スマホの通信機能止められ激高 母親の額をスマホで殴った女子中学生(14)逮捕

  • なんでも
  • 少しの勇気が大きな変化を生む
  • 25/02/17 07:16:25
札幌方面東警察署は2025年2月16日、母親に暴力を振るってけがをさせたとして、傷害の疑いで14歳の女子中学生を逮捕しました。

女子中学生は2月16日午後3時半ごろ、札幌市東区の自宅で、母親の髪を引っ張り、額を自分のスマートフォンで殴ってけがをさせた疑いが持たれています。

女子中学生の妹が「姉が母に暴力を振るっている」と警察に通報し、駆け付けた警察官が現行犯逮捕しました。

警察によりますと、女子中学生はスマートフォンの通信機能を母親に止められたことに腹を立て、犯行に及んだということです。

警察の調べに対し、女子中学生は容疑を認めています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全235件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 235
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/02/20 17:08:19
    北海道? てかスマホ依存すぎ。可哀想すぎななんもできなくなるだろうお子様ね。 周りの人間関係うまくいってないか あんまよくない友達と関わってるんだろうね。 少年院行けばよいよ

    • 0
    • 25/02/20 01:58:33
    こういう事件が起きると、メディアはすぐスマホや現代のネット社会が齎した悲劇!みたいな論調に持っていきたがるけど、多分こういう種類の子達はいつの時代に生まれてたとしてもなんやかやで似たような事件を起こしてたと思う。

    • 2
    • No.
    • 233
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/02/20 01:46:01
    沖縄か北海道!って予想してトピ開いたら北海道だった

    • 1
    • No.
    • 232
    • 乗せてもらって当たり前ですか?

    • 25/02/20 00:51:57
    四六時中、スマホ弄ってたんでしょうね…
    もう病気としか言いようがない。
    思春期外来か精神科に通院した方が良い位の依存度、だったのかもね。

    • 2
    • No.
    • 231
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/02/19 16:23:21
    将来お先真っ黒

    • 0
    • No.
    • 230
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/02/18 22:28:13
    >>216
    小6の息子が学校端末でずっとユーチューブ見たりチャットやったりしてて、依存度が高すぎてスマホ持たせられない

    • 0
    • No.
    • 229
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/18 22:25:14
    依存って怖いねー

    • 0
    • No.
    • 228
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/18 22:22:37
    角かな…角だったらめっちゃ痛いだろうなぁ……。

    北海道って冬になると暴力系のニュース多いよね。
    太陽の光不足?

    • 3
    • No.
    • 227
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/18 15:01:35
    通信機能を止める前に精神病院に通わせるのが先だったね

    • 10
    • 25/02/18 14:38:48
    >>205
    通報したのは妹で、家族が通報しなかったら死んでいたかもしれないよ。
    若い女子でも殴ったり蹴ったりすさまじく乱暴な子は多いし、この事件はネットに毒されて精神病になった子の事件だから、親もネット依存症の恐ろしさを軽く考えていたのだと思うよ

    • 12
    • No.
    • 225
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/18 14:06:08
    >>219
    病院案件だからね。
    まあ、これでスマホも使えなくなったし、しばらくすれば落ち着くんじゃないかな。

    でも依存症傾向のある人は、次の依存対象を見つけてしまうからね。気をつけないと。

    • 7
    • 25/02/18 13:27:29
    反抗期でも「超えてはいけない一線」て無意識にあると思うんだけど、それがなかったって事は先天的な物なのかな
    後天的な物なら依存症だと思う

    • 12
    • No.
    • 223
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/02/18 13:16:23
    寒すぎておかしい

    • 3
    • 25/02/18 11:27:29
    自分で全てに責任もてないうちは、ある程度親の言うこと聞いとかないとね。

    • 16
    • No.
    • 221
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/18 10:21:34
    これってもし素手でビンタとかしてやり返したら親が逮捕されるのかな。

    • 4
    • 25/02/18 10:17:54
    >>42
    完全に犯罪者じゃん…
    もれなくそういう子の親もアタオカなんだろうね

    • 3
    • No.
    • 219
    • 犬も歩けば棒にあたる

    • 25/02/18 07:27:53
    >>216
    依存になる前にルールを決めて切るならいいとおもうけど
    依存になってから切るのは解決ではないよね

    • 4
    • No.
    • 218
    • 石の上にも三年

    • 25/02/18 02:37:48
    お母さんも大変だね。
    こういう子は進学させずにさっさと追い出した方がいいと思う。

    • 10
    • No.
    • 217
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/17 19:34:40
    >>196
    みんな、って言葉に安心するならそれでいいんじゃない?
    我が子は違う、こうはならないって自信があるんだから、いいと思うよ。大体は大人しくて親の顔色見て生きる所謂よい子でしょ。

    でも子どもの様子見てれば、我慢出来ない子っているよね。
    そういう子供に、切れさせてる、助長させてるのは誰かなって思うんだよね。
    なんでもそう。
    子供に任せる、みんなそうだから、で、目の前の子供を本当に見て判断してるのか、将来考えて守ってるのかと思うんだよね。
    他人だから別に良いけど。

    • 1
    • No.
    • 216
    • 人生は一度きり

    • 25/02/17 19:02:23
    スマホ依存の子の親からの相談に「wifiを止めれば良い」とミキティーがした回答が素晴らしいとYahooニュースで見たけど、下手すればこうなるわけね。
    依存症怖い。

    • 15
    • No.
    • 215
    • 猿も木から落ちる

    • 25/02/17 17:17:41
    暴れれば相手が言う事聞いてくれるって言う幼児のままの脳みそだったんだね、わかるよ。私も精神病の兄がいたので。

    • 10
    • No.
    • 214
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/17 17:12:21
    それで親を◯害してしまった男性いたね

    • 5
    • No.
    • 213
    • 七転び八起き

    • 25/02/17 17:10:53
    >>187
    ヤングケアラーやめれ

    • 2
    • No.
    • 212
    • 七転び八起き

    • 25/02/17 17:10:22
    >>211
    一都三県だと95%以上だと思う
    周りで持っていない子を知らない

    • 1
    • No.
    • 211
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/17 17:08:46
    >>196
    それだと、スマホは二十歳になってからってこと?

    中学生のスマホ所持率は80%ほどだって

    • 0
    • No.
    • 210
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/02/17 17:04:33
    >>187
    上の子に親の仕事させるなよ

    • 3
    • No.
    • 209
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/02/17 17:00:29
    >>203
    確かにそういうのあるかもね
    あと冬季性鬱ってあるくらいだから精神的負担もありそう

    • 0
    • No.
    • 208
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/17 16:55:35
    >>201
    皆が皆じゃないけど、ほんと多いのよ。

    • 0
    • No.
    • 207
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/17 16:42:33
    >>206
    被害者が被害届取り下げれば釈放ではないんだ。
    ドラマの見過ぎかね。

    • 0
    • No.
    • 206
    • 努力すれば報われる

    • 25/02/17 16:36:14
    >>205
    傷害の現行犯ならその場で逮捕される。
    通報されて警察が到着するまで大暴れしてたんでしょ。
    あと度々相談もしてたみたいだし、過去の実績がものを言った感もある。

    • 6
    • No.
    • 205
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/17 16:26:07
    母親が被害届出した?
    ありえない。

    • 0
    • No.
    • 204
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/02/17 16:21:28
    極端に寒かったり暑かったりすると人って感情の抑制能力があれになっちゃうのかしらね

    • 1
    • 25/02/17 16:20:20
    北海道て、豪雪地帯だから、基本冬はゲーム、スマホが娯楽の全てになるんだろうね。
    可哀想って言ったら可哀想な環境だけど。

    • 4
    • No.
    • 202
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/02/17 15:57:11
    >>187見させてるのにあーだこーだ言うのは違うんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 201
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/17 15:49:36
    >>200 おいっ!

    • 2
    • 200

    ぴよぴよ

    • No.
    • 199
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/17 15:35:01
    女子中学生くらいならやり返せそうなのに
    私ならビンタするわ
    そもそも親のお金で生きてる癖に生意気

    • 19
    • No.
    • 198
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/17 15:24:49
    >>36
    批判されたと勘違いしてキレてるの怖い

    • 2
    • No.
    • 197
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/17 15:20:02
    >>187
    仕方ないよ。外で一緒に遊ぶ年齢でもないし。
    時間潰せないでしょ。
    せめて宿題終わってから見せてねって感じでユルくしてあげないと、上の子が可哀想。

    • 1
    • No.
    • 196
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/17 15:16:56
    脳みそが育つ前に、テレビ、ゲーム、スマホは触らせない方が良いよ。
    みんなその程度って言うけどね。

    • 8
    • 25/02/17 15:14:07
    >>17
    低いよ。転勤族で今北海道だけど、明らかに他の地域と比べると異色。
    小学生で髪染めてる子多いし、中学生でピアス開けまくってる子もいる。
    子もヤバいけど親もヤバい。殺人未遂犯して逮捕された母親とかいるしね。飲酒運転でひき逃げして後日逮捕された父親とか…
    もちろん良い人もいるんだけど、身近にヤバめの人が結構いるなぁって印象。

    • 5
    • No.
    • 194
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/02/17 15:11:44
    >>187
    娘に頼るしかないなら信用すれば?
    そんなに心配症でよくフルタイムで働けるよね。

    • 1
    • No.
    • 193
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/02/17 15:09:35
    過去に何かやらかして通信機能止めたのかな?と推測

    • 3
    • No.
    • 192
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/02/17 15:00:04
    スマホ見る時間を決めてるんだけど、娘がお風呂や食事で遅くなって見られない時間になると泣いたりキレたりすることがある
    こないだあまりにひどく八つ当たりするから、真剣にスマホ依存症について話し合った
    感情をコントロールできないのは依存症で、依存症は脳の病気、治すには全く見ないという方法しかない、ひどいときは病院に行くと
    時間を短くしても長くしても依存することには変わりないから、自制が効かないとなかなか難しいね

    • 7
    • No.
    • 191
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/17 14:44:45
    スマホを持たせてもらえていることに感謝できないのが謎。子供の友達は制限かけらていて全く連絡取れない時もあるけど、その時は制限かかってるんだなと分かるしそれで友達関係がどうなるとかもないから大丈夫なんだけど、そうはいかない友達関係や親子関係だとこうなっちゃうのかなーと。テスト前は制限つく子もいるし各家庭それぞれのルールでやってるけどな。

    • 3
    • No.
    • 190
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/17 14:40:46
    >>172
    体罰の禁止が明文化された改正法の施行は2020年からだからね
    今10代でなければ、無理だったんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 189
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/17 14:36:22
    >>182
    そもそもスマホなんかさせる親だから遺伝だよね

    • 1
    • No.
    • 188
    • 進むべき道がある

    • 25/02/17 14:35:25
    髪をひっぱるって…お隣の国の人かしら。

    • 1
    • No.
    • 187
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/17 14:34:56
    相談です。
    私がフルタイム勤務の為、中1の娘に小学3年の息子の面倒見させてます。
    娘はインスタや動画、ゲームやってて弟も一緒に見たりしてますが、どうしても弟にも触らせてるようです。
    あまりさせてないというけど信用できないですよね。

    • 0
    • No.
    • 186
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/17 14:30:21
    結局は、親が散々キレてきたから
    子供がそうなんだよ
    通信規制されて、はいわかりましたなんて子供はいない
    むかつくのは人として当然。見境がなくなるかどうかよ

    • 0
1件~50件 (全235件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック