが一番大事よ
    外気浴程度でじゅうぶん!
    ご近所ならベビーカー担いで降りてあげるのになぁ。赤ちゃん可愛いだろうね。無理しないで。

    • 2
    • No.
    • 47
    • 早起きは三文の徳

    • 25/04/21 11:09:29
    行けるなら行けばいい。無理する必要なし。
    ベランダでもおひさまや風の外気に当たるし十分。

    • 4
    • No.
    • 46
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/21 11:08:21
    命に関わることじゃないからさ。
    〇〇するべき!と思ってると育児辛くなっちゃわないかなって。
    出たい人が適度に出るのはいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 45
    • 七転び八起き

    • 25/04/21 10:57:18
    毎日なんてしないしない
    散歩なんて気分がノった時だけ

    • 3
    • No.
    • 44
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/21 10:57:14
    今日なんて初夏みたいなもんよ?
    二ヶ月の子を出すには危険だと私は思うから出さない。
    カーテン越しに風を感じる程度の外気浴で十分だよ。
    締め切って真っ暗じゃないのよ、普通にレースのカーテンと網戸なら間に合ってるよ。
    お買い物の時に外出くらいでいいよ、散歩のために出るのは歩いてからで十分。
    3階で住んでいるなら主の体も人より癒えるの遅れるから、散歩程度で今は3階まで往復しないで生活に慣れる方が先よ。
    エレベーターもなく赤ちゃん抱っこなんて、これから大きくなるんだから体力つけるために、まず養生しないと。

    • 4
    • No.
    • 43
    • 言葉は力である

    • 25/04/21 10:57:12
    毎日。私自身が休みの日に一日中家にいるのが苦痛だったから
    年重ねた今は一日中家にいても全然苦にならない。犬の散歩のためにヨッコラセって毎日出てはいるけど

    • 0
    • No.
    • 42
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/21 10:42:04
    週3出ればいいほうだった
    冬産まれだったし
    でも便秘ですぐ38度超えの発熱してたから
    週3小児科で浣腸してもらいにいくついでに買い物ってレベルのおでかけ

    • 0
    • No.
    • 41
    • 人生は一度きり

    • 25/04/21 10:03:55
    その頃は、ちょっとベランダで外の空気吸ったり程度でも十分よ
    まだまだお母さんの身体も充分戻ってないだろうし
    うちの子は、冬生まれだし、4月でも雪降ったりする寒冷地だし、コロナ禍だったしで、あんまり外連れて行かなかったよ
    今5歳、外遊び好きな元気な子に育ってます
    無理しない程度で大丈夫
    旦那さんがお休みの日は旦那さんにお任せしてお散歩連れて行ってもらいましょう

    • 3
    • No.
    • 40
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/21 10:01:23
    これから暑くなるから無理しないでね

    • 4
    • No.
    • 39
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/21 10:00:11
    私の場合は家にいると煮詰まるから外出していたよ自分の為に。
    主の環境なら回数減ってたと思う。
    そもそもそんな事を言うなら、お前がいつもより早く起きて10分なり15分なり散歩連れていけよと思うし、 それを毎日毎日やってくれたらこっちも頑張るわという。

    • 2
    • 38

    ぴよぴよ

    • No.
    • 37
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/21 09:52:04
    責めてはきませんがんって、でもそれなんかもう責められてる気分だよね。
    私ならそんな言い方されたらなんのために?どこ情報?出来なかったらどういう問題がありそう?あなたがやるって選択肢は?あなたそこら辺の子ども見て毎日散歩してきたかどうか区別つく?って質問責めにしてしまいそう。

    • 3
    • 25/04/21 09:43:30
    そういう旦那に限って休みの日に散歩つれてくことはしない

    • 3
    • No.
    • 35
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/21 09:38:35
    2か月でしょ。そんな散歩するべき!なんて思わなくていいよ。
    うちなんて7月産まれだったから猛暑過ぎて散歩なんて行けなかったよ。
    そんなんでもちゃんと育って成人したから大丈夫よ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/21 09:36:15
    季節問わず業務的に行かなきゃいけないってことは一切ないと思う。主さんの体調が整ってないなら尚更無理する方がよくないよ。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/21 09:29:20
    季節と主さんの体調によるんじゃない?

    うちは生後数ヶ月の時だと上の子が真冬、下の子が真夏だったから外気浴くらいしかしてなかったよ。
    地域によっては気温も高いし無理に散歩に行って主さんや赤ちゃんが体調崩したらもっと大変だよ。
    あと旦那さん、出来るなら毎日したほうがいいよって言うけど自分が散歩に連れて行くって考えはないのかな?

    • 3
    • No.
    • 32
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/21 09:18:50
    切迫で妊娠中ほとんど寝たきりだったから、出産後3ヶ月まで座っているのも大変で、外なんか行かなかったよ。
    1人じゃ寝ながら授乳するくらいしかできないから実家で3ヶ月お世話になって。

    それでも外遊び大好きな元気な子になったよ。
    まずはお母さんの体力回復が1番!
    私は1人目にそれをやらずに義実家に帰ってしまい(同居)、毎月高熱を子供と2人で出して、最悪な産後になってしまったから。

    また何か言われたらこのトピを夫に見せなよ。
    どんなに産後、授乳期のお母さんは体力消耗して大変か、自分はバカ(失礼)かわかるよ。

    おいしいものたくさん食べてストレス溜めないように、たくさん休みながらゆっくりとね💕︎

    • 5
    • No.
    • 31
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/21 09:04:23
    生後2カ月なんて、主自身がラクな方を選べばいいよ。
    私は毎日ベビーカーに乗せて散歩していたけど、それはうちの子が家の中にいると、私が少しでも相手をしないとすぐにぐずって大泣きするような子だったから。
    外を散歩していると機嫌が良かったから、家の中に子供と二人きりでずっと相手をし続ける方が息が詰まるからたくさん散歩してただけだよ。
    子供が家の中でもご機嫌で一人遊びできるような子だったら散歩なんてそんなに行かなかった。
    主が家の中の方がラクなら、ベランダで十分。

    • 3
    • No.
    • 30
    • まずはやってみること

    • 25/04/21 09:01:16
    2ヶ月なんて引きこもりだったわ
    半年くらいからかなぁ
    それも春になって自分が散歩したくなったからだしね

    • 4
    • No.
    • 29
    • 高嶺の花

    • 25/04/21 08:59:45
    しませーーーーん!!
    旦那の言うことなんて無視ムシ

    お母さんの体調第一なんだから
    疲れてるのに無理やり毎日散歩したら
    あなたが病気になるよ

    • 4
    • No.
    • 28
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/21 08:58:49
    まだ2か月なのねwクソ義母みたいな旦那だね
    普段買い物とか連れて行ってるでしょ、それで十分だよ

    • 4
    • No.
    • 27
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/21 08:53:53
    今の時期過ごしやすいよね。頻回授乳本当にお疲れ様だよ。
    まだ赤ちゃんは動かないし、安全なお日さんの当たる部屋で窓を少し開けて、ゴロゴロしていてもいいよ。
    お母さん寝ちゃうと赤ちゃんも寝ちゃうから。
    インターホンもスマホも切ってさ。

    お母さんが眠れてないと、色々支障きたすから、眠れる時に眠ってほしい。

    • 5
    • No.
    • 26
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/21 08:49:08
    旦那は保育士の資格でも持ってるの?
    わかりもしないで適当ぶっこいてるだけだから無視すればいいよ
    無理は禁物、100点満点なんか目指して子育てしてたらぶっ壊れる

    • 3
    • No.
    • 25
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/21 08:48:35
    12月生まれの1人目は寒いし病気貰ったら嫌だから、暖かい時期になるまでほとんど外に連れて行かなかったよ。さらに私がノイローゼっぽくなってて外出できる気分になれず、生後3ヶ月だか4ヶ月くらいまで実家にいた。今、中学生だけど体格も健康も学力も特に問題ないし、運動は割と得意な方だよ。2人目は上が幼稚園だったから新生児期からずっと連れ回してた。
    あと、私が泥んこ遊びや砂遊び、虫とかが苦手でその辺の遊びを一切させず幼稚園に入園すると、最初は泥んこ遊びや砂場が嫌で泣いてたそうだけど、最初だけだったみたいよ。虫は今も苦手みたい。児童館も近所にあるけど行かなかったわ。
    お母さんも色んな事情があるんだから、育児書や保健婦さんのアドバイス通りに出来なくても神経質になって気にしなくていいんじゃない?母子が心身共に健康であるのが1番重要だと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/21 08:46:23
    旦那さんが仕事から帰ってきた時に
    一緒に散歩するのはどう?
    最近は夜になっても寒くないし。

    階段では赤ちゃんもベビーカーもお任せして
    大変ぶったら「1人だと大変だよね!私も無理」
    と言ってみる笑

    • 5
    • No.
    • 23
    • やればできる

    • 25/04/21 08:33:24
    逆に3カ月までは赤ちゃんを外に出すなって言うお家もあるみたいだよ
    弟のところの義理のご両親がそんな考えだって
    上の子がいたりして出ざるを得ないお家もあるだろうし、人それぞれ
    うちの子も甥っ子もそれぞれ元気に育ってるよ
    気にしないで大丈夫!

    • 6
    • No.
    • 22
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/04/21 08:29:56
    はっきり言って旦那がうざい
    そりゃ出来たらやるってーの!

    まだ毎日散歩行けるくらい回復してないことと、毎回散歩のこと言われてとても嫌だと言うことはちゃんと伝えよう
    言わないとわからんしモヤモヤ溜まるだけであなたにも子供にもいいことない
    体のキツさもたぶん分かってないよ
    いっそ半泣きしながら病的に訴えてもいいくらいだよ
    ベランダで日光浴させてるだけでも十分頑張ってるよ

    • 5
    • No.
    • 21
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/21 08:25:24
    めちゃくちゃ寝不足でそれどころじゃなかったずっとだるくて。
    覚えてないけど買い物のついでに連れてでてた感じ毎日ではなかった

    • 3
    • No.
    • 20
    • 時間が解決する

    • 25/04/21 08:21:28
    生後2ヶ月ならお母さんの体も戻ってないし今の具合でいいと思うよ。
    赤ちゃんも体力ないしね。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/21 08:07:53
    私は夜泣き・癇癪で家にいると閉鎖的になり頭おかしくなりそうだったからあえて毎日してたけど、主さんはいけない理由がしっかりあるんだから気にしないでいいんだよ。育児にマニュアルないから独自で決めて大丈夫。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/21 08:04:30
    似てる!うちのアパート3階建てでエレベーターなし。今は手すりついたけど、赤ちゃん生まれたとき手すりなかったから階段怖くて出られなかったよ。うち3階だからさ…階段急だし。首座るまで外出は週一、旦那と買い出し行くときだけだった。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/21 07:59:55
    まだ2ヶ月だし、そんなに気にしなくて大丈夫だよ。
    私は毎日行ってたけど、それは家の中にいると気分が落ちてしまうタイプだった&戸建てだからすぐ外に行けただけだから。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 高嶺の花

    • 25/04/21 07:57:12
    しかしエレベーターなしの3階はキツいね
    赤ちゃんとベビーカー持って降りるのは危ないし、抱っこ紐だと足元みえなくて危ないし

    • 2
    • No.
    • 15
    • 口は災いの元

    • 25/04/21 07:49:15
    人によるとは思うけどうちは散歩させるとよく寝て結局はそのほうが楽なので毎日してた。私も体力がなく頻回授乳に限界を感じて授乳量の増える3ヶ月頃から3割くらいミルク足した(先に母乳を飲ませる)。
    ほんと人によると思うので自分たちに合うやり方が早く見つかりますように。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/21 07:41:10
    ママの体第一に考えて!
    無理することなんてないよ!
    スーパー行くついででもいいし。
    夫の助言は聞き流しましょう。

    • 4
    • No.
    • 13
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/21 07:39:56
    ベランダで少し日光浴ぐらいで大丈夫だよ
    うちは近隣の理解があって夕方の黄昏泣きの時でもベランダで小さな声ならお歌を歌ってあげても大丈夫だった
    2ヶ月だもの、お外に行くときは決死の覚悟での検診とかだよ

    • 3
    • No.
    • 12
    • 一石二鳥

    • 25/04/21 07:36:50
    散歩は毎日行かなくていいけど体力は落ちる一方だから少し動ける時は動いたほうがいいよ
    散歩じゃなくてスクワットでもいいからさ

    • 6
    • 25/04/21 07:36:22
    生後2ヶ月で散歩するなんて考えたこともなかった。
    エレベーターなしの3階って事は外出する時にはベビーカーを持ち運びしないといけないよね?
    無理しなくて良い。お母さんの体調が大事。
    今は無理しないで天気のいい時にベランダで日光浴するくらいで充分よ。

    • 8
    • No.
    • 10
    • 言葉は力である

    • 25/04/21 07:35:47
    いや、ベランダでいいよ。疲れるよ。

    • 9
    • No.
    • 9
    • 継続は力なり

    • 25/04/21 07:34:49
    うちは3人目の子が4ヶ月だけど、しゃーなしで上の子に付き合わせて外出してるくらいだよ?1人目の冬生まれの子なんて暖かくなるまで引きこもりだよ。
    それに自分だって動けてても身体が本調子ではないから、絶対無理しちゃダメだよ。旦那が日中いないんだし、散歩した体でいいんじゃない?(笑)

    • 5
    • No.
    • 8
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/21 07:31:59
    いやまだ2ヶ月でしょ、ベランダでもいいよ!
    気分良くて体力ついたらお外に行こう!
    ベビーカーも低月齢用のは大きくない?取り回し大変だし、かと言って抱っこも大変…

    お母さんの身体が大事だよ、これから暑くなるしできる範囲で行きましょう

    旦那さんよ、あなたが頑張りなさいよ

    • 4
    • No.
    • 7
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/21 06:52:23
    無理してまで毎日行く必要ないよ。天気が悪い日もあるわけだから。
    あとは、主さんの場合は毎日行って結果的に自分が具合悪くなったら意味がないよ。自分が負担にならないように、何日かに1回ペースで良いのでは?
    旦那がそんなに言うなら旦那が自分が休みの日に自分でしなよいってあげたらいい。

    • 7
    • No.
    • 6
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/21 06:45:39
    十分だよ
    産後1ヶ月から散歩とか体力ないのに凄い

    私は散歩なんて全然しなかったけど子供は健康に育ったよ。大丈夫大丈夫

    • 5
    • No.
    • 5
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/21 06:10:02
    周りの友達に日中グズると言ったら散歩すればと言われるのでみんなも毎日散歩してるのかなと疑問でした

    かと言って散歩行っても散歩中は寝てても帰ってきたらすぐグズるし

    • 0
    • No.
    • 4
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/21 06:07:13
    >>2
    自分の体力ポンコツすぎると凹んでたところでした
    ありがとうございます

    • 1
    • No.
    • 3
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/21 06:04:09
    >>1
    すごく安心しました!
    ありがとうございます

    夜中というか朝方の1回はやってくれるんですけどね…ただ一日中座って乳あげてるだけとでも思ってて授乳に体力使うの分かってないのかもしれません。

    夫の周りも散歩してるって人が多いらしく本当かなーと疑問

    • 1
1件~50件 (全52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック