稼ぐ男の妻は夫に家事育児をやらせない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全111件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 111
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/19 23:04:38
    家事してても仕事しててもかっこよすぎてじーっと見ちゃう時ある、そんなにかっこよくて大丈夫なのかなって心配しちゃう

    • 0
    • No.
    • 110
    • 乗せてもらって当たり前ですか?

    • 25/02/19 22:57:21
    専業で特売のスーパー廻りしないで、余裕で生活出来るなら言わないんじゃないの?
    共働きしてやっと余裕が有る?位なら、家事育児は折半でしょ。
    嫌なら沢山稼いで来てください、話しはそれからだ!

    • 0
    • No.
    • 109
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/18 22:05:16
    稼ぐけど何でもしてくれるよ。
    むしろ私がだらけてる

    • 4
    • 25/02/18 22:02:33
    金持ちの夫婦は結局そうらしいよね

    • 1
    • No.
    • 107
    • 愛は与えることで増す

    • 25/02/18 21:56:36
    いくら稼いできてくれたら折半させなくていいのかな?

    • 0
    • No.
    • 106
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/02/17 18:33:30
    うちは稼いでくれて、家のこともしてくれる… ある意味自分が居なくても全然問題ない😅

    • 2
    • 25/02/16 06:32:22
    そうかな?
    稼ぐ男の妻が稼ぐ場合はどうなのかな?
    今時同類婚が多いので、家事育児折半で正社員共働きでガツガツ稼いでいる家庭も多いと思いますよ。

    四大商社とか、お医者さんとか、経営者とか、そういう家庭がまわりに沢山いるけど、奥さんも優秀でバリキャリさんが多いです。
    旦那さんも子煩悩で、家族との時間を大事にする人多いですよ。

    • 1
    • No.
    • 104
    • 時は金なり

    • 25/02/15 22:42:16
    子供小さいんだし家事育児があるなら既婚者と友達になっても無駄
    奥さん子供いるのに嘘ついて出かけてくるわけ?
    そんなことしても遅かれ早かれ終わるんだからもう会うのはこれっきりで

    • 0
    • 25/02/15 21:56:31
    うちの夫は仕事もできるけど子供が大好きだから、言われなくても子供の相手してたよ。

    夜中の授乳の時も子供が泣けばオムツ替えて、私が熟睡してたらミルク飲ませてくれるような人だった。
    子供の体調が悪い時は、夜中の救急も自分が行くと連れて行くような人で子供と家で寝てなって言ってくれるような人だった。だから3人ともパパっ子で育ってる。

    育児だけじゃなくて家事も無理しないで外注でいいって手配してくれるような人。
    仕事ができる男って恩着せがましくなくさらっと色んな事やってくれるよ。

    • 4
    • No.
    • 102
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/15 21:56:27
    そりゃそうだ
    余裕有りまくる生活をさせてもらえるなら家事くらいそこそこやったる
    家政婦さんを普通に雇えるくらいの稼ぎならなお良し

    • 0
    • No.
    • 101
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/02/15 21:48:22
    稼ぐ男は妻にも家事育児をやらせない

    • 0
    • No.
    • 100
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/15 21:47:34
    稼ぐがどれくらいか分からないけど、めちゃくちゃ稼いだら奥さんはキッチンに立たせないってアメリカ人が言ってたんだけど、そっちの方がかっこいい笑

    • 1
    • No.
    • 99
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/02/15 21:44:48
    家事は別にいいと思うが、育児はむしろしたい夫もいるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 98
    • やればできる

    • 25/02/15 17:52:15
    >>95
    しなそう、なんて変な言葉書いてるあたり、単なる妬み嫉み僻みにしか見えないね

    • 0
    • No.
    • 97
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/02/15 17:50:46
    なんかかっこいい😍

    • 0
    • No.
    • 96
    • 苦あれば楽あり

    • 25/02/15 17:49:56
    >>95
    パワーは金で解決

    • 0
    • No.
    • 95
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/15 16:17:13
    >>72
    あー港区住みは子育てしなそう

    • 0
    • No.
    • 94
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/15 16:14:14
    物理的に無理だよね
    上に上がったら対外的な仕事も増えるから自分の都合だけでどうこうできないし
    共働きで子供迎えに行かないといけないんでその会議出れません、その出張行けませんって人は一般職とかパートタイマーで働いたらいい

    • 0
    • No.
    • 93
    • 継続は力なり

    • 25/02/15 16:08:29
    こんなところでトピ立ててるなら、トピ主も決して一流ではないよね。

    • 5
    • No.
    • 92
    • 二階から目薬

    • 25/02/15 15:36:18
    考え方が古くない?
    何歳?
    そんな考えじゃ息子結婚無理そうだね

    • 2
    • No.
    • 91
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/02/13 13:40:06
    >>89一人暮らしだったら皆なんとかやるじゃん。
    ふたりになった途端なんでしないの?ってなるんじゃない?

    • 3
    • 25/02/13 13:37:28
    >>83
    ネガティヴさん

    • 0
    • 25/02/13 13:36:02
    >>88
    仕事で時間なくても?

    • 0
    • No.
    • 88
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/13 13:35:24
    妻が専業主婦なら、さすがに折半はないけど、イマドキのちゃんとしつけられてきた男性は、ある程度、家事はやると思うよ。

    • 2
    • No.
    • 87
    • 一石二鳥

    • 25/02/13 13:25:37
    それは中途半端に稼ぐ男の話でしょ?
    本当に稼ぐ男は家政婦雇ってるもん。近所の高級住宅街は大体皆さんお手伝いさんいるもんな。うちは中途半端な部類だからイヤになる。まあ定期的にダスキンとかは頼んでるけど

    • 1
    • No.
    • 86
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/13 13:18:32
    >>80大谷クラスね

    • 0
    • No.
    • 85
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/13 12:51:40
    >>50
    お母さんが3000万稼げば解決

    • 1
    • No.
    • 84
    • 人の振り見て我が振り直せ

    • 25/02/13 12:49:16
    稼ぐ男は気遣いが出来るから、
    言わなくても家事育児普通にしてる。

    • 4
    • No.
    • 83
    • 三日坊主

    • 25/02/13 12:41:45
    稼いでいる間はいいかもしれないけど定年後に何も出来ない置物旦那とかになられるのは嫌だな。

    • 2
    • No.
    • 82
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/13 12:37:59
    >>78
    酷い言い方やなぁ
    あなたモテないでしょ(笑)
    主語が無いと分からないよ~

    • 0
    • No.
    • 81
    • 継続は力なり

    • 25/02/13 12:33:14
    私は専業主婦だけど、みんなで家事を取り組む派なので夫にもやってもらいます。私は主にやるけどリーダーって感じ?指示役というか。
    もちろん残業続きや忙しい時は私がやります。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/13 12:19:52
    本当に稼ぐ男は、妻に家事をやらせないんじゃない?

    • 10
    • No.
    • 79
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/13 12:19:29
    共働きしなくてもやっていける家庭なんて、ごく一握りだよ。
    そういうのは上流って言うんだと思うけど。大谷翔平とかさ。
    ある程度稼いでても共働きは一般家庭だと思うけど。
    むしろキャパ大きいほど沢山のことこなせるものだと思ってた。

    • 3
    • No.
    • 78
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/13 12:16:15
    >>77
    当たり前だろ。馬鹿か?

    • 0
    • No.
    • 77
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/13 12:09:17
    >>75
    出世って旦那さんが?
    離婚したら路頭に迷うのは無職の妻だけだよね
    妻がバリキャリで出世して離婚だったらいいけど‥

    • 3
    • No.
    • 76
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/02/13 12:09:04
    やらせないというわけではないけど、旦那忙し過ぎてできないから家事育児は私がやってるだけ。
    出張が続いて自宅にいない期間もあるし、無理だもの。小さい頃もパパと公園なんて1〜2回くらいしか行ったことないよ。

    • 3
    • No.
    • 75
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/13 12:06:48
    出世して離婚した知り合いがいるよ。

    • 2
    • No.
    • 74
    • 言葉は力である

    • 25/02/13 12:03:31
    だね。
    おかげで子育て終わって、仕事に余裕できたから会社にも行かず映画や外食ショッピング一緒に楽しんでるよ。
    あとさ、飲みに行くな系の嫁いるとこは残念だけど出世しない家だよね。
    嫁で色々決まってくるわ。

    • 3
    • No.
    • 73
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/13 12:02:02
    >>12
    小金持ちは大変ね。

    • 1
    • No.
    • 72
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/02/13 11:58:00
    この間、港区住みのお金持ちの夫婦見たけど、シッター使って料理も旦那さんがやってたよ。
    主の世界は狭いのね。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/02/13 11:45:43
    そりゃあ物理的にできない夫と結婚して子ども作ったなら、そうするしかないんじゃないの?
    子供が起きてる時間帯に家に居ないような激務の父親なら育児はできないし、専業なら家事させようなんて思わないよね。一流とか二流とかいう話じゃないと思うけど。

    • 2
    • No.
    • 70
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/02/13 11:44:12
    夫が十分に稼いでくれて専業主婦で生活できるなら、家事は全部やりたいなと思う。夫が気分で何か手伝ってくれるならそれはありがたい。
    共働きじゃないと生活が回らないなら夫婦ともに家事は折半するべきだと思う。
    ただ、気分転換としてちょっとパートするだけなら家事手伝って欲しいなんて言える立場じゃないと思うけど。

    • 6
    • No.
    • 69
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/02/13 11:39:10
    専業で問題ないレベルで稼ぐなら家事育児やらなくていいよ。それはさすがに夫婦で作業分担だね。
    ただ妻がパートでも仕事しないとやっていけないなら相手にもそれなりには負担してほしい。
    旦那の父親は会社役員で稼いでたはずだけど、買い物行ってご飯作ってたよ。お正月のタンシチューを楽しみにしてる。
    うちは夫婦で給料が同じくらいだから、当然家事育児も折半だよ。さすがにこのレベルで私たち夫婦は一流ですとか言えないから二流か三流でしょうね。

    • 3
    • No.
    • 68
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/13 11:36:16
    ずっとそうしてきたけど、子どもが大きくなって私も暇だから働こうとしたら旦那に家事力が無さすぎて後悔した。
    この先困るのは旦那だし、少しずつ覚えてもらいたい。
    家事ができる旦那さん羨ましいよ。

    • 3
    • No.
    • 67
    • 石の上にも三年

    • 25/02/13 11:33:54
    私の父は典型的な昭和の爺さんだったけど育児は母以上に率先してたよ
    家事は母が専業だったからノータッチだけど母が癌で入退院を繰り返し始めたらやるようになった
    元から一人暮らし経験あるし実家でも朝ドラヒロインの幼少期みたいな環境だったせいか簡単な料理はしてたみたい
    むしろお嬢育ちの母の方が色々アレだったw


    >>63
    色々見てるとそれが1番日本人には合いそうな気がする

    • 2
    • No.
    • 66
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/13 11:27:47
    >>64
    家にいる時間結構あるの?

    • 0
    • No.
    • 65
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/02/13 11:26:45
    今時、まだこんなトピたててんの。
    冬彦さんかな。

    • 1
    • No.
    • 64
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/13 11:20:07
    うちの夫経営者だけど、家事やってくれるよ。
    お願いした訳じゃないけど、洗い物、ゴミ捨て、掃除、片付け、お風呂掃除とか。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/13 11:18:42
    うちもどっちかというと夫が仕事に集中で私が家事育児
    昭和っぽいなぁと思うけど、うちは効率がいいし家庭内が平和なんだな
    それぞれに合わせて選んだ生活をしたらいいと思う
    一流とか二流とかどうでもいいよ‥

    • 2
    • No.
    • 62
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/13 11:16:56
    本当に稼ぐ夫は妻に家事はさせないよ
    育児だってしんどいところは子守り雇う。

    • 2
1件~50件 (全111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック