旦那・家族 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 早起きは三文の得 25/02/07 00:18:35 旦那の親からの私の出産祝いもお宮参りも1万円だった。でも旦那の兄は30万、お宮参りも20万と、うちとの差にびっくり。義母との会話で金額を知ってしまって、、ちょっとショックだったw。同じ孫なんだから、統一してほしかったな。。 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 24 何事も過ぎたるは及ばざるが如し 25/02/08 18:32:46 >>22 何か気を遣って、っていう理由で普通は10万もの大金をあげたりしないし、そのまま義父が義兄に10万渡してるなら義両親も特に生活苦ってわけではなさそうだよね。 もう10万あげる必要なくない? 1 No. 23 継続は力なり 25/02/08 17:32:12 主旦那は義実家からしたらATMで嫁は奴隷 義兄は大切な我が子 主実家が割と裕福だったり? うちはそれでうんざりして疎遠 立派なタカリだよね 0 No. 22 人間万事塞翁が馬 25/02/08 17:27:07 >>21 義父も義母も年金との兼ね合いで、年間の給料の限度額が決まってるから、何か気を遣って義父と義母にそれぞれ10万ずつあげてる。 0 No. 21 何事も過ぎたるは及ばざるが如し 25/02/08 08:15:11 >>20 そもそもなんでそんな義父にボーナスの度に10万もの大金をあげようと思ったの? 3 No. 20 人間万事塞翁が馬 25/02/08 02:26:52 >>15 私は問い詰める勇気なんてない(笑) 10万渡しても、ありがとうも言われないし、当然のように受け取る義父。義兄は何も知らないにしても、返してって言いたくなったよ。 0 No. 19 人間万事塞翁が馬 25/02/08 02:25:19 >>14 正直お金も渡したくないなって思ったよ。全部義兄に流れていってるし。義父の性格上、ハッキリ伝えるのは無理だけど、今日の夜義父から電話きた時は無視した(笑)もう気づかないふり 0 No. 18 人間万事塞翁が馬 25/02/08 02:22:24 >>13 旦那の義妹も子供2人いるんだけど、小学校の入学祝いでランドセル買ってもらってたけど、私の子供には1万円だった(笑)確かにランドセルは私の親が買ってくれたんだけど、モヤモヤ。 もう関わりたくないよ。 0 No. 17 人間万事塞翁が馬 25/02/08 02:19:47 >>12 こんな思いするんだったら、最初から金額知らなきゃよかったよ。 0 No. 16 人間万事塞翁が馬 25/02/08 02:17:35 >>11 孫の誕生日は旦那兄弟家族も全員集まる風習あるんだよね。義妹家族もくるから、それも苦痛すぎて。 0 No. 15 高嶺の花 25/02/07 14:44:43 >>9 は!?それはおかしすぎるでしょ。 おかしい事はおかしいってちゃんと言わないとだめだよ!!私が主だったらその場で義父に問い詰めるよ。 もし義両親に言えないんだったら距離おきなよ。なめられてるんだよ。 0 No. 14 鳥なき里の蝙蝠 25/02/07 08:57:13 義実家では義兄>>>主旦那って構図が出来上がってるから、もうそこは主は黙ってたらいいと思う。腹立つけど。旦那は自分の親や兄弟だから今まで通り付き合ってたらいいけど、主や主子は少しずつ距離を置いたら?ボーナスから10万渡すのも「そのお金は義兄への小遣いじゃなく子どもに使いたい」って言って減らしていくとか、義親と主子の交流も「孫だから会わすし可愛がってもらいたいけど、あなた達兄弟が親からされてる差別や区別を孫にまでするなら会わすのは控えたい。」ってハッキリ伝えた方がいいよ。旦那はずっとそれでやって来てるから当たり前だろうけど、それを主や主子まで受け入れる必要はない。 6 No. 13 一日千秋 25/02/07 08:47:21 家も似た感じ若しくはそれ以上かも。 だから私はあまり関与しない様にしてる。上辺だけの会話。 同居してる時はお金も世話もさせられ孫に何もされずだったけど別居したら貯金たまるし精神衛生が凄いいい。 義両親は主の義兄に介護とか期待してるのかもよ。 1 No. 12 そんな日もあるさ 25/02/07 07:28:40 主は、義理家族に期待してたんだね。 親族として平等に扱ってくれることを。 義理の家族なんて、所詮他人だよ。 旦那兄、旦那、義理親の関係性がベースにあるんだろうけど、それは当事者同士の問題だから、他人の主はどうしようもないよ。 実子である旦那が平気なら主も「こんな家族もいるんだなあ」くらいで。 金額も他人事。ないものと思ったらいいよ。 期待しない 2 No. 11 持つべきは友 25/02/07 07:22:17 そのうち主さんの子どもも気づくよね。傷つくから今のうちに離れとこ。 子どもの行事は『ウチの実家でお祝いすることにしました〜』で実家に帰ろう。 今後、義実家関係の仕事や用事は旦那に全振り。 7 No. 10 早起きは三文の得 25/02/07 01:44:04 婚約指輪も義父がお金出してあげたみたいで、義兄にも何だか腹立ってきた。指輪くらい自分で買えよと思ってしまったよ。婚約指輪もらって義兄の嫁が泣いて喜んでたって義父が嬉しそうに話してるの聞いて複雑な気持ちになりました。 0 No. 9 早起きは三文の得 25/02/07 01:39:40 >>8 私達もボーナスの旅に義父に10万、お世話になってるから渡してたんだけど、その日たまたま来てた義兄に、私達が義父にあげた封筒をそのまま義兄に渡してるのを目の前で見た時は、流石にえ???ってなったよ。 0 No. 8 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/02/07 01:31:36 >>7 そりゃ納得いかないね 下の人も書いてたけど孫差別というよりも そもそも息子差別だから旦那さんがヨシとしてるなら諦めるしかない 同居長男孫の私たちにはなんでも買ってくれた祖父母だったけど そもそも祖父母を養ってるのはうちの父親で孫への小遣いの原資は父 遠方の次男(叔父)が父ちゃん母ちゃんお小遣いちょーだい!って電話してくるタイプだった そのたびにうちの父親から祖母がお小遣いもらってちょこちょこと20万30万と仕送りして、母親が悔しいって泣いてたこともあるから 祖父母の思いは結局のところわからん 3 No. 7 早起きは三文の得 25/02/07 01:24:20 >>5 義兄は同居もしてない、車で1時間くらいのとこ。 私達は車で10分。義父の仕事を継いで、散々嫌なこと言われ我慢して耐えてきたのに、たまーに会う義兄にはいい顔して、なんだかなぁーって感じ。 0 No. 6 早起きは三文の得 25/02/07 01:18:07 >>4 それはあるかも。お兄さんに対して、お金を持ってない、あいつは外食もしない、かわいそうみたいに勝手に義父が思い込んでる感じではある。。実際はそんなことないのにね 0 No. 5 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/02/07 01:14:31 長男と同居してるわけではなくて? 自分が同居長男の娘だったけど 同じ孫だからって父方従兄弟と同列にされたら悲しい あっちは縁のあるよその人でこっちは家族って感覚 向こうは葬式までは従兄弟も参加したけど、一周忌以降法事には叔父以外一回も来ない、みたいな距離感 0 No. 4 そんな日もあるさ 25/02/07 01:08:20 孫差別というより、 旦那さんの兄>>>旦那さん 旦那さんの兄の嫁>>>主 なのでは‥??? まあ、孫差別にしろ子差別にしろ、あげる側の気持ちなので、差別あるのは仕方ないと思うし勝手にすればって感じだけど、隠しては欲しいよね〜 5 No. 3 早起きは三文の得 25/02/07 00:28:18 旦那に言ったら、そんな小さいこと言わないの!あげたらいーじゃん。気にすんな!って励ましてくれたけど、私は器も小さいので気にしてしまいます。 0 No. 2 早起きは三文の得 25/02/07 00:26:19 2週間後のお宮参りも一緒に参加する予定なんだけど。金額を知ってから何か行きたくないと思ってしまいました。。。 0 No. 1 高嶺の花 25/02/07 00:21:43 そんな差別する義実家にはもう行かなくて良いし私なら距離置く 8
No.-
24
-
何事も過ぎたるは及ばざるが如し