都内の高校に通う新高1の娘がメイクして学校に行く…

  • なんでも
  • 早起きは三文の得
  • 25/04/17 10:54:28
校則では茶髪とメイクは禁止。
なのにみんなやってるから、とカラコンまでして登校。
化粧品取り上げても買ってくるし、いくら叱ってもダメ…

どうしたらいいのか。
同じような女子持ちママいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全143件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 143
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/23 22:57:11
    >>141
    パパ活とか万引きするかも!?
    じゃあ小遣い渡さなきゃ!

    は?

    そんなだから、そんな子育つのよ

    • 0
    • No.
    • 142
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/22 07:58:40
    何回もやって行く、やって行けるって事は校則で禁止してても緩い学校なんじゃないの?
    そういう高校に入ったなら諦めて、ケバくならないようにだけ注意でいいんじゃない?
    あとは
    「進路(就職)を考える時期になって評価に影響するようになったら考えなさいよ。希望が叶わない可能性出てくるからね。自己責任だよ」
    「高校からは自己判断に極力任せるけど、それで中退とかになったらそれまでかかった学費全額返してもらうから。卒業とその先の確定が学費請け負う条件だから。社会出てルールや規範無視したらそれなりのペナルティ出てくるのが普通だから。今からそういうの意識して過ごしなさいね」
    って感じかね。
    周りがやってて先生達にスルーされてるなら「校則だから」は通じないと思うよ。
    「お母さんはそういうの嫌い」とかも、「私はあなたじゃない!」とか言って拒絶しがちでしょ?思春期って。
    だから【ルール違反するってのはそういうリスクや責任を背負うものだ。それが自由ってもんだ】ってのだけ教えればいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 141
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/22 07:48:06
    >>134
    これ小遣い廃止にしたら他の事で稼ぐようになりそうね。パパ活とかいろあるし黙ってれば親には分からん。小遣い廃止の弊害が大きそう

    • 0
    • No.
    • 140
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/22 07:44:56
    自分もそうだったからなんも言えねぇww

    • 1
    • No.
    • 139
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/22 01:26:34
    >>134
    小遣い無しで虐待www
    ウケる

    • 1
    • 25/04/21 22:58:45
    本気でやめて欲しかったら自分なら、
    化粧しないと誤魔化せないの?
    ついて行けないからやるの?
    中身の問題だよ。
    見つめるのは外見じゃ無くて中身だよ。
    って言う。
    禁止してない学校に行けばよかったのにね。
    ルール守れないなら退学にだってなる。
    退学理由アホらしいと思わないの?

    • 2
    • 25/04/21 22:57:06
    >>134
    堂々と虐待宣言やべーババアだー!

    • 1
    • 25/04/21 22:56:09
    好きにさせたらいいじゃん。
    メイクするな!社会に出たらいきなりメイクしろ!って放り出されるよりいい事だよ。

    • 2
    • No.
    • 135
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/21 22:36:53
    そもそも校則の拘束力ってどう…??
    校則なんてあってないようなもの、みたいな高校ない??主の娘の高校は化粧してると注意されるのかな…?
    私が高校生の時もみんなバイトしてたけど、たまたま生徒手帳見たらバイト禁止って書いてあって衝撃を受けた記憶がある…注意もされなかった!

    高校生だと化粧は普通だし、社会に出たらしなきゃだからNGは今どき厳しいような気もしちゃうよね…ヤマンバみたいのは指導したいししてほしいけど…笑

    • 0
    • No.
    • 134
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/21 21:55:29
    校則破ってまで化粧しないといけない意味が分からない。
    初めからそんな学校選ばなきゃ良かったのにね?
    娘のメイク道具の資金はどこからなんだろう?
    メイク茶髪禁止ならバイトも禁止なんじゃないのかな?
    小遣いだとしたら、小遣い廃止で良いと思うけどな

    • 1
    • 25/04/21 19:06:41
    カラコンなしでもデカ目に見えるナチュラルメイクを一緒に研究してあげたら?私自身田舎のミッション系進学校だったけど、半数は普通に茶髪メイクミニスカルーズソックスでたまーに怒られるって感じだった。娘がそうなっても何も言えない笑 今はYouTubeでメイク動画も溢れんばかり。内申に響く可能性とか学校で怒られても仕方ないことだけは伝えて、静観していいんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 132
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/21 15:32:12
    禁止しても、登校中に駅のトイレとかで化粧して下校中に落として帰ってきたりしたら止めようがないし、取り上げても、買い直すのにお金がないからと万引きしたりしたら目も当てられないので、とりあえず静観しつつ、たまに「校則違反だから、学校へはして行ったら駄目だよ」と釘をさしておく程度にするしかないのでは?

    うちの娘は「している子がいる」と言い出した時点で、「校則違反だからだめ。度が過ぎると指定校推薦とかから外されるよ。休みの日限定ならあり」と言ったら、その通りにしていました。

    • 4
    • No.
    • 131
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/21 14:05:25
    私はもっと濃い化粧して行ってたから今の娘のメイクはスクールメイクとやらで可愛くていいなと思うから何も言わない。カラコンや派手な化粧は休日だけしてる。

    • 1
    • 25/04/21 13:57:14
    >>127
    あなた何言ってんの?
    トピ文の一番最初に何て書いてあるか理解できないのね

    • 0
    • No.
    • 129
    • まずはやってみること

    • 25/04/21 12:40:20
    無色のリップクリームと無色のフェイスパウダーぐらいなら
    ギリギリ許容範囲だけど。
    カラコンまでだとかなりバッチリだよね。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/21 11:29:02
    >>127

    自分語りされてもな
    主の娘の学校は校則で禁止なんだから駄目でしょ

    • 11
    • No.
    • 127
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/21 10:09:27
    自分も大概ばばあだけどJK時代はポイントメイクしてたよ
    偏差値67ある進学校、校則が無かったからカラーもピアスも半分以上の子がしてた
    カラコンはまだ無かった時代だけどもしあったらしてたと思う
    自由な高校ってみんなこんなもんだよ

    • 0
    • 25/04/21 10:03:16
    山手線で朝よく見るよ。御三家中学受験の名門校の制服着て。アイブロウしてる子
    ばっちりしてなきゃ、私もしてたし良いんじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 125
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/21 09:53:53
    >>121
    インフルエンサー界隈にそういうジャンルがあるらしいよ
    親が金ほしさにノリノリでさせてるとかなんとか

    • 0
    • No.
    • 124
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/04/21 09:42:48
    >>121
    三人組って言うのが面白い。
    一人じゃ恥ずかしいんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/21 09:39:34
    学費払うのやめて
    家から追い出し
    最低限のアパートと食費だけ用意して
    『自由』にさせる
    自分で受験して合格した学校の決まりを守る気ないなら行かせる必要無いよ
    義務教育は終わってる

    • 1
    • 25/04/21 08:08:05
    自分が本当に必要に駆られないとわからないものなのですよ
    これは老若男女誰でも同じ

    就活なら黒髪に就活スーツにみんなするでしょ?
    それまではみんな派手な格好をしている
    必要にかられる時が来たから黒髪に就活スーツにしてるだけ

    大人でも自分は病気にならない寝たきりにならないって甘い考えの人は多い
    いざその時になってから後悔する
    人間ってそんなもん
    まわりがいくら言ったってムダ

    でも”私は言いました”って既成事実を作るためにあなた自身が苛つかない程度に言うようにはしておきましょ
    あくまで期待はしないこと

    • 4
    • No.
    • 121
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/21 06:44:42
    先日ショッピングモールで 金髪カラコンばっちりメイクの三人組小学生を見ました
    「コギャル」だと娘に教わりました
    孫がいるシニア年代の私としてはちょっとびっくりものでしたが
    これも「時代」なのでしょう

    • 1
    • No.
    • 120
    • 知らぬが仏

    • 25/04/21 03:31:07
    どうしたら?

    好きにさせたらいいよ。

    • 7
    • 25/04/21 02:16:18
    娘の学校は金髪もピアスもスマホもOKの高校の一年生だけど、うっすらメイクしてる子もいるし金髪の子も一人いて茶髪にしてきてた子も何人かいるけど、娘は何もしてないや
    悪魔の証明みたいになるけど普通に可愛いくて明るい子

    やることやってたら(模試の点数がいいとか、宿題課題を期限通りに出すとか)いいんじゃない?
    買ってくるってバイトでもしてるの?

    • 6
    • No.
    • 118
    • 人生は一度きり

    • 25/04/21 01:36:12
    アラサーの都内住みだけど、高校時代は普通にアイメイクやファンデーションはしてたわ。周りがそうだったしね。ただカラコンは目に悪そうだから阻止したいね。

    • 4
    • No.
    • 117
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/21 01:14:58
    何故校則で禁止されているのかを考えてっていう。だいたい学業に身が入らないからが理由だから、学業でトップになって文句言われないようにしなっていうかな。
    学校の伝統が、とかだったら他でメイクを楽しむ方向で話をする。
    どちらにしよ処世術を学ばせたくはある。

    • 5
    • No.
    • 116
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/17 19:08:09
    某有名女子校K ,
    金髪あり化粧あり何でもありですよ。

    • 0
    • 25/04/17 19:04:06
    >>107
    ウフ笑!?

    • 0
    • No.
    • 114
    • 瓢箪から駒

    • 25/04/17 18:42:59
    >>113
    底辺界隈なんてどうでもいいから

    • 3
    • No.
    • 113
    • 時間が解決する

    • 25/04/17 18:41:15
    >>98
    底辺高ならある程度の事には先生は何も言わないよ。
    授業中はスマホ禁止でも触ってるが子たくさんいる、スカートは膝上、化粧は当たり前にみんなやってる。

    • 2
    • 25/04/17 18:26:05
    >>110
    閉経黴婆さん早く往きなよ笑

    • 1
    • No.
    • 111
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/17 18:07:26
    放っておけば
    校則との付き合い方を学ぶのも成長のうちじゃないの
    カラコンは学校では外しているかもしれないし、メイクは上手にぎりぎりの線を突いていくかんじに落ち着くんじゃない?
    初手から厳しくするとコソコソ隠してするようになるだけでは

    • 2
    • No.
    • 110
    • やればできる

    • 25/04/17 17:43:07
    >>106

    包茎おじいちゃんは去れ!

    • 0
    • No.
    • 109
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/17 17:35:56
    メイクをやめさせるんじゃなくて勉強を頑張らせたら?
    私の時代の話だけど、普通科の子はメイクとか眉整えただけで怒られたけど特進クラスの子はメイクどころか髪を染めててもお咎めなしだったよ

    あと女の子なら将来変な底辺男にひっかかるより上の大学でハイスペ男子と同級生のほうが絶対いいよ

    • 3
    • 25/04/17 16:48:46
    倖田來未さん御用達のキラーバナーDX
    みんなもう試した?パインの酵素がしつこい内臓脂肪や宿便を溶かすんだって!!
    まずはお試しセットで気軽に試してみてね❤️❤️❤️

    • 0
    • No.
    • 107
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/17 16:45:23
    痩せ過ぎは良く無いのは分かるし、太り過ぎも良く無いと思う。
    アラフォーになって思うのは、どうしても体型は崩れる。
    でも、脳が崩れた身体見るのを嫌ってなってるんですよね〜ウフ笑
    だーかーらー、鏡見るたびにうんざりしたくないから毎日ストレッチと軽い筋トレして代謝上げ始めました 太ると身体は重たくなるし、綺麗に服着れなくなる 富の象徴って周りの目線のことですよね?
    正直周りにどう思われるかより、自分がどう思うかの方が大きい 若いときは周りの目も気にしてたけどね。
    日常生活の中で日々の食事や運動することを気をつけてたら若い頃よりも気持ちも身体もスッキリしてます。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 棚からぼた餅

    • 25/04/17 16:43:22
    >>88ブスどうかしたの?

    • 0
    • 25/04/17 16:36:51
    「校則守れないなら学校辞めなさい」と極端な事言いたい気持ちもありますが
    校則厳しい学校に娘二人通っていますが、やはりメイクもギリギリの線を狙ってやってますね。

    勉強も部活も生活態度も問題なかったら、ある程度容認して
    先生からお咎めがあったら謝る言葉を用意しておく・・・くらいでしょうか
    美意識の目覚めは悪いことではないですし、失敗したり怒られたりしながら
    成長していく時ですからね

    私自身がスカートもひざ丈厳守、怒られたくないし進学の内申に傷がつかないように・・・・と真面目だったので娘たちの校則ギリギリラインに
    ヒヤヒヤしてしまいますが
    まっ彼女たちの人生、親として言わなくてはならない事は言い続ける他ないけれど何より友達とあーでもないこーでもないと情報交換してその時代の流行を楽しみ学校に通える事はよい事ですものね

    • 2
    • No.
    • 104
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/17 16:12:08
    >>100
    いや、主が校則違反って言ってるじゃん

    • 3
    • 103

    ぴよぴよ

    • No.
    • 102
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/17 16:02:30
    息子のアルバム見てみたけど、写真だと分かりにくいけど可愛いく見える子はしてるんだと思う。
    肌が綺麗に見えるメイク、目が大きく見えるメイクみんな上手。

    • 0
    • No.
    • 101
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/17 16:01:44
    都内ならしょうがないかな
    みんなやってるんなら仲間外れだといじめられるよ
    というか主もそう思うから都内って書いたんじゃないの??

    そもそも社会に出たらメイクするのはマナーだって言われるのに
    学生はメイク禁止って真逆の思想なのがおかしいんだよね

    • 4
    • 25/04/17 15:59:01
    >>98
    大正で止まってる人いる…

    • 0
    • No.
    • 99
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/17 15:57:05
    校則で禁止でもナチュラルなメイクはみんなしてる。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/17 15:48:40
    校則違反なんだったら
    学校で叱られてるんじゃないの?普通
    …ホントの話?これ

    • 3
    • 25/04/17 15:32:04
    ガッツリメイクじゃない限りナチュラルな化粧くらい良いと思うけどなー。
    身だしなみ程度でしょ。女の子なんだからお化粧くらいしたいよね。年頃だもん。

    • 5
    • No.
    • 96
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/17 15:30:47
    もう卒業しちゃったけど、行動範囲が広がって、そういう世界を知って楽しくて仕方ないんだと思うよ。服装検査の時はバレないようにうまく細工したり、そんなのも楽しいと思うw怒られたとしても、もう自己責任だし、親に迷惑がかからないなら放っておいていいと思う。

    • 2
    • No.
    • 95
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/17 15:30:12
    がっつりメイクなの?
    うちはファンデと薄ーく色付くリップのみです。
    眉は整えてるけど、それくらいなら普通じゃない?
    偏差値がまぁまぁ高い公立校だからか、がっつりメイクの子はいない。

    • 1
    • No.
    • 94
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/17 15:27:28
    >>89
    ね、アホだよね。
    学校名書くかってね。笑

    • 1
1件~50件 (全143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック