- ニュース全般
- 小学校教師
- 24/12/30 13:42:06
元テレビ朝日法務部長・西脇亨輔氏が指摘
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が芸能記者・中西正男氏の取材に応じたインタビュー記事が25日、Yahoo!ニュースで配信された。1月に自身の性加害疑惑を報じた週刊文春の記事をめぐる裁判を起こしてから初めての「肉声」となったが、この裁判の記録を閲覧し続けてきた元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士は「これでは何も終わらない」と指摘した。
今年の週刊文春最終号は中居正広氏の女性トラブルを大きく報じているが、その中には中居氏の他にもう一人、大物芸能人の名前が出てくる。それは松本人志氏。記事中で女性は「いつもそのメンバーで飲んでいましたから」と、中居氏、松本氏、フジテレビ社員のA氏が親しいことを明かしている。
その松本氏の性加害疑惑報道が始まったのは、昨年の週刊文春最終号。それから1年が過ぎて文芸春秋社との裁判後初めての松本氏の言葉が今回のインタビュー記事で報じられたが、この内容にはさまざまな指摘が出されている。真っ先に批判の声が上がったのは松本氏が記事の冒頭で謝罪した「相手」だ。
「家族もそうだし、相方もそうだし、後輩もそうだし、吉本興業にもそうだし、もちろん応援してくださっている方にもそうだし」
謝罪の相手には、性被害を訴えた女性達は含まれていなかった。また松本氏は訴えを取り下げた理由として、問題の記事に「物的証拠がないと文春サイドが認めた」と強調した。しかし、今回の性加害疑惑に「物的証拠」がないことは当初から分かっていて、記事は女性の被害証言という、いわば「人的証拠」を基にしている。密室で行われる性被害に録画や録音などの「物的証拠」があることの方が珍しく、証人の証言によって被害を認定する事件が大部分。それなのに「物的証拠がないから自分の潔白が証明された」かように述べる松本氏の発言は、裁判について誤解を招くものに思える。
その上で私が最も気になったのは、松本氏のこの発言だ。
「訴えているのは自分であって、訴えられたわけではない。そして自分から『裁判に注力するため』に仕事を休んだわけですけど、いつの間にか仕事に戻れなくなっている。裁判になってから、当初の思いとは違うところがたくさん出てきたんです」→
- 0 いいね
No.-
7
-
臨床心理士